このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全13記事(1-13 表示) ]  << 0 >>
■24468 / inTopicNo.1)  なんか急に繋げなくなったけど
  
□投稿者/ 135 -(2006/05/17(Wed) 22:32:38) [ID:bB4pxeBH]

    話題の種別:[指定ナシ] 

     強制捜査ですか?(お
引用返信 削除キー/
■24469 / inTopicNo.2)  Re[1]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ カイン -(2006/05/17(Wed) 22:41:38) [ID:0XhjxAVZ]
    No24468に返信(135さんの記事)
    >  強制捜査ですか?(お

    否定できないのが癌クォリティー・・・・・・。
    自分(World4)は何とか入れましたけど、同じ4の中のいくつかは
    接続0人とか出てたから、結構おおごとなのかも・・・・・・
引用返信 削除キー/
■24471 / inTopicNo.3)  Re[2]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ しったかもんく -(2006/05/17(Wed) 22:58:32) [ID:I5kRl3qP]
    こんな感じみたいですね。


    ----------------------------------------------------------
    [ラグナロクオンライン公式サイト障害
    ならびにラグナロクオンライン接続障害のお知らせ] 5月17日

    5月17日 21:30頃より、ラグナロクオンライン公式サイトを
    閲覧しづらい状況となっており、現在原因究明のための
    調査を行っております。
    また、ラグナロクオンラインにおいて
    一部のワールドへの接続が非常に困難な状態となっております。
    こちらに関しましても、
    現在原因究明のための調査を行っております。
    原因が判明し次第、再度ご案内させていただきますので、
    今しばらくお待ち頂きますよう、お願いいたします。


    しばらくログインは控えたほうがいいかもですね。
    アクセス集中すると復旧が遅くなっちゃうでしょうから。。。
引用返信 削除キー/
■24472 / inTopicNo.4)  Re[3]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ ... -(2006/05/17(Wed) 23:10:06) [ID:brEUaBTJ]
    闇ポタばっかするから中華が怒って鯖攻撃してんだろ・・・
引用返信 削除キー/
■24473 / inTopicNo.5)  Re[4]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ うーん・・ -(2006/05/17(Wed) 23:13:45) [ID:dnFG5rUC]
    No24472に返信(...さんの記事)
    > 闇ポタばっかするから中華が怒って鯖攻撃してんだろ・・・

    ↑に同意です。
    私はケイオスですが、なかなか接続できませんね・・・。
    でも、こんなことでは、負けませんよ。
引用返信 削除キー/
■24474 / inTopicNo.6)  Re[3]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ しっ鷹師 -(2006/05/17(Wed) 23:16:37) [ID:HGlZ6WCs]
    No24471に返信(しったかもんくさんの記事)
    > しばらくログインは控えたほうがいいかもですね。
    > アクセス集中すると復旧が遅くなっちゃうでしょうから。
    悪いけど、癌の言い訳に聞こえる、スマンね。
    β時代のROのログインゲームのように、何度も繰り返せば入れる様子。
    パスをコピペとかして、何度もトライするが吉。
    絶対入れないと、ホント諦めてたけど入れた。
    ダメならダメで中の人を全員落としてメンテするならまだ良いけど、
    こんな理不尽な告知は聞いていられない。

    社会人なんで、平日は22時〜24時までしか遊べないんですよ、
    1番人が多いだろうと思われる時間に、こういうトラブルって信じられないね。
引用返信 削除キー/
■24475 / inTopicNo.7)  Re[5]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ S県七瀬 -(2006/05/17(Wed) 23:40:13) [ID:rtQpKDhg]
    暫らく待てというなら当然待った分は保障ありでしょうね?
    今日・明日まで続くようなら普通は延長チケットでも出すのが常識だけど
引用返信 削除キー/
■24476 / inTopicNo.8)  Re[6]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ なあ -(2006/05/18(Thu) 02:50:06) [ID:HaT4E5gA]
    どうやってログイン鯖やキャラセレだけを攻撃できるのだ?
引用返信 削除キー/
■24477 / inTopicNo.9)  Re[7]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ 猫っぷり -(2006/05/18(Thu) 03:29:45) [ID:3mjR4Ewb]
    やるだけなら簡単だよペンギンを飛ばせば良い 判る人にはわかるはず
    真似する人が居ると問題なのでひねってありますが当然ほかの方法もあります
    少数のパソコンからなら問題は少ないですが
    ある程度の数のPCからマクロ経由で延々とやればサーバーは落ちます
引用返信 削除キー/
■24480 / inTopicNo.10)  Re[8]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ 間者 -(2006/05/18(Thu) 04:26:03) [ID:PPHQnSTf]
引用返信 削除キー/
■24481 / inTopicNo.11)  Re[4]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ 半可通 -(2006/05/18(Thu) 04:27:36) [ID:dDftx6TG]
    No24474に返信(しっ鷹師さんの記事)
    > パスをコピペとかして、何度もトライするが吉。

    コピペでパスワード入れたなら、標準設定のままだと
    次に訪れたサイトや同時に開いているサイトで
    クリップボードの内容を読み取られます。
    これはIEの仕様です。

    このサイトの検証実験のとこ、やってみてください(適当な文字に限定!)
    http://java-house.jp/~takagi/security/misc/jscript-clipboard/test.html

    ハイリスクな行為です。
引用返信 削除キー/
■24482 / inTopicNo.12)  Re[5]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ しっ鷹師 -(2006/05/18(Thu) 05:51:36) [ID:8telRtwP]
    No24481に返信(半可通さんの記事)
    > ハイリスクな行為です。
    俺は単に、ログインゲームすれば入れることは入れると、
    またパスを打ち込むのが大変かもしれないという意味で書いた。

    反論するけど、パスがバレたからといって何がハイリスクなのかサッパリ。
    例えば俺のID:iZIn6sW2これがROのパスだとして、
    それに何の問題が?この文字の羅列を見て、誰がROのパスだと思うんだ?
    例えROのパスだと知られても、じゃあログインIDはどこから割り出すの?
    こまめにパスを変えるのは今や常識だし、
    ハイリスクと言われるほど、危険だとは思わない。
    踏んだだけで感染するような地雷サイトの前には、クリボも関係ないしね。

    ただ、半可通さんの言うIEの仕様、俺は知らなかった。
    ハイリスクと言われるには納得できないが、
    読み取られて良い思いをする人はいないだろう。
    説明不足であったとは思う、すみませんでした。

引用返信 削除キー/
■24483 / inTopicNo.13)  Re[6]: なんか急に繋げなくなったけど
□投稿者/ 半可通 -(2006/05/18(Thu) 06:53:00) [ID:dDftx6TG]
    No24482に返信(しっ鷹師さんの記事)
    > それに何の問題が?この文字の羅列を見て、誰がROのパスだと思うんだ?

    ハッキングされないような信頼できるサイトのみ閲覧している方は
    まずは問題が少ないでしょう。

    スパイウェアとまでは言うか微妙ですが、
    クッキーでトラッキング追跡がされていた場合、
    どういうサイトを見ていたか記録されますから、割り出しやすいです。

    > 例えROのパスだと知られても、じゃあログインIDはどこから割り出すの?

    もちろん簡単ではありませんが
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/q/02/index.html
    (友達にパソコン使わせない限りは、まぁ、大丈夫でしょう)
    (ウィルスとの二段構えで抜くことは可能ですが)

    むしろ気をつけるのは、05.03.29以前にアカウント取得した方と
    (550件の顧客情報の流出と改ざんということになっています)
    2002.12.05以前にアカウント取得した方
    (問い合わせフォームの設定ミスでアトラクションID流出)
    β時代に多かったキャラ名がID文字部分と一致してた方は
    流石に今はごく少数というか、レアな存在だとは思います。

    過去に流出したアトラクションIDのリストが
    日本語を上手に使えない不正利用者に出回っていなければ
    杞憂に過ぎませんが……
    (ハッキング用の総当りソフトの絞込みに使われるから)

    > こまめにパスを変えるのは今や常識だし、
    > ハイリスクと言われるほど、危険だとは思わない。

    こまめにパスを変える方には、ハイリスクではないのでしょうね。
    きちんと管理なされているんたには、いらぬお節介でした、失礼。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -