このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
No17525 の記事


■17525 / )  Re[21]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 半可通 -(2005/09/04(Sun) 09:23:51) [ID:dDftx6TG]
    2005/09/04(Sun) 10:26:11 編集(投稿者)

    No17524に返信(noiさんの記事)
    > 人によって上手の基準は違うんじゃないかな。

    そうだろうね、私(半可通)から見て、上手か下手かという話だけ。

    > 残念ながら、僕は君の基準がよくわからないよ。

    では、簡単に説明しよう。
    ロードス島戦記リプレイに関しては、
    1.最初のリプレイがSWルールではなかったため、SWルールでの再録で多少の無理。
    2.GMスートーリー優先でプレイヤーのストーリーメイキングの比率が低い。
    3.小説版はヒットしたが、小説版を基にしたリプレイで上記2項目が拡大。

    2項目を説明する、水野流GMワークについて好き嫌いはあるだろうが、
    TRPGでホストであるGMがゲストであるプレイヤーを放置して、
    いきなり、バックグラウンドストーリーを話し始めたり、
    大物NPC同士が決戦始めたりするのは「もてなし下手」。

    > 僕も少しくらいはゲームをやってきたからね。

    よくある例で言えば、モンスターに関して、

    0.外見で勝手に推測する。
    1.知らないモンスターでも戦ってみて強さを知る。
    2.NPCや他のキャラクターとの会話で強さを知る。
    3.モンスター情報スキルで強さを知る。
    4.ルールプックや情報サイトで強さを知る。

    このくらい考えられるわけだけど、
    4項目は「やらない」よね、プレイヤーが知っていても、
    ゲーム世界でのキャラなら知らないわけだから。

    同じように、種族や部族、家系などの縛りがあって、
    それにしたがって「わざと」プレイすること。

    World of WarcraftにはWarcraft1〜3まで他ゲームがあり、
    そこで語られているストーリーを理解している事。
    同じPKでも、種族の過去の怨恨とか踏まえてプレイする。
    お互いが約束事、世界観を共有するプレイできることで
    「ひとあじ、加えて」楽しもうという話なんだ。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -