HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.4391 の関連記事表示

<< 0 >>
■4391  Re: 私が書き込むことはコレが最後にします。
□投稿者/ G@引退 -(2004/11/03(Wed) 10:12:09) [ID:lBtj7VFZ]
     母性本能、放任主義云々は本来の趣旨から外れるのでスルー
     1つだけ言わせて貰えば、癌は子供でもペットでもない。れっきとした企業だと言うこと。
     
     刑事告発にしてもTV局取材要求にしても、国やTV局にとっては因果関係がハッキリしないと動きようが無い。
     因果関係がハッキリしないまま動いたら、国の捜査力やTV局の調査力(=信用)を失墜させかねないからだ。
     「この局(のニュースに関して)はダメだ」という結果になる可能性は最小限にしたいでしょう。
     先に、三菱自動車問題がありましたが、捜査も三菱自動車製品が事故を頻発した所(結果)から始まったわけだし(原因糾明)。
     でもROの件に関しては結果が曖昧すぎ。
     いくら癌に対する不満をブチ上げようが、結果が伴わないことにはどうしようもない。
     「結局、休止や引退と言う形で不買運動をし、その結果癌呆の収益力が著しく(誤差の範囲ではない位)落ちなければ、因果関係がハッキリ出来ない。」
     私は不買運動を奨めます。今まではズルズルやってきたが、悪徳企業に儲けさせるというのも道義的に如何なものか?と思ってましたし。
     
     以下戯言
     結局不買運動を展開したとしても、恩恵を一番受けるのは不買運動に関与せずROを続けた人間になるわけで。
     それを大半の人が理解している以上、すくみ状態が続くでしょうなぁ。
     つまり不買運動は大規模に浸透しようが無い→因果関係が現れない(誤差の範囲に収まる)→何も変わりはしない。
     私のように引退するのも自由、続けるのも自由。
     ただ、続けながら何かしらの運動をする人へ、あまり期待しない方がよい。
     私はリアルも忙しいし、資格試験も同時にやっている。これをいい機会に資格試験をまっとうします。残り3科目、3年で取る予定だったけど、2年で取れるように頑張るさ。
     
記事No.3894 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -