このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ3 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全52記事(21-40 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■12374 / inTopicNo.21)  Re[16]: なぜか動けない(´・ω・`)
  
□投稿者/ 刹那 -(2005/05/02(Mon) 14:04:54) [ID:j7Gf3EHu]
    No12369に返信(ななさんの記事)
    > 症状はスキル使用時に自分のみ固まる(他プレイヤーや敵は問題なく動いている)

    IPロガーで生データ集めて送って、ほら見ろって普通のソフト会社を相手に
    するなら刹那だとやっちゃうんですが、相手がグラビティではなくガンホー
    パッチ作っていませんのでグラビティに回しますで終わるだけの予感

    > とのことで、この不具合に対するガンホーの動きはほぼ無いと見て
    > 症状が発生している少数のプレイヤーは泣き寝入りするしかないみたいです。

    まだ、CATV業者に相談するという手があります

    INSやらADSLではokでCATVケーブルモデム経由でNGになるならば
    CATVプロバイダー側の設定で何とかなる可能性もあります
引用返信 削除キー/
■12382 / inTopicNo.22)  Re[14]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ つーか -(2005/05/02(Mon) 18:43:02) [ID:bB35w0LD]
    ちーとツール使ってるとなるやつでは?
    BOT対策と同時に使えなくなったってさー
    クライアント消して再インストールだね〜
引用返信 削除キー/
■12383 / inTopicNo.23)  Re[15]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 肉玉姉さん -(2005/05/02(Mon) 19:10:49) [ID:e5sPQC2o]
    No12382に返信(つーかさんの記事)
    今日のメンテでよくなるかと思ったけど駄目っぽでした(´・ω・`)
    同じような症状の人が結構多かったんですね。直りませんでしたが、色々手を
    教えてくれた方、謝々です。

    > ちーとツール使ってるとなるやつでは?
    > BOT対策と同時に使えなくなったってさー
    > クライアント消して再インストールだね〜

    ”龍之城”が来てからなったんだってば(´・ω・`)
    BOT対策はその前でしたよね。
    今日の臨時メンテでよくなるかどうか様子見します…

引用返信 削除キー/
■12385 / inTopicNo.24)  Re[16]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 猫っぷり -(2005/05/02(Mon) 19:22:03) [ID:WgB8uxW5]
    だめかぁ う〜〜んCATV系でダメって事は
    もしかしてCATV系って会社内部のルーター機器がどこか1社の独占だったりして
    メーカが違っても実は中身は同じOEMだけとか
    これならいろんな所のCATVで動きが止まる現象に再現性があるのは納得できるし
    正直ROのゲームユーザーはまだまだ多いのですしCATVにしたって
    数は結構居るはずなので CATV側に確認とって貰った方が良いんじゃないかな?

    ぶっちゃけCATV側で再現しちゃえばCATV側で何とかするでしょ
    ほかのプロバイダーに換えますよ? って言う最終手段がある訳ですから


    肉玉姉さん動かなかったですか
    緊急メンテで何とか動くようになると良いですね
引用返信 削除キー/
■12395 / inTopicNo.25)  Re[17]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 狸っぷり -(2005/05/02(Mon) 19:56:30) [ID:kGDSmIjv]
    2005/05/02(Mon) 20:12:59 編集(投稿者)

    No12385に返信(猫っぷりさんの記事)
    > だめかぁ う〜〜んCATV系でダメって事は
    > もしかしてCATV系って会社内部のルーター機器がどこか1社の独占だったりして
    > メーカが違っても実は中身は同じOEMだけとか
    > これならいろんな所のCATVで動きが止まる現象に再現性があるのは納得できるし
    > 正直ROのゲームユーザーはまだまだ多いのですしCATVにしたって
    > 数は結構居るはずなので CATV側に確認とって貰った方が良いんじゃないかな?
    >
    > ぶっちゃけCATV側で再現しちゃえばCATV側で何とかするでしょ
    > ほかのプロバイダーに換えますよ? って言う最終手段がある訳ですから
    >
    >
    > 肉玉姉さん動かなかったですか
    > 緊急メンテで何とか動くようになると良いですね
    ギルメンに同じ県内、自分のプロバイダ管轄範囲の隣の地域のCATV使ってる子がいます。(違うCATV)
    その子はまったく弊害は出てないと言ってました。まぁプリ持ってない子ですからなんとも言えませんが・・・
    全般的にアコプリスキルに弊害が出てる様子ですね
    Wizでヒルクリやテレクリ使ってると止まることもあります

    ツールがどうこう言ってる人は私の書き込みを見てないのかな?
    とりあえず緊急メンテの成果を見てきます(`・ω・´)ノシ

    検証するまでもなかったです。
    接続→ポタ移動→MAP移動後20秒程凍結→復帰
    やってらんないっす。
    20秒あったら普通に死にますね・・・プリだし。
    設定いろいろいじってみよう・・・
引用返信 削除キー/
■12441 / inTopicNo.26)  Re[18]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ うぃ -(2005/05/03(Tue) 15:06:59) [ID:3Y7dm3sN]
    2005/05/03(Tue) 15:42:23 編集(投稿者)

    (誤字訂正)

    SS掲示板より移動。
    (oui=フランス語でウィという発音。ま、名前の語源はフランス語とは関係ありませんが)


    狸っぷりさんのCATV会社の、他のラグナユーザーから同様の問い合わせがあるということは、
    個人の環境ではなく、なおさらCATVの環境の問題ではないでしょうか?
    また、同じCATV利用者で、他のラグナユーザーの中に、不具合(接続がきれる)がないユーザーはいないのでしょうか?
    もしいるなら、その人との違いは何かあるのでしょうか?

    可能ならCATV会社名を公表して、同じCATV会社利用者で、不具合の起きない人がいれば、
    その人からアドバイスを受けられれば、おそらく対応できるのではないでしょうか。


    CATVから割り当てられたIPアドレスは、グローバルIPアドレスですか?ローカルIPアドレスですか?

    今日びローカルIPアドレスを割り当てる所はなくなってるとは思うんですが、
    もしローカルIPアドレスなら、CATVユーザー同士で、巨大なLANを作ってるような物ですし、
    CATVが使用しているルーターやブリッジ(機能限定のルーターのような物)の性能によっては、
    接続が切れる可能性もあるでしょう。
    (実際、ローカルIPアドレスでは接続できないと公表しているゲームもありました)

    CATV会社は、日本の法律の関係で、一地域一会社が基本ですので、
    プロバイダーを変更する場合、別のCATV会社を選ぶ場合は、引っ越しをする以外に方法はありません。
    JCOMは全国、と銘打たれていますが、他のCATVの管轄地域は、JCOMのエリア外になっています。

    CATV研究所(の引き継ぎサイト)
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/
    こういうところで聞いてみても良いかもしれませんね。
    情報は若干古いようですが、掲示板は比較的動いているみたいです。
引用返信 削除キー/
■12449 / inTopicNo.27)  Re[19]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ うぃ -(2005/05/03(Tue) 17:27:51) [ID:3Y7dm3sN]
    記事が上がっちゃうのがつらい、、、m(_ _)m
    SS掲示板は討論の場じゃないので、こっちに返信を書かせて頂きます。

    >>刹那さんの発言、RBBTodayのニュース(アバヴネットのサービス)からの引用
    たとえそのサービスを利用しても、
    今回の原因は、ISPにあると思われますが、この会社はこれをサポートしてもらえるのでしょうか?

    可能性の一つとして、

    個人 - CATVルーターA - CATVサーバー - CATVルーターB - 経路A - 経路B - ゲームサーバー

    さて、CATVルーターAにラグの原因がありました。
    では、アバヴネットは、これを保証できるのでしょうか?
    (アバヴネットとの提携はゲームサーバーの会社)

    提携先企業にヤフーBBの名前があったので、ヤフーBBであれば、このサポートを利用して接続ポイントを変更するんでしょうけど、
    あくまでプロバイダー(ヤフーBB)が接続先を変更する内容であって、
    ゲーム会社のサポートではないと思います。
    (言い換えると、CATV会社がアバヴネットと提携していれば、サポートが可能だろうということ)

    保証すると言っても、限度があると思いますし、
    おそらくサーバー側(ゲーム会社など)が保証するのは“経路”であって、
    個人〜ISP間は保証外になると思います。
引用返信 削除キー/
■12455 / inTopicNo.28)  Re[20]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 狸っぷり -(2005/05/03(Tue) 19:06:38) [ID:kGDSmIjv]
    SS板の記事は削除しました

    被害を受けてる人の数なんてわかりませんけど、それなりの人数が受けていると思います。
    「いままで通常にプレイできていた」のになんで「通常プレイに支障をきたしていること」を主張していけないのですか?
    そんな「一部」が被害を受けている人が何故プロバイダに改善要求までしなければいけないのですか?
    それによってお金の出費があったりした場合なんて目も当てられません
    通常設定しない項目まで設定して、手元にない環境の設定まで強要されるなんておかしくないですか?

    所詮被害を受けてない人にはわかりませんよ
    自分がなれば同じこと言うはず。
引用返信 削除キー/
■12457 / inTopicNo.29)  Re[21]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ Lydiaのハムタ時々ME -(2005/05/03(Tue) 20:28:22) [ID:JNEUje3v]
    >そんな「一部」が被害を受けている人が何故プロバイダに改善要求までしなければいけないのですか?
    >それによってお金の出費があったりした場合なんて目も当てられません

    その「一部」のプロバイダしか再現できないから
    そのプロバイダに改善要求を出さなきゃ駄目なのでは?

    一部の経路のみに発生する障害に対応するのは、その経路の保守業者じゃないと無理かと思います。

    私としては、その「一部」のプロバイダのネットワーク設定がほかのプロバイダと異なっている部分に原因がありそうな気がします。
    パケロスやパケットフィルターの有無に関わらず、パケットの断片化と再構成という現象はRWINやMTUの設定しだいでいくらでも発生します。(これが遅延とか再送とかおきてラグになったり・・・)

    少なくとも、狸っぷりさんの地域のCATV以外では目立った傷害が出ていない(?)ようですので、CATVに改善要求を出して見てはいかがでしょうか?


    補足:当方もCATVですがかなり快適です(MEプリ&ハムタ所持)。
    スペック
    東京北Qネット グローバルIP(PC直結)↑5Mbps/↓30Mbps
    CPU:Pen4 3.0GHz HT
    RAM:DDR 2048MB
    OS:WindowsXP Pro + SP2 WindowsFireWall稼動
    UntiVirus:VirusBuster2005 PersonalFireWall稼動

    INTEL 1000/Pro GigabitEther Adapter
    MTU:1500
    RWIN:256960
    TTL:64


引用返信 削除キー/
■12458 / inTopicNo.30)  Re[22]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 肉玉姉さん -(2005/05/03(Tue) 20:42:51) [ID:e5sPQC2o]
    No12457に返信(Lydiaのハムタ時々MEさんの記事)
    スレ主なんですが、臨時メンテ後も状況は変わらずです…
    微ラグもなぜか起こってます…
    狸っぷりさんもいってるように、結構きつい状態なんですよね(´・ω・`)

    皆さんはどこのCATV社なんでしょうかね?自分は知多メディアスです。


引用返信 削除キー/
■12460 / inTopicNo.31)  Re[23]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 狸っぷり -(2005/05/03(Tue) 21:35:45) [ID:kGDSmIjv]
    No12458に返信(肉玉姉さんさんの記事)
    > ■No12457に返信(Lydiaのハムタ時々MEさんの記事)
    > スレ主なんですが、臨時メンテ後も状況は変わらずです…
    > 微ラグもなぜか起こってます…
    > 狸っぷりさんもいってるように、結構きつい状態なんですよね(´・ω・`)
    >
    > 皆さんはどこのCATV社なんでしょうかね?自分は知多メディアスです。
    >
    >
    自分のCATV書くの忘れてた・・KATCHです。
    同じ県下ですね・・MICSネットワーク利用者(同県下)は平気だと言ってました。
    他の人はどうなんでしょうか・・
引用返信 削除キー/
■12461 / inTopicNo.32)  Re[24]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ mituki -(2005/05/04(Wed) 00:55:40) [ID:Y3xRcw7v]
    私もKATCHですがかなり酷いです(´・ω・`)
    溜まり場で話してる限りでは大丈夫ですが、狩りにでて動き回ってるだけでも暫くすると自分だけ止まって、周りの皆に置き去りにされます。

    ちなみにスペックは
    PNE4 2,6G
    メモリ 512Mです
引用返信 削除キー/
■12462 / inTopicNo.33)  (削除)
□投稿者/ -(2005/05/04(Wed) 01:16:00)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■12463 / inTopicNo.34)  Re[26]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ ああああ? -(2005/05/04(Wed) 02:38:30) [ID:xj5fT1PD]
    自分もKATCH orz
    愛知県在住者が意外に多い?

    ROはもうやってないんで、状況が分かりませんががが。
引用返信 削除キー/
■12467 / inTopicNo.35)  Re[20]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 半可通 -(2005/05/04(Wed) 07:34:31) [ID:DtxE8CYe]
    No11904 で、私(半可通)が、ここで紹介した記事の話かな?

    > では、アバヴネットは、これを保証できるのでしょうか?

    これでラグ死が減る・・・か? アバヴネット、ネットゲーム事業者向けの新サービス
    http://www.rbbtoday.com/news/20030409/11224.html

    記事の通り『調査結果に基づいて通信事業者に経路調整を依頼する』だけでしょ?
    保証って言葉は出てきません。

    No12323
    「当社環境ではそういった事例はありませんのでプログラム構成は大丈夫です」と
    ガンホーが対応していますが、上記のサービスを利用していれば
    「調査いたします、結果は後に御報告いたします」になりますよね?
    そして「障害発生した○○○に経路調整を依頼しました、これ以降は○○○とご相談ください」となるような気がします。
    ないしは(原因によっては)「新パッチで対応予定です、しばらくお待ちください」とか?

    障害の切り分け(責任区分と原因の明確化)ってのは難しいから、
    今回のようにラグナロクだけ不具合が出るという話ならば、
    ゲームサービス提供しているガンホーが窓口になって仕切って欲しいです。

引用返信 削除キー/
■12470 / inTopicNo.36)  Re[23]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ うぃ -(2005/05/04(Wed) 08:17:39) [ID:3Y7dm3sN]
    なんか、KATCHと知多メディアス固有の問題のようですが、、、

    他のゲームで、
    自分が動けないまま周りのキャラクターが動いていることや、切断などの症状がでるのでしょうか?
    ネットサーフィン中は一時的に接続が切れても、わかりにくいことがありますが、モデムのランプは正常のままなんでしょうか?
    巨大なファイルをダウンロードしたときにも(ROの再ダウンロードとか)、頻繁に切れたりするのでしょうか?

    知多メディアスQ&A
    http://www.medias.co.jp/saport/qa/net_qa.html
    ---------------------------------------------
    A パソコンの電源を切っておくと、しばらくしてPOWERランプが勝手に緑から赤に変わる事があります。これはIPアドレスが自動的に切り替わった為に起こる事ですので異常ではありません。通常そのままパソコンの電源を入れて頂けば、モデムが新しいIPアドレスを自動的に取得するので、問題なくインターネットを行う事が出来ます。
    ---------------------------------------------
    接続が切れたとき、モデムのランプはどの様になっていますか?
    おそらく一定時間つないでいない時に起こる現象だと思いますし、パッチが来てから、ということなので関係ないと思いますが、、、

    その他説明書の変更点等
    http://www.medias.co.jp/kanyusya/k_setumeisyo.html
    (障害、メンテナンス情報はメンバーでなければ見られないようですので、調べていません)


    KATCHケーブルモデムの動作
    接続が切れたときの、ランプの状態はどの様になっていますか?
    (完全に接続が切れたのか、下りのみ接続、上りは停止になってないか、など)
    http://www.katch.co.jp/inet/led2.html
    http://www.katch.co.jp/inet/led.html
    同Q&A
    http://www.katch.co.jp/inet/04_01kosyou.html#06

    すでに調べられてるような内容だとは思いますが、この程度しか見つけられませんでした。すみません。

    > 同じ県下ですね・・
    http://www.medias.co.jp/serves/digital/d_teikyouarea.html

    コマンドプロンプトで
    tracert www.ragnarokonline.jp
    とすれば、経路の確認はできますが、、、
    (ウチの場合はISP->sphere.ad.jp->abovenet.ad.jp->ragnarokonline.jp、40ms前後)
    βの時はこういうのを調査して、BBSで話し合ってたんですが、、、
    (原因のある所を調べて、プロバイダーやガンホー(グラビティー)に掛け合った。)
    ウチからwww.katch.co.jpとwww.medias.co.jpの経路を調べると、どちらも
    (英数字).ix.jpix.ad.jp
    を経由しています。(CATVの上位ネットワークは同じ所みたいですね)

    MICS(愛知県岡崎市)http://www.catvmics.ne.jp/
    ここもjpix.ad.jpを経由してました。(´・ω・`)

    jpix.ad.jpを利用しているCATV会社は、JPIXのホームページで一覧できます。(関西のZAQとかありました)

    解決の手だてにもならない、はずしまくってる返信ですみません。
引用返信 削除キー/
■12523 / inTopicNo.37)  Re[21]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 引退者 -(2005/05/05(Thu) 00:05:49) [ID:47TkU6H8]
    純粋にクライアントがおかしくなった可能性はないでしょうか?
    小生クライアント入れなおしたら同様の状況から脱出できますた。
    ログをざーっとみただけなのでもし既に試していたらごめんなさい。


引用返信 削除キー/
■12532 / inTopicNo.38)  Re[22]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ 量産繁多 -(2005/05/05(Thu) 06:07:17) [ID:91aZbBRS]
    No12523に返信(引退者さんの記事)
    > 純粋にクライアントがおかしくなった可能性はないでしょうか?
    > 小生クライアント入れなおしたら同様の状況から脱出できますた。

    私はだめでした。
    TTLを増やしても止まるときは止まります。
    ちなみに回線はCATVで、会社名はBay Communications。
引用返信 削除キー/
■12536 / inTopicNo.39)  Re[23]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/       -(2005/05/05(Thu) 08:56:29) [ID:GYn7ZuBs]
    関係ないかもしれないけど、私も止まることがあります。回線は光(NTT)でプロバイダはSo-net。
    他のDだと無いのですが、伊豆DとかSDだと起こることがあります。1分近く止まってて囲まれてたり死んでたりします。
    とりあえず、伊豆DとSDに近寄らないにしてるとその症状が起こらないので、人形が多いからかなぁと思ってたんですが……
引用返信 削除キー/
■12539 / inTopicNo.40)  Re[24]: なぜか動けない(´・ω・`)
□投稿者/ イレギュラー拡散中 -(2005/05/05(Thu) 09:27:15) [ID:KSoAYEki]
    そろそろ回答しようか。

    答えは、人形の動作実験しているスキルと同じスキルを使うと、ROのサーバーに
    同じスキルでありながら違うパケットが来るので、サーバーが混乱して、画面表示
    の指示が遅れるから。

    もう解読されてしまったので、今後は少なくなると思うよ。
    安心して遊んでくれ。
引用返信 削除キー/

    <前の20件 | 次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -