このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

    [ トピック内全33記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 >>
■6204 / inTopicNo.1)  Re[9]: 癌方からのメール
  
□投稿者/ aida -(2004/12/03(Fri) 23:07:14) [ID:I7z3aT3z]
    千代田区神田錦町1−16
    私はこうしてますが、癌からはメールきませんなー
    癌からのメルマガ配信を希望していないからかな^^;
引用返信 削除キー/
■6203 / inTopicNo.2)  Re[8]: 癌方からのメール
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/03(Fri) 22:50:28) [ID:D4yyKJAn]
    No6202に返信(経営上の理由でさんの記事)
    > マスコミに発表するアカウント数が減るのが嫌なので出来るだけ残しておきたいのでは?しかも発表するのはガンホーの発表なのでラグナロクのアカウント数じゃなくて他のゲームも入れたガンホーIDのアカウント数じゃないでしたっけ?

    ガンホーのプレスリリースから抜粋してみました

    11/12 (2002年12月1日)以降の「ラグナロクオンライン」アカウント数
    約80万アカウント(2004年10月末時点)
    10/15 2004年9月末時点で78万人を超えています。
    9/ 3 アカウント数約74万アカウント(2004年8月末時点)
    73万9608アカウント (集計期間:2003年12月1日〜2004年7月末)
    6/14 64万9,060アカウント(集計期間:2003年12月1日〜2004年5月末)
    6/ 1 現在60万アカウント
    5/17 62万3,728アカウント(集計期間:2003年12月1日〜2004年5月7日)
    4/19 無料登録会員数85万人、有料登録会員数46万人(2004年3月末)
    1/23 無料登録会員数85万人、有料登録会員数39万人(2003年12月末)
    12/ 9 無料登録会員数85万人、有料登録会員数36.7万人(2003年11月末)
    11/11 国内有料登録会員数34.4万人(2003年10月末時点)
    10/30 有料登録会員数は2003年9月末時点で32万人を超えています
    9/17 1年足らず(2003年9月5日)で累計30.3万人の有料会員を集める
    9/12 アトラクション利用実績のある「GungHo-ID」の累計。
    30万324ID(集計期間:2002年12月1日〜2003年9月5日)
    ラグナロクオンラインをプレイするための「アトラクションID」の累計。
    18万5,622ID(集計期間:2003年8月1日〜8月31日)

    見て分かるとおり、累計の期間や範囲が統一しきれてません。
    ガンホーIDで課金実績があったものだけの集計とかROのアカウント数とか
    プレスリリースのたびに発表される数字だけは順に大きくなっています。
引用返信 削除キー/
■6202 / inTopicNo.3)  Re[7]: 癌方からのメール
□投稿者/ 経営上の理由で -(2004/12/03(Fri) 21:29:58) [ID:khWJcXe8]
    > しかし10月に記入漏れ等の訂正を促しつつ、更にメール等で記入訂正
    > を求めるとは・・・余計なトコで親切っちゅうか無駄な労力してるっていうか
    > 違う意味で顧客を繋ぎ止めるのに必至だなぁ・・・
    >
    > あれだけの期間置いといて登録されてないならさっさと消せばいいのに
    > って思うのは私だけだろうか(^^;
    >
    マスコミに発表するアカウント数が減るのが嫌なので出来るだけ残しておきたいのでは?しかも発表するのはガンホーの発表なのでラグナロクのアカウント数じゃなくて他のゲームも入れたガンホーIDのアカウント数じゃないでしたっけ?オフミでも有効アカウント数は「経営上の秘密」とか抜かして言いませんでしたしね。一体どれだけが利用されてるのか…。引退してもキャラ消してお金払ってなくてもガンホーIDのこってたら発表数に入っちゃいますし、そこまで消しても数に入れて発表してそうです。
引用返信 削除キー/
■6188 / inTopicNo.4)  Re[8]: 癌方からのメール
□投稿者/ 遅シン -(2004/12/03(Fri) 14:59:38) [ID:5sj3Zo0z]
     ガンホーIDを登録するのに入力する情報というのは、
    せいぜい名前、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、
    ですよね。

     過去に確かに情報漏洩という不祥事を起こしたガンホーですが、
    それを理由に上記個人情報を記入しなかったり、偽ったりするのは
    はっきり言って無駄な抵抗です。
    なぜなら、この程度の情報は既に世間に出回っているから。

     それでもなお「信用できるかゴルァ!」というムキには、
    「郵便物が届く範囲で微妙に表記を変える」
    というワザをおすすめします。

     例えば、
    「東京都新宿区新宿3−20−55 **コーポ305号」
    *上記は当然架空です

    という住所であれば
    「3−20−56 **305号」
    「3−20−55 コーポ**3階5号室」
    という感じで記入するのです。
    この程度の改変であっても郵便物は届きます。

    「それじゃ意味ないじゃん」
    とお思いの方も多いでしょうけど、
    実際何か届いたりした時、そいつのあて先に注目。
    大抵こういったものはリストからタックシールに
    大量に住所を印刷するものなので、
    登録した時の文字列そのままでやってきます。
    つまり、上記の記載でそのまま書かれていた場合は、
    その文字列で登録した場所から漏洩したんだな、と一発でわかる寸法。

     携帯や通販等、登録するものによって
    ユニークに表記方法を変えてみると、
    漏洩がどこからなのか見えてきて、なかなか一興です。

     同様にメールアドレスもガンホーIDにしか絶対に使わないようにして
    新たに1つ作っておいておく。他の用途に使うのは絶対NG。

     ちなみに、私はYAHOOメールを登録に使ってますが、
    登録にYAHOOメールが可能になって以来、
    ガンホーからのチケット購入確認とYAHOOの広告以外、
    一度もこのアカウント宛に何か届いたことはありません。



    #むしろ勤務先の会社にしか登録していないはずの本メアドに、
    なぜかぽつぽつと不審なメールが届く摩訶不思議.....(;´Д`)
引用返信 削除キー/
■6185 / inTopicNo.5)  Re[7]: 癌方からのメール
□投稿者/ そんなも事ない -(2004/12/03(Fri) 13:58:08) [ID:LwViznPk]
    No6183に返信(ぶっちゃけさんの記事)
    > >ガンホーからくる郵送物って期限遅れて届いたら
    > >どうなるんでしょうかね?
    >
    > 消されてもちゃんと登録してなかった人が悪いんでないかい?
    > もともと催告受ける事自体おかしいんだし。
    > 一応11月頭までにちゃんと確認して記入漏れ等あれば訂正して
    > おいて下さいともありましたしね。
    ん?
    これはちゃんと登録していたが、郵送物が期日までに届かなかったって事じゃない?


    > あれだけの期間置いといて登録されてないならさっさと消せばいいのに
    > って思うのは私だけだろうか(^^;
    前は『不備がある』とかで問答無用で削除でしたよ
    本当になんで通知するようになったんだろ?(やっぱりお人形様もお客様って事?)
引用返信 削除キー/
■6184 / inTopicNo.6)  Re[7]: 癌方からのメール
□投稿者/ 炎のみへたれWIZ -(2004/12/03(Fri) 13:18:33) [ID:8dHOSbNa]
    …昼休みにこっそりとカキコを…。

    No6183に返信(ぶっちゃけさんの記事より抜粋)
    > あれだけの期間置いといて登録されてないならさっさと消せばいいのに
    > って思うのは私だけだろうか(^^;
    いや、自分も同意ですよ^^
    これだけ期間があって修正かけないということは、契約を更新するつもりが無いということで…。
    まぁ不正に登録されてる人は、これはもう諦めてもらうしかないでしょうね。

    No6179に返信(しなもん☆りすさんの記事より抜粋)
    > 私も1キャラ、アリーナに送られてるんですけど
    冤罪でアリーナ送りにされてると仮定した場合は…ちょっと怖いかもしれませんね。
    早い目にガンホーに、「郵便まだ届くかねぇYO!」メール送っておいた方がよいのでは、と思いますが如何?
引用返信 削除キー/
■6183 / inTopicNo.7)  Re[6]: 癌方からのメール
□投稿者/ ぶっちゃけ -(2004/12/03(Fri) 13:11:14) [ID:DrPtSLPM]
    >ガンホーからくる郵送物って期限遅れて届いたら
    >どうなるんでしょうかね?

    消されてもちゃんと登録してなかった人が悪いんでないかい?
    もともと催告受ける事自体おかしいんだし。
    一応11月頭までにちゃんと確認して記入漏れ等あれば訂正して
    おいて下さいともありましたしね。

    規約通り記入してなかった以上はいかなる理由であれ消されても
    文句は言えません。正しく記入してての文句なら言えますが・・・

    しかし10月に記入漏れ等の訂正を促しつつ、更にメール等で記入訂正
    を求めるとは・・・余計なトコで親切っちゅうか無駄な労力してるっていうか
    違う意味で顧客を繋ぎ止めるのに必至だなぁ・・・

    あれだけの期間置いといて登録されてないならさっさと消せばいいのに
    って思うのは私だけだろうか(^^;

引用返信 削除キー/
■6179 / inTopicNo.8)  Re[5]: 癌方からのメール
□投稿者/ しなもん☆りす -(2004/12/03(Fri) 11:24:26) [ID:uxlYtYai]
    ところでふと思ったのですが、
    ガンホーからくる郵送物って期限遅れて届いたら
    どうなるんでしょうかね?
    私も1キャラ、アリーナに送られてるんですけど
    『12月7日までに確認ID入力してください』
    という返事を受けました。
    明日から土日をはさみ、郵送物が7日以降に届い
    てしまう場合を考えると不安です。

引用返信 削除キー/
■6178 / inTopicNo.9)  Re[4]: 癌方からのメール
□投稿者/ 水面 -(2004/12/03(Fri) 11:03:24) [ID:qY94aqe3]
    No6175に返信(半可通さんの記事)
    > ■No6172に返信(しらけさんの記事)
    > > 掲示板の雰囲気を悪くするのが目的なら別ですが。
    >
    > 貴方のようにね    はい、鏡ど〜ぞ (^^)/♀

    半可通さんも鏡見ようね。

    それはともかく。
    なんで個人情報にそこまでこだわっていて、信用できないガンホーに喧嘩腰に挑んでいく必要があるのかが分からない。
    確かに企業は個人情報をもらさないようにする義務はある。
    ガンホーが実際にもらしてしまった事実もある。
    で、今ももらしているの?
    今ももらしていないという事実があるのなら特に言うことない。

    実際住所を入力していなくて、入力するようにメールが届いたという事実があるのなら、少なからずガンホーは行動を起こしている。
    それを信頼できないがために叩くのはどうだろう。

    「癌方に対する不満」に大きく傾いているといいつつ、本当は「RO+RO内の知り合い」のほうが強いだけ。
    お金を払っている分文句をいいたいというのも分かるが、相手がテンプレでしか回答してこないなら、それでいいんじゃないの?
    「RO+RO内の知り合い」より「癌方に対する不満」が本当に上なら、テンプレ返すことしかしてこない時点で見捨てればいい。

引用返信 削除キー/
■6175 / inTopicNo.10)  Re[3]: 癌方からのメール
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/03(Fri) 08:21:33) [ID:D4yyKJAn]
    No6172に返信(しらけさんの記事)
    > 掲示板の雰囲気を悪くするのが目的なら別ですが。

    貴方のようにね    はい、鏡ど〜ぞ (^^)/♀



    さて

    「ラグナロクオンライン」プロデューサー廣瀬高志氏ロングインタビュー
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040929/ragna.htm

    廣瀬氏 それはやはりBOT対策です。プレッシャーは与え続けているのですが、
    思わしい効果がでていません。急ごしらえでは通用しないので、
    じっくり時間をかけて強力な対策を取ってもらえるように要請しているところです。

    9月時点では、グラビティ丸投げで、プレイヤー参加イベントとしての
    挨拶運動でのBOT一斉取締りとか、プレイヤーにも分かる動きをする
    予定は無かったようですが、ここにきて動きを見せているようですね。

    とある騎士さん、情報ありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■6174 / inTopicNo.11)  Re[3]: 癌方からのメール
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/03(Fri) 06:36:15) [ID:D4yyKJAn]
    No6164に返信(火力不足さんの記事)
    > まあ会社側が個人情報を必要としているのですから答えは決まっていますけど。

    2005年4月より、個人情報保護法が全面適用されることになります。
    企業が守らなければならない義務を定め、それに違反した場合には
    行政機関が処分を行なうという法律です。

    日本独自ではなく、1980年に OECD(経済協力開発機構) で
    理事会勧告された個人情報保護8原則がベースになっている法律で
    プライバシーに関して厳格なヨーロッパ的な考え方です。

    個人情報保護法では【利用目的に必要な範囲内】での収集しか
    認めていません。従って、電話と郵送による確認業務の実態が
    存在せず、利用するにあたり必須ではない場合、データの削除
    する必要があるのです。

    ゲームする上での【利用目的に必要な範囲内】の一般的な
    業界ルールは出来ていないと思いますが、ガンホー以外で
    生年月日や性別あたりは無くなってゆくかもしれません
    (A3が年齢指定あり、ラグナロクはデフォルトで性別指定と)
    (取得は必須ではないが、詭弁に近い言い逃れができます)
    (お役所相手に、それが通じるかどうかは力関係次第かな)

    電話番号や住所に関しても【利用目的に必要な範囲内】では
    なくする代替方法が幾つも存在しますから、法律の施行後に
    トラブルが多発してヨーロッパ並に厳格に適用されていった場合
    データ破棄を命ぜられる可能性はゼロではないでしょう。

    一般常識として個人情報保護法は知っていると思いますから
    ちょっと、このレスに反応してしまいました(苦笑
引用返信 削除キー/
■6172 / inTopicNo.12)  Re[2]: 癌方からのメール
□投稿者/ しらけ -(2004/12/03(Fri) 02:29:01) [ID:HV9AVAqm]
    No6155に返信(とある騎士さんの記事)
    > まぁ色々書かれる事は覚悟していました。
    > ただ気になったのが、みなさん癌方がこういったメールを送っていた事をご存じだったのでしょうか?
    > 最初の方についているレスが「規約違反」の一言で済まされていて、「こういうメール出していたんだ」という言葉が無かったんですよね。
    > 私としては、「癌方が住所確認をしていたんだ」という驚きで、投稿をしたのですが・・・

    自慢したいだけですね。
    驚いてほしいなら最初からそういえばいいのに。

    それ以外の理屈ははっきりいってどうでもいい。
    自分で思い込んでいる正義に対して人に同意を求めないで下さい。
    掲示板の雰囲気を悪くするのが目的なら別ですが。
引用返信 削除キー/
■6170 / inTopicNo.13)  Re[3]: 癌方からのメール
□投稿者/ さすらいナイト -(2004/12/03(Fri) 01:56:40) [ID:XLGI1P9c]
    不毛な論議が続くなぁ。
    論議をするなら相手の論拠を否定すべし。

    「個人情報を偽る匿名では、捨てIDの大量生産に繋がり不正がしやすくなる」
     ↓
    「正確な個人情報を管理した方が不正プレイはしにくい」

    という理屈ならば。
    「個人情報偽っても(匿名でのプレイ)その不正のリスクは匿名でないプレイと同じか
     高い」
    ということを明確な理由で証明してみせればいいだけの話だと思うが。

    そもそも、BOTやRMTをするな!と叫ぶ人達の理屈が
    「規約をちゃんと守れ!」
    ならばBOTやRMT同様、その辺は当然守ってると思ったが?

    そもそもYahooBBからのメールや電話が恐くてROができない、
    なんて理由自体よく分からんけどね(笑
引用返信 削除キー/
■6169 / inTopicNo.14)  Re[3]: 癌方からのメール
□投稿者/ ななし〜 -(2004/12/03(Fri) 01:50:18) [ID:PQsrpPQP]
    No6158に返信(INT-DEX maniacsさんの記事)

    > とりあえず、来年の 5 月からは、変な風に個人情報使うと犯罪になる。
    > まぁ、その前にがんほーは規約を改定してくると思うけどね。
    > ...と調べてみたら
    >
    > http://www.gungho.jp/policy.asp
    > 当社の個人情報についての使用目的は以下の通りとし、それ以外の用途には使用いたしません。
    > (ア) サービス利用料金の精算、延滞金の回収のため
    > (イ) 紛争・訴訟などへの対応のため
    > (ウ) 製品やサービスの内容を、より充実したものにするため
    > (エ) 特別なサービスや新しい製品などの情報をお知らせするため
    > (オ) 当社のビジネスパートナーと協力のため
    > (カ) 懸賞企画などにおいて、当選された方へ賞品を送るため
    > (キ) ページ上で目にする広告やコンテンツをカスタマイズするため
    >
    > 今でも (ウ)(エ)(オ)辺りで、ユーザが意図しない使用方法とか
    > いくらでもできそうなほど曖昧だったね orz
    > # 「YahooBB に入れば特別に〜」みたいな SPAM もながせそうやね。



    (オ)って・・・ビジネスパートナーなんてあいまいな・・・ 名簿を(有償無償問わず)売っても規約にこうかいてあるから問題ないとかいわれそう・・・

    うちにも同じメールきたね。
    前に偽情報で登録してて、名前だけ修正するの忘れてたらしっかりきた。
    もしかして正確な名前を書いていたらあの恥ずかしいはがきが届いたのかと思うとぞっとするけど・・・w
引用返信 削除キー/
■6164 / inTopicNo.15)  Re[2]: 癌方からのメール
□投稿者/ 火力不足 -(2004/12/02(Thu) 23:48:35) [ID:jhwMzZLh]
    スレを読んでて気になったので書き込みします。

    > 一回目のメールの返信は完全テンプレでした。
    > 質問には何も答えてくれていません。
    > 「規約だから守れ」だけでした。

    この答えは会社側からすれば当たり前です。
    「正しい個人情報を入力する」という規約に反しているのですから。


    >そもそも、ネットゲームで個人情報は必要ですか?
    >今回個人情報を求めてきた理由はなぜですか?

    あなたが会社側に不満を持っているのであればまず最初にこれを聞いてみた
    ほうがよかったのではと思います。
    まあ会社側が個人情報を必要としているのですから答えは決まっていますけど。

    わたし達は会社側の規約に従い、契約します。
    契約している以上規約は守らなければなりません。
    「信用できないから入力しない」というのであれば、あなたは早々に解約
    するべきです。
    ありえないことですがもしも「信用できないから入力拒否」がOKとなってた
    としても、あなたは「信用できない会社」と付き合うのですか?
    規約を受け入れない人物をOKするのは会社側にとっても規約違反ですよ?
    会社側で定めた決まりごとを守っていないのですから。
    それとも「会社を信用できない人物」「規約を守らない人物」を受け入れる会社
    が信用できるのですか?

    あなたの発言がいかに自分勝手で会社側にとって信用されないものなのか、
    良く考えてみてください。
    何事にもルールがあります。それが守れない人は信用されないのは当たり前です。

    他の方々の意見と被りますが、これがわたしの意見です。
    何かおかしい部分がありましたら遠慮なくご指摘ください。


引用返信 削除キー/
■6159 / inTopicNo.16)  Re[2]: 癌方からのメール
□投稿者/ 半支援MEプリその1 -(2004/12/02(Thu) 23:01:27) [ID:VVOgG4os]
    住所確認すると言った以上してることのほうが当たり前、
    だからあえてその部分には触れなかったわけですが…アリーナ送りになった人などにも似たようなメール来てるらしいですし
    私には
    >メールの問い合わせ窓口があったので、そこに「入力拒否」でも垢停止ですか?、と
    >問い合わせのメールをしてみました。
    >さぁ、回答は来るのかな。
    の部分に引っかかったので最初のレスになりました
    まぁ今までやって当然の行為をやってなかった癌呆がこういうアクションを起こして来たことに驚いているのはわかりますが

    ネットゲームで個人情報が必要か否か
    ネット上で売買契約を交わしてる以上必要かと
    (特にクレカ払いの人。課金の引き落とし先が不明瞭なのは大問題)
    多分、MMORPGであるROでは規約違反に対する抑止力としての面が強いかと思います
    (あくまでも表向きな話ですが…裏でどう思ってるかは中の人にしかわかりません)
    必ずしも必要だ、とは思いませんけどね
    BOTなどやる人がいない、できないとかいうゲームなら必要ないと思います
    ネットで常に問題になるのはその匿名性ですから…

    色々考えて打ってたらINT-DEX maniacsさんに先に言われてしまったのでそのレスで触れられていない部分以外削除(^^;
引用返信 削除キー/
■6158 / inTopicNo.17)  Re[2]: 癌方からのメール
□投稿者/ INT-DEX maniacs -(2004/12/02(Thu) 22:57:40) [ID:1tEOTzcC]
    No6155に返信(とある騎士さんの記事)

    まぁ、スレ主は適当に頑張ってくれ。
    なんだか、二回目のレスが凄く言い訳がましく聞こえるのは、
    最初の投稿が報告ではないからだ。

    > 私としては、「癌方が住所確認をしていたんだ」という驚きで、投稿をしたのですが・・・

    ならば、メールのコピペと「こういうメールががんほーから着ました。
    皆さんご存知でしたか?」の一言で十分事足りるし、その方が皆、
    正しく意図を汲んでくれる。

    > 今回の件に関して私が感じているのは「とりあえず個人情報を集めておけば、
    > ROがぽしゃっても金になる」という考えです。
    (中略)
    > そのデータをどう扱うかは、癌方(ソフトバンク)の手の中にあります。

    とりあえず、来年の 5 月からは、変な風に個人情報使うと犯罪になる。
    まぁ、その前にがんほーは規約を改定してくると思うけどね。
    ...と調べてみたら

    http://www.gungho.jp/policy.asp
    当社の個人情報についての使用目的は以下の通りとし、それ以外の用途には使用いたしません。
    (ア) サービス利用料金の精算、延滞金の回収のため
    (イ) 紛争・訴訟などへの対応のため
    (ウ) 製品やサービスの内容を、より充実したものにするため
    (エ) 特別なサービスや新しい製品などの情報をお知らせするため
    (オ) 当社のビジネスパートナーと協力のため
    (カ) 懸賞企画などにおいて、当選された方へ賞品を送るため
    (キ) ページ上で目にする広告やコンテンツをカスタマイズするため

    今でも (ウ)(エ)(オ)辺りで、ユーザが意図しない使用方法とか
    いくらでもできそうなほど曖昧だったね orz
    # 「YahooBB に入れば特別に〜」みたいな SPAM もながせそうやね。

引用返信 削除キー/
■6155 / inTopicNo.18)  Re[1]: 癌方からのメール
□投稿者/ とある騎士 -(2004/12/02(Thu) 22:14:44) [ID:tMUmt3cc]
    スレ主です。かなりの長文失礼します。

    まぁ色々書かれる事は覚悟していました。
    ただ気になったのが、みなさん癌方がこういったメールを送っていた事をご存じだったのでしょうか?
    最初の方についているレスが「規約違反」の一言で済まされていて、「こういうメール出していたんだ」という言葉が無かったんですよね。
    私としては、「癌方が住所確認をしていたんだ」という驚きで、投稿をしたのですが・・・
    それともすでにこういったメールの件はどこかで出ていましたか?
    そういった事を見たことが無かったので、こうやってツリーまで立てた訳ですが。


    規約に関しては読んでいます。
    正しい住所を入れていない以上、覚悟はしています。
    ただ、顧客には納得出来ない部分に対して文句を言う権利はあります。
    癌方は顧客が満足の出来る回答をする義務があるはずです。
    その結果、顧客が満足出来なかったら顧客は離れて行きます。

    そもそも、ネットゲームで個人情報は必要ですか?
    今回個人情報を求めてきた理由はなぜですか?
    こういった部分をもう少し深く、癌方にメールで聞いてみたいと思っています。
    ちなみに前回送ったメール内容はほぼ書いていませんが、
    当然あれだけでは無く、他にも癌方に対して質問をして、回答を求めています。
    その回答が満足できる物であり、個人情報を預けてもいいと判断したら、
    もう一度訂正をするでしょう。
    ちなみに一番最初に登録した時はきちんと記入していました。
    β時代(β2だったでしょうか?)に個人情報流出事件があり、
    その時に「信用出来ないので入力拒否」としました。

    今回の件に関して私が感じているのは「とりあえず個人情報を集めておけば、
    ROがぽしゃっても金になる」という考えです。
    「RO(ネットゲーム)をしていた人の個人情報」
    しかも軽く数万人を越える規模のデータです。
    これにどれだけの価値があるでしょうか。
    そのデータをどう扱うかは、癌方(ソフトバンク)の手の中にあります。
    以前携帯電話に参入するために国にメールを送って欲しいとソフトバンクがメールを出しました。
    その送信先のメールアドレスのデータはどこにあった物でしょうか?
    そのメールアドレスのデータの本来の使用目的は何でしたか?


    RO自体は好きですよ。
    今までは「RO+RO内の知り合い」と「癌方に対する不満」のバランスが、
    なんとか「RO+RO内の知り合い」の方に傾いていました。
    しかし今回は「癌方に対する不満」に大きく傾いています。
    あまり日数は残っていませんが、その間にやれる事はやって、
    癌方に言うべき事は言いたいと思います。


    p.s.
    一回目のメールの返信は完全テンプレでした。
    質問には何も答えてくれていません。
    「規約だから守れ」だけでした。

引用返信 削除キー/
■6146 / inTopicNo.19)  Re[7]: 癌方からのメール
□投稿者/ さすらいナイト -(2004/12/02(Thu) 21:33:50) [ID:XLGI1P9c]
    昔、おんなじことでフリーメール禁止から解禁になってBOTが増えたね。

    RO内では嘘つきはBOTの始まり、ですな
引用返信 削除キー/
■6136 / inTopicNo.20)  Re[6]: 癌方からのメール
□投稿者/ りんごばーど -(2004/12/02(Thu) 17:46:04) [ID:4rt53ikD]
    No6119に返信(菌さんの記事)
    > 規約をろくに読まない人の代表ですね。
    > メールを読んだ癌は間違いなく「あなたアホですか」と思うことでしょう。

    スレ主がガンホーを信用できないように、ガンホーは貴方を信用しないと言うことですね。
    信用できない人のアカウントを止めるのはガンホーの自由でしょう。

    たとえ信用できない相手でも、自分が信用されない行動で返すというのもどうかなと思います。

引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -