このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全52記事(41-52 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■20403 / inTopicNo.41)  Re[5]: BOT通報遠足について
  
□投稿者/ ちょっといいですか? -(2005/11/03(Thu) 04:21:35) [ID:8zHchJzR]
    2005/11/03(Thu) 04:45:39 編集(投稿者)

    イベントに参加する人はある程度のリスクを背負うことになり、それを覚悟の上でしょう。
    しかし、イベントに参加しない人やイベントがあることすら知らない人は?
    知らない間にBOT扱いをされていて、自分のキャラ名が掲示板に晒されていたとしたら?
    しかも晒しているサイトを知らず、本人から苦情が来なかったら?
    そんな場合、具体的にどういう対応をするんですか?

    「『BOTを無くす』という行為はプレイヤーに有益であり、それを行う者は正義の立場にある。だから賛成が当然であり、反対など有り得ない。反対する奴はおかしい。」

    そんな心境になっていませんか?
    だからこそ スペンタさん もイベントに対して意見した私や まむさん に対して皮肉たっぷりに色々書いたんじゃないですか?

    私は「BOTを無くす」と言う行為に反対しているわけじゃないんです。
    むしろその行為には賛同します。

    ただ、様々な問題に対する具体的な解決案が無いまま見切り発車をしようとしているのを心配しているんです。

    katsumiさん の仰ってるように、まずテスト的に特定のサーバでイベントを行い、その結果を報告し、更なる意見を出し合うカタチを取るのが最善かと思います。
    個人的には、その際にも「晒し」は行うべきでは無いと考えます。
引用返信 削除キー/
■20404 / inTopicNo.42)  Re[6]: BOT通報遠足について
□投稿者/ 合言葉は幽鬼 -(2005/11/03(Thu) 04:58:57) [ID:0ziaLbeS]
    この行動を止めはしないが、はっきり言おう。

    数十匹のBOTを通報したところで気持ちが多少楽になるだけで何にも変わらない。
    そのうち何匹がBANされるかわからない。
    例え100匹BANできたとしてもBOTの繁殖力には勝てるわけが無い。
    ROのGMたちも多くは無いがBOTをBANしている。
    だが、BANしてもBANしてもしぶとくBOTが生まれて来る現状。
    開発元と管理元が真剣に対策をして元から絶たなければ無意味だ。

    もし、このイベントを実行するなら定期的にやらなければいけない。
    週1なんて甘い考えじゃBOTに勝つことは不可能だ。
    毎日やらなければだめだ。時間不定期に。
    頻繁にイベントを実行することが出来るのだろうか?
    もし出来るなら心から応援しよう。
    私はそんなことをしている時間は無いので遠くから見守るよ。
引用返信 削除キー/
■20406 / inTopicNo.43)  Re[6]: BOT通報遠足について
□投稿者/ スペンタ -(2005/11/03(Thu) 05:15:30) [ID:0YE8eJoU]
    No20403に返信(ちょっといいですか?さんの記事)
    > イベントに参加する人はある程度のリスクを背負うことになり、それを覚悟の上でしょう。
    > しかし、イベントに参加しない人やイベントがあることすら知らない人は?
    > 知らない間にBOT扱いをされていて、自分のキャラ名が掲示板に晒されていたとしたら?
    > しかも晒しているサイトを知らず、本人から苦情が来なかったら?
    > そんな場合、具体的にどういう対応をするんですか?
    対応する必要はないでしょう。
    書いたと思うんですけど、晒されたところで、実際通報するかは、別問題ですよ。
    通報しても癌が確かめてはじめてBANですしね。
    それに、自分の目で確かめもしないで、
    板に乗ったからBOTと安易に判断する人はいませんし、
    判断されるに至る経緯があるのでしょう。
    まさか、ちょっといいですか?様は、
    板を見る人はみんな書いてあることを何も考えずに、
    鵜呑みにする人達であると言うのですか?

    > ただ、様々な問題に対する具体的な解決案が無いまま見切り発車をしようとしているのを心配しているんです。
    まず発車してみて、それから手直しすることはできないのですか?
    何もかも体裁が整わないと何も出来ないから、癌は付け上がるんですよ。
    頭の良い皆さんは身の安全ばかり主張して、言うことだけは言うけど、
    実際に頭になって何かしようとはしないじゃないですしね。

    話し合いも良いですけど、何度もこの手の話題はあがっても、
    論戦に優れた人間が口だけで、引っ掻き回してパァになるパターンなんですよ。
    不毛な同じことばかり繰り返して、まずやってみよう、ということすらしない。
    言いすぎなのは謝りますが、だから皆さんはBOTerと同じ、
    自分は楽して利を得ようとしている存在だと、書いたのですよ。
    強行でも良いから、事を起こそうと試みているスレ主に私は賛同しますよ。

引用返信 削除キー/
■20407 / inTopicNo.44)  Re[7]: BOT通報遠足について
□投稿者/ ちょっといいですか? -(2005/11/03(Thu) 06:47:09) [ID:8zHchJzR]
    2005/11/03(Thu) 07:02:05 編集(投稿者)

    No20406に返信(スペンタさんの記事)
    > 対応する必要はないでしょう。
    > 書いたと思うんですけど、晒されたところで、実際通報するかは、別問題ですよ。
    > 通報しても癌が確かめてはじめてBANですしね。
    > それに、自分の目で確かめもしないで、
    > 板に乗ったからBOTと安易に判断する人はいませんし、
    > 判断されるに至る経緯があるのでしょう。
    > まさか、ちょっといいですか?様は、
    > 板を見る人はみんな書いてあることを何も考えずに、
    > 鵜呑みにする人達であると言うのですか?

    判断されるに至る経緯があるか無いか以外に、他の方も仰ってますが「似た様な名前を使用している(されている)」という問題があります。
    また、私は「『BOTとして名前が挙げられサイトで公開された』という事だけでも無実の人には十分過ぎるほどの迷惑をかけている」と考えます。
    そのサイトを見た他プレイヤーが「そのサイトに名が挙がっているから」という理由だけでBOT扱いするとは思いませんし、ましてBANされるとも思っていません。
    しかし本人にしてみれば自分が全く知らないところでBOTとして名前が挙げられ、他プレイヤーから「このプレイヤーはBOTなのかも?」という猜疑の目で見られる機会が出てくることは確かではないでしょうか?

    > まず発車してみて、それから手直しすることはできないのですか?
    > 何もかも体裁が整わないと何も出来ないから、癌は付け上がるんですよ。
    > 頭の良い皆さんは身の安全ばかり主張して、言うことだけは言うけど、
    > 実際に頭になって何かしようとはしないじゃないですしね。
    >
    > 話し合いも良いですけど、何度もこの手の話題はあがっても、
    > 論戦に優れた人間が口だけで、引っ掻き回してパァになるパターンなんですよ。
    > 不毛な同じことばかり繰り返して、まずやってみよう、ということすらしない。
    > 言いすぎなのは謝りますが、だから皆さんはBOTerと同じ、
    > 自分は楽して利を得ようとしている存在だと、書いたのですよ。
    > 強行でも良いから、事を起こそうと試みているスレ主に私は賛同しますよ。

    論戦が起きるのは、それだけ様々な問題を抱えているからではないでしょうか?
    「まずやってみよう」という強行手段を取るべきではない内容だからではないでしょうか?
    それに、楽をしようと思っているのなら意見などせず放置しています。
    そうすれば、余計な論戦などする事無く他プレイヤーがBOT対応をしてくれるのですから。
    こうやって意見をするのは、このイベントについて真剣に考えているからです。

    また、私が心配しているのは「晒し」という行為についてです。
    何故「晒し」にこれほど不安を抱くのかは、上記の「『BOTとして名前が挙げられサイトで公開された』という事だけでも無実の人には十分過ぎるほどの迷惑をかけている」という考えが理由です。
    この考えが私個人だけのものだとしたら、あまりにも「晒し」に対して過敏な反応をしていたことを謝罪します。
引用返信 削除キー/
■20408 / inTopicNo.45)  Re[7]: BOT通報遠足について
□投稿者/ 牛籠もり騎士 -(2005/11/03(Thu) 07:29:49) [ID:OsR97wDa]
    少し思ったので私も意見を。

    > 書いたと思うんですけど、晒されたところで、実際通報するかは、別問題ですよ。
    > 通報しても癌が確かめてはじめてBANですしね。
    自分が疑わしくて、通報されてガンホーより取り調べがあるならそれは仕方がないし
    やましいことはないので調査してもらえばいいんですが・・・

    晒されて、見ず知らずの人から違反者認定されるほうが怖いです。

    > それに、自分の目で確かめもしないで、
    > 板に乗ったからBOTと安易に判断する人はいませんし、
    > 判断されるに至る経緯があるのでしょう。
    本当にすべての人がそうですか?
    板に載っていたから臨時断られた、ギルドから追い出された、粘着されたという話は
    結構聞きますよ。

    ギルド加入前にその人が晒されていないかを確認する、なんてコトもよく聞きます。

    > まさか、ちょっといいですか?様は、
    > 板を見る人はみんな書いてあることを何も考えずに、
    > 鵜呑みにする人達であると言うのですか?
    「ちょっといいですか?」様宛ですが、板を見た人が鵜呑みにしない可能性が0だと
    いう保証はありませんよ。

    > まず発車してみて、それから手直しすることはできないのですか?
    > 何もかも体裁が整わないと何も出来ないから、癌は付け上がるんですよ。
    発車してみて手直しするなら、まずは「さらしは無し」でやるべきではないでしょうか?
    誰も今回の行動の責任者がいないまま、被害を受ける可能性がある人がでるような方法
    で行動を起こすのは危険だと思います。

    > 頭の良い皆さんは身の安全ばかり主張して、言うことだけは言うけど、
    > 実際に頭になって何かしようとはしないじゃないですしね。
    皆さん「行動には反対しない」とおっしゃられていると思いますよ。
    むしろ、賛成者の方が多いと思います。
    ただ、晒すのが前提になっているので、そこは改善したほうがよいのでは?と
    言っていると思います。

    私も「行動には賛成」ですが「方法には意見有り!」です。
    正直、違反行為をしている方が晒されることをおそれているとは思えません。
    どなたかも書かれているように、晒されても困れば作り直せばいいですし

    晒される=アカウント停止になる可能性が高いのであれば検討する余地もありですが
    晒す行為自体は取り締まり対象とは何も関係がなく、むしろ間違っていた場合に
    関係ない方が巻き込まれる可能性が高くなってしまいませんか?


    もし、晒す前提で行動を起こされるのであれば、誤って被害者が出てしまった場合に
    どう責任をとるのかをしっかり決めてから行動するべきではないでしょうか?

引用返信 削除キー/
■20409 / inTopicNo.46)  Re[7]: BOT通報遠足について
□投稿者/ Lipton -(2005/11/03(Thu) 07:58:23) [ID:pouaqF6i]
    この活動は全サーバーでやるのでしょうか?
    以前にBOTを通報しまくってるギルメンが逆に晒され
    ○ゃ○くえで別のキャラを調べられ、粘着WIS、MPK、その他
    他のギルメンにもWISがきまくったりと散々でした。
    当方○ゃ○くえのあるサーバーなのでこの活動にはちょっと抵抗が・・・。

    もう性質が悪いBOTが増えまくってきたのでいい活動だと思います。
    ですが晒し行為はなにかとヤバイかと思ってます。
引用返信 削除キー/
■20412 / inTopicNo.47)  Re[8]: BOT通報遠足について
□投稿者/ 一ユーザー -(2005/11/03(Thu) 18:22:47) [ID:TlTgU4Ax]
    荒らしの前に変更された部分を修正しておきました。

    以下が変更点、
    ・提案者、つまり私の参加サーバー
    ・既存規約文変更
    ・規約に「参加するのは物の善悪を自分で判断出来る人とします。」を追加
    ・BOTの判断方法の晒し板への投稿の内用変更
    ・該当する行動に罠発言を追加、晒しの方の該当する行動から敵の溜め込みを削除
    ・BOTの判断方法に「なお、それ以外で晒しを行い問題がおきた場合は行った人の自己責任とし関与しません。」を追加
    ・注意に、
    「荒らしなどに対しては無視するようにしてください。」
    「その他は普通の狩りと同じなので、そちらのルールも守ってください。」を追加。
    ・通報の際の必須記入事項に、
     ・晒しの際、以下の見る人に対する注意を2点を記入
     「迷惑行為者といて投稿しています」
     「名前をよく確認し似た名前の人と間違えないでください」を追加

    (何処かの管理会社風)

    いろいろな意見があったのですが消えてしまい残念です、以後も意見があれば御願いします。
引用返信 削除キー/
■20413 / inTopicNo.48)  Re[9]: BOT通報遠足について
□投稿者/ ジークベルト -(2005/11/03(Thu) 18:39:33) [ID:QbJ90kIz]
    簡潔に意見


    ・何度も言うが「晒し行為はプレイヤーとしてやりすぎ」
    ・何度も言うが「スレ主は仮でもいいからHN出しましょうや」
    ・何度も言うが「やる気があるならブログなり作ってそこで話をまとめるくらいはできるでしょう、なにもここで話しあうことじゃない」



    >>規約に「参加するのは物の善悪を自分で判断出来る人とします。」を追加
    祭り騒ぎを起こす輩についての対処は?
    必ずといっていいほどこういうことにはそういう輩が付き物です、
    無視しても無理な場合

    >>「名前をよく確認し似た名前の人と間違えないでください」を追加
    改行コード入れてたりするプレイヤーの場合「間違えること確定」なわけですが
    どうしましょう?


    で既に消えたスレから一言

    「晒し行為前提でいるがこの行動のリーダーであるスレ主は自分の名前を出す気がない」のは責任とる気がないのですか?



    通報するのは賛成だがまだ納得いかない内容が多すぎる・・・
引用返信 削除キー/
■20414 / inTopicNo.49)  Re[9]: BOT通報遠足について
□投稿者/ ふむ -(2005/11/03(Thu) 18:51:09) [ID:XNUUUmrf]
    なぜ晒す必要があるんですか?

    人形や迷惑プレイヤーなら黙って癌に報告だけでいいでしょう?
    晒された人と似た名前の人のことを考えてください。(一ユーザーと1ユーザー.とか)
    第一、晒されるような行為を行うプレイやーは晒されても全くつらくないでしょう。(晒しなどを前提としてRPしていると思う)

    ユーザーにできるのは癌に報告するだけですよ。

    他の人のキャラを晒すことと人形使うことは迷惑という点で同じだと思いますよ。


引用返信 削除キー/
■20415 / inTopicNo.50)  ありゃ?
□投稿者/ ソア -(2005/11/03(Thu) 19:12:04) [ID:oYqRh1Hf]
    発言が消されている・・・;
    煽りや荒らしに当たる発言でしたか。
    失礼しました。
    後のスレの流れを見れ無いので次回の教訓には出来ませんが、
    以後なるべく気を付けます。

    スレ主様>
    「確実に行われるサーバーの公開」
    有り難う御座います。
    もう一つの質問の返事を見ることが出来なかったのが残念です。


    トコロで、さらに質問を重ねて申し訳ないのですが。
    自分も見学に行こうと思ったので、
    規約の確認に行ってきたのですが。

    晒しに関して
    >スクリーンショットに自分以外のキャラクター名が表示されている場合やチャッ>トウインドウに自分以外のキャラクターの発言が表示されている場合は、そのキ>ャラクターの使用者に必ず了解を得てから使用してください。

    確認に関して
    >他のプレーヤーへのつきまとい&他のプレーヤーへの暴言
    >どのような行為が該当するのかお問い合わせいただいてもお答えできませんが、
    >相手が不快に思うかどうかで判断します。

    という点に明らかに違反した「ノーマナー行為」に当たる様ですが、

    >異なった行動をしそれにより問題が発生した場合このイベントおよび他の参加者>は責任を取れません。

    趣旨に反していない行動を取ってノーマナーになる場合、
    このイベント及び他の参加者の方々は、
    「どの様に」「どんな方法で」「責任を取って下さる」のでしょうか?

    ツアーの見方を変えると、
    「皆で固まって一緒にノーマナー行為を行う」
    とも成る以上、そこをはっきり聞いておきたいのですが?

    安心して参加する為に、是非お答え下さるようお願いします。
引用返信 削除キー/
■20418 / inTopicNo.51)  Re[10]: BOT通報遠足について
□投稿者/ ばった -(2005/11/03(Thu) 19:31:16) [ID:txFLUcsi]
    あら、消えてる。

    私はよく街中で他者の見える場所で派手にBOTを闇ポタしてます。で。
    >○ゃ○くえで別のキャラを調べられ、粘着WIS、MPK、その他
    実際はそんなに頻繁には嫌がらせは受けません。
    まぁ、無いと言うと嘘になりますが。(2,3日に一度あるかないかぐらいです)

    ・自分が晒されたとしても、自分に非が無いのなら堂々とすれば良いのでは?
    ・晒しは確信があるのなら良いのでは?間違った時が面倒なので推奨はしませんが。

引用返信 削除キー/
■20420 / inTopicNo.52)  Re[11]: BOT通報遠足について
□投稿者/ 一ユーザー -(2005/11/03(Thu) 22:54:18) [ID:TlTgU4Ax]
    2005/11/04(Fri) 06:11:25 編集(投稿者)
    2005/11/03(Thu) 23:06:04 編集(投稿者)

    最後にまとめとして書いておきます。
    掲示板荒らしで昨日の返信が全て消えたのは痛いです、基本的に書いてあったんですが。


    まず、通常の通報についての最終確認

    通報に関して自分の判断で行っていいということは、■20361に書きました。

    wisをし確認しないということは、

    公式HPから引用
    >ハラスメント行為を受けた、または目撃した場合は、それを行っている相手にはっきりと止めるように言ってください。
    とあるものの、
    >なお、「不正ツール」使用キャラクターに対して話しかけたり、耳打ちしたりすることはおやめください。声をかけたことが原因で、嫌がらせを受ける場合があります。また、指摘した相手が「不正ツール」を使っていなかった場合、誤った判断をしてしまったあなたと相手のユーザー様との間にトラブルが発生してしまう可能性があるのです。

    つまりBOTの可能性のあるキャラクターには話しかけては駄目という事になります。
    また、名前を知られ嫌がらせを受ける可能性がかなり上がるのでwisはしないこととしています。

    そして、一番の問題点と指摘を受ける晒しについて。

    まず、晒しをすること自体は規約違反ではありません。

    以下、ヘルプデスクでの返答。
    >私側の質問 不正行為や迷惑行為をしているキャラクターの名前をネット上のある場所に晒すというのは規約違反行為ですか?
    >
    >運営チームからの返答 ご投稿恐れ入ります。
    >
    >ラグナロクオンライン利用規約につきましては、ゲーム内で効果を発するもの(一部、
    >ゲーム外で効果を発する場合には明記あり)となっており、ゲーム外において、
    >キャラクター名を公開することにつきましては、利用規約で規定してはおりません。
    >
    >しかし、公開されたキャラクター名をご使用の方が不快に思われることは多々あり、
    >それによりユーザー様同士のトラブルに発展する可能性は否めないため、運営チームでは
    >公開する際、そのキャラクターをご使用の方にゲーム内ないしは、ゲーム外で確認を
    >とった後、公開されますようご案内申し上げております。
    >
    >そのため、運営チームで本ホームページに対し、著作権違反等の違法性がない場合、
    >直接削除依頼を行うことはございません。
    >もしキャラクター名を公開されて不快に思われた場合は、そのホームページの管理者様に
    >対し、その公開部分の削除を要請することをお勧めいたします。
    >
    >誠に申し訳ございませんが、なにとぞご理解、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

    ここで公式HPのBOTには話しかけるなという指示と合わせてしまうと、了承をもらうということは出来ません。
    解釈としては、
    1、判断できないんだから晒すな
    2、確認せず晒してもよい
    のどちらかですが、
    優先されるのは公表されている公式HPの方だと思われ、その上で「キャラクター名を公開することにつきましては、利用規約で規定してはおりません。」としているので2の方が有力だと思います。まあこれについては勝手な解釈なので一応確認のメールを送り返答待ちです。
    他にも迷惑行為をするキャラクターを晒しから擁護しなければいけないという意見はないようですし、いまのところは一般ユーザー内では黙認となっているようなので問題は無いと思います(でなければ鯖板に晒し板なんて無いですしね)。
    また、規約違反の確実に判断できる迷惑行為に限っていることで確認したグループが出した情報なら誤報になることは無く、その情報をもとにすれば訴えられてもまず負けることは無いでしょう。

    敵からの妨害、かく乱対策について

    考えられる内容は全部書いていくことにします、やはり不備が多い・・・。

    間違えやすい名前についてシをツに変えている程度であればSSや1:1などで正確に確認も出来ようがあるのですが、
    ご指摘を頂いた改行コードだとその場でならwisで確認するほか無いですね。
    1:1でwisをし、もう一度今度は直接名前をうち込んで同じ名前が2つあれば改行コードあり、が判別方法なのですが上にも書いたようにwisをするのはリスクが大きい。
    継ぎ足しばかりになりますが「どのキャラクターも改行コードの可能性があります」と入れます。

    荒らしについての対処法もあったほうがいいですね。
    マニュアルとしては
    ・暴言・・・チャットorPT締め出し、wis拒否
    ・スキル連発、枝テロ・・・屋内へ場所移動
    ・嫌がらせアイテムまき・・・無視
    ぐらいでしょうか・・・。

    誤晒しをしなければ晒しをすることは問題ではない、その後に出てくる支障にここで止まってたとは全く浅はかですね私は・・・。

    晒しはしないほうがいいという意見が多い、これは単純な誤晒しや見る人の誤認に対する不安だと思っていましたが、大きな勘違いをしていました。

    文章を考えるのに徹夜で・・・結局重要なことを書けず・・・。
    今日の帰宅後、私の決定的な見落とし部分により弊害が分かったので大幅に変更することを予告します。終了されたものを長引かせこのままでは雰囲気も悪いままなのでもう少しだけご迷惑おかけします。
    また同時にブログの方にキャラ名を出します。
引用返信 削除キー/

    <前の20件

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -