HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.5934 の関連記事表示

<< 0 >>
■5934  Re[4]: ッシャーヽ(`Д´)ノー!!!
□投稿者/ 古く儚き少女たち -(2004/11/30(Tue) 06:21:51) [ID:vxE8nnRB]
    2004/11/30(Tue) 21:47:31 編集(投稿者)
    2004/11/30(Tue) 21:45:50 編集(投稿者)

     おはようございます。ちょっとスレ違いかもしれませんが……。

    【Pスキルに関して】
     私の思うPスキルとゆうのは、頭の良さ≠ネんじゃないかな、と。
     例えばウィズの縦FWやスライドSG(普通は滑り割りと云うのかな?)だと、それを使える事では
    なく、それを編み出す≠フがPスキルなんじゃないかな、と。ちょっと練習すれば誰でも
    出来るような事が出来たとしても、それは出来て当たり前≠ナあって、Pスキルがあるとは
    云わないんじゃないかな、と。それがどんなに簡単な事だったとしても、無の状態から自力≠ナ
    編み出す≠ニなると、難易度は格段に上昇すると思いますので……。
     見た事もない戦法で凄まじい効率を叩き出したり、どう考えても勝てない強敵をみんなが
    見落としている小細工で沈めたり、PTメンバー全員が全滅を覚悟した状況を一瞬の判断と機転で
    立て直したり……そういったものがPスキル≠ナあって、マウス捌きはそれを的確に行うための
    サポート的な位置付け、とゆうのが私の考えですね。
     簡単に云えば技術を修得する人≠ニ技術を編み出す・研究する人≠ニの違いかな。
記事No.5851 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -