このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ1 を表示中)
No6586 の記事


■6586 / )  Re[11]: Re: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ さぎ -(2004/12/10(Fri) 23:36:09) [ID:UBf8oyKw]
    >「ごめ」や「ごめん」を使うのは、タゲかぶりや、間違えでの横殴りが発生
    >したときぐらいでしょ?
    >そんなことに目くじら立ててる方がどうかと思うけどなぁ。
    >一発殴ってもらったことで経験値増えた(増えないときもあるだろうけど)
    >ぐらいに思ってればいいのにさ。

    例えば借りたアイテムをなくしてしまった時、「ごめ」じゃ通りませんよね?ということです。(条件にもよりますが)
    読む限り恐らくそういう場合はけんしろう氏もきちんと謝られるのでしょうが、
    こちらの言いたかったことが伝わっていなかったようですので一応レスさせて頂きました。

    >え?それじゃ足りないって??
    >じゃ、なにかい?「失礼しました」ならいいのかい?

    それが極論なんですってば…
    つ[場合によりけり]

    >だから、正しいほうの「は」を使いなさいと強要するのかい?

    強要はしません。
    但し現時点で少数派である以上、ある程度の反発を受けることは覚悟しなければなりません。

    >極論に至る内容を書くのは幼稚なのか?
    >自分が肯定出来ない内容、受け入れられない内容にたいして、相手が
    >極論を取り上げるからだと結論付けることの方が幼稚な思考ではないのか。

    肯定できないと書いた覚えはないのですが、そう思わせてしまったのなら精進いたします。
    言いたかったことは、「極論を用いすぎるとどんなに良いことを書いていても内容が薄く感じられてしまいますよ」ということで。
    …これは本人に言うべきことかしら。

    >本来の意味は「萌える=草木が芽吹く」という美しい言葉なのに、今の人の使い方はなんだか、禍々しいオーラを感じるというか…。

    読んだ瞬間爆笑させていただきました。リビリビどー。


    …というか殆どおでんsage氏が述べてくださっていたことに気付いてやや鬱。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -