このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:33) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全34記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■10263 / inTopicNo.1)  Re[6]: BOTと間違われることについて
  
□投稿者/ 川崎 -(2004/03/09(Tue) 22:08:56) [ID:YLWcW27S]
    No10212に返信(ペコ騎士さんの記事)
    > MMOだからと言って、コミニュケーション取らなければならない
    > 理由にはなりませんよ・・・それに、エモひとつ出しても、現状では

     はい、再び川崎です
     どうも、MMOにおいてあえて他人とのかかわりを絶つ、というのが想像つかなくてですね、目から鱗状態です
     苦言を呈すのはやりにくかったろうて思いますが、ツっ込みありがとう
     もっとも、そのスタイルがどう楽しいのかは自分は理解しかねますが

     スレの本題に話を戻して
     なんだか話を聞いてると、ツライ冤罪の話多いですねえ
     なにかしら正義感で動いてるんでしょうが、ふっかけてしまった冤罪に素直に謝罪もロクにできないイタいプレイヤーが多いっていうのは・・・
     「最近のは高性能だね〜」っていうのはやってしまった時の責任逃れのための常套句でしょうか、イタすぎます
     まったりしたコミュニケーションや、集団での協力による達成感といったものを求めてROやってるだけに、そおいう話を聞かされるのはつらいばっかしです
引用返信 削除キー/
■10261 / inTopicNo.2)  Re[1]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ STR特化クルセ -(2004/03/09(Tue) 21:51:45) [ID:YasNT3c5]
    自分も一度、面と向かって言われたことありますなぁ…
    (ペコクルセ+伊豆ってのが原因なのだろうか…)
    その時は「…こんな時は何言ってもBOTだと思われるだけだよね(ぼそ」
    などと、返しておきましたが……。(ショックエモを頂きました。)

    日ごろからこいつBOTなんじゃないのか?と思われているんだろうなぁと思うとペコライダーとして悲しいものがありますじゃ。
引用返信 削除キー/
■10260 / inTopicNo.3)  Re[1]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ 際衿彁歔ョ -(2004/03/09(Tue) 21:16:37) [ID:GZKIF0g6]
    No10103に返信(二極ハンターさんの記事)

    逆に言ってしまうと
    狩りにおいてはBOTも肉入りも動きが大して変わらないってことで…
    つまり、戦闘が単調すぎる事に問題ありと見たり。
    WIZやハンタでさえ、確殺MAPなら大して問題なさそうだし。
    オートヒール、オート売買&倉庫、無限テレポetc.
    やっている事はプログラムで設定してある事なんだろうけど、
    それは私達が日常狩りにおいて取っている行動に大差ないのではないだろうか。

    ちなみに、
    > 後ろからついてきて何度もヒールとブレスと速度をかけて
    来て、返答が得られないと
    > 「最近は高性能なんだね;;」
    と、オープン発言する驚異的な超高性能BOTに間違い無いッ!!
    (本来は自分のBOTを支援)
引用返信 削除キー/
■10259 / inTopicNo.4)  Re[9]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ 欲コ騎士=BOT嘆嚇な浙 -(2004/03/09(Tue) 21:15:12) [ID:aYpVKIVd]
    > だからBOTかどうかを判断する必要なんてないんだって´д`
    > それはユーザのやる事じゃないでしょ?
    > 反応しない方にも問題があるという以前に、
    > BOTかどうか反応を見ようとする事自体がすでに間違いなわけですよ。
    > 怪しいと思ったらただ通報すればいいんですよ。
    > 疑うのは勝手だけど、余計な事はするなという事ですよ。
    > もうね、勘違いしてる連中が多すぎる。君達はGMなのか?と。

    ・・・( ´_ゝ`)
    間違われていい気分の人は居ないですよね・・・。
    同じく、『BOTかどうかのテストをされてる』なんて当然イヤなわけですよ・・・。
    "判断する"とか"反応を見る"とかの行動が、
    BOTとは関係のない人々に行われているのは事実なんだから、
    GMである、ないは関係ないでしょ・・・。
    通報された結果、たとえBOTじゃないとGM側から断定されても、
    こちら側がプレイ中に受ける被害はなくならないわけで。
    疑わしいキャラを全て報告していたら、ソロ狩りなんてできなくなりますね・・・。
    MMOだから別にいいんじゃない?とかいう奴もいるかもしれませんが、
    みんながみんな、PTプレイ仕様じゃないので。
    ならプレステやれという奴がいるかもしれませんが、
    プレステじゃROできませんしね。

引用返信 削除キー/
■10257 / inTopicNo.5)  Re[2]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ Gali -(2004/03/09(Tue) 21:07:31) [ID:VzDBwS3M]

    > 毎回毎回、横殴りされるわけじゃないですしねー。

    さて、マジシャンになって一緒に赤いもマップ行こうか(´・ω・)人(・ω・`)
引用返信 削除キー/
■10254 / inTopicNo.6)  (削除)
□投稿者/ -(2004/03/09(Tue) 20:58:10)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■10240 / inTopicNo.7)  Re[8]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ - -(2004/03/09(Tue) 19:03:09) [ID:C0Bsd5RW]
    >自分の行動自体がBOTかどうかの判断材料にされている事は確かです。
    だからBOTかどうかを判断する必要なんてないんだって´д`
    それはユーザのやる事じゃないでしょ?
    >ほんのちょっと反応するだけで疑われる可能性が低くなるなら、
    >やっといた方が無難だと思います。
    反応しない方にも問題があるという以前に、
    BOTかどうか反応を見ようとする事自体がすでに間違いなわけですよ。
    怪しいと思ったらただ通報すればいいんですよ。
    疑うのは勝手だけど、余計な事はするなという事ですよ。
    もうね、勘違いしてる連中が多すぎる。君達はGMなのか?と。
引用返信 削除キー/
■10238 / inTopicNo.8)  Re[7]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ ぽん -(2004/03/09(Tue) 18:54:54) [ID:I3MSlOaj]
    風武器以外ろくな武器持ってなかったので、アコで延々と伊豆に通っていたら
    『こいつ、いつも同じ時間にいるからBOTだぜ』と言われ『私の事ですか?』
    と話しかけたら、『返事もするのか、高性能だな』と言われて立ち去られた事
    もあるので、BOTと決め付ける人は何をどうしててもBOTとしか思ってく
    れないかと…。
    取り合えず、嫌疑をかけられたら違うという事をアピールするしかないのが現
    状でしょうかねぇ…。
引用返信 削除キー/
■10236 / inTopicNo.9)  Re[6]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ のつ -(2004/03/09(Tue) 18:40:45) [ID:EPLzc8HI]
    > ('A`)マジかよ。
    > これからは支援されたら全部反応しなくちゃならんのか。

    確かに囲まれていたり、忙しい時に反応するのは死んでしまう危険があって
    難しいところですが、いくら頼んでいない辻の支援だったとしても、
    お礼が言えないのはただの無礼者だと思います。

    個人的にですが、私が支援もらった時は可能な限りお礼を言ってます。
    最低限、♪か「あり」だけでも出してます。
    もらって困る支援なんて、今までありませんでしたし。
    逆に言うと、BOTでも出来る事を、人間が出来ないのはどうよ、と。

    確かに相手が痛い人だった時とか見る側にもよりますが、
    自分の行動自体がBOTかどうかの判断材料にされている事は確かです。
    ほんのちょっと反応するだけで疑われる可能性が低くなるなら、
    やっといた方が無難だと思います。
    本当はBOTがいなくなるのが一番理想なんですが…

    最近はBOTが人間っぽく高性能になってきたのと、
    人間が効率よく狩るためにBOTの動きに似てきたのと、
    どちもあると私は思ってます。

    スレ汚し、失礼致しました。
引用返信 削除キー/
■10212 / inTopicNo.10)  Re[5]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ ペコ騎士 -(2004/03/09(Tue) 16:13:59) [ID:6SrmmYft]
    No10209に返信(川崎さんの記事)
    > > そんなに普通にソロでもくもく狩りをして支援などをもらったら反応もしない
    > > (メンドイからってか頼んでない)ペコ騎士をBOTにしたいんですかね?
    > > 狩りの時に支援もらって話すと少しでも話した時間が入り狩りの効率が落ちるから
    > > しゃべらないだけなのにね〜。偏見で決め付けるプレイヤー多すぎ。もっと情報集めてからWISとかしてこい。って思えますね
    >
    >  BOTかどうか探りを入れてるのであれ、善意の支援であれ、他のプレイヤーからちょっかいが入ったのに、めんどくさい、効率に響く、という理由で一切反応しないあなたにも問題があります、
    >  それはMMOというシステムをあんまり楽しめてない気がします
    >  あなたと同じように、相手にも中の人が居る訳です、相手の行動の動機がどうであれ、なにかしらの反応を返せば、ささやかにコミュニケーションはそれで成立します。エモーションのひとつぐらいたいした手間ではないでしょう?
    >
    >  BOTが高性能だからとか、エモーションや挨拶程度では疑念を晴らせないとか、そおいう事以前に、
    >  あなた自身のキャラクターが中身の入ったものであることを放棄してはいかんと思いますし、自ら疑わしきを演じることにも感心できません
    まぁ、こんな風に批判するあなたも感心できませんがね・・・
    MMOだからと言って、コミニュケーション取らなければならない
    理由にはなりませんよ・・・それに、エモひとつ出しても、現状では
    疑い晴れませんしね。。結局、会話しなければならず効率求める場合マイナスです。

    批判的なレスですが、基本的にはあなたの意見には賛成なんです。
    ・・・ですが、色々な考えのプレイヤーがいるのですから
    考えの押し付けのような言い方は止めたほうがイイと思います。
引用返信 削除キー/
■10209 / inTopicNo.11)  Re[4]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ 川崎 -(2004/03/09(Tue) 15:44:55) [ID:TAf0az3g]
    > そんなに普通にソロでもくもく狩りをして支援などをもらったら反応もしない
    > (メンドイからってか頼んでない)ペコ騎士をBOTにしたいんですかね?
    > 狩りの時に支援もらって話すと少しでも話した時間が入り狩りの効率が落ちるから
    > しゃべらないだけなのにね〜。偏見で決め付けるプレイヤー多すぎ。もっと情報集めてからWISとかしてこい。って思えますね

     BOTかどうか探りを入れてるのであれ、善意の支援であれ、他のプレイヤーからちょっかいが入ったのに、めんどくさい、効率に響く、という理由で一切反応しないあなたにも問題があります、
     それはMMOというシステムをあんまり楽しめてない気がします
     あなたと同じように、相手にも中の人が居る訳です、相手の行動の動機がどうであれ、なにかしらの反応を返せば、ささやかにコミュニケーションはそれで成立します。エモーションのひとつぐらいたいした手間ではないでしょう?

     BOTが高性能だからとか、エモーションや挨拶程度では疑念を晴らせないとか、そおいう事以前に、
     あなた自身のキャラクターが中身の入ったものであることを放棄してはいかんと思いますし、自ら疑わしきを演じることにも感心できません
引用返信 削除キー/
■10199 / inTopicNo.12)  Re[5]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ 俺ちゃん -(2004/03/09(Tue) 13:40:44) [ID:exwmfS4w]
    > >多分、癌への通報でもかなり誤報があるかと思いますが
    > 晒しはともかく、通報の段階では「誤報があって当たり前」です。
    > 通報=BOT確定=BANでないのだから、心配しすぎでは?

    激しく同意。個人的にBOTに勘違いされる事がやたら多いから全然気にならなくなった

    問題は通報だけで済まない連中。俺ちゃんはイクラ爆弾をしょっちゅう設置されるよ
    その旅に「ちゃんと確認したほうがいい」と言うけれど、中には「BOTと勘違いされる
    ような事するな!」とお抜かしになるアホもヽ(´ー`)ノヤレヤレ

    お前はいつからBOT取り締まれる程偉くなったのかと問いたい、問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
    お前、ただMPKしたいだけちゃうんかと。

引用返信 削除キー/
■10197 / inTopicNo.13)  Re[4]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ -(2004/03/09(Tue) 13:06:08) [ID:IT7570rY]
    怪しいと思ったら主観でも何でもいいから通報すればいい話。
    調査が入るんだからユーザがいちいち確認する必要はない。
    というかGMでもないのに確認する権限があるのかって話。
    ただの一般ユーザだって事を忘れてはいけない。

    >ソロで黙々と狩りを続けるとBOTとして通報やら晒されたりするのが悲しいですね。
    >多分、癌への通報でもかなり誤報があるかと思いますが
    晒しはともかく、通報の段階では「誤報があって当たり前」です。
    通報=BOT確定=BANでないのだから、心配しすぎでは?
引用返信 削除キー/
■10190 / inTopicNo.14)  Re[2]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ AGI型クルセ -(2004/03/09(Tue) 12:43:47) [ID:3MaJ1wg6]
    もう・・・あれだね・・・(つд`)

    BOTとそうじゃない人との区別が付きにくいBOTツールもあるのは確かだけど、
    全てが超高性能BOTじゃないと思います。
    だけど高性能BOTでもある程度見ていたりとか接続する時間を変えてみたりとかしてみると
    その特徴が分かると思うのですが・・・

    はじめからBOTだと決め付ける人ってその辺の認識が甘いと思います。
    1度同じMAPで会ったからっていきなりBOTは無いでしょ。
    (本当のBOTでも最初はたまたまかな?と思いますけど・・・

    良くあるのが、
    10〜30分の間に何度も同じ人に出会うとBOTと疑いを掛けられているのか・・・
    よく辻支援を貰います。
    だけどこちらも戦っているので、返事とかエモとかが遅くなると”BOT”と判別されていると
    素直に喜べない処もあります。(辻支援はうれしいですよ。もちろん。

    ソロで黙々と狩りを続けるとBOTとして通報やら晒されたりするのが悲しいですね。
    多分、癌への通報でもかなり誤報があるかと思いますが
    BOTツールを使う側が悪いのは確かですけど、
    はじめからBOTだと思っている人たちも・・・晒された側からすれば性質が悪いです。

引用返信 削除キー/
■10187 / inTopicNo.15)  Re[3]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ 勘違い多すぎ -(2004/03/09(Tue) 12:15:18) [ID:sEeOXQRw]
    BOTに間違われるの別に気にしませんね〜。
    向こうが勝手に勘違いしてるだけですし、でWISとかで確認が突然にきたとき
    怒ってあげたらめちゃ謝ってきましたね。ちょっと面白かった。
    説教する感じでしゃべってたからかな?まぁたまに謝りもせずに一方的に
    たまたま肉はいってるんですよね?みたいにしつこく言ってくる奴いるけど
    そんなに普通にソロでもくもく狩りをして支援などをもらったら反応もしない
    (メンドイからってか頼んでない)ペコ騎士をBOTにしたいんですかね?
    狩りの時に支援もらって話すと少しでも話した時間が入り狩りの効率が落ちるから
    しゃべらないだけなのにね〜。偏見で決め付けるプレイヤー多すぎ。もっと情報集めてからWISとかしてこい。って思えますね

引用返信 削除キー/
■10186 / inTopicNo.16)  Re[2]: BOTと間違われることについて
□投稿者/ Gali -(2004/03/09(Tue) 12:06:53) [ID:VzDBwS3M]
    蟻の巣でWIZなのにBOT扱いされました;
    FBしか使わないのは確かだけど、話さえ聞いてもらえなかったYO

    運営会社を変更させることって、できないんですかねぇ。
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:33) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -