このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全52記事(21-40 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■24631 / inTopicNo.21)  Re[2]: Re: むしろユーザーに対する怒りが…
  
□投稿者/ そもそも -(2006/05/22(Mon) 08:10:55) [ID:UGbxBUdA]
    RMTも、いくら売り手が多くても買い手いなければ成立しないし
    支那人もわざわざ業者使ってまで大挙しない
    中華中華言いながら奴等を喜ばせてるのは同じ国に住む「日本人」

    支那人叩くのも良いかもしれんが、その前に同国のバカ叩け
引用返信 削除キー/
■24632 / inTopicNo.22)  Re[3]: Re: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ nanashi -(2006/05/22(Mon) 08:31:47) [ID:iwnL50cK]
    No24631に返信(そもそもさんの記事)
    > RMTも、いくら売り手が多くても買い手いなければ成立しないし
    > 支那人もわざわざ業者使ってまで大挙しない
    > 中華中華言いながら奴等を喜ばせてるのは同じ国に住む「日本人」
    >
    > 支那人叩くのも良いかもしれんが、その前に同国のバカ叩け

    同国のバカを叩くのもいいがまずはRMTの根元にある不正ツール使用者を処分しないとなぁ。
    そういったユーザーを絶対に許さないというスタンスのNCJと同じくらい厳しく不正ユーザーを取り締まっていれば
    少なくとも今みたいな状況にはなってないはずなんだけど。
    BANされたらされたで誤BANされたとじえん(←なぜか変換できない)する不正ユーザーもいるから困るってのもあるけどね。
    ROの場合はBANするまでの過程が問題な気もするけど。
    そこんところはUOでのGMの対応・対処や垢停止までの過程を見習って欲しい。
引用返信 削除キー/
■24658 / inTopicNo.23)  Re[4]: Re: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ http -(2006/05/23(Tue) 02:18:29) [ID:80nL3Xsp]
    ユーザーに対して怒りというか…。

    とりあえず某大手サイトでも思うのですが、掲示板がほとんど同じようなスレで埋まるのが嫌です。
    今回のガンホー関係の、様々な事例の重大性は理解してるつもりですが、それ以上に憶測と煽りと感情論交じりのものが多く、正直週刊誌や2chのゴシップのように感じます。
    なので、たまに癌擁護というか「アンチアンチ癌」に走りたくなりますし、走りますねヽ^シ'ω')ノシ
引用返信 削除キー/
■24659 / inTopicNo.24)  Re[4]: Re: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ ペスカ&ルノア -(2006/05/23(Tue) 02:49:33) [ID:guy8yHza]
    2006/05/23(Tue) 03:20:44 編集(投稿者)

     なんて言ったらいいのか正直わからなくなってきています。正直、悪意のないレスだと(私が独断で)判断するものに関しては、だいたいその意見が分かる(その心が理解できると言ったらいいでしょうか)のです。

     私が今どうしたら良いのか分かりません。これが正直なところです。状況が日々変わっているのは分かりますが、「どうすれば良いのか」と「いつそれをなすのか」が今のところ判断できていません。今のところ、この状況を「あきらめている」「達観している」「傍観している」「思考停止している」などなど、と自ら断定すことはできていません。


     私の意見(←一応明記しておきますが個人的見解です)を記すならば、何らかの「策」「意見」「資料」を持ち合わせなければ発言できないという「状態」(これを雰囲気を含む状態、または雰囲気と言い換えても良いと思う)に対してと無関係であると私が判断する記事に対してです。

    私には『何らかの「策」を自分で用意して来い』といったような意見が、しばしば出てくるように感じられます。私には「策」がないのならば「発言」するなと言っている様に聞こえます。これは往々にして「正しい」と私は思います。しかし、私には「正しい」場面で使われていないことも往々にして有る様に感じられます。
     またこれは「他人任せ」の上に「策」を持っていない人が発言することは「悪」(たたかれる要因なる)と言っているように私には捉えられます。このことも往々にして「正しい」と私は思うのですが、私には「正しい」とは思えない場面でもそういった意見が出てきます。
     また、この様なことは、「もっと考えてから」、「自分の意見を持ってから」、「資料を用いて客観的に分かるよう事実を述べよ」といったような意見が出てくる場合にも同様に言えることです。
     またこれらのことで私がつまずく事があるのは、記事を読んだが書き込みをしなかった人たち、自らは判断をつけられなかった人たち、自分の意見として形にできなかった人たち、のことを留意しての発言とは、私には捉えられないことがあるためです。

     まったく関係のない話をするのは、「お祭りにする」という考えを持っている人たちには「意見の発露」となりえましょうが、スレ主、レス主、掲示板を見る人たちに対して「不快をもたらす行為」となると私は思います。
     正直私もどこまで真剣に掲示板を見ているか(自分で判断するところ)分かりませんし、そういったもの(その場の意見に関係のない、また関連する他の事物に対しての意見)が掲示板に有るのは「ある程度」(←に関しては個人差があるのは理解しています。)は、「許容」「受容」「受用」「寛容」する、またはされるものであると私は理解してはいます。
     が、しばしば私の理解の範囲を超えて、それ(無関係であると私が判断した記事)が展開されることがあります。

     最後に上記の(大きな)2つの意見には、統計資料がないため客観性というものに欠けており、その殆んどが個人的感性から来るものであるために、根拠に乏しいのは確かです。「常識」「マナー」といったものが時代により変化するものであり、個々人の見解には個人差があることも理解しています。また私の「常識」「マナー」と、ここでの「常識」「マナー」とは違うものであり、一致するところもあれば、一致しないところもあるという事も理解しています。それらのことを理解した上で私はこの記事を書いていることを記していおきます。

     願わくば「一個人の意見」として捉えた上で、こういう意見もあるのかと思ってもらえれば幸いです。

     感想:すごく長くなってしまったorz
引用返信 削除キー/
■24667 / inTopicNo.25)  Re[1]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ A -(2006/05/23(Tue) 12:37:17) [ID:MaBObqj6]
    No24588に返信(kambaraさんの記事)
    > 今回の騒動で、心底あきれかえりました。

    言ってることは大体分かる。
    ユーザー側もテロ的な行為ではなく、論理的な議論の積み重ねによってガンホーに訴えていければ良いのですが。
    (論理的な話をすると「社_員_乙」と茶々を入れて話の腰を折る人が必ずいるけど)
引用返信 削除キー/
■24669 / inTopicNo.26)  Re[2]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ にゃむ -(2006/05/23(Tue) 14:22:45) [ID:1k8d8807]
    癌の作成した規約の元に遊んでいる事をお忘れなく。確かに癌の仕事ぶりには
    納得出来ないと思いますが、だからといって規約違反(言えばBOTやRMTと同じ規約違反)をしても良い事にはなりません。
    BOTを取り締まるのは運営の仕事であり、ユーザーの仕事ではありません。
    その仕事を仮に運営が放棄していても、規約として定めている違反をしても良いと
    いう理由にはなりません。ユーザーはそれを解って遊ぶべきです。

    そしてそれに不満があるのであれば、ユーザーが出来る規約違反にならない行動
    で訴えるしかないでしょう。
    ヘルプデスクを利用するのは勿論の事、イベントで直接訴えるもよし、団結して
    裁判を起こすもよし、です。
    それで運営が変わる保障はありませんが、ユーザーが出来る事はその程度なのでしょう。残念ですが。

    日本でも警察が黙認した人を一般人が裁いて良いなんて法律はありません。裁判で
    有罪確定と思われた人が逆転無罪になろうとも、一般人が裁く事は出来ません。
    日本には例えば暴力団が存在します。海外にもマフィアやテロリストが存在します。ですが、それらを取り締まるのは警察であったり、それに順ずる機関であったりするわけです。
    勿論一般人が犯罪者の拘束に協力したりする事例もありますが、癌はそういう
    対応はしていないのですから。

    いくら不満があろうとも、癌が定めた法律(規約)の元で遊ぶという事はそういう事
    である事を理解しましょう。
    というか、普通に考えれば当たり前の事なんですけどね。

    不満一杯なのも解ります。今回の件も元を正せば癌の運営があまりにも酷いから
    起こった事態ですからね。泣き寝入りは悔しいですが、目には目をではなく、
    あくまでクリーンな行動で訴えるべきでしょう。
    でなければ、癌の運営や不正者と同じところまで自分を堕としている事と同様
    (言い過ぎかもしれませんが)な気がします。
    まあそんな事に労力を裂くよりも、華麗にスルーするか、潔く身を引くか、
    する方が利口だと思いますけどね。

引用返信 削除キー/
■24676 / inTopicNo.27)  Re[1]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ 別に -(2006/05/23(Tue) 16:37:56) [ID:WXwVQKLB]
    No24588に返信(kambaraさんの記事)
    > 今回の騒動で、心底あきれかえりました。
    >
    > ガンホーじゃなくて、騒いでるユーザーに対して。
    >
    > 確証も取れないのに「状況」のみを見て全てを断定的に語っている姿。
    > (「明確に」ガンホーに責任があると判断できる件は思ったより少ない)
    > 自ら現状を知りようもない引退者が「やめろ」と言って回っている姿。
    > (これこそ違法だろ…いかな理由があれど只の営業妨害)
    > ガンホーを叩きたいがために故意にガセネタを投下して釣っている姿。
    > (某所で犯人が白状してました)
    > 自分の意見は無く、よそからの受け売りのみで批判を展開する姿。
    > (ひどい時は只のコピペ…。何の意味があるんだか)
    > 不正者を何とかする為には少々の違反行為も正当化できると思っている姿。
    > (明確な違反行為であるそれを取り締まったら「不正者擁護」ですか…)
    > 少しでもこういうガンホー擁護論を出しただけで脊髄反射的に社員関係者疑惑をかけてくる姿。
    > (私の職業、晒さなきゃだめですか? そこまでしろと?)
    > ファンサイトの掲示板で、掲示板規約に沿って記事が削除されただけで「言論統制」などと言い出す姿。
    > (見てる方は不快だって事は考えないわけですね)
    >
    > ユーザーの年齢層を考えると致し方ないと思ってましたが、ここまで来たら我慢も限界です。
    > 実際、私の知り合いは大半が20代後半以上なんですが、大体が騒ぎをただ傍観し、冷静に状況判断しているようです。
    >
    > 騒いでいる人たちは、一体何を願っているんでしょう?
    > ガンホーが潰れる事? 本気で考えてるんでしょうか。
    > ただの悪循環にしかなってないとは、考えないんでしょうか。
    > どこでこれを断ち切るんですか?
    > (中華はともかく)この悪循環が、国内の不正者を増大させる原因になっていると、なぜ気付かないのですか?
    >
    > もちろん、私もガンホーが優良企業だなんて 断 じ て 思っておりません。
    > ただ、目に余るこの騒動に、黙っていられなくなっただけです。
    >
    > どうすればこの負の連鎖を断ち切る事ができるかは、正直わかりません。
    > でも、意味もなく騒いでただストレスを増大させるよりは、ずっと有意義だと考えます。
    > 少しでも共感できる方は、どう思うかを「自分の意見で」述べて頂ければ幸いです。
    >
    >
    > ※プレイヤー以外(引退者等)はスルー願います。レス無きよう。


    そんなことでいちいち愚痴るあなたには引退をお勧めすます。^^
引用返信 削除キー/
■24677 / inTopicNo.28)  Re[2]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ ritsu -(2006/05/23(Tue) 17:05:42) [ID:cOhMzjnl]
    あんまりRO情勢は詳しくありませんが、過激な騒動が起きてしまっていると
    それが原因でROが突然終わってしまうのではないかと、常々心配してます。

    スレ主さんがユーザーに対して憤慨する気持ちも少なからず共感できますし、
    ROユーザーの一人として、不正な事が心底許せないとも思ってます。

    どうすれば何事も無く普通にROを楽しめるのでしょうかね…。
    まだまだ、ROが楽しくて、やりたい事も一杯あるんですけど。
    そしていつになったらログインできるのかな…と。これは関係ありませんね。
    失礼致しました。
引用返信 削除キー/
■24678 / inTopicNo.29)  Re[3]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ 774 -(2006/05/23(Tue) 17:46:14) [ID:SPokM5OU]
    > あんまりRO情勢は詳しくありませんが、過激な騒動が起きてしまっていると
    > それが原因でROが突然終わってしまうのではないかと、常々心配してます。

    それはそれで良いと思う
    これで止められるんだし

引用返信 削除キー/
■24680 / inTopicNo.30)  Re[3]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ 爽朗 -(2006/05/23(Tue) 18:17:14) [ID:Zdy7JHsl]
    2006/05/23(Tue) 18:19:24 編集(投稿者)

    ユーザーというよりその掲示板住民への、またはそこの空気・流れへの不満に聞こえますが。
    もしそうなのならば、いくつかは同意できます。

    >確証も取れないのに「状況」のみを見て全てを断定的に語っている姿。
    >(「明確に」ガンホーに責任があると判断できる件は思ったより少ない)
    少ないかどうかは自分には分かりませんが。稀にそう感じることはありますね。
    >自ら現状を知りようもない引退者が「やめろ」と言って回っている姿。
    >(これこそ違法だろ…いかな理由があれど只の営業妨害)
    どのように違法・営業妨害だと確証したのか分かりませんが、同意できません。
    一部鯖の一部場所での騒動。実際にRO内でその現状を見ているユーザーの方が少ないと思います。
    >ガンホーを叩きたいがために故意にガセネタを投下して釣っている姿。
    >(某所で犯人が白状してました)
    これは自分の目で見ないとなんとも言えませんが、本当ならどうかと思いますね。
    >自分の意見は無く、よそからの受け売りのみで批判を展開する姿。
    >(ひどい時は只のコピペ…。何の意味があるんだか)
    その場の流れ沿っていれば問題ないのでは。特にどうこう思いません。
    >不正者を何とかする為には少々の違反行為も正当化できると思っている姿。
    >(明確な違反行為であるそれを取り締まったら「不正者擁護」ですか…)
    これはあなたの書き方にどうかと思いました。
    批判したいがためにユーザーの行為の欠点だけ抜き出してませんか?
    「不正者擁護」にたどり着くまでに
    ・ユーザーが隔離したBOTを救出解放
    ・目の前のBOTではなく目の前のバグ利用のみBAN
    などなど、悪く見せるために大事な部分が排除されてませんか。
    >少しでもこういうガンホー擁護論を出しただけで脊髄反射的に社員関係者疑惑をかけてくる姿。
    >(私の職業、晒さなきゃだめですか? そこまでしろと?)
    それは前々からありますねーホント同感です。
    スルーすればすむんだけど、そういう意見を言い出しにくい空気になってますねー。
    >ファンサイトの掲示板で、掲示板規約に沿って記事が削除されただけで「言論統制」などと言い出す姿。
    >(見てる方は不快だって事は考えないわけですね)
    なんだかこうしてみると、全体ではなく一部の掲示板利用者への批判に見えるなぁ。

    >どうすればこの負の連鎖を断ち切る事ができるかは、正直わかりません。
    >でも、意味もなく騒いでただストレスを増大させるよりは、ずっと有意義だと考えます。
    ここが一番疑問に思いました。どのような経緯でストレスが増大するのでしょう。
    騒げばストレスは解消するのでは。
    騒動の行為が正しいか正しくないかは自分には分かりませんが、
    傍観、冷静に状況判断、そうして何もせずにいるのが有意義だとは思えません。
    有意義かどうかは価値観の問題なので、あくまで自分は ということです。
引用返信 削除キー/
■24681 / inTopicNo.31)  Re[4]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ 那須 -(2006/05/23(Tue) 18:29:25) [ID:TbRbq56i]
    No24596に返信(いち狼住人さんの記事)
    > ■No24588に返信(kambaraさんの記事)
    >
    > では、あなたはユーザーがどのような行動を起こせば
    > 現状の杜撰な管理体制を変えられると考えますか?

    民事

    その際に会社側に対して行う要求

    1.
    現経営陣全員の解任
    もしくはラグナロクオンライン運営権のソフトバンク系列以外への売却

    すなわち、現経営陣からの脱却

    2.
    外務委託業務となっているGM業務を、社内に復帰させる

    3.
    euRo・iRo・oRo並みのGM管理
    および不正対策
    もしくは
    アカウント登録方法の郵便による登録方式への変更

    4.
    GMコールの実装

    5.
    海外からのアクセスの封鎖
    および、海外からアクセスが認められた際の徹底追及

    6.
    RMT業者への民事訴訟

    7.
    ソフトバンク系列へと残留した場合、業界を通じてオンラインゲームに対する法整備の働きかけ

    これくらいは求めてみる

引用返信 削除キー/
■24682 / inTopicNo.32)  そんな難しく考えなくてもいいじゃないですか。
□投稿者/ あふぇ -(2006/05/23(Tue) 18:34:43) [ID:7bNbZbfk]
    個人がBOTに手を出さなければいいだけでは。
    ていうかBOTを発明した人が公表しなければいいだけ、されても手出さなければいいだけ。

    BOTを作った人がやるなら、その人がBOTを作るという過程でがんばったから許せるけど。

    ただ検索してサイトからダウンロードするとかぷーですね。ぷーw

    BOTでRMTで小遣い貯める人が一番許せないけどねw

    まぁガンホーがBOT対策してもまた新しいBOTが作られてその繰り返しで、
    BOTに手を出す人が悪い。使わなければいい。
    もはや個人レベルの問題じゃないんですか。空き缶ポイ捨てを同じぐらい低レベルだけど。
引用返信 削除キー/
■24683 / inTopicNo.33)  Re[1]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ SG -(2006/05/23(Tue) 18:48:56) [ID:NjY2wRIu]
    No24588に返信(kambaraさんの記事)
    > 今回の騒動で、心底あきれかえりました。
    >
    > ガンホーじゃなくて、騒いでるユーザーに対して。
    > (見てる方は不快だって事は考えないわけですね)

    確かにこのような事は俺のような普通にここに来て見て回っている人にとっては不愉快なことでしょう。
    でも・・・(見てる方は不快だって事は考えないわけですね)というあなたならあまり怒りの入ったスレは・・・。

    > ユーザーの年齢層を考えると致し方ないと思ってましたが、ここまで来たら我慢も限界です。
    > 実際、私の知り合いは大半が20代後半以上なんですが、大体が騒ぎをただ傍観し、冷静に状況判断しているようです。
    > 騒いでいる人たちは、一体何を願っているんでしょう?
    > ガンホーが潰れる事? 本気で考えてるんでしょうか。

    いいたいことはわかります。
    人間は欲がありますから、良い方に、良い方にと自然といってしまうので、後々自分で満足のいく結果が得られなくなる(自分が気に入らない)と思うと不満が出てくるものです。
    そんな怒りをドコかにぶつけたい。ぶつければ楽だ。そう思って騒ぎ立てているでしょう。
    そのように考えますと今ROやっている人で潰れてほしいと考える人は極々少数だと思います。
    俺の知り合いでは不満を言う人はいません。(我慢してるのかどうかは知りませんが
    むしろネタにして笑い話にしてるくらいです。
    現状そんな事態じゃないのかもしれませんが不満を毎回言い合うような仲間じゃないだけそっちの方が俺は全然いいと思っています。

    > どうすればこの負の連鎖を断ち切る事ができるかは、正直わかりません。

    断ち切るというのは無理ではないかと思います。
    なんらかの不満が人間あるので、どうしてもこういう人は出てきてしまうのでしょう。

    > 少しでも共感できる方は、どう思うかを「自分の意見で」述べて頂ければ幸いです。

    個人的な俺の意見としては皆ゲームをしている目的は「楽しみたい」と少なからず思っているから来ている。
    なら「何故楽しもうとしないのか・・。」と・・・。
    「楽しめない」とか「楽しめる気がしない」と思うのならROから一旦離れて、また気が向いた時にやればいいのではないか・・。といつも思っています。
    自分がストレスを抱えているからとか、理由があっても不満をいうのは「やつあたり」にしか思えません。
    俺も不満ばかりいうPTMのいる臨時にでくわしたことも結構あり、正直嫌になったのでROを一旦やめました。
    ストレスを溜めれば迷惑をかける(ことになるかもしれない)。迷惑をかけるぐらいならやらないようにするべき。と考えたからです。
    それに不満ばかりいっても(言い合ったとしても)はたしてそれで問題が解決するのでしょうか・・?
    こんなときであってもするべきこととしてはいけないことはちょっと考えればわかるはずです。
    管理人さんもここの掲示板でこんなふうになってほしくないんじゃないかな。
引用返信 削除キー/
■24684 / inTopicNo.34)  楽しむ為を考える。
□投稿者/ 昔の記憶 -(2006/05/23(Tue) 18:56:08) [ID:0WiiKN2b]
    あふぇさんの言いたい事も何となく分かります。
    ただ、現状BOT開発者に公開するな、されてもそれを使うなと言っても意味はないでしょう。

    > BOTを作った人がやるなら、その人がBOTを作るという過程でがんばったから許せるけど。
    「自分の利益のために他人の迷惑を顧みず頑張ったので、その行為は許される。」
    と言うと、ちょっと私の考えとは違う方向のようです。

    > BOTに手を出す人が悪い。使わなければいい。
    > もはや個人レベルの問題じゃないんですか。空き缶ポイ捨てと同じぐらい低レベルだけど。
    ROはゲームですよね。そのゲームのルールを破る行為がBOTやチートですよね。
    では、サッカーというゲームで一人だけボールを手に持って相手ゴールまで疾走する人はルールを破っていますよね。
    そう言った同じルールの上で遊ぶゲームの中にルールを破る行為を行う人がいると、他のゲームを楽しみに来た人はどう思うでしょうか?

    でも、ガンホーの無能ぶりに絶望して、もう自分が悪さしなければいいやと考える人が居る事も知っています。
    そう思っても、仕方ない現状があると私は思います。
引用返信 削除キー/
■24685 / inTopicNo.35)  Re[6]: 楽しむ為を考える。
□投稿者/ こねこ -(2006/05/23(Tue) 19:34:19) [ID:KZK1TQCh]
    No24684に返信(昔の記憶さんの記事)
    > > BOTに手を出す人が悪い。使わなければいい。
    > > もはや個人レベルの問題じゃないんですか。空き缶ポイ捨てと同じぐらい低レベルだけど。
    > ROはゲームですよね。そのゲームのルールを破る行為がBOTやチートですよね。
    > では、サッカーというゲームで一人だけボールを手に持って相手ゴールまで疾走する人はルールを破っていますよね。
    > そう言った同じルールの上で遊ぶゲームの中にルールを破る行為を行う人がいると、他のゲームを楽しみに来た人はどう思うでしょうか?

    ルールを破る行為を行う行為は、誰でもできますが、
    ルールを破る行為を行った人は、審判からペナルティを受ける。

    審判という抑止力があるから、プレイヤーはルールを守るのです。
    どの競技でも同じですけど、審判がルール違反と認めなければ、
    ルール違反にはならないのです。

    審判は、他のプレイヤーを楽しませる為の役割ではなく、
    ルールを守らせる役割だと思います。


引用返信 削除キー/
■24697 / inTopicNo.36)  Re[1]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ あさき -(2006/05/24(Wed) 00:26:32) [ID:NsPlmp9T]
    途中で支離滅裂な事書いてそうだけど、とりあえず
    > 実際、私の知り合いは大半が20代後半以上なんですが、大体が騒ぎをただ傍観し、冷静に状況判断しているようです。
    年齢は関係ないよ。
    10代でもしっかりしてる人はいるし、逆に30近くてもRMTとかに手を出す人はいるしね。
    で、「ただ傍観し、冷静に状況判断」って格好いいこと書いてあるけどさ、矛盾してない?
    傍観ってことは、手も出さず口も出さず流されるままにいる事だけど、冷静に状況判断てどういう行動をするかをある程度決めて、動き出す時期を見計らってるってことよ?
    > 騒いでいる人たちは、一体何を願っているんでしょう?
    とりあえず自分は、目に見えてのBOT駆除ですね。
    nPro張ったから終わりじゃなく、そこからが始まりで、nProの網をすり抜けたりしてきたBOTを小まめに潰す。
    そりゃ、0に出来るとは思ってないけど、限りなく0にすることは出来るでしょ。
    オンラインレポートとかで、今月はBOTを100体BANしましたと載せても、増えてる量が200とかじゃ意味無い。駆除数>増殖数じゃなきゃね。

引用返信 削除キー/
■24699 / inTopicNo.37)  Re[2]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ 774 -(2006/05/24(Wed) 01:07:49) [ID:iHfcgWuQ]
    > で、「ただ傍観し、冷静に状況判断」って格好いいこと書いてあるけどさ、矛盾してない?
    > 傍観ってことは、手も出さず口も出さず流されるままにいる事だけど、冷静に状況判断てどういう行動をするかをある程度決めて、動き出す時期を見計らってるってことよ?

    冷静に状況判断するとですね・・・・
    動くも何も現状、少なくとも今回の騒動の前後でゲーム内では何も変わってないのに何を行動しろと?

    一部のユーザーが勝手に切れて暴動起こしている。
    しかし、そういう人達はゲーム内では凄く痛い人達である。

    ただそれだけです。

引用返信 削除キー/
■24703 / inTopicNo.38)  Re[3]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ picrice -(2006/05/24(Wed) 04:29:05) [ID:L6W0uypk]
    証拠が無く、批判する前に証拠を出せと言うのであれば、いくらでも上げる事は出来るかと。
    それ以前に、ガンホー側のBOTや不正な行為をする人達を放置し過ぎているのが原因かと。
    先日の事も然り。


    RCJへ来ていた人であれば、あの日本人ぽいが喋り方があきらかに向こうのお国出身なダフ屋の方々の行為を見た人は多いだろう。
    (日本人のダフ屋も2人ほど見かけたが)
    あの行為は通報すれば六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金という罰則が設けられており、
    実際にダフ屋行為を行って逮捕されている人達は数知れず。
    手持ちのカメラが無かったので私自身は撮影出来なかったが、その様子を撮影している人もいるだろう。


    その行為を私もスタッフに聞いてみると、大体各所で話題になっている返答と同じ返答でした。
    その後、多少なりと齧った法律処々の知識で抑え目に語ると係りの人を呼ばれて個室に拉致、退場させられてしまいましたが。

    ついでにもしここを見られていた時用に私信を。
    ・あの時に援護して下さった方々、とりあえず退場させられただけで済みました。援護感謝ならびに、ご迷惑お掛けしてすみませんでした。

    と、入り口の方の隅でこの問答をしていましたがこの様子も見られている人いるでしょう。
    というか写メ撮ってる人居ましたし・・・。


    で、要点がずれてしまったが、このようにガンホー側はこのような行為にも一切関与せず放置を決め込んでいた。

    次に挙げるのは、不正アクセスの件。
    私自身は今まで一度も合った事は無いのでその事に関して電話してみると、やはりそのあたりの話も本当だと分かる。
    警察の方にも知人の紹介で、ネット犯罪関係を取り扱ってる部署の方に会う事が出来たので聞いてみると、訴える事は可能らしい。
    あくまでガンホー側では「こちらが被害者になる為、法律的にユーザー一個人で訴えることは出来ない」と言い張ったところで、実際に不正アクセスを受けたユーザーが数の暴力で警察に訴え被害届けを出せば捜査もしてもらえる。


    しかし、実際の所、不正アクセスを受けたプレイヤー達の過半数が、
    「大事になるのが面倒」という人や「ガンホーに言われるまま一個人で訴えられない」という話を鵜呑みにしている人や「根負け」して諦める人等々という現状のため、警察が動くことは無い。

    結局の所、色々な諸事情から一般の人達には匿名性の高いゲーム内でせめて現行の『仕様』を使ってBOTを駆除していったり、多少の抗議をする程度しか行われない。
    BOT自体も、今まで行われてきたユーザーによるBOT駆除を『仕様』と言ってしまえば『仕様』と為ってしまうのであろう。

    このBOT駆除、隔離自体もバグの一部であり、それを行う人を正当化している人が非難を受けるのは当然の事。
    行っている本人も、多少の非難は覚悟の上でやっていると思う

    しかし、そうでもしなければ楽しめなくなってきている状態までガンホーが放置しすぎたのは非難されないのだろうか?
    もっと早くからしっかりとした対策を取ろうとすれば出来たはずなのに、このような状況になるまでBOTを放置してきたのは運営会社であるガンホーの責任。

    「BOT対策は万全です」のような言葉は通用しない。

    24時間動き続けてるBOTをユーザーは嫌と言う程見て体感してきたのだから。



    結局は、ガンホー自らが招いた事。
    そろそろガンホーは限界なのだと私は判断している。
    株価も下がる一方で最盛期の半分まで下がっている現状。

    結局の所、私は今回のBOT駆除支持派。
    BOT被害をしみじみと感じていますからね。

引用返信 削除キー/
■24704 / inTopicNo.39)  Re[4]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ yu -(2006/05/24(Wed) 07:22:13) [ID:K4czySnr]
    どのようなことが発端で
    過程でどのようなことが起きたとしても
    癌ほー倒産という結論さえでればいいと思っています
引用返信 削除キー/
■24705 / inTopicNo.40)  Re[3]: むしろユーザーに対する怒りが…
□投稿者/ 楓花 -(2006/05/24(Wed) 08:11:50) [ID:z4XIYcVO]
    No24699に返信(774さんの記事)
    > 冷静に状況判断するとですね・・・・
    > 動くも何も現状、少なくとも今回の騒動の前後でゲーム内では何も変わってないのに何を行動しろと?
    変える為に批判スレを盛り上げたり、情報を出し合ったりしているんですけど・・・。
    意見(批判が多くを閉めるとは思いますが)を出し合えば、貴方やもちろん私も含め、
    新しい情報を知ることが出来るかもしれません。
    それによりユーザー側にできる何かが生まれるかも知れません。
    やるだけ無駄、言うだけ無駄と、自分の中で結論つげてしまうのは良くないと思います。
    発言者同士で喧嘩するのはマズいですけど、
    風化させないという意味も含め、この話題は続けてほしいと思います。

    > 一部のユーザーが勝手に切れて暴動起こしている。
    > しかし、そういう人達はゲーム内では凄く痛い人達である。
    暴動って何ですか?暴動というと、板を封鎖させるようなことをしたりすることを
    思い浮かべるのですが。
    また、批判に熱の入った発言者を、ゲームの中でも痛い人とか仰ってますが、
    私から見れば、そういった侮辱発言をする貴方のほうが痛い人に思えます。
    思い入れの強い人は、批判や言い回しもキツくなるですから、
    ある程度は仕方ないと思いますよ。
    (だからと言って何を言ってもOKじゃないです)

    このスレへのレス。
    アサGの闇ポタ擁護は人それぞれなので伏せますけど、
    バグとはいえ、隔離されたBOTを救出する癌に対応に、
    ユーザーの不満も限界を超えていると感じます。
    捕まえられないのは力不足を理由にできますが(してほしくないですけど)、
    あの場にいたBOTを開放する理由はないと思います。
    ここで癌批判をされている人は、これが引き金になっているのではないでしょうか?
    今回の件は、憶測でも何でもなく、実際にアサGのBOTは開放されました。
    私は何をどう考えても、スレ主さんの言うユーザーに対する怒りより、
    こういった対応をする癌に怒りを覚えます。
引用返信 削除キー/

    <前の20件 | 次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -