HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.6112 の関連記事表示

<< 0 >>
■6112  Re[8]: 各街で
□投稿者/ 遅シン -(2004/12/02(Thu) 09:48:44) [ID:5sj3Zo0z]
    No6068に返信(半可通さんの記事)
    > でも、なぜか、こういうイベントだと殺伐としてしまうのはなぜだろうねぇ

     他のスレッドでも似たような話題がありますが、
    狩場の雰囲気、ボス戦議論、臨公広場の件、

    これら全ては

    「効率、レア至上主義」

    がもたらした風潮だと思っています。


    > 大昔、ガンホー管理になる前は、マップ単位でよく落ちて
    > プロンテラ陥落とか伊豆沈没とか言ってワープポイント前にチャット立てて
    > 入ると接続切られて、キャラも凍結されてプレイできなくなると警告して
    > くれていた親切な方も多くいましたねー

     β1時代ですね。この頃は経験値効率は今より厳しく、
    LV50くらいまで上がると殆どレベル上げをする気も起きず、
    どちらかというと狩場で周囲の人とコミュニケーションをとることが
    ROの楽しみ方のメインだったと思います。
    というか、そうじゃなきゃとてもやってられなかった。

    そういえば、当時は各ダンジョンで
    「こんばんわー、壁にどうぞ」と言ってまわる高レベルキャラクターが数多くいました。
    話をきくと、あまりに途方もない効率で、レベルを上げるのがバカバカしくなるそうで。
    自分の強さを自分のためじゃなく、周囲の人のために発揮する人が多かった。

     それでもコモド以前まではLV99なんてまだまだ途方もない状態で、
    まだ以前のプレイヤー間の意思疎通が出来ていた面がありましたが、
    超効率を叩きだせる亀島、そして砦ダンジョン、
    99キャラクターのオーラエフェクト、そして転生、
    これらがやってきてからは、すっかり変わり果てた感じがします。
記事No.6027 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -