このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
No18217 の記事


■18217 / )  Re[5]: RO2動く展示を予定
□投稿者/ 半可通 -(2005/09/15(Thu) 21:18:42) [ID:dDftx6TG]
    2005/09/15(Thu) 21:34:18 編集(投稿者)

    No18062に返信(刹那さんの記事)
    > Intel提供のHT対応コンパイラーで、ソースコードをリコンパイル
    > チューニングは手作業で、ソースコード修正

    コンパイラーに適切なコンパイラーオプション設定する作業。
    チューニングには性能評価の作業が加わる。

    極端な話、不適切なコンパイラーオプションで、
    HT対応コンパイルして、プログラムの書き方もヘボいと、
    シングルスレッドしか動かせず無意味。

    そういうヘボが怖いのが、RO2での3Dエンジン。
    リネージュ2でも使われた Unreal2.x と表明された。
    Unreal2は、デュアルコア対応の3Dエンジンではないが、
    RO2はデュアルコアプラットホームに最適化と表明されている。

    現在、デュアルコア対応と噂されているのは、
    鬼武者3専用3Dエンジンと
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050913/oni.htm
    Futuremark製3Dエンジンと【Unreal3】(2ではない)
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0408/idf02.htm

    3Dエンジンの軽さで評判のRFオンラインは、自前開発らしく
    RO2の開発が遅れた分、3Dエンジンに関しては遅れている。

    反面、安定度に関しては、リネ2の絵描きジョン・ジュノ氏
    グラビティがキャラクターデザインチーフにヘッドハンティング
    するなどしているので、期待はできるだろう。
    http://www.rbbtoday.com/column/gamecolumn/20041001/

    RO2をやるなら、最悪、リネ2並にメモリを積めば安心だろうし、
    グラビティの頑張りで、もっと軽快になると期待する。

    Ro2の応募や、TGS生中継は、下記のサイトから。
    http://www.gravitygamez.com/jp/main.html

返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -