このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:50 現在のレス数:50) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全51記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■17345 / inTopicNo.1)  Re[1]: グラビティが買い取られた
  
□投稿者/ 一見 -(2005/08/31(Wed) 20:43:23) [ID:m5pSzL0p]
    基本設計が古く、まともなログを持たないMMO(追跡も出来ないのはねぇ)で
    GMの絶対数が少なく、自アカウント(癌垢のこと)での比較を行わない
    (としか日か考えられないことがいくつか)
    といった、手抜き運営がタッグを組むと、今のROの状況になる。

    最初から作り直すより、解決の道はない。
    今のROはWinMeのようなものだ。(継ぎ足し継ぎ足しでのダメOS)
    せめてXPにするには再開発しか道はないであろう。
引用返信 削除キー/
■17343 / inTopicNo.2)  Re[2]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ ROユーザー -(2005/08/31(Wed) 20:31:02) [ID:PFwLw83v]
    http://www.netsecurity.ne.jp/modules/pagemanager/index2.php?_op=p ..... ;form_id=3
    ガンホー社の管理体制はこの頃からまったく変わってないかと・・・。
    懲りずに何度も何度も個人情報漏らしてる企業なんて、
    ガンホー&ソフトバンク系くらいだろうと思う。
    あとこれだけ騒がれててBOTが溢れかえっているということは、
    単純に考えてガンホー社にはROを管理しきる能力がないということの現れ。

    これだけ多くのユーザーから嫌われる管理会社もそう無い。
引用返信 削除キー/
■17342 / inTopicNo.3)  Re[13]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ 半可通 -(2005/08/31(Wed) 20:10:31) [ID:dDftx6TG]
    No17327に返信(えーっとさんの記事)
    >  GMは正社員でしか募集しないのでそれなりに敷居が高く、また「GMという職業の認知度が低いために満足できる人材が来ない」と堀氏が言ってましたね。

    確かに、募集から消えています。
    『ゲーム進行の監視、ゲームマスターの支援業務(アルバイトでも可)』が
    まだ、Googleのキャッシュには残っていますけど。

    全て、正社員のGMだけで運営するように切り替わったようです。

    >  ここまできたら、もうBOTは仕様じゃないでしょうか。

    そこは建前と本音でしょう。
    ガンホーが「仕様」「公認」と言わない限りは、禁止は禁止。
    禁止されていることをやってキャラ消しされても自業自得。
    赤信号でも車が来ないからと横断歩道を渡るのを、
    「仕様」「公認」とは警察は言わないのと同じ。

    > あとはRO2に移行でしょう。

    リネージュやエバークエストを見ると劇的には移行してない。
    特にエバークエストは根強いですね。
    古いデータですが http://www.mmogchart.com/Chart1.html

    今回のグラビティ身売りで、残った開発陣に対しての
    新社長の査察と評価によって、
    RO2の打ち切りすらありえると思っています。
    または、トリガーソフトへ開発委託とか。

    この時期にキャラの外見だけではなく、ゲームデザインにも
    見直しかけられていたのがRO2ですから、相当の難産なのかも?

    RO以降に商業化できた自社開発タイトルが、
    ROがらみの携帯ゲームだけで、
    レクイエムも2004/04にαテスト終了後のβ公開なしだし
    http://www.4gamer.net/DataContents/game/1368.html
    RO2に関しては、レクイエム以上に秘密にされてきました。

    まともに完成に近づいていると「信頼」できるならいいのですが。
    http://www.gravity.co.kr/jp/ir/DisclosureView.asp?seq=107&pag ..... m=&sk=
    http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1313310/000114554905001561 ..... 001561.txt
    (↑)ドタバタしているようですし。
引用返信 削除キー/
■17341 / inTopicNo.4)  Re[1]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ とおりすがーる -(2005/08/31(Wed) 20:05:25) [ID:PYNidXcU]
    どの道、契約更新されようがされまいが
    管理会社が変わろうが、変わるまいがやめられない人がほとんどなのでは?

    秋のアップデートや、今後のショボイ追加MAP追加要素で
    あと2年は金を搾取し続けるつもりなんでしょう^^

    ある意味、中毒の人達にとっては喜ばしいことじゃないですか。
    BOTにまみれて、今後もRagnarokオンラインを楽しんでください。
    楽しみ方なんて人それぞれだしBOTなんて気にしなければいいんですよ^^
    口ではBOT駄目、UZeeって言いながら裏で使ったりRMT利用したり
    BOTと基本構造はほとんど変わらないようなツールつかっていればいいんです^^

    さよなら
引用返信 削除キー/
■17340 / inTopicNo.5)  Re[17]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ ドロップス -(2005/08/31(Wed) 19:37:30) [ID:iNBFBqQm]
    >BOTを取り締まるんじゃなくBOTを使用しているプレイヤーを取り締まらなきゃ意味無いってことですな

    確かにそうですね。
    まぁ、某ソフトバンクのオークションでBOTが出されていて対策しないのも問題ありで・・
    一時期、RMTも横暴していたわけだし・・

    BOTの流通を一向に防がない現状にも問題ありかと・・
引用返信 削除キー/
■17338 / inTopicNo.6)  Re[16]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ nanashi -(2005/08/31(Wed) 19:22:30) [ID:xIZCpK30]
    BOTを取り締まるんじゃなくBOTを使用しているプレイヤーを取り締まらなきゃ意味無いってことですな
引用返信 削除キー/
■17337 / inTopicNo.7)  Re[15]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ 新手の修行僧 -(2005/08/31(Wed) 19:15:50) [ID:tnpODkBm]
    No17334に返信(moさんの記事)
    > 2005/08/31(Wed) 18:43:54 編集(投稿者)
    >
    > ■No17332に返信(ドロップスさんの記事)
    > > 俺の意見はあくまで意見なのです。俺を叩き上げるのはオカト違いと思いますが。
    >
    > オカト違いって何ですか?^^

    そんなのいちいち突っかからんんでも^^;
    「御門(おかど)違い」ですね。

    意見は意見とご自分でおっしゃっているのに
    ガンホーをちょっとでも肯定した人はすべて工作員
    と決め付けるのはどうかと思いますけどね。
    あ、これはあくまで私の意見ですよ。

    チートやBOTというものは根元を絶たないと1匹1匹駆除しても
    無くなるものじゃありません。
    これだけ一般的にBOTツールが広まっている現状。
    暗号化程度では1日もかからずに解析されてしまい
    ゲーム自体のプログラムを大幅に変更しなければどうにもならない。
    そんなROを管理するガンホーに同情する部分もあります。
    しかし、まだまだ努力が足りませんね。
    アカウント登録を厳しく監視したり、積極的に重力と対策を協議したり
    やれることはまだあったと思います。
引用返信 削除キー/
■17336 / inTopicNo.8)  Re[16]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ 名前記入ミスくん -(2005/08/31(Wed) 19:04:07) [ID:mnJ31Wb6]
    2005/08/31(Wed) 19:05:56 編集(投稿者)

    > 管理会社としての評価を少しでも上げないと、何かあった時にユーザーを引き留められない。
    > ・イベントやゲーム内でもユーザーの協力を得られない。
    > ・メディアも腫れ物扱いする。
    > ・新しいサービスを始めようとした時に色眼鏡で見られる。
    > ・不満を持つユーザーの評価を聞いて、新規ユーザーも手を引っ込める可能性もある。
    > このご時世、どこから火の手が上がるか分からないから、少なくともユーザーという
    > 「金づる」
    > 「移ろいやすいけれどそれなりに力のある勢力」
    > を味方とまではいかなくても敵に回さないようにするものじゃない?
    >
    > それを考えると、見事にガンホーは「引き留められるユーザー」を作るのに失敗しているわけだが。

    いや、癌は「引き留められるユーザー」を作るのに成功していると思う。
    ちなみに、ここで言う「引き留められるユーザー」とは正規ユーザーから見ての不正者を指す。

    現金取引目的以外のBOTerは癌に文句言うユーザーが鬱陶しいらしく
    癌に対する批判を書いたユーザーを叩く傾向にある。
    これが癌にとって「それなりに力のある味方の勢力」なのではないかと思う。
    (現金取引が目的のBOTerは自分の顧客が減るので叩いたりはしない)

    メディアもあまり運営管理の汚点を報道するような傾向は無いので
    癌もメディアの見る目を気にしてはいないだろう。
    更にECOや花火大会・ピザの事を考えても、癌が新しいサービスを始めようとしたときに
    色眼鏡で見られる事も気にしていない筈。そういう神経であろう。


    ・・・と私は思うので、サービスの改善はまず無いと思います。
    むしろ、現在の運営で満足している「引き留められるユーザー」が増加傾向にある今では
    その必要性が無い・・・・と癌は考えているでしょう。
引用返信 削除キー/
■17335 / inTopicNo.9)  Re[15]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ 名前はない -(2005/08/31(Wed) 18:46:15) [ID:RdJPBvDx]
    > >癌は仕事しているのか?癌に今後任せてよくなるのか?
    > 仕事している=しっかり管理できるとは限らないんじゃない?
    > どこに任せても、今後はダメなんじゃない?

    いや普通の神経してたら少しは努力するだろう。
    長期的なこと考えたら。
    管理会社としての評価を少しでも上げないと、何かあった時にユーザーを引き留められない。
    ・イベントやゲーム内でもユーザーの協力を得られない。
    ・メディアも腫れ物扱いする。
    ・新しいサービスを始めようとした時に色眼鏡で見られる。
    ・不満を持つユーザーの評価を聞いて、新規ユーザーも手を引っ込める可能性もある。
    このご時世、どこから火の手が上がるか分からないから、少なくともユーザーという
    「金づる」
    「移ろいやすいけれどそれなりに力のある勢力」
    を味方とまではいかなくても敵に回さないようにするものじゃない?

    それを考えると、見事にガンホーは「引き留められるユーザー」を作るのに失敗しているわけだが。
引用返信 削除キー/
■17334 / inTopicNo.10)  Re[14]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ mo -(2005/08/31(Wed) 18:32:46) [ID:7bYi1GP2]
    2005/08/31(Wed) 18:43:54 編集(投稿者)

    No17332に返信(ドロップスさんの記事)
    > 俺の意見はあくまで意見なのです。俺を叩き上げるのはオカト違いと思いますが。

    オカト違いって何ですか?^^
引用返信 削除キー/
■17333 / inTopicNo.11)  Re[14]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ オーベ・ルシュタ -(2005/08/31(Wed) 18:15:18) [ID:8qGQoBX4]
    >癌は仕事しているのか?癌に今後任せてよくなるのか?
    仕事している=しっかり管理できるとは限らないんじゃない?
    どこに任せても、今後はダメなんじゃない?

    というお話。
引用返信 削除キー/
■17332 / inTopicNo.12)  Re[13]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ ドロップス -(2005/08/31(Wed) 18:09:12) [ID:iNBFBqQm]
引用返信 削除キー/
■17328 / inTopicNo.13)  Re[12]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ ないしょ -(2005/08/31(Wed) 17:57:34) [ID:F0xB5gUQ]
    ちょっと熱くなりすぎたようで、読んでる方すみませんです。

    まあ、先行きは分かりませんけれども、良くなることを期待はしませんけど
    望んでいます。
    悪くなった時は叩けば良いですし。まあ、ちゃんと論理立ててですが。
引用返信 削除キー/
■17327 / inTopicNo.14)  Re[12]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ えーっと -(2005/08/31(Wed) 17:56:35) [ID:sSGLwP0m]
     元々のプログラムが穴だらけであったとか、コンセプトを立ち上げたキム・ハッキュ氏がかなり昔に退陣してたとか、グラヴィティがBOTを重要視してなかったとか、色々ダメな理由はありますよね。ガンホーや遊戯新幹線が2年前から対策を呼びかけても乗り気じゃなかったですし。

     さらに日本ではソフトバンク系列に運営が任されてしまいました。ユーザー管理の甘さも、当初からGMが7人程度だった認識の甘さもありました。
     GMは正社員でしか募集しないのでそれなりに敷居が高く、また「GMという職業の認知度が低いために満足できる人材が来ない」と堀氏が言ってましたね。これからも全ゲームを40人程度、しかもそのうち取締り担当は30人程度ですからROBOTには対応できないでしょう。
     経営方針が「ID数を増やす」ことですからこれからも「いたちごっこ」を利用した中途半端なBANをくり返し、チケットを配りまくるはずです。

     ここまできたら、もうBOTは仕様じゃないでしょうか。今までごまかしごまかしやってきたROの寿命がここ半年くらいで急速に現れてきただけだと思います。あとはRO2に移行でしょう。

     一応jROも存続ということになってますが、ここまで大きくなったのだから、各ワールドグループごとに別会社に運営させたらどうかとも思いますよ。まあむりだろうけど。
引用返信 削除キー/
■17326 / inTopicNo.15)  Re[13]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ 名前記入ミスくん -(2005/08/31(Wed) 17:56:11) [ID:aIfgqAg5]
    > RO2,良くなることをお祈りします

    このスレッド見ても普通のユーザーから見て良くはならないんじゃない?
    他のサイトでも普通のユーザーが癌支持しているBOTerに叩かれている場面をよく見る。
引用返信 削除キー/
■17325 / inTopicNo.16)  Re[12]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ 餃子鯖住人 -(2005/08/31(Wed) 17:51:41) [ID:pXCoM5Jk]
    とりあえず落ち着きましょうよ

    話の分からない人はスルーで^^;
引用返信 削除キー/
■17324 / inTopicNo.17)  Re[13]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ (・ω・) -(2005/08/31(Wed) 17:50:29) [ID:Jdy0pXnf]
    話の無駄だからシカトとかガキに粘着レスとか読んでる側は不快なんでそこんとこよろしく。


    SBが製造元の重力を買い取ったことから癌の管理・運営がどう変わるかがお客として一番気にしているところでしょ。

    もし癌が金銭的な面を理由にGM業務(人形取締り、イベントetc・・・)を怠っていたとすれば、SBの支援を受けやすい状況になるからサービスの向上は望めるわけですよ。
    だが、SBが拝金主義であることはかなり有名。その辺はちょっと検索すれば出てくるので割愛するけども、人形使いから取れる金を考えて取り締まり強化をさせない可能性は大いにある。

    もとよりSB系列企業の癌のやり方=SBのやり方と言えなくもないのであまり希望的観測は出来ないのではないかと思うのが俺の考えです。



    ついでに管理運営の質が悪いのは癌だけではなく、MMOの運営会社全体で言えることだと思うわけですよ。
    http://www.tim.hi-ho.ne.jp/mogura/mmorank/log/index.html
    こことか見ると割と面白い。

    ここ3.4年で市場が急速に拡大してきたがゆえにまだ試行錯誤段階(特にサービス面)を抜け出てないと言えるんじゃないかな。
    資金がねぇとか人が足りないとかいくらでも言えるわけで、その足りない状況の中でどれだけお客に満足してもらえるか、その辺のサービス業的な思考が足りてない気もするわけです。

    まぁ癌はそれやってないように受け取れるから嫌い、というわけですがね。

引用返信 削除キー/
■17323 / inTopicNo.18)  Re[12]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ DOR -(2005/08/31(Wed) 17:45:58) [ID:3e5BoZBW]
    とっくの昔に辞めてしまった者ですが
    記事をみて久しぶりにやってきました

    RO2,良くなることをお祈りします
引用返信 削除キー/
■17321 / inTopicNo.19)  Re[11]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ ないしょ -(2005/08/31(Wed) 17:39:25) [ID:F0xB5gUQ]
    > まぁ、癌をかばうのはそれでいいけどね。仲間でもつれてきたのかな?

    あなたのように人の意見を聞かない、受け入れない人ではないというだけだよ。

    > 現状は満足できているかと言うと、どうなんでしょうか?

    ええ、もちろん満足できるわけではないですよ。
    でもあなたと違い、「現状を見て、考えて」私は今までつけたレスのような
    意見を出したのです。
    もちろんその意見を強要するつもりはないですが、あなたや、同じような意見を
    出している人に、その意見はただ感情的に反論するだけで意味のないものと言い
    たいです。

    > MAPにオーラになっているBOTが日に日に増えて、BOT自体も日に日に増えている現状が、管理していると言う方が無理な話。
    > 現状がその証拠ですからね。ゲームやっている人ならわかるはず。
    > これは俺だけの考えでは無いと思う?

    それについてもレスしたはずですし他の方からの意見もあったはずですけど。
    それを踏まえてあなたの意見は?

    > BOTへらねぇ!通報してもかわらねぇ!こんなに苦労してもオーラになれないのに、BOTが気がついたら光ってやがるとかさ・・そのうち転生BOT大量登場か?
    > 評価もされて無いくせに「俺らは仕事しているって正論つけられても困る」しね

    評価してないのはあなたが悪いのですよ?
    私は一応評価をしてますし、そのことも書いてます。
    何事も悪い悪いと思えば悪いところしか見つかりませんし。

    > それが出来ないのであれば癌は無能なだけって自ら認めていると思う。
    > ユーザー全員に納得できるなら理由があるなら、話してくださいって言うかな。
    > 過去と現状が、癌を最悪管理会社として見ているのは、皆がそう感じているから・・それだけ
    > そして、未来もなくなったわけだから・・救われなくなっただけ

    勝手に皆そう思ってるとは思ってほしくはないね。
    違う意見の方もいらっしゃいますし。
引用返信 削除キー/
■17320 / inTopicNo.20)  Re[12]: グラビティが買い取られた
□投稿者/ スカウト -(2005/08/31(Wed) 17:38:40) [ID:s0RqUK0x]
    お金貰って解決策見つからないって、企業として機能していないような・・・
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -