このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

    [ トピック内全31記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 >>
■19929 / inTopicNo.1)  Re[15]: タイトル長いってさ
  
□投稿者/ ちょっとした患者? -(2005/10/21(Fri) 21:53:16) [ID:8qB6PGWG]
    お座り公平についての考察。

    現状の方法は同列化するのはどうかと思いますが、ステルス公平と安全地域に放置してのお座り。
    効率がほぼ同じく出るとして狩りが出来る時間から、
    お座り<ステルス公平、だと思います。

    仮に「モンスターに経験値取得可能範囲を持たせる」が適用されたとすると、公平で経験値を吸うには、
    ・ある地点で固定して狩る方法
    ・2キャラを並行して移動させて狩っていく方法、の2種類になるでしょう。

    前者の場合以下のように細分化できると思います。
    ・今までのように安全圏内で放置する
    人が大量に集まるため効率はかなり悪くなる。
    ・人のいる場所を避けモンスターの出る場所で放置
    育てる側の弱いキャラにもモンスターのタゲがいきやすい、
    特に1PCでやっている場合は瞬時に動かしたりテレポさせることが出来ないので防止になるかも。
    ・現在の固定型ステルス
    モンスターのタゲは行かないでしょうが一人でいつまでもその場に固定しているのは不審、
    ステルス公平でBOTしているのだと自分から明かすようなものになります。
    また、どれにせよピンチになったらすぐに飛んで人にタゲを押し付けるということはなかなか出来なくなるでしょう。
    効率比較は、
    安全圏内放置<Mob出現地域固定<固定ステルス(ただしBOT、ステルス判定が容易)

    後者の場合、
    ・2人で操作してタゲが回らないようにする
    たぶん合法的には一番効率が出る方法だと思いますが2人必要という条件があります。
    ・1人で2キャラ同時操作をする
    かなりの腕が必要だと思います、また1PCでは完全に出来ない方法ですね。
    ・ステルスは移動や行動は現在出来ないですが、将来可能になった場合
    設定が難しいでしょう、ステルス側は狩りをする側を追いかける設定にしてもテレポの出る場所は決めれませんし、仮にそれもチートで出来るようにしても、今でも多少のブレがあるBOTにそこまで精密に出来るとは思えませんね、そこまでの労力が大変な上に今までより効率が落ちるんじゃやる気力すら失せるのでは?
    それに癌はステルス移動は認めていないようなので特に集中して仕事するんじゃないのでしょうか、あまり期待は出来ませんが。
    こちらでもテレポの乱用、テレポ検索狩りなどは出来なくなりますね、効率は落ちるでしょう。
    効率比較、
    一人で2キャラ同時操作<複数人数操作<高性能ステルス&BOT

    やっぱり、ステルスには適わないようですがあちら側も危険度は上がってる気がします。
    不正ツール使用者への打撃は通常ユーザーより大きいですし、現在のままならステルスに至っては壊滅的かと。

    これに支援や製造をソロで育てる場合もいれての効率面での比較をすると、
    ソロ<固定公平狩り<移動公平狩り<<<<現在の仕様
    だと思います、現在の仕様には大きく及ばないでしょうが同時に育てるマジやアチャの成長率も悪くなるので微妙なところですね。

    しかし他にメリットもあり1PC<2PCという関係は変わらないので我慢してもらえないでしょうか。はい打開策は見つかりませんでした、ゴメンナサイ。

    もっといい意見があれば教えていただければ幸いです。
    一先ず自分の勝手な妄想もとい見解は一旦ここで区切ります。
引用返信 削除キー/
■19856 / inTopicNo.2)  Re[14]: タイトル長いってさ
□投稿者/ ちょっとした患者? -(2005/10/20(Thu) 21:50:59) [ID:8qB6PGWG]
    引き続き、メリット、デメリットについて。

    メリット(私たちにとって)についてはステルス公平の不正ツール使用者の効率を大幅に減らせることです。
    具体的には、
    公平するキャラクターと一定の距離を保たなければいけないため、
    ・乱テレ狩りが出来なくなる。
    ・押し付け、横殴り、ドロップの横取りなどが少なくなる。
    ・経験値取得の根本から変わるので対策されにくい。
    ・ステルスキャラクターを特定しやすくなる。    でしょうか。
    何より一番最後のが痛そうですね、BOT特定されやすく2垢まとめてBANとかもありそうです。

    逆に通常ユーザーのデメリットも多そうです。
    皆さんの意見にあったものについて。

    > 人数が多くなれば分散して戦う場合とか出てきます。
    > (前後から敵が来た時や、遠距離の敵が混じってるとか)
    > その場合、一時他のメンバーから少し離れる事もあるわけで、画面内に居る敵だけだとそういった時に問題が出てきてしまうと思います。

    有余25セルあればPT狩りをしている最中にそこまで離れることは無いと思いますが、
    蝿などで離れてしまった場合でも、逆にそちらの方がリアルで良いんじゃないでしょうか?
    戦闘を見てもいないし参加もしていないなのに経験値が入るって言うのは変ですしね。

    > ステルスは問題ですが、お座り公平は別に問題になっていませんよ。
    > 何ら規約に反しない行動を制限しようと言う自分勝手な理屈には断じて同意しかねます。
    お座り公平が出来なくなるというのは不満が出るでしょうが、もともと一般の水準より効率をよく出していた特定の人に出来る狩り方が、一般水準におろされるだけですから文句は言えないんじゃないかと、今までの逆ですよ。

    > 自分を中心に固定砲台ハンターを設置すると自分だけはウマー出来る
    > 実際はそんなに都合よく敵が沸いたりしないけど
    > 固定砲台もち捨て留守BOTerなんてのが出来上がる
    > (固定砲台陣形の中心を監視すれば指揮官を捕まえれるけどね)
    新たな稼ぎ方って感じですね、広範囲陣どってて嫌です。
    ですがBOT単体は乱テレ狩りのほうが稼げると思うのでやらないでしょう。
    普通の臨公でならそんな滅多な陣形を取ることは少ないですし、育てるためにやるのも微妙。

    そして多かった意見は、
    > 支援置いて突っ込んで行って、スキル連発して戦闘が終了した頃にようやく支援が追いつくとか・・・。
    > 画面内だけだと、もしこんな事があったらこれじゃ非公平支援と変わりないような・・・。

    > 今より更に臨時が寂れていくと思います。
    > 6人PTだとよく突っ走っていく人いますし、その場合かなり遠くまでいってしまわれますTT
    > 私が何度もあった臨時では前衛二人とも同じタイプの人で、左右にわかれてどっちも
    > 戻ってこない・・・仕方ないから後衛と支援も別々に追いかけてもとのいちまで
    > 引き戻す・・・というようなこと多々ありました。
    > 中には支援の人もつっぱしって前衛さんが行った方向と逆に行って敵つれてくるのかも・・・
    > こういった人がいる限り、画面外にいる人には経験値がいかない仕様は
    > かえって臨時を無くす要因になってしまうかと・・・

    > 今より更に臨時が寂れていくと思います。
    > 6人PTだとよく突っ走っていく人いますし、その場合かなり遠くまでいってしまわれますTT

    >  臨時でも、支援をもらうだけもらって公平範囲外へ出てmobを倒す人続出。
    > 今度はそれが社会問題になると思います。

    > 支援としていわせてもらうと、支援の欲しいときだけ画面内に戻ってきて、支援もらったらどっか行く人多そう。
    > ますます回復ポッド扱いされそうだなぁ…
    >
    > 昔臨時で、前衛が敵を持ってくると言って、画面外ではなく、MAPの端まで行き、その間にMHになり全滅した事が…
    > しかも全滅したことが気に入らなかったらしくその前衛はその場でPTを抜けてどっかいったっけ…


    そういう人がいた場合は注意しましょう。
    現在でも前衛が先行して離れることは耐久力の無い後衛や支援の決壊を招きますしね。
    むしろ、公平の問題ということで前に行くのを控えてもらえると思います。
    また、オンラインゲームなのですからモラルが大切ということが少なからず浸透するのではないでしょうか?
    臨時が廃れるかどうかはどういう考え方の人が多いかで決まると思います。

    デメリットといっても、大概の人は我慢できる程度じゃないでしょうか?
    しかし一番被害が出るのはお座り公平の人ですね、先ほどは一般水準になるだけだから文句は言えないといいましたが、どうにかして少しでも効率が出るようにならないか少し考えてみます。
引用返信 削除キー/
■19829 / inTopicNo.3)  Re[13]: タイトル長いってさ
□投稿者/ ちょっとした患者? -(2005/10/20(Thu) 18:41:08) [ID:8qB6PGWG]
    いろいろ意見を頂きましたので自分なりの結論を出してみます。

    まず、どのような仕様にした方がいいのか。
    他の人の案から出ていたものについて。

    > 何か発言するなり適当にクリックするなりでOKじゃね?
    BOTでも簡単に出来るような行動はあまり効果がないと思います、なのでスキルを使用するなどもダメかと。

    > 画面内ではなく、マス指定で、PTキャラ同士で何マスとかね。
    画面内などでは分かりにくいのでマス目指定の方がいいですね。

    > 私はデメリットを増やすよりメリットを伸ばした方がいいのではないかと思います。
    メリットも確かにあったほうがいいと思います。
    しかしステルスに対するデメリットを大きくしないと現状からはあまり変わりません。

    > 共闘ボーナスをもっと増やすとか。
    > PT人数で一人につき25%UP、共闘すればさらに50%UPとかなら、製造でも臨公に参加できそうですし。
    > 5人PTで全員が共闘入れれば経験値4倍になる計算!!
    PT人数につきのボーナスだとBOTが同MAPで大量人数でPTを組んで暴れまくると思います。
    共闘50%のようにあまりに大きくしてしまうとそれはそれでゲームバランスが崩れそうです。

    > 誰某が公平範囲外に出たという旨のメッセージがPT全員に通達されるようになることと、
    > 公平範囲外に出たキャラの支援効果が一気に消失するようなシステムになったならそれでもいいんじゃないかな。
    PT内で公平範囲というものがあるとその中にいるかどうか分かりやすくするシステムがまた必要ですね。
    通達だとするとログが流れまくりそう。
    PTスキルは切れてもいいかもしれません、ですが速度やブレスなどは一般の人にも辻でかけれるのですぐ切れるというのは問題かもしれません。

    > ディボーション( Devotion / 献身)の色違いにするとか、
    > 各種の合奏スキルみたいにするとか、やりようはあります。
    公平は今まで設定するだけで出来たものなので、あまり派手にすると違和感が沸きますね。
    でも分かりやすいと思います。問題はやはり重くなることでしょうか。

    > 逆にMOB側に交戦領域を持たせて、その中に入っておく必要があるとかはどうかな?
    これはかなり良いですね、PTなどに限らず拡張できそうです。

    > PTメンバーが同じ画面内にいなかった時に倒した敵のEXPが公平で10%制限、共闘は25%
    > ※ 画面内はPTリーダーを中心として計算
    あまりPT行動を強制させる用にすると逆に反感をかう可能性があります。
    PTリーダーを中心にすると、リーダーが死に戻りしてしまった場合なども困りますし、
    チャットしながら二手に分かれる可能性もありますしね。

    > 範囲に関しては、画面内だと厳しいですから、オープンチャットの届く範囲
    オープンチャットは画面内でも届かない範囲があったりします。範囲も考えなければいけませんね。

    > *テレポしたらそれまでのルート権及び経験値獲得権を放棄*
    これも対策に必要だと思いますね、窓手BOTがかなり減りそうです。

    これらの意見から、個人的に一番いいと思ったのはモンスターに公平範囲を持たせるというものですね。
    範囲に関しては最大攻撃射程となる23セル(ハンターのブリッツビート)に少し余裕を持たせた25セルが妥当だと思います。
    JTやCAなどで敵が離れてしまうとかはまぁ・・・仕様ってことで。

    具体的にすると、

    ・モンスターから25セル以内を公平範囲内とし、撃退時にその中にいた人で経験値取得条件を満たしている人のみに経験値を分配する。
    ・アイテムも同様に撃退時に公平範囲内にいた人のみに優先権が適用される。

    でいいと思うのですがどうでしょう?
    メリット、デメリットについてはしばらくしてから考察してみます。
引用返信 削除キー/
■19749 / inTopicNo.4)  Re[12]: タイトル長いってさ
□投稿者/ 社会人プレイヤー1 -(2005/10/19(Wed) 23:15:07) [ID:cPMk9pXr]
    No19745に返信(メントルが好きな人さんの記事)
    >
    > *テレポしたらそれまでのルート権及び経験値獲得権を放棄*
    >

    あ、その仕様割と欲しい…
    倒した敵が食いかけでアイテムがなかなか拾えないとか経験値が減ってるとか萎えますから…
    歩いて振り切った分は影響ないですが、それくらいは許していいかな…
引用返信 削除キー/
■19745 / inTopicNo.5)  Re[11]: タイトル長いってさ
□投稿者/ メントルが好きな人 -(2005/10/19(Wed) 22:07:18) [ID:nENqE0lz]
    2005/10/19(Wed) 22:11:16 編集(投稿者)

    おーけー

    *テレポしたらそれまでのルート権及び経験値獲得権を放棄*

    これでどうだろ

    んや、お座りとかの解決にはなってないけど
    経験値稼ぎのBOTにはそれなりに効果あるんじゃないかな
    あ、スレ違いか・・・prz
引用返信 削除キー/
■19736 / inTopicNo.6)  Re[10]: タイトル長いってさ
□投稿者/ へっぽこ -(2005/10/19(Wed) 20:43:08) [ID:bV5GJtmc]
    >> ただ、なんにしても「プログラム的に難しそう」な予感。
    >
    >ディボーション( Devotion / 献身)の色違いにするとか、
    >各種の合奏スキルみたいにするとか、やりようはあります。
    >問題は、負荷によるラグの発生でしょう。

    いいですね〜
    PT系スキルのエフェクトはバジリカみたいに
    境界線だけ光るのがカッコイイなと妄想(´ρ`)

    負荷は…
    自分のPCは鳥祭りの大演奏中でも落ちなかったから、ダイジョブだ!(タブン
引用返信 削除キー/
■19729 / inTopicNo.7)  Re[9]: タイトル長いってさ
□投稿者/ ひまじん -(2005/10/19(Wed) 19:37:31) [ID:3YBCHMFl]
    No19720に返信(heheheさんの記事)
    > すんません、削除キー忘れたんで無駄レス使いますが訂正を
    >
    > PTメンバーが同じ画面内にいなかった時に倒した敵のEXPが公平で10%制限、共闘は25%
    >
    > ※ 画面内はPTリーダーを中心として計算
    >
    > きちんと団体行動とりましょう!
    >
    >
    こんばんは、ひまじんです。

    私もリーダー中心が基本なら納得できますねー
    範囲に関しては、画面内だと厳しいですから、オープンチャットの届く範囲
    とかが妥当だと思ってたりします。

    あとはリーダーが率先して、大暴走とか・・・それは置いときましょう。

    ではではー

引用返信 削除キー/
■19721 / inTopicNo.8)  そもそも画面って
□投稿者/ 狼クルセ -(2005/10/19(Wed) 18:22:06) [ID:FqdcKFrb]
    誰の画面を基点にするんだよ?
    そんな曖昧な定義じゃ無理だろうに
引用返信 削除キー/
■19720 / inTopicNo.9)  Re[8]: タイトル長いってさ
□投稿者/ hehehe -(2005/10/19(Wed) 18:21:00) [ID:V33509Lf]
    すんません、削除キー忘れたんで無駄レス使いますが訂正を

    PTメンバーが同じ画面内にいなかった時に倒した敵のEXPが公平で10%制限、共闘は25%

    ※ 画面内はPTリーダーを中心として計算

    きちんと団体行動とりましょう!


引用返信 削除キー/
■19719 / inTopicNo.10)  Re[7]: タイトル長いってさ
□投稿者/ hehehe -(2005/10/19(Wed) 18:16:27) [ID:V33509Lf]
    PTメンバーが同じ画面内にいた時にEXPがきちんと入りなおかつ共闘50%
    PTメンバーが同じ画面内にいなかった時に倒した敵のEXPが公平で10%

    きちんと団体行動とりましょう!


引用返信 削除キー/
■19718 / inTopicNo.11)  Re[6]: タイトル長いってさ
□投稿者/ ぽてぽて支援プリ -(2005/10/19(Wed) 18:04:12) [ID:UcmaouMZ]
    支援としていわせてもらうと、支援の欲しいときだけ画面内に戻ってきて、支援もらったらどっか行く人多そう。
    ますます回復ポッド扱いされそうだなぁ…

    昔臨時で、前衛が敵を持ってくると言って、画面外ではなく、MAPの端まで行き、その間にMHになり全滅した事が…
    しかも全滅したことが気に入らなかったらしくその前衛はその場でPTを抜けてどっかいったっけ…

    直接関係ないけど、ふと思い出したので…
引用返信 削除キー/
■19717 / inTopicNo.12)  Re[5]: タイトル長いってさ
□投稿者/ おでんのWIZ -(2005/10/19(Wed) 17:54:14) [ID:ZPvN1eNe]
    No19715に返信(まぁささんの記事)
    > っつか
    > 仕様は、使用する
    > 仕様じゃないものは、使用しない
    >
    > 俺らがどう叫ぼうとこれは変わらないわけで
    >
    > お座りは仕様
    > ステルスは不正
    >
    > これ以上、これ以下でもない
    >
    > まぁ、みっともないように思うがね
    >
    > ただ、この事を批判する(お座り)ならそれはそれでみっともないぞ

    お座りなんざどうでもいいんだが、臨公中に画面の端まで突っ走ってMOBかき集めてくるような連中は嫌いなんで臨やらなくなったクチなんでね。

    この手の「あったらいいな」な話で現仕様に不満言うくらいは問題あるまい。
引用返信 削除キー/
■19716 / inTopicNo.13)  Re[5]: タイトル長いってさ
□投稿者/ Faker -(2005/10/19(Wed) 17:47:15) [ID:IgyOmNOH]
    妄想スレに対して仕様だから、と抑えるのはあまり好ましくないかと。
    現実だけを見ると通常の会話でも話が膨らまないからね。

    上記のレスにある様に、一般ユーザへのデメリットを増やさない方がいいかも。
    逆にMOB側に交戦領域を持たせて、その中に入っておく必要があるとかはどうかな?
    個人的には、これだと多少広めの領域でも問題は無いと思う。
引用返信 削除キー/
■19715 / inTopicNo.14)  Re[4]: タイトル長いってさ
□投稿者/ まぁさ -(2005/10/19(Wed) 16:59:19) [ID:rdTvOPqN]
    っつか
    仕様は、使用する
    仕様じゃないものは、使用しない

    俺らがどう叫ぼうとこれは変わらないわけで

    お座りは仕様
    ステルスは不正

    これ以上、これ以下でもない

    まぁ、みっともないように思うがね

    ただ、この事を批判する(お座り)ならそれはそれでみっともないぞ
引用返信 削除キー/
■19711 / inTopicNo.15)  Re[3]: タイトル長いってさ
□投稿者/ 半可通 -(2005/10/19(Wed) 14:12:37) [ID:dDftx6TG]
    No19710に返信(ニアさんの記事)
    > ただ、なんにしても「プログラム的に難しそう」な予感。

    ディボーション( Devotion / 献身)の色違いにするとか、
    各種の合奏スキルみたいにするとか、やりようはあります。
    問題は、負荷によるラグの発生でしょう。


引用返信 削除キー/
■19710 / inTopicNo.16)  Re[2]: タイトル長いってさ
□投稿者/ ニア -(2005/10/19(Wed) 13:31:26) [ID:UGFL5OBo]
    > 誰某が公平範囲外に出たという旨のメッセージがPT全員に通達されるようになることと、
    >
    > 公平範囲外に出たキャラの支援効果が一気に消失するようなシステムになったならそれでもいいんじゃないかな。
    >
    あ〜、これならいいかも。
    支援かかったら突っ切って公平圏外に出られたら支援職は経験値0になっちゃいますからね。
    で、画面外に突っ切っていく人ですが・・・私は2〜3回の臨時で一人は遭遇しますね。
    トリオより6人PTのほうが好きだというのもあるのですが・・・
    ただ、なんにしても「プログラム的に難しそう」な予感。
引用返信 削除キー/
■19698 / inTopicNo.17)  タイトル長いってさ
□投稿者/ おでんのWIZ -(2005/10/19(Wed) 08:02:38) [ID:ZPvN1eNe]
    No19654に返信(ちょっとした患者?さんの記事)
    > 某Blogで少し話が出たので意見を聞かせてください。
    >
    > ステルス公平やお座りが問題になってますよね?
    > この際、それは妬みだとかガンホーは仕事しないとかいう話は置いておいて、
    > 「公平設定した場合でも画面内にいなければ経験値を取得できなくすれば少しは良くなるんじゃないか」
    > という話が出たんですが皆さんはどう思いますか?
    >
    >

    誰某が公平範囲外に出たという旨のメッセージがPT全員に通達されるようになることと、

    公平範囲外に出たキャラの支援効果が一気に消失するようなシステムになったならそれでもいいんじゃないかな。

    まぁ2PC育成も一気に出来なくなるから文句言う人とか課金やめる人とか出そうだけどねぇ。
引用返信 削除キー/
■19696 / inTopicNo.18)  Re[2]: もし
□投稿者/ 774 -(2005/10/19(Wed) 07:57:56) [ID:8H8uyGX9]
    う〜ん、かなり鯖に負荷がかかりそうな案ですねぇ。

    私はデメリットを増やすよりメリットを伸ばした方がいいのではないかと思います。
    共闘ボーナスをもっと増やすとか。
    PT人数で一人につき25%UP、共闘すればさらに50%UPとかなら、製造でも臨公に参加できそうですし。
    5人PTで全員が共闘入れれば経験値4倍になる計算!!
    PT推奨するならこれくらいでもいいかと・・・
    mob経験値を修正することになるかもしれませんが。
引用返信 削除キー/
■19694 / inTopicNo.19)  Re[1]: もし
□投稿者/ 半ブラビ -(2005/10/19(Wed) 05:05:31) [ID:6mLywKMr]
    No19654に返信(ちょっとした患者?さんの記事)
    > 某Blogで少し話が出たので意見を聞かせてください。
    >
    > ステルス公平やお座りが問題になってますよね?
    > この際、それは妬みだとかガンホーは仕事しないとかいう話は置いておいて、
    > 「公平設定した場合でも画面内にいなければ経験値を取得できなくすれば少しは良くなるんじゃないか」
    > という話が出たんですが皆さんはどう思いますか?
    面白いと思う。画面内ではなく、マス指定で、PTキャラ同士で何マスとかね。
    基本は自分のキャラから、
    PTメンバーが視界に入る程度のマス数くらいというとで。

    あと、あんまり突っ走る人がいるから…とかは議論に混ぜないほうが。
    PT組んでるのに突っ走られると大抵は迷惑だし、そんな人稀でしょう?
    敵を釣るとかあるのかも知れませんが、それを差し引いても、
    支援が追いつかない、見失ってしまう、とそこまで離れる人のことまで、
    議論に入れる必要はないかと。
    それを容認しないと、臨時が減るというなら、臨時無くなって結構。
    自分のGメン以上に臨時は相手のことを気遣うべき、
    組んだ人達のことを考えない、無神経な突っ走りがいるから、
    臨時の印象悪くなって、廃れてるのだと思うしね。
引用返信 削除キー/
■19684 / inTopicNo.20)  Re[6]: もし
□投稿者/ 空 -(2005/10/19(Wed) 00:43:48) [ID:Uifv9c01]
    > ただその場合、お座りでもしないと育成が困難な製造系キャラに対する救済措置だけは要求しますけど。

    単なる弱者ですね。最初から製造を作らないで下さい。
    転職まで(転職後も)ひたすら毒キノコだけで頑張ってる人は大勢います。

    >臨時でも、支援をもらうだけもらって公平範囲外へ出てmobを倒す人続出。

    この時点でPTから外してしまえば?
    勝手な行動を取る時点でPT組んでる意味もなくなりますし。
    故意じゃなければ1〜2回は謝れば許していいかもしれませんが、何度も何度もやるようなら…問答無用ですね。
    もしリーダーがそうだった場合は皆で相談して逆に全員まとめて抜けてしまえばいいでしょう。
    え?何?どっちがノーマナーでしょうね。
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -