このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
No17972 の記事


■17972 / )  交通ルール
□投稿者/ 報道に真実を -(2005/09/12(Mon) 17:13:09) [ID:rT6aPPaB]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    前スレが埋まったので新しいのたてます。

    子羊さんの前レスから、
    >教習所では超過しないと教えてもらいましたよ。
    >さっきからゆってますが、超過がいいことだとも、速度を守ることが悪いことだとも思ってません。
    >ただただ周りの流れに合わせて走ってるだけ。早すぎる車は無視します。
    >流れにそった超過で事故はそれ自体が原因じゃないでしょう・・・。
    原因は多岐に渡るのですよね。でしたら、それが原因ではないとどうやって証明できるのですか?

    >そんなこといえば、制限内で走っていても起こりえることですし。
    発生率の問題です。事故発生率は低い方が良いに決まってます。
    >わざわざ事故起こそうなんて思って走ってる人はいないと思いますよ。
    自分の腕を過信した人は、事故の危険性を察知できなかったと言うことです。

    >ちょっとした気の緩みで事故はそれは超過云々のせいではありません。
    速度超過自体が気の緩みではないと否定できますか?超過しても大丈夫だという気の緩み。

    >速度を守れない人が他のルールを守れないってゆうのは言いすぎです。ってかそんなことはないです。
    では、速度は守れないけど、ポイ捨てはしないと言えるわけでもありません。
    ルールを守れない人間は、ルールを守っている人間に比べ、より多くのルール違反を起こす危険性の話しだと思います。
    前科者と言う言葉も、そう言う意味が含まれているでしょう。

    >今私がいってるのは「超過したくてしてるのではなくて、周りに迷惑ならないように速度を合わせている」とゆうだけのことです。
    その周りに、歩行者は含まれないのですか?
    車の速度が上がれば上がるだけ、巻き込まれた歩行者の命は限りなく失われて行きます。

    >>> 軽くクラクションならしてくれたりすると、とてもうれしいですしね。
    >>それも道交法ではダメとされているの知ってた?
    >知ってますよ。でもそれが運転者同士のコミュニケーションになってます。
    >交通法では禁止でも、悪く思う人いないんじゃないかなって思います。
    >運転者同士では普通のことになってるようですし。
    思い込みかも知れません。
    もうクラクションならす人は殆ど居ません。私はこの3年間一人も会いませんでした。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -