このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全53記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■17554 / inTopicNo.1)  改めてガンホー擁護/BOT批判
  
□投稿者/ 魔竜 -(2005/09/04(Sun) 22:26:13) [ID:xVtYZIdL]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    私は改めて、ガンホーを擁護したい。
    この提示版や、提示版で紹介された記事を見ていて、より強くその思いに至った。

    過去の事件を読んでいて、気づいた事がある。
    ガンホーは、ユーザーからの要望に
    酷く時間をかけて答えている事があると。

    これは勿論、我々ユーザー側からは我慢出来る物ではない。
    1週間で対処して欲しいようなバグを直すのに、2年かけた事例もあるくらいだから。
    それでも、諦めずに対処しているのだから
    私は改めて言いたい。

    ガンホーは、無能だが誠実なのだ。


    だが、その無能ぶりの全てはガンホーの能力の低さそのものだろうか?
    忘れてはならないのが、
    BOTの存在だろう。

    BOT以外のバグへの対処は、いつか終わる。
    バグ一つ一つは、デバッカーに対する悪意など持たず
    一度対処すれば済むからだ。
    新しいバグは尽き無いだろうが、諦めさえしなければ、完成度は上がって行く物だ。

    だがBOTは違う。
    BOTを使っているのが人間だから。

    仮にガンホーがその足りない実力で対処しても
    BOT作成者が逆対処してしまう。
    ガンホーが1つの対処を実行するのに1年。
    BOT作成者がそれに対処するのに1週間。
    これではお話にならない。

    ゲームが重くなるのを承知で、覚悟の上で断行した物でさえ
    大方の予想通り、ゲームは重くなりBOTは変わらず元気 
    と言う最悪の事態に繋がってしまう。
    弊害はこれに留まらない。
    ガンホーは足りない実力、人員の多くをBOT対策に割かねばならず
    結果それ以外の苦情への対処は後回しになっている。
    このまま永遠に後回しも有り得るだろう。

    また、ユーザーがBOTにどんな目に合わされても
    対処のしようが無い。
    怒りをぶつけるべき相手、すなわちBOT使いに声が届かないからだ。
    心の澱に溜まったいきどおりは、近親憎悪へとすり変わる。
    声の届く相手への、「俺ルールの押し付け」や、
    ダウナー系のセリフ連発で周囲のテンションを下げる行為などの遠因となるのだ。
    極論と取られるかも知れないが
    暗号化によってBOTが極端に減った時期
    ユーザー同士の争いが減った事実を、覚えている方も多いだろう。

    正直に言って、BOT作成者の腕と実力は
    ガンホー側を圧倒しているのではないだろうか?
    ガンホーは、最初から無理な相手に絶望的な戦いを強いられ
    それ故に癌呼ばわりされる現状があるのだ。

    有り得ない仮定として挙げるが
    もしもその作成者達が自主的に退いたなら?
    いかに無能と言え、今までの失敗から成長したガンホーは
    今よりは、現状よりは遥かにましな管理が出来るようになるだろう。


    私は自覚して欲しいのだ。

    BOTがいかに迷惑な存在かを、BOT使い達に。

    姿をさらさぬBOT使いは痴漢以下の行為であり
    悪党としての格は万引き少年以下だ。
    かっこわるい。

    自力で作成している者達は、悪党としての格はずっと上だろう。
    しかし、しょぼい犯罪の先導よりも
    その高い能力を活かす場所があるのでは無いだろうか?

    もしゲームを遊ぶ上でBOTを使っている人が居たら
    それは大きな勘違いの上に成り立っている。
    つまらないずるで得る小さな優越感よりも
    みなと一緒に、苦労して遊ぶ事で
    もっとずっと大きな充足感と達成感を得る事が出来るだろう。


    長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■17555 / inTopicNo.2)  Re[1]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ nanashi -(2005/09/04(Sun) 22:51:01) [ID:xIZCpK30]
    長すぎて読む気になれない。簡潔にまとめてくれ。
引用返信 削除キー/
■17557 / inTopicNo.3)  Re[2]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ メントルが好きな人 -(2005/09/04(Sun) 22:56:23) [ID:sW5w4Lvy]
    No17555に返信(nanashiさんの記事)
    > 長すぎて読む気になれない。簡潔にまとめてくれ。

     なるほど、日本人の文章離れが進んでいるというのは本当だったらしい
引用返信 削除キー/
■17558 / inTopicNo.4)  ----------終了----------
□投稿者/ あえて言おう -(2005/09/04(Sun) 22:57:03) [ID:OWmWd6ur]
    一般人を煽っているだけなので、皆さん本気にしないように。
    スレ主も暇なんです。
引用返信 削除キー/
■17559 / inTopicNo.5)  Re[2]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ 社会人プレイヤー1 -(2005/09/04(Sun) 22:57:36) [ID:cPMk9pXr]
    No17555に返信(nanashiさんの記事)
    > 長すぎて読む気になれない。簡潔にまとめてくれ。
    それなら、読まずにスルーすれば良いのでは?

    とりあえず、読んでの感想ですが……

    >ガンホーは、無能だが誠実なのだ。

    これは、異議が上がってもおかしくないでしょう。
    灰色の疑惑、証拠不在の悪評を取り除いたとしても、
    ユーザーサポートについて十分とは決して言えないと思います。
    具体的なソースはすぐには思い浮かびませんが。
引用返信 削除キー/
■17561 / inTopicNo.6)  Re[3]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ アリシア -(2005/09/04(Sun) 23:12:15) [ID:ug0RcIyj]
    >ガンホーは、ユーザーからの要望に酷く時間をかけて答えている事があると。
    >1週間で対処して欲しいようなバグを直すのに、2年かけた事例もあるくらいだから。
    具体例Plz
引用返信 削除キー/
■17562 / inTopicNo.7)  Re[1]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ むむ。 -(2005/09/04(Sun) 23:25:54) [ID:6YDLLmEq]
    2005/09/04(Sun) 23:43:32 編集(投稿者)

    No17554に返信(魔竜さんの記事)
    > ガンホーは、無能だが誠実なのだ。
    >
    誠実さと能力の有無が同次元で語られるのは
    限られた状況の中のみでしょう。
    少なくともネットゲームの管理・運営という場面においては
    誠実さで無能をフォローすることは難しいです。

    致命的なんです。
    対処するべきものを誤ったら世界が終わるんです。


    「自覚して欲しいのだ」以下は同意見です。
    ただし、あくまでそれは
    「ゲームを遊ぶ上でBOTを使っている人」にしか当てはまりません。
    本人がゲームだと思っていなかったらどうすればいいんですか。
    ゲームをゲームとして楽しむつもりがない人にはどうすれば。
引用返信 削除キー/
■17564 / inTopicNo.8)  Re[2]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ もょもと -(2005/09/05(Mon) 00:23:18) [ID:GlJVc3u9]
    >ガンホーは、無能だが誠実なのだ

    ROを始めたばかりの頃、
    メンテ後に接続できなくて癌に電話で質問したところ、
    鼻で笑われました。

    電話越しに聞こえてくる笑い声、
    そして決まり文句は、
    「マイクロソフトに聞いてみたらどうですか?」
    でした。

    誠実さの感じられない癌にむかつきました。
    まあ結局はすぐに自己解決できる内容ではあったのですが、
    もし接続できなかったら即やめていたと思います。
    癌は誠実さの欠片もありませんでした。
    社員教育を徹底するか、
    社会人としての節度の無い社員はクビにした方がいいと思いました。
    テンプレ使用のネット越しにでなく、普通に顧客対応したとしたら、
    まともな取り扱いができなさそうな雰囲気が漂ってました。

    こんな人達がGMやっていても、
    節度ある取締りなど、できないんでしょうね。
    むしろ、無きに等しいのでしょうか。
    ROがダメになるのも頷けます。
引用返信 削除キー/
■17565 / inTopicNo.9)  (削除)
□投稿者/ -(2005/09/05(Mon) 00:41:15)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■17566 / inTopicNo.10)  Re[1]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ think -(2005/09/05(Mon) 00:45:32) [ID:XyHsc9oz]
    まとめると

    ガンホーが無能だとかどうとかいう以前に、モラルが欠如しているユーザーの方がよっぽど悪だ。

    という話でいいのかな。
    この点については私も多いにそう思います。

    ただ、我々ユーザーサイドからは結果しか見えないので、ガンホーがどれだけ陰でがんばっていて誠実に対応しているのかということは分かりませんが・・・。
    誠実に対応しても結果がでるとは限らないというのは確かにそうなんですけどね。

    誠実なガンホーさんが我々の見えないところで今も次なるBOT対策を練ってくれている最中ならばよいのですが。
引用返信 削除キー/
■17567 / inTopicNo.11)  Re[3]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ ひみつ -(2005/09/05(Mon) 01:02:40) [ID:tC7vCUBj]
    > 電話越しに聞こえてくる笑い声、
    > そして決まり文句は、
    > 「マイクロソフトに聞いてみたらどうですか?」
    > でした。
    これだけでは、「誠実な対応」にはみえませんけど・・・

    > まあ結局はすぐに自己解決できる内容ではあったのですが、

    もしかしたら、「自己解決が出来る程度のレベルの低い問題」とか「OSに標準で付いているヘルプ・サポート機能を使えばすぐに回答が出るような問題」さえもすぐに管理会社に解決を求めようとしてたんじゃないの?

    それとも、問い方自体にも問題があったとか・・・
    たとえば・・・
    「接続できませんけどどうすればいいですか?」とか。(これだけで誠実な回答を求められても出ないと思いますから)
引用返信 削除キー/
■17568 / inTopicNo.12)  Re[2]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ もょもと -(2005/09/05(Mon) 01:29:55) [ID:GlJVc3u9]
    >もしかしたら、「自己解決が出来る程度のレベルの低い問題」とか「OSに標準で>付いているヘルプ・サポート機能を使えばすぐに回答が出るような問題」さえもす>ぐに管理会社に解決を求めようとしてたんじゃないの?
    >それとも、問い方自体にも問題があったとか・・・
    >たとえば・・・
    >「接続できませんけどどうすればいいですか?」とか。(これだけで誠実な回答を>求められても出ないと思いますから)

    確かに大したことじゃなかったです。
    ようは追加パッチの適用で、
    私のPCにインストールしてあったファイアウォールにパケットが通らなくなり、
    接続できなくなっただけで、FWの設定をやり直せば問題が解決するだけのものでした。

    まあ初めてだったので原因もわからず、
    最初癌のウェブヘルプに質問を出したら、
    参考例3〜4個付きの返信不可と書かれたテンプレ返答が着ました。

    で、いろいろ試したけどその場で解決ができなかったんで、
    電話で場違いとは思いつつも質問してみたところ、
    前の方で述べた対応であったと言う訳です。

    直感的な話で恐縮ですが、
    電話対応した人の口調が、凄く私をバカにしている感じを受けました。
    そうそう無いとは思いますが、
    今後こういった対応があれば、速攻でROはやめると思います。

    BOT対策も形だけですし、ちゃんとやってないではないか、と。
    この前スフィンクスD行ったら、地下2階に入ったと同時に7体程の女ローグが瞬間移動で現れ、そして消えていきました。
    常時自分の周囲に5〜6本の光の帯がビシバシあがっており、
    何かやる気が無くなってきました・・
引用返信 削除キー/
■17570 / inTopicNo.13)  Re[3]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ はぁ〜 -(2005/09/05(Mon) 02:11:53) [ID:a79qHlSY]

    > 常時自分の周囲に5〜6本の光の帯がビシバシあがっており、
    > 何かやる気が無くなってきました・・

    それじゃやめればいいじゃないか。

    やる気は無いのにやる必要は無い。
    このような状況でも楽しんでる人もいるのですよ。

引用返信 削除キー/
■17572 / inTopicNo.14)  Re[3]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ ひみつ -(2005/09/05(Mon) 02:38:38) [ID:tC7vCUBj]
    > 直感的な話で恐縮ですが、
    > 電話対応した人の口調が、凄く私をバカにしている感じを受けました。
    > そうそう無いとは思いますが、
    > 今後こういった対応があれば、速攻でROはやめると思います。
    とりあえず、「自分自身で対処する」
    それができなければ「OSについているヘルプ機能を使って調べる」
    それもできなければ「グーグル・ヤフーなどの検索機能を使って調べる」
    それらをおこなったうえで、どうしても出来ないようであれば、聞いた方が良いと思います。


    > BOT対策も形だけですし、ちゃんとやってないではないか、と。
    > この前スフィンクスD行ったら、地下2階に入ったと同時に7体程の女ローグが瞬間移動で現れ、そして消えていきました。
    > 常時自分の周囲に5〜6本の光の帯がビシバシあがっており、
    > 何かやる気が無くなってきました・・
    今のシステムでは、何をやっても「有効な手段になり得ない」ですが・・・
    GMの数少ないのは分かっていますが、(遠隔チャットなどの機能が付いているお人形相手には)増やしたところで効果がないでしょうし、
    無理に取り締まりを行ったら「冤罪多発」でよけいに悪化しそう。
    また、よく言われていることでも・・・
    フリーメール禁止・・・「プロバイダメールがない人にはプレイが出来ない」という問題があるし・・・
    それ+同じメールアドレスからの登録できないようにしても、「プロバイダアドレス追加・削除 or アドレス変更」を駆使すれば回避が出来る。

    確認用はがきを使う・・・「正確な情報を書いているお人形使い」には無意味。
    それ+同じ住所・氏名では登録できないようにしても、偽名使えば対処できるし、仮にそれができなかったとしても、裁判(「更生したのに登録を拒否された」等)をおこせばいいし・・・

    配布サイトを取り締まり・・・もともとお人形ツールとかは(今の日本の法律では)違法ではないため、「規約」だけで取り締まりを行おうとすること自体不可能。
    無理に行おうとすれば「強要罪」などの立派な犯罪になりそうですし、たとえ行えたとしても、すぐに「別のサイト立ち上げてそこで配布」されては意味がない。

    なので、(おそらく)どこが管理をしたとしても確実な取り締まりは不可能なのかも・・・
引用返信 削除キー/
■17574 / inTopicNo.15)  Re[4]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ わはは -(2005/09/05(Mon) 04:49:16) [ID:nlFK1GVz]
    完全に管理を行うとなれば、運転免許書や住民票等の公的書類の提出は必要だろうね。
    もっともそこまでして、オンラインゲームをやりたくはないが。

    あと癌の拝金主義とかいっているけど、日本で運営しているMMO管理会社で癌社より明らかに管理が上な会社があるなら、どういう点が上回っているのかを添えて、教えてくれ。

    個人的には癌がある意味スタンダードを作り上げて、それより上の会社というのは2社しか知らない。

引用返信 削除キー/
■17575 / inTopicNo.16)  Re[1]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ すごい素人 -(2005/09/05(Mon) 05:00:57) [ID:3gl2p0Zz]
    本題であるガンホー社のあり方の是非について触れないのは恐縮ですが、
    ふと感じたことを、この場を借りて書かせてください。

    BOTを使用している人間は、どのような目的でそうしているのでしょうか。
    RMT等による現実的な利益のためなのか、ゲーム内での優位性を得るためなのか。

    前者の比率が高いのなら、責められるべきはBOTよりもむしろ
    リアルマネーを支払っている人間ではないのでしょうか。
    お金を払う人がいなければRMTは成り立たず、BOT使用者は激減し、
    そして開発者の利益につながらない。
    もちろん開発者が実益だけのために開発を続けているとは限りませんが、
    現実の利益が減ることが開発意欲を削ぐ事につながるのは間違いないと思うのですが。

    また、もし後者の比率が高いのであれば、悲しいですがそれがこのゲームの仕様、
    もしくは暗黙のルールということになり、誰を責めることもできません。
    一度BOTの使用に手を染めた人間が「充足感と達成感」を得るために
    独力でBOTの使用をやめることを期待するのは難しいと思いますし。

    ガンホー社の管理体制に疑問を抱く声は毎日のように耳にしますし、
    実際私も不信感をぬぐうことはできません。
    しかし、それとは別にRMTにおける客の側への非難の声を聞くこともあまりありません。
    彼らがBOT使用者よりも、さらに悪質なプレイヤーであると感じるのは私だけなのでしょうか。
引用返信 削除キー/
■17576 / inTopicNo.17)  Re[5]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ 半可通 -(2005/09/05(Mon) 05:17:00) [ID:dDftx6TG]
    No17574に返信(わははさんの記事)
    > 完全に管理を行うとなれば、運転免許書や住民票等の公的書類の提出は必要だろうね。

    グラビティの韓国サイトでは、何かあると住民カードFaxしろとか書いてます。
    韓国での他のゲームでも同じなのか調べてはいませんが。

    日本では郵便局の人に確認してもらう郵便方式があります。
    http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/

    > 個人的には癌がある意味スタンダードを作り上げて、それより上の会社というのは2社しか知らない。

    『どういう点が上回っているのかを添えて、教えてくれ』
引用返信 削除キー/
■17577 / inTopicNo.18)  Re[6]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ 冷めたカレーライス -(2005/09/05(Mon) 05:25:55) [ID:DdHwubEn]
    ガンホー擁護というか同情する部分もあります。
    しかし、いたるところにBOTが存在する事実は無能といわざるを得ないでしょう。
    虚偽住所でも簡単にアカウント取得できてしまう現状では不正者が減るとは思えません。
    BOTに限らずバグの対処の遅さ。BMバグはいつ直るんでしょうか・・・。

    No17554に返信(魔竜さんの記事)
    > 過去の事件を読んでいて、気づいた事がある。
    > ガンホーは、ユーザーからの要望に
    > 酷く時間をかけて答えている事があると。
    >
    > これは勿論、我々ユーザー側からは我慢出来る物ではない。
    > 1週間で対処して欲しいようなバグを直すのに、2年かけた事例もあるくらいだから。
    > それでも、諦めずに対処しているのだから
    > 私は改めて言いたい。
    >
    > ガンホーは、無能だが誠実なのだ。

    皮肉ってるようにもみえるが・・・?
    SB系特有の金儲け主義。BOT対策(やるのは重力だが)にはお金がかかる。
    そしてBOTも大切なお客様。

    ー中略ー

    > 私は自覚して欲しいのだ。
    >
    > BOTがいかに迷惑な存在かを、BOT使い達に。
    >
    > 姿をさらさぬBOT使いは痴漢以下の行為であり
    > 悪党としての格は万引き少年以下だ。
    > かっこわるい。
    >
    > 自力で作成している者達は、悪党としての格はずっと上だろう。
    > しかし、しょぼい犯罪の先導よりも
    > その高い能力を活かす場所があるのでは無いだろうか?
    >
    > もしゲームを遊ぶ上でBOTを使っている人が居たら
    > それは大きな勘違いの上に成り立っている。
    > つまらないずるで得る小さな優越感よりも
    > みなと一緒に、苦労して遊ぶ事で
    > もっとずっと大きな充足感と達成感を得る事が出来るだろう。

    ゲームを楽しむためにBOTを使用している人もいますが
    お金を稼ぐために使用している人もいるんですよ。
    そういう人らが自覚するとは到底思えないな。
引用返信 削除キー/
■17578 / inTopicNo.19)  Re[6]: 改めてガンホー擁護/BOT批判
□投稿者/ わはは -(2005/09/05(Mon) 05:34:38) [ID:nlFK1GVz]
    >『どういう点が上回っているのかを添えて、教えてくれ』
    1つはNCJ 理由はBOTよりも排除が困難と思われた、出稼ぎ中華の撲滅に成功、さらに、nProtectGameGuredの導入によるOT、蟻穴からのBOT駆除並びに、サポートツールの使用不可にした功績。また中華駆除と被るが、Proxyサーバー運営者をゲームの運営上支障があれば逮捕が可能という前例を作った。
    なお上記は1を基準として考えている、2にいたっては基本料金が倍なので算段にはいれておりません。

    もうひとつはEA、公式のヘルプガイドが機械翻訳で少々見にくいマイナス点はあるが、それでもセクハラの問題に関しては迅速にGMが出てきてくれて対処をしてくれたのには感動した。ROにおける下半身君のような輩にには、これほど効果的な対策はありえないだろう。


引用返信 削除キー/
■17579 / inTopicNo.20)  (削除)
□投稿者/ -(2005/09/05(Mon) 06:17:02)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:52) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -