このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全19記事(1-19 表示) ]  << 0 >>
■20755 / inTopicNo.1)  アンケート*お雑煮の中身は?*
  
□投稿者/ 空子 -(2005/11/12(Sat) 03:26:21) [ID:P8dso9dQ]

    話題の種別:[その他雑談] 

    2005/11/12(Sat) 03:34:02 編集(投稿者)

    そろそろ温かいものが恋しい季節となってきました。
    お正月には欠かせないお雑煮ですが、地域によって具材やお汁の味など様々な特色があるそうです。
    そこで各地方のお雑煮はどのようなものか?アンケートを募ってみようかと思います^^ お暇な方はお付き合い下さいませ〜

    1.出身地
    2.お汁の味
    3.具材
    4.年末年始にまつわる小話等

    1.福岡県筑後
    2.昆布だしのお醤油味
    3.もち・白菜・かまぼこ…という寂しい具材でした;;

    次のページまで流れたらまとめようと思います。
    追記:お雑煮ではないが、年始にはこんな縁起物を食べる習慣がある〜というレスもお待ちしています^^
引用返信 削除キー/
■20758 / inTopicNo.2)  Re[1]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ S県七瀬 -(2005/11/12(Sat) 06:02:13) [ID:rtQpKDhg]
    1.うちは滋賀県なんですが、雑煮は毎年2種類出ます

    2A 白味噌
    3A 煮餅・水菜・イクラ

    2B 昆布・ジャコだしの醤油味
    3B 焼餅・白菜・水菜・イクラ

    片方は焼餅で片方はお湯で煮込んだ餅です
    そして、どちらにもイクラが浮いています
引用返信 削除キー/
■20767 / inTopicNo.3)  Re[2]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ REN -(2005/11/12(Sat) 10:52:52) [ID:FXyA5vP8]
    私は新潟出身で

    カツオ出汁の薄口醤油味
    具は薄く切った大根、里芋、鮭の切り身、おもちは焼き餅でした。

    年末になると鰤を一匹買ってきて年末年始と食べてた記憶があります。

引用返信 削除キー/
■20769 / inTopicNo.4)  Re[1]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ もちもち君 -(2005/11/12(Sat) 10:59:47) [ID:omDcUYde]

    >
    > 1.福岡県筑後
    > 2.昆布だしのお醤油味
    > 3.もち・白菜・かまぼこ…という寂しい具材でした;;
    >
    出身地もだしも具もまったく同じ・・・。地域ローカルネタ狙って書き込もうとしたのにー;;

引用返信 削除キー/
■20774 / inTopicNo.5)  Re[2]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ A- -(2005/11/12(Sat) 13:17:44) [ID:Yldt69Xu]
    1.京都(父母とも京都生まれ京都育ち)
    2.白味噌
    3.大根・人参(普通のじゃなくて、色が濃いやつ)・丸い餅・ほうれん草・里芋
      ↑にかつおぶしを食べる前に振りかけます。

    イクラ入ってるのってどんな味なんだろう〜。


引用返信 削除キー/
■20783 / inTopicNo.6)  Re[1]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ ニア -(2005/11/12(Sat) 15:58:39) [ID:UGFL5OBo]
    > 1.出身地:福岡県北九州市
    > 2.お汁の味:かつおだし醤油味(剣先するめと干ししいたけで出しとります)
    > 3.具材:もち 肉(博多地鶏が好ましい)てんぷら みつば(白菜もたまに)
     小話のネタがないT_T

    そういえば実家のお雑煮は別のお出しだったな〜。お吸い物のような感じの
    透明なお汁でした。
引用返信 削除キー/
■20804 / inTopicNo.7)  Re[2]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ sin -(2005/11/12(Sat) 20:16:44) [ID:GH6HVJ2l]
    ここを見てたら急速にお腹が減ってきている
    漏れが居る(´Д`;)
    お前ら皆おいしそうなんだよ!!(ぉ
引用返信 削除キー/
■20808 / inTopicNo.8)  Re[3]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ 火力不足 -(2005/11/12(Sat) 21:18:19) [ID:n0vGCTNf]
    1.神奈川横浜出身
    2.かつおだしで醤油味
    3.ほうれん草、椎茸、油揚げ、焼いたお餅、蒲鉾、みつば
     (焼いたお餅、蒲鉾、みつばは食べる直前に入れる)

    具が少ないです。作ったその日に完食しないとほうれん草がすごいことに…。
引用返信 削除キー/
■20813 / inTopicNo.9)  Re[4]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ F -(2005/11/13(Sun) 01:29:26) [ID:2UdZaF6J]
    1.山形産まれの神奈川育ち(親は山形育ち)
    2.かつおだしと醤油
    3.角餅(焼いてからいれる)、鶏肉、ネギ、油揚げ、カマボコ
    4.正月の餅焼きは長男がするものと決まっているらしい、これって全国共通?

    本来、雑煮は神前食なので、匂い物・魚・四足動物の肉は使っちゃいけないらしい
    入れる餅も丸餅が基本、角餅は略式なんだとか
    西のほうでは中にあんこが入った餅を入れる地域があるらしい?
    どんな味になるんだろう
引用返信 削除キー/
■20823 / inTopicNo.10)  Re[5]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ 社会人プレイヤー1 -(2005/11/13(Sun) 09:55:43) [ID:cPMk9pXr]
    1.東京生まれの福岡育ち
    2&3.意識しないで食べていると覚えないorz
    4.私の年越しは年越しうどんです。
    アレルギーのばかーTT
引用返信 削除キー/
■20824 / inTopicNo.11)  Re[6]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ pomme -(2005/11/13(Sun) 10:27:13) [ID:WT0oGGCo]
    1.山形産まれの山形育ち
    2.醤油ベースでダシは・・・入ってない?ん?
    3.生餅(つきたて)、鶏肉、にんじん、ごぼう、きのこ類、油揚げとかとか。
    気分で色々中身が変化する我が家w
    雑多に煮込んだ感じで、ダシは具材から出るって感じでしょうか。
    4.みなさん丸餅やら角餅を焼いて入れるってのが多いですが、
    こちらはつきたて餅をちぎって入れることが多いです。
    てか焼いた餅を入れた雑煮は食べたことないなぁ。

    しかしもうすぐ今年も終わるんですねぇ。

引用返信 削除キー/
■20826 / inTopicNo.12)  Re[1]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ dj -(2005/11/13(Sun) 12:47:23) [ID:QHGFGq54]
    > 1.三重県中部
    > 2.昆布だし
    > 3.
    焼いた餅
    花形に型抜いたにんじんとその切れ端(結局どっちも食べる
    かまぼこ
    青菜
    だしがおいしいから具が少なくてもおいしいんです。
    おせち食べた後だから控えめなんです。

    > 4.年末年始にまつわる小話等
    おばあちゃんの作ったタツクリおいしすぎ。
引用返信 削除キー/
■20835 / inTopicNo.13)  Re[1]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ 桜散る -(2005/11/13(Sun) 18:48:57) [ID:gX1mCfoh]
    > 1.出身地
    > 2.お汁の味
    > 3.具材
    > 4.年末年始にまつわる小話等


    1.北海道(東の方)
    2.カツオだしでしょうゆ味
    3.角餅(焼く+お湯にくぐらす)、鶏肉、ねぎ・・・あと忘れた。
    4.実家では元旦の朝はお汁粉で男が作るという決まりがありました。
     (田舎の風習ではなく我が家だけのルールだったようですが)

    むかし、雑煮に丸い餡子餅を入れる地域があると聞いたことがあるんですが
    ホントなんでしょうか?
引用返信 削除キー/
■20881 / inTopicNo.14)  Re[2]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ kake -(2005/11/14(Mon) 20:12:05) [ID:rUOOizrS]
    > 1.出身地
    > 2.お汁の味
    > 3.具材
    > 4.年末年始にまつわる小話等
    1.愛知の西側
    2.醤油、だけかも?
    3.焼いた餅、餅菜(かな?)
    4.お雑煮意外に、親が料理好きなので、
      煮豆、昆布巻き(中身が豚肉)も作ります。
      冬なのでストーブでぐつぐつといい音と香りをだします。
      …炊きすぎて焦げた事も、、深夜ゲームやってて気が付いてませんでした。
引用返信 削除キー/
■20884 / inTopicNo.15)  Re[3]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ 神薙セリカ -(2005/11/14(Mon) 20:55:12) [ID:iADZ1DZ4]
    1.出身地
    神奈川(横浜)

    2.お汁の味
    鶏ガラスープにかつお出汁とおしょうゆ少々

    3.具材
    焼いた角切り餅、鶏肉、梅にんじん、大根、小松菜、三つ葉。
    あっと、それからかまぼこね。いわゆる江戸雑煮ってやつです。

    4.年末年始にまつわる小話等
    最近はそうでもないけど、前は大晦日から泊まりに来るものだと
    親が決め付けていたので、雑煮と一緒に年越しそばも出されてましたw

    今は1日しか居られないってのに3日分食べさせようとします。
    御節から新巻鮭&ほかほかご飯までなんてそんないっぺんに食べれないよう(泣

引用返信 削除キー/
■20886 / inTopicNo.16)  Re[2]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ まっは -(2005/11/14(Mon) 22:48:21) [ID:2th2WhmK]
    No20769に返信(もちもち君さんの記事)
    >
    > >
    > > 1.福岡県筑後
    > > 2.昆布だしのお醤油味
    > > 3.もち・白菜・かまぼこ…という寂しい具材でした;;
    > >
    > 出身地もだしも具もまったく同じ・・・。地域ローカルネタ狙って書き込もうとしたのにー;;
    って、おれも同じだorz、出身地が同じだと似たような感じになるのかなぁ。
引用返信 削除キー/
■20887 / inTopicNo.17)  Re[4]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ 風の様に -(2005/11/14(Mon) 22:58:46) [ID:F8r3s2Re]
    1.出身地:富山県(父母両方)
    2.お汁の味:多分味噌(父方)・醤油?(母方)
    3.具材:ねぎのみ(父方)・人参・かまぼこ等
    4.年末年始にまつわる小話等
    元旦の新聞についてるクロスワードを頭引っ付けてやること…は小話じゃないね…。

    母方の家のはさっぱりした感じの雑煮で具も色々入ってるんだけど、
    個人的にはもちがちょっと溶けてどろっとした汁の父方の家の
    雑煮の方が好きだな。
    食べ慨があるというか、なんというか…。

引用返信 削除キー/
■20894 / inTopicNo.18)  Re[2]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ 白袴 -(2005/11/15(Tue) 00:35:25) [ID:EyfjzdCF]
    1.大阪府
    2.白味噌仕立て
    3.丸く切った大根と人参
    4.年が明けてすぐに地元の神社に初詣。
      帰りに近くのファミレスに寄るのが何故か定着していましたが・・・
      数年前に閉店して妙に切なかった記憶があります。

    こんなところでしょうか、A-さんのお雑煮を質素にしたような感じです(苦笑)
    関西はやはり白味噌が主流なのでしょうか。


    > むかし、雑煮に丸い餡子餅を入れる地域があると聞いたことがあるんですが
    > ホントなんでしょうか?

    私は食べたことがありませんが、実際に食べているのをテレビで見ました。
    4、5年前ぐらいにお年始のバラエティ番組で、地域のお雑煮がスタジオに登場、
    その中に例の餡子餅入りお雑煮が・・・。
    透き通ったお出汁(澄まし汁?)に、大きめの大福が丸ごと(汗)
    林家こぶ平(現在は林家正蔵)さんが試食、意外と美味しいとの感想でした。
    ・・・一度食してみたくはあります。
引用返信 削除キー/
■20904 / inTopicNo.19)  Re[3]: アンケート*お雑煮の中身は?*
□投稿者/ さまようBS -(2005/11/15(Tue) 03:14:35) [ID:PeVuxlGT]
    2005/11/15(Tue) 03:15:25 編集(投稿者)

    1.仙台(父母とも)
    2.醤油ベースにダシは…?
    3.焼いた角もち、大根、人参、三つ葉、凍み豆腐、なると、鶏肉等

    http://www.rurubu.com/entame/04winter/ozoni/index4.asp
    ↑によると香川に餡入りもちを入れる記述あり。
    あと島根、鳥取で煮汁に小豆汁というのも。

引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -