| 
□投稿者/ おいおい  -(2007/01/04(Thu) 14:01:15) [ID:iTrN9iQ1]| ■29074 / ) | Re[7]: アイテム課金実装後の状況について Part2 |  
 |  | 2007/01/05(Fri) 00:06:26 編集(投稿者) 
 ■No28966に返信(なんだかねさんの記事)
 > 正直ここで挙げられてる> 「1で挙げた弊害をどうすれば減らすことができるか」
 > を実践しても全く問題の解決にならない気がするのは俺の気のせいですかね?
 >
 > 本人なりの真面目に考えた末の極論なのか、冗談なのかは知りませんが
 > アイテム課金の弊害(若しくはアイテム課金そのもの)を無くしたいのか、アイテム課金利用者を裁きたいのか
 > どっちなのやら
 >
 > 敢えて言うなら
 > 目の前の弊害ばかりに気を取られ過ぎて怒りの矛先を見失ってないかい?
 > 金欲しさにこんな状況を作り出した大本を放ったらかしてて良いのかい?
 >
 >
 > 余りに脱線し過ぎてて社員のタゲ逸らしにすら見えてきたよ
 
 いや、違うと思うよ。
 感情になっている部分もあることから、課金反対=悪意の図式をなんとかしたいのでしょ。自分がその課金反対側だから。
 はっきり言って、もう課金は始まっている。
 使うのは本人の金であって、反対者の金じゃあない。(指図される云われは無い)
 そして、アイテムの効果は自身に留まるものが大半。
 なにが不満なのやら。
 
 レスの中にBOTが使用しているとあったが、BOT=24時間(-メンテ日)で教本(1時間半)を使用していくと日が経つごとにかなりの金額になるのに使うか?
 途中BANされたら、さらにキツイような。
 
 追記:さらに追い討ちをかけるようだが、BOT使いって1体だけ使うのか?
 ごく稀にいるのかもしれないが、よく聞く話では数体(実際、どれほど動かすかは知らないが)だろ?膨大な金が飛ぶのですが・・
 
 | 
 |