HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.1514 の関連記事表示

<< 0 >>
■1514  Re[4]: ROのこれから。
□投稿者/ 半可通 -(2004/09/05(Sun) 06:35:34) [ID:D4yyKJAn]
    No1501に返信(nakoさんの記事)
    > 昔の初心者訓練場からWPが消えて出られないとか、モンスターがいない状態などが
    > とても懐かしく感じてきました

    最初に誘われてROをやった頃(β版)、初心者道場のファブルの所では
    「ちょっと判った人」が、オープンチャットで「初心者道場」してましたね
    先生と生徒みたいに座って聞いてました(私は生徒としてでしたが)

    障害での思いではβ2の頃かなぁ……アコで炭鉱1Fにいて、ログオン鯖が落ちて
    接続者が減っていく(死ぬと戻れないで落ちる)中で、生き残った他のキャラと
    パーティではないけど、相互援助しながら狩りしてたという
    (最近でもゲフェニア残留組みとか、そんな状態だったとか聞くけど)

    > 自分が病んでるだけなのでしょうか・・・(つД`)

    人が増えたらギスギスしてきたのは感じます

    最初に「悪くなったな」と感じたのは、代購/代売の詐欺が出て
    ラグナロクの風物かと思ってた商人の前に列する風景が消えた時
    (有料化したらGMが対応してくれると私に言うた方、幻滅したでしょうね)

    SP/HP回復が(マジ除いて)とにかく遅くて、回復アイテム買う金あったら
    店売り武器や防具を買うような貧しいキャラが多かったので
    座って回復、その間に狩場情報など交換して【その雑談が楽しかった】です

    今では、うかつに話しかけると「装備持ち逃げ詐欺」とか「ナンパ」とか
    単に「変な人」とか思われそうなので、昔みたいに気軽に見知らぬキャラと
    会話なんてできませんね。都会的なドライな関係が多くなったかなぁ

    だから、コミニティが形成しにくいのですよね

    ゲームをゲームとしてプレイするだけなら、ROって「出来が悪い」し
    10〜20年前の家庭用ゲーム機のソフトとゲーム機構的には大差ない
    (逆に、だからプレイしやすいし、気楽に遊べるという点もある)

    少なくともLv99オーラとか転生職Lv99とかをゲームエンドとして
    想定したレベルアップゲームとして見たら、ムチャクチャな作りです
    (ゲームエンドのない作りにしたかったのでしょうけどね)

    それでもレベルアップゲームと思って邁進するプレイヤーも多く
    それはそれで楽しければ良いのですが、70代越えると飽きられやすい
    (自分は、よーやく98に到達したキャラ1つだけ、他は60〜70代)

    コミニティに参加していないと飽きてしまうのですよね

    韓国や台湾などのプレイヤーは違うのかもしれないですけど
    日本人として私の感性って、変なのかなぁ
記事No.1405 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1514  Re[4]: ROのこれから。
□投稿者/ 半可通 -(2004/09/05(Sun) 06:35:34) [ID:D4yyKJAn]
    No1501に返信(nakoさんの記事)
    > 昔の初心者訓練場からWPが消えて出られないとか、モンスターがいない状態などが
    > とても懐かしく感じてきました

    最初に誘われてROをやった頃(β版)、初心者道場のファブルの所では
    「ちょっと判った人」が、オープンチャットで「初心者道場」してましたね
    先生と生徒みたいに座って聞いてました(私は生徒としてでしたが)

    障害での思いではβ2の頃かなぁ……アコで炭鉱1Fにいて、ログオン鯖が落ちて
    接続者が減っていく(死ぬと戻れないで落ちる)中で、生き残った他のキャラと
    パーティではないけど、相互援助しながら狩りしてたという
    (最近でもゲフェニア残留組みとか、そんな状態だったとか聞くけど)

    > 自分が病んでるだけなのでしょうか・・・(つД`)

    人が増えたらギスギスしてきたのは感じます

    最初に「悪くなったな」と感じたのは、代購/代売の詐欺が出て
    ラグナロクの風物かと思ってた商人の前に列する風景が消えた時
    (有料化したらGMが対応してくれると私に言うた方、幻滅したでしょうね)

    SP/HP回復が(マジ除いて)とにかく遅くて、回復アイテム買う金あったら
    店売り武器や防具を買うような貧しいキャラが多かったので
    座って回復、その間に狩場情報など交換して【その雑談が楽しかった】です

    今では、うかつに話しかけると「装備持ち逃げ詐欺」とか「ナンパ」とか
    単に「変な人」とか思われそうなので、昔みたいに気軽に見知らぬキャラと
    会話なんてできませんね。都会的なドライな関係が多くなったかなぁ

    だから、コミニティが形成しにくいのですよね

    ゲームをゲームとしてプレイするだけなら、ROって「出来が悪い」し
    10〜20年前の家庭用ゲーム機のソフトとゲーム機構的には大差ない
    (逆に、だからプレイしやすいし、気楽に遊べるという点もある)

    少なくともLv99オーラとか転生職Lv99とかをゲームエンドとして
    想定したレベルアップゲームとして見たら、ムチャクチャな作りです
    (ゲームエンドのない作りにしたかったのでしょうけどね)

    それでもレベルアップゲームと思って邁進するプレイヤーも多く
    それはそれで楽しければ良いのですが、70代越えると飽きられやすい
    (自分は、よーやく98に到達したキャラ1つだけ、他は60〜70代)

    コミニティに参加していないと飽きてしまうのですよね

    韓国や台湾などのプレイヤーは違うのかもしれないですけど
    日本人として私の感性って、変なのかなぁ
記事No.1405 のレス /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -