このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ1 を表示中)
No4842 の記事


■4842 / )  Re[3]: 『RO』終わり話を想定
□投稿者/ 半可通 -(2004/11/09(Tue) 19:17:41) [ID:D4yyKJAn]
    No4834に返信(刹那さんの記事)
    > 日本のラグナロクは、自分がゲームデザインしているとか自負して
    > いるのではないとか思わず突っ込みたくなってのスレ立てでした(^^;

    グラビティとガンホーの契約内容が公開されていないので推測ですが
    日本でのサービス内容(課金だけでなく、エピソード実装も含め)全部が
    ガンホーの裁量に任されていて、グラビティはプログラムを提供するだけと
    私(半可通)は見ています。

    日本のプレイヤーに合わせて、どのようなサービスを提供するかは
    ガンホーの裁量事項であり、グラビティも「日本市場に対するノウハウ」を
    期待してガンホーと契約したのであり

    そのサービスの一環として、後にローカライズプロジェクトに昇格した
    アマツの実装などがあったと見ています(当初、日本のみ実装予定だった)

    だから、堀 誠一氏が日本風にアレンジして提供していても不思議ではなく
    むしろ、ラグナロクの顧客勧誘企画から顧客の標準プレイ寿命までも
    デザインしていてもおかしくは無い、だから「終わりの話を想定」も
    堀 氏が日本版として企画していても全く変ではないです。

    元歌とアレンジバージョンという感じでしょうか

    私(半可通)は、元歌よりもアレンジバージョンが良ければ喜びますし
    元歌のほうが優れていた場合、欲求不満でジタバタします(わはは
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -