このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全5記事(1-5 表示) ]  << 0 >>
■23251 / inTopicNo.1)  Roで嬉しかった事
  
□投稿者/ ritsu -(2006/02/14(Tue) 03:19:22) [ID:cOhMzjnl]

    話題の種別:[ラグナ雑談] 

    臨時広場も閑散としてきた頃、マグナクリップを持ってあり地獄へ行きました。
    メインキャラであるハイプリーストのレベルをあげるのに、狩場によっては
    聖水が大量に必要になります。
    倉庫の中に貯めておいた空き瓶も底をついてしまい、補充しにいかねばとあり地獄
    へ行ってみたものの、夜中だというのにどのポジションにも人がいて諦めかけて
    ほんの小さな卵の沸きポイントでのんびり空き瓶狩りをしようとしていたら、
    すぐ側の卵の沸きポイントで狩りをしていたらしい二人組みの方が私の方へと
    近寄って来たので、もしかしたら場所を取られたと怒られるのかと冷や冷やして
    いたら、その方々は、上のポイントもどうぞ、もう帰るところなので、と、
    良い場所を譲って下さいました。

    いつもあり地獄の卵の沸きポイントは競争みたいなものなので、とても嬉しくて
    お礼を言うとその方々は空き瓶を300個以上も落としてくださいました。
    びっくりして、私は間違えて拾ったのかと思いましたが、場所を譲って下さった
    だけではなく、集めていらしたであろう空き瓶まで譲って下さいました。
    どうやってお礼をすればいいのか解らずおたおたしてしまっていると、
    お二人とも「気にしないで〜」と言ってくださって;;

    本当に、こんなにも親切にしていただいて心から嬉しかったです。
    最近では狩り場でのトラブルや、臨時で一緒になった人との狩りのスタイルの違い
    に色々と嫌な思いをしたり、そういった事が続いていたので余計に、見知らぬ方の
    親切が非常に嬉しかったりします。
    こちらをご覧になっているか解りませんが、本当にありがとうございました。
    頂いた空き瓶、大切に使わせていただきます。
    空のポーション瓶で聖水が作れればどんなに楽だろうと良く思っていましたが、
    こんなにも親切にしてくださる方がいらっしゃるんだと、出会う事ができて本当に
    良かったです。
    どうもありがとうございました。

    長くなってしまいましたが、私の「Roで嬉しかった事」でした。
引用返信 削除キー/
■23252 / inTopicNo.2)  Re[1]: Roで嬉しかった事
□投稿者/ 66YA -(2006/02/14(Tue) 07:23:06) [ID:66YA29u5]
    どう見てもいい話です
    本当にありがとうございました
引用返信 削除キー/
■23254 / inTopicNo.3)  Re[2]: Roで嬉しかった事
□投稿者/ TALJ -(2006/02/14(Tue) 11:14:10) [ID:KyYzoBuy]
    1日で初心者さんに2回も会えましたヽ(´ー`)ノ
引用返信 削除キー/
■23255 / inTopicNo.4)  Re[3]: Roで嬉しかった事
□投稿者/ shizk -(2006/02/14(Tue) 11:20:04) [ID:7jLky0nj]
    今までは辻支援貰うとBOT確認かって思ってたけど、そうじゃなく善意で支援してくれるのが最近嬉しくて仕様が無い。

    後は単純に、リアルでいざこざあって人間不信になってた時に、溜まり場行くといつも通り挨拶してくれる人がいるってのも嬉しい。
引用返信 削除キー/
■23270 / inTopicNo.5)  Re[4]: Roで嬉しかった事
□投稿者/ aida -(2006/02/15(Wed) 02:46:36) [ID:vcJC5y0n]
    Hammer ImpulseというBSだけの臨時ギルドで長期防衛砦を落としたこと。
    廃が多くて気おされたけどみんな面白かった。

引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -