このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全41記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■3221 / inTopicNo.1)  BOTを駆除するために(建設的な話)
  
□投稿者/ よう@ -(2004/10/21(Thu) 16:05:02) [ID:wyUvSUdf]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    前提
     1. BOTに狩りを邪魔(横殴り・なすり付け逃げ)される
     2. BOTにドロップを取られる

    目的
     1. ユーザが楽しむ

    対策案A「新撰組」
     GMの承認を受けたギルド(GMがマスターならいいかな)に任命されたユーザが参加。
     数十人規模でそれぞれパトロールを行ってBOTを取り締まる。
     パトロール中は誰が見てもそう分かる格好をする。(GM系専用頭装備とかあればね)
     どこかに詰め所を作ってリアルタイムで通報を受け付け急行できるようにする。
     スケジューラやcronを使った定期処理で該当ユーザは停止される。

     利点:癌からすると → ボランティアなので社員やバイトを雇うほどの経費はかからない
       :ユーザからすると → 1アカウント分、利用料を無料にしてもらえる(とか)
     欠点:癌からすると → 所詮ボランティアなので信用できるかどうか
        ユーザからすると → 所詮ボランティアなので適当に働くこともあるかも


    # いつも愚痴だけで、、、と言われないように考えてみました^^;
    # どこかで「会社経営のなんたるかを」と言われましたが、私これでも従業員抱えている経営者です。
引用返信 削除キー/
■3222 / inTopicNo.2)  Re[1]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ・・・(´-`) -(2004/10/21(Thu) 16:24:17) [ID:UjDPqZOj]
    No3221に返信(よう@さんの記事)
    これに似たのが、他のMMOにもあるね。
    BOT監視じゃなく、初心者に初歩的な説明をするとか、そういうゲームの手解きをするって程度だったけど。
    人件費が掛からないのは良いけど、こういうのはメリット・デメリットが発生するからね。
    やっぱある一定の契約の元、こういうことは成立されるものだろうし。
    もし冤罪で一般プレイヤーが不快な思いした〜とかで、ヘルプデスクに報告来た場合、それを処理するのがガンホーであるだろうし、ガンホーにとっては余計な火種に成りかねないかと。
    色々考えると、ガンホーにとっては現状維持が一番楽なのかもね。
    ギャーギャー騒ぐ人は多いけど、接続人数に影響は無いみたいですから。
引用返信 削除キー/
■3223 / inTopicNo.3)  Re[1]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ 炎のみへたれWIZ -(2004/10/21(Thu) 16:31:35) [ID:8dHOSbNa]
    No3221に返信(よう@さんの記事より抜粋)
    > 対策案A「新撰組」
    >  GMの承認を受けたギルド(GMがマスターならいいかな)に任命されたユーザが参加。
    >  数十人規模でそれぞれパトロールを行ってBOTを取り締まる。
    >  パトロール中は誰が見てもそう分かる格好をする。(GM系専用頭装備とかあればね)
    >  どこかに詰め所を作ってリアルタイムで通報を受け付け急行できるようにする。
    >  スケジューラやcronを使った定期処理で該当ユーザは停止される。

    ふぅむ…自分としては悪くないと思いますよ、この案。
    実はワタクシ、今まで何度かガンホーには同様の案は提案したのですが、動きはありません。
    やはり一般ユーザーを使うという点に難色を示している(推測)と思いますが…。
    ただ、BOTの証明基準が一般ユーザーに漏れるのが問題ではありますが。

    まぁ各ユーザーのこまめな報告が、現状では一番なのでしょうね…。
引用返信 削除キー/
■3224 / inTopicNo.4)  Re[2]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ナナシ -(2004/10/21(Thu) 16:34:50) [ID:0OUFEdAd]
    2004/10/21(Thu) 23:57:43 編集(投稿者)

    1:貴方は経営者として、その辺でブラブラしてるヒマそうな人捕まえて
    ロクな面接もしないで雇ってるんですか?
    貴方の案ではさらに、直接話している訳ではなく、文章会話です。
    バイトだとしても義務はありますが、この意見での応募ユーザーに
    義務は出ませんよね。ボランティアですから。誤爆が増えると思いませんか。

    例えるなら、警察がまともに働かないからその辺の学生達捕まえて
    警察と同じ権利持たせてやろうぜ。という話ですよね。
    悪用が考えられませんか。
    また、悪用された場合、かなり切ない事になると思いませんか。

    2:ROはゲームなので、各々の考え方の差から、考え方の差が生まれます。
    あくまで、知らない他人との会話はフォーマルな態度であるべき、という人や
    広い意味では同じゲーム仲間なんだからもっと気軽にしているべき、とか。
    ノーマナー事項に『暴言』がある以上、冗談の通じない選出ユーザーに
    冗談を言ったら処分された、とかになりかねないとか思いませんか。

    3:仮にこういうシステムになった場合、権利のあるユーザーと、ないユーザーの
    間に温度差が生まれます。一種の差別対象になりえるでしょう。
    この状態を予測できませんでしたか。だから公式が判断しますので、
    という名目の元、全てのプレイヤーに通報権限がある訳なんですが。

    簡単ですが以上3点、どう思われますか?
引用返信 削除キー/
■3225 / inTopicNo.5)  Re[3]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ログマニア -(2004/10/21(Thu) 16:55:45) [ID:qgDlCsSh]
    No3224に返信(ナナシさんの記事)
    どういう経緯もなにも荒れる要素はおまいさんのようなレスだと思うが・・・。

    行動起こそうとして結果としてダメならそれはそれでいいじゃないか。
    そうやって論理的に無理だと説き伏せたいのかどうかわからんが
    人のやろうとしてることに反論しかしないようじゃ社会人になったとき苦労するぞ、、、と。
    どのような案でもダメな部分を改善していくのが普通なのですよ。


    ってことでわたしは悪くない案だとは思います。
    何よりGMがBANしないなら俺がやってやるぞ派なので^^
引用返信 削除キー/
■3226 / inTopicNo.6)  Re[4]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ナナシ -(2004/10/21(Thu) 17:16:16) [ID:0OUFEdAd]
    2004/10/21(Thu) 17:17:36 編集(投稿者)

    No3225に返信(ログマニアさんの記事)
    > ■No3224に返信(ナナシさんの記事)
    > どういう経緯もなにも荒れる要素はおまいさんのようなレスだと思うが・・・。
    それもそうですね。失礼しました。消した方がいいと思いますか?

    > 行動起こそうとして結果としてダメならそれはそれでいいじゃないか。
    いや…
    『ユーザーから選んだメンバーで巡回してたら誤爆BANしちゃったよ。
    でも巡回初心者だったし。貴方のデータは無理だったけどこれから気をつけるねー』
    とか許せるなら結構だと思いますが…
    ボランティアな以上、義務はないものだと思いますので、別に誤爆したから
    そのユーザーが非難される筋合いもないですし。
    義務を持たせないで権利だけ持たせておくと、まともに使ってくれればいいですが、
    悪用した場合、それを処分出来ない、っていう状況になるんじゃないですかね。
    義務も持たせたいなら、それはボランティアっていうか仕事なんだから
    雇うでしょう。というお話でした。
引用返信 削除キー/
■3227 / inTopicNo.7)  Re[4]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ かじょ -(2004/10/21(Thu) 17:20:55) [ID:IgFhFC4E]
    >ログマニアさん

    これはログマニアさん自身が書いてますが、何か行動を起こすのなら、色々試行錯誤してダメな部分はダメと認識して改善していくのが普通です。
    そして、ナナシさんのカキコはそのダメな部分の指摘だと思います。
    ちゃんと読んだのなら理解してると思いますが、ナナシさんはちゃんとダメな部分指摘して説明までしてます。
    その上で、最後にスレ主に対して指摘した部分どう考えているか投げかけています。
    説き伏せてるようには思えません。
    スレ内容の性質上荒れやすいのはわかりますが、議論と荒れは別物です。
    と言うか、「行動起こそうとして結果としてダメならそれはそれでいいじゃないか。」こんな事してたら、それこそ社会人になって苦労しますよ?

引用返信 削除キー/
■3228 / inTopicNo.8)  Re[5]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ うぃ -(2004/10/21(Thu) 17:39:43) [ID:CVVheUvL]
    BOT居なくなるとまぁ狩りやすくなるけど防具とか値上がりするからいや。
引用返信 削除キー/
■3229 / inTopicNo.9)  Re[4]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ダークプリースト -(2004/10/21(Thu) 17:44:07) [ID:B4j7EjRA]
    案としては面白いと思う。
    実際、UOの様にボランティアスタッフが存在して機能しているMMOもある。
    参照>http://www.jp.uo.com/newplayer/newplay_5.html

    ただし、コミュニティの成熟しているROで今から同様のシステムを
    導入するとなると、実際は難しい問題もあるだろうね。
    No3324でナナシ氏の言っておられる新しい権利の発生における
    ユーザー間の温度差、というのも無視できない。
    目論見が失敗すれば、BOTでない一般ユーザーからも
    ガンホーの回し者扱いされて煙たがられてしまうかもしれない。

    あと、身内に権利を乱用するフェアでない人間や
    不正利用者そのものが現れた場合はどうするのかも考えねばならない。
    組織を統轄する大本はやはりガンホーになるだろうが、
    組織内部の規律はユーザー側に任されるだろうから。

    しかし、ガンホーと重力が交わしたライセンス契約の内容的に、
    ボランティアスタッフが存在できるのかが問題だね。
    もし実行に移すなら、ガンホーだけでなく重力にも
    書面や、場合によってアポを取って現地で直接掛け合ってみる
    必要があるだろうね。

    しかし、このようなシステムが実際に作用するなら、BOT通報専用
    というのは実にもったいない気がする。
    ガンホーGMを補佐して、時には独自にイベントを行ったり、
    初心者プレーヤーのサポートを行ったりと活躍の幅は広がるだろう。
引用返信 削除キー/
■3230 / inTopicNo.10)  Re[5]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ 見習い砂士 -(2004/10/21(Thu) 17:49:38) [ID:8vZJymZQ]
     まぁ、「ランテレ機能の廃止」が一番効果的なわけですが、それはさておいて。

    ユーザーの選出は公式サイトでのBOT報告フォームを活用できませんかね。
    希望者の
    「実際黒だった件数/通報件数」
    の数字を調査し、通報件数と絡めた上で成績が高ければ、
    そのユーザーは誤爆が少なく的確かつ積極的にBOTを判別する能力があると
    言えるでしょう。

     もっとも、ガンホー側が
    ・どこにBOTが多いのか
    ・どんな動きをするのか
    といった情報をユーザーから聞き、
    対話する姿勢を持てばスムーズだと思うんですけどね。
    今までの取締りを見ても、なんかとんちんかんで的外れだし。
    GMはBOTをあんまり見たことないんじゃないかと勘ぐってしまいます。

引用返信 削除キー/
■3231 / inTopicNo.11)  Re[1]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ つーか -(2004/10/21(Thu) 17:54:41) [ID:0MlcQa3Z]
    癌呆が金の亡者なので実現は不可能。

    管理会社変わらないかな・・・
引用返信 削除キー/
■3232 / inTopicNo.12)  Re[2]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ おでんのWIZ -(2004/10/21(Thu) 18:10:43) [ID:iePLhvuc]
    こういってはなんですがメンバー選考段階で挫折しそうですねぇ・・・。

    まず責任の所在が不明瞭な分、扱いに難が出そうです。

    選考に際しては対面面接くらいはしておかないとまずいでしょうね。

    安易にネット上だけのデータでは信用できそうにない。

    また既に指摘されてるように悪用の可能性も高い。

    内部情報やデータの流出、個人の感情からの職権乱用を食い止めれるのか?

    あと、それをやる前にゲームマスターの活動内容の公開も必要な気がする。

    ボランティア任せにしておけないでしょ。

    BOTに限らず、そもそも管理内容が不透明に過ぎるんだよな。ガンホーって。


引用返信 削除キー/
■3233 / inTopicNo.13)  Re[5]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ログマニア -(2004/10/21(Thu) 18:26:12) [ID:qgDlCsSh]
    2004/10/21(Thu) 18:32:01 編集(投稿者)

    No3227に返信(かじょさんの記事)
    ダメな部分を指摘してるのはわかってるんだけど最初の方の書き込みが
    どうもスレ主を「この考えは間違ってる!」と説き伏せたい&見下してるとしか見えなかったもんでね。
    消した方がいいのは最初の方だと個人的に思う。

    指摘に関しては同意。
    けど1についてはスレ主もわかってると思う。

    > と言うか、「行動起こそうとして結果としてダメならそれはそれでいいじゃないか。」 こんな事してたら、それこそ社会人になって苦労しますよ?

    俺は行動もせずに何もしないよりは行動してなにか結果を得る方が大事だと言いたかっただけ。
    誰だってダメな結果なんて望んでないんだからそれを良い結果にしようとするのは至極当然。


    ってことでユーザーと言ってもGM側に近いアルバイトみたいにすればいいんじゃなかろうか。
    見た目は特有のもの。支払いはウェブマネー(いらねぇ)。これで温度差うんぬんは回避。
    (GM雇うことと同じになってしまうがGMよりは気楽な感じ)
    誤BANに関してはやり方次第だと思うし。、、、、と今思いついただけ。
引用返信 削除キー/
■3234 / inTopicNo.14)  Re[3]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ダークプリースト -(2004/10/21(Thu) 18:33:44) [ID:B4j7EjRA]
    2004/10/21(Thu) 18:45:13 編集(投稿者)

    BOTの通報に限ったことではないのだけれども。
    そもそもROでGMコールがないのはなぜなんだろう?
    やっぱり、悪戯や誹謗中傷を警戒しているのかな。

    ならば、この際ROと別登録の会員ユーザーのみの有料だってかまわない。
    月額200円とか500円で何回とかまでGMコールの利用できるサービス、
    できないものだろうか・・・
    (PCハードウェアの追加保証を購入する感覚にも似ているかもしれない。)

    とにかくGMが仕事をしている様子を、手段は何でもいい、
    直に見せてほしいと思う。
引用返信 削除キー/
■3235 / inTopicNo.15)  Re[4]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ 犀 -(2004/10/21(Thu) 19:09:49) [ID:Rq90wEPh]
    GMコールが無い理由ってのが昔あったような気がするけど忘れた_no
    が、GMコールがあると上に出ている冗談の通じない奴等がGMコールしまくったとすると、
    勿論手間がかかるし、それに全て応じていると逆に他の事に手が回らなくなるんじゃないか?

    と言う事で何でもあればいいってもんじゃないとおもう。
    GM何千人体制でGMコール有り!とかだと一番うれしいけどね
引用返信 削除キー/
■3236 / inTopicNo.16)  Re[5]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ダークプリースト -(2004/10/21(Thu) 19:43:27) [ID:B4j7EjRA]
    2004/10/21(Thu) 20:27:48 編集(投稿者)

    有名MMOのGMコール実装状況について、
    少し調べた限りだとこんな感じだった。
    (急いで調べたので一部間違いがあるかもしれない)

    リネ:なし
    リネII:あり
    UO:あり
    FFXI:あり
    信ON:あり
    エバ:あり
    Seal:なし
    (参考)A3:あり

    意外なのは、同じガンホーの「A3」にはGMコールがあるらしいということ。
    こちらはクレジットカードユーザーのみなので、GMの手を煩わすような
    変なプレーヤーがあんまりいないのかな?

    しかし、あるMMOでのGMの日誌や、ファンページを見ていると、
    冗談の通じないプレーヤーや、GMコールを悪用するはプレーヤーは
    確かにいるようで、それをしないように呼びかけているファンページもあった。
    ただ、知名度の高い大手MMOでGMコールが機能しているところが多い以上、
    何か管理のノウハウのようなものが存在するはずだろうと思う。

    別課金にしたり、ひと月の連絡回数制限を設けるというのは、
    変なプレイヤーからの悪意あるコールを減らす上では案外有効かと思う。

    もっとも、上であげたMMOはサービスイン当初からGMコールがあったものが
    大半だと思うし、ROには現在ないGMコールという機能を実装するのは
    飽くまでガンホー次第、さらにそのガンホーのROに関するサービス内容は
    重力とのライセンス契約に規定されているんだけどね。

    飽くまで一プレーヤーの、あったらいいなあ的な機能として書いてみた。
引用返信 削除キー/
■3237 / inTopicNo.17)  Re[5]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ とも -(2004/10/21(Thu) 19:58:22) [ID:XMseHiO0]
    BANする権限じゃなくて、
    アリーナ?でしたっけ?人形格納庫に送る権限でよいのではないかと。
    BANするかどうかはGMが決めればよいわけで。
    GMの権限を侵さなければ社員としてのプライドにも抵触しないでしょうしね(´・ω・`)

    新撰組よりちょっとしたの、岡引、って感じでしょうか?
    いい案だと思います。
    民間警備隊みたいなのがリアルである以上はゲームでもあってもよいのでは?


    上のほうでやってる言い合いの一番悪いところは
    スレの話題と何の関係もないところですね。
    相手の言い方やら態度やらにいちいちケチをつけなければよいかと。
    スレに関わる部分だけ抜き出して議論すればいいじゃないですか。

引用返信 削除キー/
■3238 / inTopicNo.18)  Re[6]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ ダークプリースト -(2004/10/21(Thu) 21:03:27) [ID:B4j7EjRA]
    2004/10/21(Thu) 21:38:40 編集(投稿者)

    現実路線を書いてみる。

    手始めにBOT通報のユーザーイベントというのはどうだろう?
    これならガンホーや重力の事情とも無関係だ。

    数人のスタッフを集めたら、プロ南なり人の集まる場所で募集チャットを
    立てて一定の人数が集まるまで募集をする。
    GVGを避けて、尚かつ人の集まる金曜か土曜の夜とかがいいだろうと思う。
    BOTに問題意識を持っているプレーヤーが結構集まるのじゃないかな?
    集まったメンバーには、識別のためにPTに加入してもらう。

    そしてBOTマップへ行って、PTチャットをフル活用して片っ端からBOTを記録する。
    このとき、絶対にBOTに手出しをしたりはしない。あくまで記録だけを黙々と。
    1〜2時間なりで数マップのBOTの記録を行ったら、精算の代わりに反省会を開いて、
    一斉にBOTの通報を行う。
    報告のだぶりも有るだろうが、それは複数名がBOTと判断したと言うこと。
    これを定例化して毎週のように行う。

    実はもうやっている所もあるそうで、効果もそれなりだとのこと。
    また、集団の統率の難しさなども色々学んで行くだろうと思う。

    その他にも、知名度の高いファンページの管理人の了解が取れれば、
    ファンページとタイアップしたBOT撲滅キャンペーンなども
    いいかも知れない。
    「毎週土曜はBOT通報の日」、なりトップで宣伝してもらう、
    お絵ビでBOT通報をテーマにイラストを募集して定期的に
    トップに掲載してもらう。

    徹底的にBOTの存在しにくい雰囲気を作る、
    さらにプレーヤー全体の意識を高めることも重要だろうね。
引用返信 削除キー/
■3239 / inTopicNo.19)  Re[1]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ BOT消滅 -(2004/10/21(Thu) 21:33:25) [ID:ajx732v4]
    リアルの世界で考えて、警察業務を素人にさせるわけがない
    これはBOT以外の問題を生みだすからでBOTと引き換えに出来るものではない
    絶対にありえないだろな

    BOTを激減させるには蝿の羽とテレポを鯖側で無効化すればいいんだよ
    飛び回る事が出来ないBOTはBOT使う側からも発見されやすいから使うメリットがない
    蝿やテレポがないと不便になるかもしれないけどBOTと比較して提案したらどうだ
引用返信 削除キー/
■3240 / inTopicNo.20)  Re[7]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ test -(2004/10/21(Thu) 21:48:57) [ID:tbBmFTHq]
    BOTかどうかは数人でPT組んで24時間制で見張って、一度もログオフしなければBOTと睨んでも良い、とかそういう風にやっていけば一人一人はつぶれるかもね。中には途中で誰か(兄弟とか?)にパスしたって人もいるかもしれんが。

    スレ主の案ですが、年齢制限つけてボランティア側が金を払うようにすればいくらか信用できる人が集まってくるかもしれないですね。
    払う金額はそれこそ月々の料金+3000円/月くらい。
    さすがにここまでしてやるぜ!って人は居ないだろうが、このくらいすればガンホーも美味しいと思ってやるはじめるかもね。

    でもやっぱり、上のレスであったけど月々の料金+500〜1000円くらいでGMコールできるようにするのが良いのではないかと思った。
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    [このトピックに返信]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -