HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.4668 の関連記事表示

<< 0 >>
■4668  Re[8]: 結局の所
□投稿者/ 半可通 -(2004/11/06(Sat) 06:03:40) [ID:D4yyKJAn]
    No4650に返信(さすらいナイトさんの記事)
    > (まぁ、みんなの主観で判断すれば、可能!なんだろうけど(笑)

    笑い事なら良かったんですけどね。

    半可通の予測では、いずれ対応するつもりだったが、ちょうど良い
    騒動が起きたので、各種の法整備が進んでいる状況に見えます。

    ただでさえ公営ギャンブルは振るわない、既得権と警察の指導力で
    健全な娯楽と称しているパチンコ業界も頭打ちの感じになりつつあり
    景気が良いとかいうネットゲーム(実体は、それほど客層は広くない)が
    習慣性が高く、RMTなどで換金性の高い娯楽ならば、何らかの公的機関の
    指導や許認可が必要だろうと各省庁が諸外国の動きを見て動いている
    みたいです(具体的に証拠を出せといわれると状況証拠しか無いが)

    ガンホー自身も「健康上のご注意」(たぶん、製造物責任法への対策)
    ガンホーサイトに掲示していますし、ベンダー協議会などで自主的に
    健康被害や換金性について話しています。

    さすらいナイト様のおっしゃるとおり、日本の現行法制度では
    かなり強引な適用をしないと処罰対象にはなりませんが、

    極端な話、ギリシアではゲーム機そのものの使用を禁ずる法律が
    できたりしていますので、日本ではそこまでいかないでしょうが
    韓国並に年齢制限とかついてくるくらいはありえそうです。
    (法整備の前に、法の成立を前提とした勧告とか行われる可能性も)
記事No.4632 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -