このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全82記事(61-80 表示) ]  << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>
■5025 / inTopicNo.61)  Re[1]: ミーティング参加者
  
□投稿者/ 狼鯖より愛を込めて -(2004/11/12(Fri) 20:04:58) [ID:se7LKwyJ]
    とりあえず書き込みを・・
    > ・参加@ABのどの時間帯の部かを記入お願いします
    @の10:00〜12:00です

    > ・さしつかえなければ、質問する内容の記入をお願いします
    同じような質問をされる方が多そうですが、BOT関連とGMの業務形態、
    85人しか居ない社員の癌呆内のコンテンツ(A3だのヨーグルトの準備だの)
    への振り分け数、RO専属の社員、GMの数等を聞こうと思ってます。
    アニメやアイテムバンク関連は突っつき甲斐はあっても建設的は会話は無理でしょうし。

    癌を管理から降ろす、ってのが出きればベストでしょうけど、
    結局、重力は韓国系企業が一番お気に入りでしょうしね…
    である以上、少しでも改善の可能性のある話題に絞ったほうがマシかと。
引用返信 削除キー/
■5027 / inTopicNo.62)  社員混じってる?
□投稿者/ やぱ -(2004/11/12(Fri) 21:17:14) [ID:hYmwoZPD]
    とりあえずアルケミストの不遇とアサシンの不遇について問い詰めてみ(ry
引用返信 削除キー/
■5028 / inTopicNo.63)  そういえば
□投稿者/ ポ○ンキー -(2004/11/12(Fri) 21:37:52) [ID:lsc523lR]
    質問は記述したんですが、前々から思っている「要望」があります。
    それは
    「ワールド単位GM責任者のキャラ名(もしくは本名)を公式HPで公表し、年1〜2回の
    課金ユーザー対象のアンケートを実施し、不満が過半数を超えた場合、降格処分」

    1ワールドにつき1名のGM責任者を置き、責任を持って対処する。
    アンケート実施前にGM責任者は実績を公式HPにレポート提出させ、
    (レポート提出例:BOTを大幅に駆除いたしました・・・など)
    アンケートには「良い・悪い」+理由を記入してもらう。
    その内容でGMの実績をガンホー側として判断してもらう。

    ガンホーとしても給与面を数字で判断する事ができ、GMの育成にはもってこいの提案
    ・・・・・かも^^;

引用返信 削除キー/
■5029 / inTopicNo.64)  こんな質問どうでしょう
□投稿者/ 参加希望出し忘れTT -(2004/11/12(Fri) 21:48:43) [ID:hAZoORCG]
    初カキコです。
    質問の方針としてみたい質問をまとめてみました。

    BOT関連質問は
    1.対策する人が少ない
    2.対策が追いつかない
    3.グラビティが対策しない
    などの回答がでるのではと思います。

    GMコールに関しても同様です。
    現在の問題の山積している状況ではGMが100人いても足りないでしょう。

    RMTは規約違反ではありますが、法律違反ではないとの理由から
    捕まえるのが難しいと言われると思います。

    というわけでこんな質問
    ===============================================================================
    Q1.
    サポートの回答をWEB公開するなどで、すべてのユーザが納得するようなサポートを行わないのか?
    このようなイベントで一部のユーザの質問しか受け付けることができないのか?
    (個人情報に関わるためとか返されたら、そもそもイベントで顔合わせるほうがおかしい、と返すとか)

    Q2.
    2004年前半には「WEBヘルプデスク月間投稿レポート」があったが
    その中のBOT通報数が上昇しつづけていたにも関わらず、なぜ報告レポートを無断で急にやめたのか?
    (12月に再開予定とのことなので、中断していた期間と中断する前の報告も復活させるよう
    言うべきでしょう。データが紛失して作成できないということは全ての投稿が参照できることからありえません。)
    また、このような隠蔽行為ともとれるような修正がユーザに無断で行われることがありえるか?
    参考URL:hhttps://secure.ragnarokonline.jp/support/report.html

    Q3.
    オーラBOTもよく見かけるようになったがGMパトロールは1年以上見かけたことがない。
    GMコールは無理でも、パトロールはやらないのか?
    もし、やっているなら明らかに破綻している。人を増やさない理由はなぜか?
    (GM,サポートに従事している人間の数字を聞くのも良いと思います)
    (GMが来たら飛ぶBOTがいるならGM以外のキャラでパトロールする方法がある。)

    Q4.
    サポートを充実させていきたいとのことだが、
    サポートの投稿で過去の通報、意見などは履歴として残っているが、1年以上放置の物も
    多数あると思わる。これらは対応予定はあるのか?
    参考URL:http://www.gungho.jp/important/2004_11_05.asp
    ===============================================================================
    「すべきことをなぜやらないのか?」という方針で質問しています。
    少し感情が混ざっているので、いい質問ではないかもしれません。

    質問をする方は、あらかじめ回答を予測しておくといいでしょう。
    こういう回答が来ると予測したら、その回答に対する指摘も考えておくようにしましょう。
    また、質問に対して自分が期待している回答が、「ガンホー以外の企業なら簡単にできることか?」
    という要素で分析してもいいでしょう。
    ガンホー以外でもできないなら、「できません」という回答で終わる可能性があります。

    噂や推測についての質問はできる限り避けましょう。
    怒りの感情をぶつけたい方もいるでしょうが、事実だけの指摘で十分です。
    ゴシップ記事を元にした質問などは時間の無駄です。

    企業は、痛いところを突かれた場合、本当の事を言いません。
    それは普通の反応です。
    今回のイベントが限定的なものであることから推測しても、
    今までのユーザに対する謝罪の意思や言葉は出てこないと思われます。
    (半非公式の場での謝罪は無意味。謝罪をした場合は時間稼ぎと思ったほうがよいです。)
    よって叩くような質問も時間の無駄です。
    その意味ではQ4も無駄かもしれません。

    バグ、バランス、未実装のあたりはなぜと質問するより
    ここは直して欲しいという要望程度で抑えるのが良いと思います
    (直せと言ってもグラビティがすぐ対応してくれないだろうし)

    「後日回答します」と言われた場合は回答期限を頂きましょう。
    回答期限の無いものは回答しませんと言ってるようなものです。
    前にツール系の質問で「後日回答」と言って回答しなかった例もあったと思います。
    「対策したいと思っています」など曖昧な回答にでも、対策目標時期を聞くとよいでしょう。

    以上。長文失礼しました。
    イベント参加者の方、がんばってください。
引用返信 削除キー/
■5030 / inTopicNo.65)  Re[4]: そういえば
□投稿者/ さら BSちゃん -(2004/11/12(Fri) 21:49:43) [ID:mtnJzS4C]
    No5028に返信(ポ○ンキーさんの記事)
    > 質問は記述したんですが、前々から思っている「要望」があります。
    > それは
    > 「ワールド単位GM責任者のキャラ名(もしくは本名)を公式HPで公表し、年1〜2回の
    > 課金ユーザー対象のアンケートを実施し、不満が過半数を超えた場合、降格処分」
    >
    > 1ワールドにつき1名のGM責任者を置き、責任を持って対処する。
    > アンケート実施前にGM責任者は実績を公式HPにレポート提出させ、
    > (レポート提出例:BOTを大幅に駆除いたしました・・・など)
    > アンケートには「良い・悪い」+理由を記入してもらう。
    > その内容でGMの実績をガンホー側として判断してもらう。
    >
    > ガンホーとしても給与面を数字で判断する事ができ、GMの育成にはもってこいの提案
    > ・・・・・かも^^;



    ★すべてにおいて質問(即答できないもの)の答えを公式HPに返事お願いすることを忘れずお願いしといてくれ。(日にち期限を切ってな)
    たとえば
    ●BOTとして過去通報のあったキャラはいくつあるのか?(鯖別)
    ●アリーナへの移動したキャラはいくつあるのか?(鯖別)
    ●BANされた客は過去何人いたのか?
    ●今回の騒動で本日までに課金ストップさせた客の数は?
    すべて過去の記録が残っているはずwもしなければその辺の管理不足で次の会議につながるし現在のGM(管理者)の交代を要求できると思います。
    >
引用返信 削除キー/
■5031 / inTopicNo.66)  これも聞いてほしい・・・
□投稿者/ 瓜杓戴花TT -(2004/11/12(Fri) 21:54:23) [ID:dJbu5ewu]
    「/チネ」で接続人数が出るのは何でだ?っと・・・
    死んで欲しいのか?
    これだけでも、ガンホの対応が解りそうなきがする。

    あと、トレインや押し付け等マナーの低下が最近酷くなってきたと
    思うけど、今後の対応などあるのか?
引用返信 削除キー/
■5032 / inTopicNo.67)  Re[5]: そういえば
□投稿者/ アゲインライト -(2004/11/12(Fri) 22:24:41) [ID:khWJcXe8]
http://againlight.jugem.cc
    > ★すべてにおいて質問(即答できないもの)の答えを公式HPに返事をお願いする
    「社に持ち帰る」という回答もありえますのでこれも有効です。

    以前述べたことに補足して書き直します。
    ・今回話し合われた議題はもちろんですが、それ以外にもサポート上の問題はあると思われます。そこで『どのような問題を』『どのように変えて行きたいのか』のガンホーのビジョンを公式ページ上でお答えいただきたいのですが、出来ますでしょうか?出来るとすればいつまででしょうか?
    ・11月5日の告知でオフラインミーティングを定期的(←ここ重要)に開催するとのことですが、期間はどのようにしたいとお考えでしょうか?
    ・今後はラグ天上で質問に答えるコーナーを作るようですが、そこでの質問と回答は公式ページ上に載せられるのでしょうか?(これはいらないかも?)

    気付いたのですが、今放送中のラグ天も含めて「質問に答える」という形式での実施では、時間の関係などで見落とされる事柄も出てくるでしょうし、何より「ガンホーが何を目指しているか」が見えません、これではガンホーが問題意識を持って、ユーザーとともにラグナロクを良くしようと成長していける企業なのかどうかの判断材料が欠落してしまうのではないでしょうか?

    私的な感情を書いてしまえば、やっぱり休止者の人たちには遅くとも2月以降には戻ってきていただいて、一緒に遊びたいです。でも、その休止者の人たちが戻るかどうかの判断材料って、「どういう現状か」もあるとは思いますが、「それが維持される見通しがあるか」もあると思うんですよね。だからこそミーティングは「通過点」として、これからもユーザーもガンホーもカイゼンが必要でしょうし、そのためにガンホーからのビジョン発表が欲しいと思っています。
引用返信 削除キー/
■5035 / inTopicNo.68)  Re[6]: これも聞いてほしい・・・
□投稿者/ アゲインライト -(2004/11/12(Fri) 23:21:01) [ID:khWJcXe8]
http://againlight.jugem.cc
    2004/11/13(Sat) 00:35:13 編集(投稿者)

    連続で失礼。OWN RAGNAROK様のトップにあるNEWSでラグ天の概要が載っていました。実のある物でした。気になったところだけ。
    >BOTの取締りをなぜ見せてないのか?というとユーザーにあまり見せたくない
    >本来ROは、ファンタジーの世界の中で遊ぶものなので表にあまり見せたくない
    意味分かりません。概要だからだろうか…。とりあえず特別室に呼ぶだけだから、GMと一緒に消えるのではなくて、テレポエフェクト(ログアウトエフェクト?)だけが他人から見えるようにして「このキャラがBOTっぽいです」というのを分からなくすることでプライバシー保護を図りたいんでしょうか?
    >日本にグラビティさんからスタッフが来て今も日本にいてくれている
    がんばれ重力社員さん!
    >アリーナルーム調査のルール変更
    >実験の為に毎週不正な可能性のあるユーザーを呼んでチェックしていた
    >何度もチェックしており、ほぼ間違いの起こらないBOTチェックを見つけている
    >しばらく解放するという手段を取っていた
    >今まではWEBヘルプデスクでアリーナからの解放を行っていたが今後は、解放については郵送で解放の手続きを行う
    >登録されている住所宛にIDが含まれているものが届く.返事のないものについては、停止措置を行う
    実験のためって何だって感じですね。開放してたんですか_| ̄|○
    まあ郵送確認は意味大だと思います。GJ。
    >オフラインミーティングでは転生システムの延期についても説明する
    >他の国で大きなトラブルがあったので実装できなかった
    >ゲームバランスだけでなくスキルロストと攻城戦が実施できないバグが発生していた>>RMTやガンホーについてもオフラインミーティングで説明
    >オフラインミーティングの当日の模様については、話した内容を記録して公式サイトに掲載する予定
    だそうで、質問時間はやっぱり限られますね。公式に内容を公開するそうです。

    登録確認については現在あるおかしな登録をはじく効果がありますが、12月に再度確認するようです(毎月継続とも)。すぐに新規でまたアカを取れる問題は話にあがっていません。BOTerが新たにアカを作ってもはじけないということでしょうか?

    これらを踏まえてまた議論が進んで欲しいです。

    何度も見てみるとOWN様のNEWSは随時更新されて情報が増すようです。焦ってしまい申し訳ないT_T
引用返信 削除キー/
■5037 / inTopicNo.69)  Re[5]: そういえば
□投稿者/ てきとう -(2004/11/12(Fri) 23:54:31) [ID:xjYpJLom]
    期日要求は企業という立場からするとその場で即答はやりにくい。
    即回答できない(要調査・他社管轄等の理由でその場でいえない)ものについては
    公式HPへの表示と"定期的(最悪でも月1)な更新"を求めた方がいいのではと思う。
    こういった事を返答すると約束したということを"忘れさせない"事の方を重視した方がいいと思う。
引用返信 削除キー/
■5038 / inTopicNo.70)  はい そのとおりだったりします
□投稿者/ +8S3商人 -(2004/11/12(Fri) 23:58:07) [ID:GAf4dJ12]
http://6554.teacup.com/pura8s3/bbs

    話題の種別:[指定ナシ] 

    まぁ ガンホー社が様子見にきているならそれはそれで
    プレッシャーを掛けられるような打ち合わせができるといいと思っております。
    (むしろ、もっと怖いことはあるのですが(TT)

    それでも 現在19名のミーティング参加者の方が掲示板を訪れてくれております。
    10:00の部8名
    13:00の部6名
    16:00の部5名 です

    参加者用のクローズドBBSはこちらですので
    これからご覧になられる参加者の方おいででしたら
    ぜひ おいでくださいませ。

    http://6554.teacup.com/pura8s3/bbs
引用返信 削除キー/
■5042 / inTopicNo.71)  今回のラグ天を見て・・・
□投稿者/ ポ○ンキー -(2004/11/13(Sat) 00:37:00) [ID:lsc523lR]
    「ラグナロクの世界観を崩したくない」っぽい発言があったけど・・・

    BOTが多数存在する時点で世界観がぶっ壊れてますから〜〜!残念!(by波田陽区)

    ・・・とまぁ、冗談は置いといて。
    GMはRO内での警察的立場になってもいいと思うんですがねぇ。
    BOTの駆除のためならユーザーも協力すると思うんですが。
    (1マップ立ち入り制限など)

引用返信 削除キー/
■5047 / inTopicNo.72)  Re[1]: ミーティング参加者ここに書き込みお願い
□投稿者/ 管理人 -(2004/11/13(Sat) 01:31:48) [ID:31FX9Zk9]
    掲示板に書き込めないとのことで、
    昨日投稿フォームより送って頂いたものを貼り付けておきます。

    以下、煌様の投稿文より。
    ----------------------------------------------------------
    フリー掲示板に書き込めなかったのでこちらに・・・

    オフラインミーティングで聞いて欲しいこと についてです。

    ・公式HPの手抜きについても聞いて欲しいなー

    ってだけなんですけどね・・・

    ファンサイトリンクっていつまで製作中なんでしょうかね?

    ゲームデータも古いですしね。
引用返信 削除キー/
■5048 / inTopicNo.73)  Re[8]: 今回のラグ天を見て・・・
□投稿者/ 今いろいろ見て -(2004/11/13(Sat) 01:34:03) [ID:9arMYLmn]
    えっと,1つだけ参加するかたにこの質問が妥当か検討してもらいたくて書き込みます

    ・不正ユーザーにだけ郵送で確認

    という内容の発言があったそうですが,ここから

    ・全登録ユーザーへ確認書類を郵送,返信してもらうことにより正確な登録情報にし,会員証なりを発行できないだろうか?
    (メリット;ユーザーの不正登録を防げる デメリット;会社の負担が大きい)

    という質問をしてほしいのですが,どうでしょうか?
    何もROの会員証でなくとも,Gungho社のロゴ入りなどにすれば今後のオフラインミーティング(あるのかなぁ…?)や各種イベントなどの処理が良くなると思われます.

    もし妥当であるならばどなたか質問してもらいたいです.
    乱文失礼しました.
引用返信 削除キー/
■5052 / inTopicNo.74)  Re[9]: 今回のラグ天を見て・・・
□投稿者/ バランス騎士 -(2004/11/13(Sat) 02:11:03) [ID:zl1QIu6Q]
    予想に反してアッサリとID取得方法に対する見解が述べられたと思ったら

    >ネットカフェユーザーもたくさんいるので

    ポカーン・・・何を言ってるんだこのオヤジは(T-T
    自宅にPCもしくは回線が無く、ネットカフェのみでプレーしているユーザーの数をどうやって計測したんでしょうか。。。
    ・・・直で回答された分、この間の記事より切ないよママン。

    もうね、だったらフリーメールでID取得する際に入力する住所に郵送でシリアルでも送って
    ID取得から1ヶ月以内にそのシリアルをガンホーサイトで打ち込まないと一ヶ月後には
    ROに接続できなくするくらいのことはしてください(−−;
    手間や費用を割く気があるなら方法はいくらでもある。割く気が無いならそこで試合終了ですよ。ええ。
    質問される方の参考にならなそうでゴメンナサイ。
引用返信 削除キー/
■5054 / inTopicNo.75)  思ったんですが
□投稿者/ Bijouでクルセ -(2004/11/13(Sat) 02:31:16) [ID:VSIrjhjw]
    基本的な質問は「はい/いいえ」「Yes/No」でのみ答えるようにしてもらえると
    いろいろはっきりするんじゃないかなと思いますけど……どうでしょうね?
    のらりくらりとかわすための抜け道のない質問を考えるのが手間かもしれませんが。

    ●GMを交代制で24時間、全ワールドに最低1名ずつ配置できるか?
     どちらかと言われればYesの場合 → 可能ならばなぜやらないのか
     Noの場合 → できない場合の理由は?

    ●社員がB Tを使っていないと言いきれるか?
    ●社員がR Tをしていないと言いきれるか?
     →どちらにせよ理由。

引用返信 削除キー/
■5055 / inTopicNo.76)  Re[9]: 今回のラグ天を見て・・・
□投稿者/ さすらいナイト -(2004/11/13(Sat) 02:32:58) [ID:XLGI1P9c]
    > ・全登録ユーザーへ確認書類を郵送,返信してもらうことにより正確な登録情報にし,会員証なりを発行できないだろうか?
    > (メリット;ユーザーの不正登録を防げる デメリット;会社の負担が大きい)

    いい案だと思う。
引用返信 削除キー/
■5056 / inTopicNo.77)  Re[1]: ミーティング参加者ここに書き込みお願い
□投稿者/ ん -(2004/11/13(Sat) 02:53:24) [ID:kvckmZal]
    No4822に返信(旧鯖住人さんの記事)
    流れが違うようで恐縮なんですが
    チケットが切れたまま接続できるのですが
    実際は何時間くらいまでが許容時間なのか聞いてほしい

    ユーザに委ねるって感じの回答なら
    繋げるだけ繋いでもいいって事なのかも聞いて欲しい
引用返信 削除キー/
■5057 / inTopicNo.78)  Re[10]: 今回のラグ天を見て・・・
□投稿者/ 名前記入ミスくん -(2004/11/13(Sat) 02:53:41) [ID:Hvzeasjo]
    2004/11/13(Sat) 02:55:48 編集(投稿者)

    ラグ天は見ていませんでしたが、OWNのTOPに記載されていたラグナロク天国情報をざっと見て思ったのが、
    対処し切れなかったことに対しての謝罪等は無いようですね。(いたちごっこで仕方なしのような発言)
    社員をヨーグル等の他MMOや自社開発MMOにばかり回し続ければ
    対処できないのは当然なのですが・・・。(このへんもミーティングで聞いてみて欲しいです)

    さて、私自身が今までガンホに対して思ってきた事をざっと並べてみますと、
    ■オフラインミーティングに関して
     >2時間では時間が全く足りないのでは?
     >今回このような場を設けたのは何故?
     >今後、定期的に開催するべきでは?(2月に1度くらいのペース)
    ■BOT対策・RMT・その他不正行為に関して
     >巡回・取締りしているGMが明らかに少ない、もしくは巡回・取締りをしていないのでは?(明らかなBOTも放置されている)
     >アリーナに送ったBOTをスタック報告で釈放するのは何故?(全くアカウント停止がされない)
     >BOT配布サイトを通報しても全く対処されないのは?
     >不正取締りの報告が公式で全く告知されないのは何故?
     >系列会社のヤフーオークションでRMTが行われているのを放置しているのはなぜ?(アイテムバンクは即対応した)
    ■公式ホームページ
     >RO公式サイトのリンクがいつまでたっても工事中なのはどういうわけか?
     >ガンガチャはどうなっているのか?
     >公式サイトに社員がしっかり答えるBBSを作るべきでは?
    ■WEBヘルプデスク
     >ガンホーやラグナロクに対しての意見・要望・質問についてガンホーは返答を行うべきでは?
     >最終返信で話を強制的に終わらせるべきでは無いのでは?
     >BOTに対して、アカウント停止・保留を行った場合、対象をWEBヘルプから通報したプレイヤーにその旨を報告すべきでは?
    ■9・25のインタビュー記事に関して
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040927/gungho.htm
     >「自社開発のMMO」「2度と同じ愚は繰り返さない」→ROは捨て駒と考えているのか?
     >必要な人材が揃わないといっているが、色々なMMOに手を付ければ人手不足は当然の事では?
     >「来年度は自社開発タイトルに力を注ぎます」→その前にやるべき事を全て行うべきでは?
    ■その他
     >今までの劣悪な運営情況に関して謝罪は無いのか?
     >低品質のサウンドトラックが販売された事に関して、他社に責任転嫁してガンホーは謝罪しないのか?
     >系列会社が発行した雑誌(ネットランナー)にBOTの使用を促す記事が載っていたことに関して謝罪は無いのか?
     >クライアントの再構成は行わないのか?
     >オンラインイベントで時間帯・回数・定員に問題があり、参加できないプレイヤーが多いのでは?

    と、これはあくまでもごく一部です。
    取り敢えず私としては、不満の根本と思われる不正行為に関する事、公式BBSの設置
    他MMOの管理・開発によってROが捨て駒にされているような状況に関しての事を重点的に聞いて欲しいと思います。
    (ガンガチャに関してとかどうでもよさそうな事は聞く余裕もないと思います。)

    それと、純粋にプレイしている方々がある程度納得できる状況に改善されるまで、ガンホーからの謝罪の意として
    現時点でのガンホーID取得者は30日間のチケット代は500円(1Dayチケは6日間接続可能)にするとか・・・どうです?
    (これが不正促進に繋がるようなら忘れてください。) 
引用返信 削除キー/
■5059 / inTopicNo.79)  Re[2]: 質問事項
□投稿者/ Idun殴りプリ -(2004/11/13(Sat) 04:05:27) [ID:kW4yWO3Z]
    こんばんは。午前10時〜12時参加の者です。
    クローズドBBSの方では既に一度書き込みをさせて頂いておりますので、
    同じ名前で投稿いたします。

    さて、質問する予定の項目なのですが、
    「アクティブアカウント数、またはアクティブアカウント比率の推移について」です。
    現在公開されているのって、登録ID数のみですよね?
    その登録されたIDのうち、実際にアクティブ(一定期間の間で課金が行われている)な
    アカウントはどの位なのか。
    課金システムを追っていけば把握できることですし(例えば、課金記録データベース
    から、一ヶ月内に課金されたIDのみの数をださせる)、第一、「普通の」企業と
    して、把握してないなんてちょっとどうかしてることなんですよね…。
    ラグ天での「お客様の動向を確認させていただきたい」という発言とも矛盾して
    しまいますし(会員のアクティブノンアクティブが把握できなくて、どうやって
    ユーザーニーズを捉えると言うんだろう…)。

    MMO会社とは異なりますが、懸賞・ポイント獲得系サイトを運営する会社に勤めていた
    ことがありまして、そこでは登録会員数に対するアクティブ会員の数・比率情報を常に
    社員全体で共有しておりました。
    担当者曰く「対企業にアピールする場合、大事なのはアクティブ会員数であって全体の
    会員数じゃない。」だそうでして。
    ……考えてみれば当然の事項なんですけどね。

    もしこれを答えていただけたるのであれば、それにBOTの駆除数をからめて、
    駆除数が多いのか少ないのか、又、ユーザーは対処されるBOT数以上のBOTに
    悩まされていると言う点から、「どれだけ一般ユーザーがBOTの迷惑を蒙って
    いるのか」に対しての言及ができるかと思うのですが。
    回りくどすぎかな…。
    長文失礼致しました。
引用返信 削除キー/
■5065 / inTopicNo.80)  Re[2]: ミーティング参加者ここに書き込みお願い
□投稿者/ 応募しなかった組 -(2004/11/13(Sat) 05:33:57) [ID:uHRX4e8C]
    流れを止めてしまったら申し訳ありません。
    及び、既出事項であったら重ねて申し訳ありません。

    私自身は所用で応募しなかったのですが、私も昔からガンホー社に尋ねてみたいことがあり書き込みました。
    その内容は、

    「BOTは報告数が多ければ確認し対処をするというようなことを書かれていますが、裏を返せば人気のないマップでの不正行為は黙認すると言っているようなものだと思うのですが、それについてはどうお考えですか?」

    ということです。
    これについては、どう考えても根本的な発想の仕方が違うように思えてならないからです。
    むしろ管理会社なのであれば自主的に取り締まるという発想でいてもおかしくないと思うのです。しかし実際は、BOT発見はユーザーに丸投げ。せっかく見つけて報告しても数が集まらないから動かない。これではBOTが減るとはとても思えません。
    私は難しいことは考えられないのでガンホー社を追い詰めることができるようなことは思い浮かびません。ただ、どうも不可解なこのBOT報告システムの謎を時間が余ったらでいいので質問していただきたく思います。
引用返信 削除キー/

    <前の20件 | 次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:81) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -