このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全13記事(1-13 表示) ]  << 0 >>
■20956 / inTopicNo.1)  ちょっと知りたくなった
  
□投稿者/ ババ -(2005/11/16(Wed) 00:42:52) [ID:rNTY7QTB]

    話題の種別:[指定ナシ] 

     ドロップ権どうこうの書き込みやらをみて、ちょっとプレイヤーの意識が知りたくなりました。例えば次の状態に遭遇したとき、あなたはどうしますか?
    「あるプレイヤーがモンスターと相打ちになり、モンスターはレアアイテムをドロップした。プレイヤーは死亡状態でアイテムが拾えない。そんな状況に偶然遭遇した。」

    実際は人形が掻っ攫ってENDですが、それは省きます。

引用返信 削除キー/
■20957 / inTopicNo.2)  Re[1]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ S県七瀬 -(2005/11/16(Wed) 00:47:39) [ID:rtQpKDhg]
    消えるとどっちにしろ困るのでまずは拾いますね
    で、相手が会話可能なら渡しますよ
    崑崙なんかで段差のある所のアイテム拾った場合でもパスしたりしてますしね

    相手が会話の出来ないPCなら遠慮なく貰っていきますが
引用返信 削除キー/
■20962 / inTopicNo.3)  Re[2]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ (゚Д゚)y─┛~~ -(2005/11/16(Wed) 02:45:28) [ID:IkdsZ7s0]
    以下は私的ルールです。

    まずは消えないうちに拾う。
    その時点でアイテムはすでにこちらのもの。
    ただし、相手の態度とそのアイテムの価値を見て、
    どうするかをその場で判断。

    数M程度の安レアなら、相手が良識のある態度ならば
    無償で譲る。
    暴言を吐いたり、返すのが当然のような事を言うようなら
    容赦なく頂く。

    10M↑等の高額レアなら、相手が良識のある態度ならば
    相場の2割程度のz支払いを条件に譲る。
    暴言を吐いたり、返すのが当然のような事を言うようなら
    容赦なく頂く。
引用返信 削除キー/
■20963 / inTopicNo.4)  Re[3]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ ラムウ -(2005/11/16(Wed) 02:56:07) [ID:l9oYHvqw]
    とりあえず拾う、でその後相手と話をして決める。
    相手がさっさと消えるならもらう。
引用返信 削除キー/
■20964 / inTopicNo.5)  Re[4]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ そろそろ中級者 -(2005/11/16(Wed) 05:29:50) [ID:9kc5DdnO]
    これは拾った人次第かと。
    相打ちになるということは、その人は死ぬのを覚悟で無茶した訳ですから
    何が落ちようと諦めるべきで、落ちたレアを渡してもらえたなら
    それは幸運以外の何物でもないです。

    MH突入時でも、大体ぱっと見で倒せる範囲か判断はつくでしょうから
    無理っぽいところを逃げずに殲滅にかかり、レアドロップを確認するも
    拾う前に死亡という事態も自業自得といえるのではないでしょうか。
引用返信 削除キー/
■20965 / inTopicNo.6)  Re[5]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ 魔竜 -(2005/11/16(Wed) 05:45:18) [ID:xVtYZIdL]
    私も、会話可能なら渡す派です。

    ちょっとずれるけど、コボルトMAPで人が傍にいる時に
    ポポリンからコボルトカードが出ました。
    当時2Mくらいだったかな。
    んで、どっちが倒したコボルドだったか判別がつかず、
    相談して2人で山分けにした事がありますよ。

    ええ、かなり昔の話ですが。
引用返信 削除キー/
■20966 / inTopicNo.7)  Re[6]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ おでんのWIZ -(2005/11/16(Wed) 06:28:32) [ID:ZPvN1eNe]
    タダの収集品なら拾うけど、M単位だったら逆に消えるまでソコに居る可能性あるなぁ・・・。

    拾った後でゴタゴタするのも面倒だ。

    そのうえで何らかの形で交渉してくるんなら相談には乗るけど、消えるまでにまとまるかどうかはそのときの相手次第、と。


引用返信 削除キー/
■20970 / inTopicNo.8)  Re[7]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ waro -(2005/11/16(Wed) 10:40:11) [ID:7QOly1B8]
    あとでいろいろ面倒なことがありそうなのでそのままお返し。
    狩りに必死な奴なら拾って素通り。WISとか着たらあとでいろいr(ry
引用返信 削除キー/
■20972 / inTopicNo.9)  Re[1]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ ┃影┃・ω・) -(2005/11/16(Wed) 12:06:42) [ID:47dN2Mor]
    皆さんこんにちは、12月の初めまで暇な屑の┃影┃・ω・)です


    OK、トム
    こんな時こそ僕ルールの適用が出来るんですね!!


    まずアイテム回収、この時点でアイテムは僕の物です
    これ僕ルール

    a.もし相手が良識のある態度ならば問題なく渡します
    相場なんて関係ありません、10M以上のアイテムだろうと、あげますとか言おうとも取引要請出します
    もしその時何らかの事情で渡せなかった場合、後でWisしてみます、それで断られたら美味しく頂きます


    b.もし相手が暴言吐いたりしてくるようならば
    僕は仏様じゃありませんので、同情も容赦も致しません、美味しく頂きます、ご馳走様でした
    逆切れや粘着してくるならば通報



    + もしも +
    逆の立場だったら
    執着している物であれば(出来れば)譲って欲しいと伝え
    そうで無ければそのまま懐に収めて欲しいと伝えて撤退

    何故なら僕は殺られて倒れているのです、回収出来ないんです
    消えてしまうのを見届けるよりは誰かに拾われて行く方がまだ嬉しいんです


    ちょっと悔しいですけど(ぅω;)グスン
    で、これもやっぱり僕ルール
引用返信 削除キー/
■20973 / inTopicNo.10)  Re[8]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ よう♪ -(2005/11/16(Wed) 12:12:29) [ID:jwuWGxR8]
    んと、マジで時計2Fとか行ってクロック狩ってるときにあるのが
    FW+FBをしようとしているところにラグ発生(←よくあること)
    相打ちになってエルが転がってしまうことがたまにあります。

    死んでしまったこちらとしては消える前に誰か拾っていって〜
    これは消えるよりはマシかなと思って、、、
    でもたいていは譲ってもらってますねぇ。

    お礼に白ポあるだけ(5個程度)渡したりしてますけどね
引用返信 削除キー/
■21000 / inTopicNo.11)  Re[2]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ 牛籠もり騎士 -(2005/11/17(Thu) 09:07:51) [ID:OsR97wDa]
    自分が拾う方だった場合
     消える前に拾って、相手に取引をだします。
     凄いレアだったケースはないですけど、自分で倒した敵じゃないですから。

    自分が倒れた方だった場合
     拾っていただいた方に「どうぞ」ってお話します。
     誰もいなければ結局拾えませんし。


    拾っていただいて、「あなたが倒したモノですから、どうぞ」って言われると嬉しいし
    「拾ってくれたお礼に上げますよ」っていわれれば嬉しいですから、自分でもそうで
    ありたいと思いますね〜

引用返信 削除キー/
■21008 / inTopicNo.12)  Re[3]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ スカウト -(2005/11/17(Thu) 14:10:20) [ID:SNpeV8u8]
    自分がそうでも、他者がそうでも拾った人の物ですね。
引用返信 削除キー/
■21009 / inTopicNo.13)  Re[4]: ちょっと知りたくなった
□投稿者/ ( ´_ゝ`) -(2005/11/17(Thu) 14:42:45) [ID:ZS8u0wnr]
    拾う→/くすくす(or「m9(^Д^)」)→ハエ

    これで十分だろ
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -