このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全53記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■17690 / inTopicNo.1)  運転免許
  
□投稿者/ 錬恋 -(2005/09/07(Wed) 16:19:36) [ID:X0NWkESz]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    大体1段階と2段階になってますよね?
    私は1段階の修了検定を今日で2度落ちましたorz
    補習分と修了検定の費用がかさみタイヘンなことに・・・
    本番になると極度に緊張するようです・・・
    皆さんは教習所での失敗談などありますか?
引用返信 削除キー/
■17691 / inTopicNo.2)  Re[1]: 運転免許
□投稿者/ リアルINT低い騎士 -(2005/09/07(Wed) 16:31:12) [ID:jbWrtLBC]
    卒検の前日に飲み会で3時半くらいまで飲んで、二日酔いのまま受けに行った。
    たぶん酒は抜けてなかった。

    ばれなかったけど、縦列失敗して落ちた。
引用返信 削除キー/
■17693 / inTopicNo.3)  Re[1]: 運転免許
□投稿者/ 竜人 -(2005/09/07(Wed) 16:59:30) [ID:K5GHTEXJ]
    すべての試験(実技、ペーパー)を1発で”ぎりぎり”合格した奇跡の男です
    ある意味試験落ちた人より危険因子持ってる気がします…

    試験ではなく路上教習の時、風邪のせいで1週間お休みしてたんですが
    坂道発進でエンスト5連発
    道ゆずってくれたおじさんごめんよ…半クラッチのコツ忘れてました…(´・ω・`)

    あと数人で危険なことを話し合うというやつで黄色信号の扱いでもめたことがあります
    「遠くから黄色を通過した」VS「近いのに黄色で止まった」
    その時の教官の苦笑いが今でも忘れれません
引用返信 削除キー/
■17710 / inTopicNo.4)  Re[2]: 運転免許
□投稿者/ ppk -(2005/09/07(Wed) 19:40:06) [ID:OyfOY4DT]
    今日免許取って来ましたよ。
    忙しかったので半年以上かかって通いまして、試験もほとんど勉強しなかったのに取れました。
    まぁ、最低限の勉強はしましたがw

    以前、僕も修了検定落ちましたよ。赤信号で止まらなくて。
    コース忘れてテンパっちゃうといかんですね。
    エンスト数回くらいじゃ落ちないようになってますから、絶対にやってはいけない事だけをまずは気をつけて…小さなミスくらいいいや、って気持ちでのんびりやれるといいと思います。
    頑張ってください。路上に出ると楽しいですよ。
引用返信 削除キー/
■17721 / inTopicNo.5)  Re[3]: 運転免許
□投稿者/ 黄色 -(2005/09/07(Wed) 21:58:49) [ID:roDAAACv]
    2005/09/07(Wed) 21:59:08 編集(投稿者)

    >あと数人で危険なことを話し合うというやつで黄色信号の扱いでもめたことがあります
    >「遠くから黄色を通過した」VS「近いのに黄色で止まった」
    >その時の教官の苦笑いが今でも忘れれません

    まぁ黄色の扱いは難しいですよね。
    「安全に停止線手前で止まることが出来ないと判断すれば通過してしまう」
    って教習で習ってたから、
    あ、これは無理だなと思って通過しようとしたのに、
    教官が補助ブレーキ踏んで止めちゃって、
    「黄色やで」
    と言われた。

    車は停止線をはみ出していた―
引用返信 削除キー/
■17722 / inTopicNo.6)  Re[4]: 運転免許
□投稿者/ 報道に真実を -(2005/09/07(Wed) 22:25:07) [ID:dAw0Udsg]
    自分も半年掛けて免許を取りました。別に忙しい事無かった学生の時だったけど、やたらのんびり取得(^^;
    そんな僕は、一番初めの適性検査で、「非常に几帳面で丁寧な運転」(確かそんな感じ)という評価が付きました。ただ、「重大事故を起こす危険性がある」とも着いていまいしたが(--;

    教習で思い出す失敗と言ったら、赤信号無視を何度しようとしたか。(アハハ....
    カーブでギアアップとかも懐かしい・・・。(怒られた
    追い越し禁止道路でタクシーに追い越された時は教官の顔を見てしまいました。(よそ見運転
    停止線に合わせることが良いと勘違いしていたので、毎回ギリで、仮免ミス一回。
    合流ではトラックにタックルかます所でした。(死角に入っていると怒られた。
    周りに合わせて速度出したら、制限速度オーバー。(教官曰く「俺を殺す気か?」
    そんな僕も、先日免許の更新をしました。
    未だに車に乗るのは怖いです・・・。いつ人間をひき殺してしまうかビクビクの日々を送っております。


    免許取り立ての頃、歩きで赤信号に気が付かず妹に横断を止められたときは、俺は車を運転して本当に大丈夫だろうかと悩みました。
    あと、数ヶ月前また赤信号無視しましたorz
    し、信号が見えないのです(TT   視覚障害じゃないのに。
引用返信 削除キー/
■17723 / inTopicNo.7)  Re[4]: 運転免許
□投稿者/ うぃ -(2005/09/07(Wed) 22:27:15) [ID:6A3fW1VI]
    > 車は停止線をはみ出していた―
    教官がブレーキを踏むのは、どうしても遅れるから、停止線を越える可能性は高いです。
    運転手がちゃんと踏んでれば、止まれたはずですよ。


    >失敗談
    すべて1発クリアしました。

    で、何が失敗かというと、
    予約受付の人から、夜間授業も受けると、その分早く終了できますよ。
    といわれて、夜間授業を受けた。
    たぶん、基本料金で卒業されるのを防ぐため、夜間割増授業料を取るために夜間授業を勧めたに違いない。

    これから免許を取ろうという人は、夜間割増授業料に注意してください。(ぉ
引用返信 削除キー/
■17727 / inTopicNo.8)  Re[5]: 運転免許
□投稿者/ か-とぶんぶん子。 -(2005/09/07(Wed) 23:44:38) [ID:mFNJhXWz]
    ワタシはノ-トラブル最短だったかな。

    これがこつと言えるかは微妙なのですが
    ワタシは田舎在住のため高校時代から原付のっていたので
    交通規則とかは教本とか見なくても
    ほとんど感覚の赴くままでダイジョウブだった覚えがありまs・・(w

    車教習がはじめてでいきなり試験だったら
    やっぱしみんな戸惑うんじゃないかな。
    自信なくさないでいいとオモイマスヨ。
引用返信 削除キー/
■17731 / inTopicNo.9)  Re[6]: 運転免許
□投稿者/ Σ(・ω・ノ)ノ -(2005/09/08(Thu) 00:18:05) [ID:ruYhhNGR]
    昨日の台風の真っ只中、無謀にも路上に出ました Σ(・ω・ノ)ノ
    大雨で前が見えにくいしハンドルはとられるし…一部の道路は水が10cmくらい溜まってたような…
    先生曰く「いい経験になっただろう?」

    天候の悪い日は絶対に運転したくないと思いましたm(_ _)m
引用返信 削除キー/
■17733 / inTopicNo.10)  Re[7]: 運転免許
□投稿者/ ( ゝ) -(2005/09/08(Thu) 01:24:02) [ID:vtr2RPYK]
    まだ第一段階で今日S字・L字クランクを無事終えてきたエロイ人(1/20)です。
    最初のころ・・・・(2週間前)


    ロー→セカンド→バック!(゜Д゜川 エンジン「ガガガガガガガッ」ヌルポ

    とやらかして、教習官が呆れた顔をしてましたね・・・・・・。

    それ以降は、無難に1日にエンスト0〜1回くらいするくらいで、
    平和に教習ライフをしています。
引用返信 削除キー/
■17734 / inTopicNo.11)  Re[8]: 運転免許
□投稿者/ 通過班 -(2005/09/08(Thu) 01:56:46) [ID:YEeSg7kg]
    失敗談というか・・。
    教習所通ってる期間中に、2回ほど、
    荷物が重すぎて腕を負傷したり
    階段から飛んで(3段とび)靭帯損傷したりして、
    期限ぎりぎりで卒業したことかな・・・。(ノ∀`)
引用返信 削除キー/
■17736 / inTopicNo.12)  Re[9]: 運転免許
□投稿者/ Thorのプリ -(2005/09/08(Thu) 04:29:19) [ID:RdJPBvDx]
    最初の路上が雨の日の夜。
    …あれで逆に度胸付いたかもです。
    夜間講習だと余計なものが見えない分、運転に集中出来るような気が。

    あとは赤信号の減速中に友達みかけて5秒ぐらい脇見して後でこっぴどくしかられたとか、
    なかなか追い越しのタイミングを見極めることができず、無理して追い越して注意されたことが何度も。
    肝を冷やすような体験はなかったかな…。修検は一度落ちたけど卒検は一発。

    慣れた今思い返すと、車の運転は情報の取捨選択と経験に基づく判断次第なので、
    最初真ん前しか見えないのは当然ですし、停止線オーバーするのも仕方ない。
    原付で路上走行に慣れるのも手だし、友達の車に乗せてもらって助手席でイメトレするのもいいかも。

    でもMTで3→4の時、間違えて2速に入れてしまわないかいつも不安になります。
引用返信 削除キー/
■17737 / inTopicNo.13)  Re[2]: 運転免許
□投稿者/ 酢橘 -(2005/09/08(Thu) 04:54:06) [ID:GUhh9XeO]
    2005/09/08(Thu) 04:56:12 編集(投稿者)

    教本には「右左折する時には徐行」
    実際に徐行すると「はい、もっとスピードだしてー」

    いや、どっちを実行すりゃいいんだと教官を問い詰めた事がある
    返答は覚えていないが円滑な交通をどうのこうのと返されたような
    確かに全員20k/hで曲がるとこを徐行してりゃ邪魔だが
    全員徐行してりゃ問題ないじゃんと実に納得いかなかった

    公安だか交通安全協会だかなんだかしらんが
    そろそろ一致させてくれよと今でも納得行かない

    免許は合宿で取ったけど日程の8割が雨で酷く鬱だったなぁ…
引用返信 削除キー/
■17759 / inTopicNo.14)  Re[3]: 運転免許
□投稿者/ 錬恋 -(2005/09/08(Thu) 15:01:58) [ID:X0NWkESz]
    みなさんレスありがとうです〜♪
    もう私は5ヶ月通ってる・・・(まだ1段階デスガ・・・
    明日修了検定です。必死こいてがんばってきます〜

    チョト質問。。。確か教習期限?が10ヶ月だったと思うのですが、オーバーしたらすべて取り消しになってしまうんですかね?


引用返信 削除キー/
■17760 / inTopicNo.15)  Re[3]: 運転免許
□投稿者/ 電光ぱんち -(2005/09/08(Thu) 15:47:11) [ID:nsvwu5jy]
    No17737に返信(酢橘さんの記事)
    > 2005/09/08(Thu) 04:56:12 編集(投稿者)
    >
    > 教本には「右左折する時には徐行」
    > 実際に徐行すると「はい、もっとスピードだしてー」

     これは解釈の問題です。
    教本のはあくまで右左折の時は徐行するが原則。
    しかし安全運転の教育の際に教わる「スローイン・ファーストアウト」があるので、解釈としてはスローインの時が徐行でファーストアウトの時に速度を上げる。
     全ての工程に際し徐行を行うと、スピード上げて〜と指導される。

     なお「スローイン・ファーストアウト」はカーブ全般及び交差点での右左折に適用されています。
    徐行の時に安全をしっかり確認せずにファーストアウトに移ると安全運転義務違反になります。

引用返信 削除キー/
■17770 / inTopicNo.16)  Re[3]: 運転免許
□投稿者/ Thorのプリ -(2005/09/08(Thu) 17:45:17) [ID:RdJPBvDx]
    No17737に返信(酢橘さんの記事)
    > 教本には「右左折する時には徐行」
    > 実際に徐行すると「はい、もっとスピードだしてー」
    > いや、どっちを実行すりゃいいんだと教官を問い詰めた事がある
    > 返答は覚えていないが円滑な交通をどうのこうのと返されたような

    教本は数値から判断しての「事故が起こりえない方法」を示しているだけなので、
    具体的に20km/h以下まで落とす必要はないです。
    とはいえ交差点だと横断歩道と二輪車があるので安全確認のために減速するのは当然ですし、
    カーブもスピード出し過ぎると曲がりきれなかったり。

    制限速度超過が既成事実化していますが、といって超過イクナイ!と制限速度ちょうどで走るとはっきり言って周囲の邪魔。
    オーバーしても周囲にあわせた方が、結果的には安全です。
    でも雨風が強い時でもいつもの速度で走ると、簡単に風に流され水たまりに流され…。

    法律違反を奨励するわけではありませんが、教本はあくまで教本。
    教本に書かれていることの「概念」を下地に、安全かつ現実にあわせた走りをすればいいのではないかと。
    教習はそのための判断を教官付きで養うためのものだと思います。

    #だから教習で失敗しまくった方が本当はいいんですよね。下手に免許取れてしまうよりは
引用返信 削除キー/
■17771 / inTopicNo.17)  Re[4]: 運転免許
□投稿者/ Thorのプリ -(2005/09/08(Thu) 18:00:02) [ID:RdJPBvDx]
    2005/09/08(Thu) 18:06:00 編集(投稿者)

    > もう私は5ヶ月通ってる・・・(まだ1段階デスガ・・・
    > 明日修了検定です。必死こいてがんばってきます〜

    がんば〜^^
    路上に出ると大変ですが楽しいですよ。
    所内のコースが「あんな楽で単純なコース!」と思える位。
    …(場所にもよりますが)そう思えるようにならないと、路上は冷や汗&教官ブレーキの連続です。

    > チョト質問。。。確か教習期限?が10ヶ月だったと思うのですが、
    >オーバーしたらすべて取り消しになってしまうんですかね?

    んー、普通は退学しなければ超過料金を支払うことで継続通学出来たかと。
    詳細は教習所のおねーさんに聞いてみて下さい^^;
    というか、何とか延長とかなしで卒業できるよう、頑張って下さい(汗)

    #ちょっと表現を修正。
引用返信 削除キー/
■17772 / inTopicNo.18)  Re[4]: 運転免許
□投稿者/ 焚盜 -(2005/09/08(Thu) 18:06:39) [ID:HgCgOGpA]
    まあ、免許取ったのはずいぶん前ですが路上教習での1コマを。


    前方に横断歩道→横断歩道の脇に人が立っている→
    特に渡る気配もないので通過しようとする→いきなり補助ブレーキ→
    「渡ろうとしてるだろ!」→止まっていても渡る気配はない。
    ただそこに立っていただけのようだ→発進→気まずい教習は続く・・・orz
引用返信 削除キー/
■17774 / inTopicNo.19)  Re[1]: 運転免許
□投稿者/ (・∀・ -(2005/09/08(Thu) 18:39:46) [ID:q8tLL3Wh]
    No17690に返信(錬恋さんの記事)
    > 皆さんは教習所での失敗談などありますか?
    坂道発進のときに3000回転まで引っ張ってしまい、
    クラッチ繋いだ途端にギャギャギャギャ(゚∀゚)

    焦げ臭くなりましたorz

引用返信 削除キー/
■17793 / inTopicNo.20)  Re[2]: 運転免許
□投稿者/ 子羊 -(2005/09/08(Thu) 21:21:05) [ID:tJizsATx]
    >チョト質問。。。確か教習期限?が10ヶ月だったと思うのですが、オーバーしたらすべて取り消しになってしまうんですかね?

    なってしまうと私は聞きましたね。
    またお金払って〜〜授業受けて〜ってなるらしいですよ。

    でもそれを聞いたのはだいぶ前(2〜3年前かな)だし、私が通ってた教習所なので、はっきりとはいえませんが・・・。

    やっぱり実際教習所で聞くのが一番でsずね、
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:52) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -