このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全12記事(1-12 表示) ]  << 0 >>
■22614 / inTopicNo.1)  公式サイトが流した不正ファイル混入問題
  
□投稿者/ eiwa -(2006/01/06(Fri) 16:38:49) [ID:h9fpnABU]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    ふと思い出した年末のBOT対策の引き金?…らしい

    「ラグナロクオンライン」クライアントで発生した問題について
    http://www.gungho.jp/important/2005_12_14.asp?ref=RO

    最後の文の、
    >問題の収束に全力で取り組んでまいります。
    問題の収束に全力を尽くすそうだ、nProとか駆使して、
    ユーザーの怒りを収束させるという意味なのかな?
    今回の場合は、再発と補償に努めるべきで、収束に努めるって変。

    ところでこの件さ、重力が悪いそうなのだけど、
    定期メンテじゃなく、満を喫しての癌の大型イベントだよね、
    そんな1大プロジェクトに、規約違反が誰にでも出来る状態で、
    癌にクライアントを手渡した重力って、とんでもない会社だと思うのですよ。
    まぁおきたことは仕方ないのだけど、
    重力の公式HPでは謝罪一切なし、自社の信用を失墜させる大問題よコレ。
    ユーザーには回収問題にまで発展してるんだよ、
    それなのに、運営会社のページでお詫びだなんて、癌が悪いわけじゃないのに、
    重力って酷い会社と思えてしまう。

    いくらnProが良くても、大本の重力が、こんなことをしているんじゃ、
    すごく不安。
引用返信 削除キー/
■22616 / inTopicNo.2)  2006年グラビティ
□投稿者/ 刹那 -(2006/01/06(Fri) 16:55:26) [ID:fz4cVWzS]
    > 重力って酷い会社と思えてしまう。

    それを見逃して客に提供したガンホーも酷い会社

    > すごく不安。

    何をいまさら

    今は、12月決算で集計されたガンホーの決算公表と
    そして、2006年度の事業計画などの情報待ち
    グラビティのRO2006年の開発計画も一昨年と違って
    まだ公開されていないから、これも情報待ち

    グラビティは会長も社長も交代しているし
    開発体制にメスが入ればROも変わる可能性もある
引用返信 削除キー/
■22617 / inTopicNo.3)  Re[1]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ 2回目のマジ -(2006/01/06(Fri) 17:06:12) [ID:fbM8XqCO]
    > ユーザーの怒りを収束させるという意味なのかな?

    問題を収束するというだけで、問題が何かは不明。
    それを知らなかったのだからユーザーは怒る必要がないので、怒りを収束する必要もない。
    知ったとしてもたかが数十時間でしょう。




    > 今回の場合は、再発と補償に努めるべきで、収束に努めるって変。

    再発は努力すべきだけど、損害が無ければ補償する努力も必要ない。


    > 重力の公式HPでは謝罪一切なし、自社の信用を失墜させる大問題よコレ。

    日本のユーザーはガンホーと契約しているわけで、ガンホーが責任を負う。
    責任者が謝罪すれば済む。


    > ユーザーには回収問題にまで発展してるんだよ、

    ユーザーに回収で特に実害は生じていない。
    何が問題なのだろう。


    言い掛かり大好きな人のこじつけってヤツでしょう。
引用返信 削除キー/
■22618 / inTopicNo.4)  Re: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ NG騎士 -(2006/01/06(Fri) 17:39:00) [ID:EafifibN]
http://gunplayer.blog24.fc2.com/
    No22614に返信(eiwaさんの記事)
    > >問題の収束に全力で取り組んでまいります。
    >
    この一文は確かに「問題の解決に〜」の方が聞こえは良かったかもですね。

    でも、人為的ミスなんていつだっておきるものですよ。
    より大きなトラブルを招いているにも関わらず、補償しなかった例もたくさんあります。
    特にこの一件は「実害」がほとんどなかったわけですから、再発防止に努めているのなら
    別段掘り返す程でもないと思います。
引用返信 削除キー/
■22623 / inTopicNo.5)  Re[1]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ A -(2006/01/06(Fri) 20:19:42) [ID:N9iM2AOW]
    > ふと思い出した年末のBOT対策の引き金?…らしい

    引金は結果的にそうですけど、何ヶ月も前から準備していなければ出来なかったことでもありますね。
    今日言った苦情が明日に実現するとは限らないが著しく公平性を欠く場合は時間をかけてでも対応されることも有るということでしょうか。

引用返信 削除キー/
■22624 / inTopicNo.6)  Re[2]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ A -(2006/01/06(Fri) 20:25:50) [ID:N9iM2AOW]
    追伸

    癌だか重だかで意図的に不正ファイルを混入させてnProで正常に遮断されるか動作テストしていた。
    それがよく確認されずにユーザーに配布されてしまった。

    後から通して見ると、つじつまは合いますよ。

引用返信 削除キー/
■22627 / inTopicNo.7)  Re[3]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ 2回目のマジ -(2006/01/06(Fri) 21:35:27) [ID:fbM8XqCO]
    問題としては、

    もっと早く実施すべきだった。
    実施時期は予定外の緊急だった。(特設イベント期間中)
    ログイン障害が起きてしまった。
    必要スペックが上がってしまった。

    こんなところかな。
引用返信 削除キー/
■22629 / inTopicNo.8)  Re[4]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ BIGΠO2 -(2006/01/06(Fri) 22:03:27) [ID:OJWpD7tv]
    全然関係ないことですまんですが
    某所と違ってこっちは理性的な討論がされててなんか、空気が…いいですね…v
引用返信 削除キー/
■22630 / inTopicNo.9)  Re[5]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ bo -(2006/01/06(Fri) 23:05:32) [ID:e6zh3iyY]
    またこの話題かよ…
    BOT対策されちゃって、叩く話題がないからってちょっと前の話で煽りですか。

    さすがガンチクさまくおりてーたかーい


引用返信 削除キー/
■22638 / inTopicNo.10)  Re[3]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ しゃらんらー -(2006/01/07(Sat) 16:38:44) [ID:FR6wMh5E]
    No22624に返信(Aさんの記事)
    > 癌だか重だかで意図的に不正ファイルを混入させてnProで正常に遮断されるか動作テストしていた。
    > それがよく確認されずにユーザーに配布されてしまった。
    > 後から通して見ると、つじつまは合いますよ。
    テストに用いたクライアントを何をどう間違っていれることやら。
    いちおプログラムの開発会社にいたんだけど、
    テストプログラムを製品にするなんてありえないし、
    製品に異物いれるほうが、大変だよ、すぐバレる。

引用返信 削除キー/
■22639 / inTopicNo.11)  Re[4]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ A -(2006/01/07(Sat) 17:44:07) [ID:8rfny1dH]
    製品管理が良いとは言わんが、そんなもん作り手各社それぞれでしょ。


引用返信 削除キー/
■22653 / inTopicNo.12)  Re[5]: 公式サイトが流した不正ファイル混入問題
□投稿者/ nanashi -(2006/01/08(Sun) 19:48:58) [ID:iwnL50cK]
    そういえばnProのおかげでずいぶんBOT減ったけどまだ居る分が全然BANされないねぇ。
    週1メンテ越しに毎回通報してるのに全く効果ない。仕事しやすい環境になってる
    はずなのにこれも如何なものですかねぇ。
    癌呆の怠慢はとどまることを知らなさすぎ('A`)
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -