このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:33) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全34記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■11061 / inTopicNo.1)  Re[9]: 詐欺??だったのかなぁ
  
□投稿者/ ぼちょむ -(2004/03/17(Wed) 21:13:56) [ID:nTW9tWkA]
    まぁこれは詐欺ではないっしょ。

    どんな値段で売ろうとその人しだいだし、確認しなかった側がわるいといえばわるい。

    まぁがんば(´Д`)
引用返信 削除キー/
■11060 / inTopicNo.2)  Re[8]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ 悪漢兵衛 -(2004/03/17(Wed) 20:56:04) [ID:7TzNkXQV]
    2004/03/18(Thu) 10:23:07 編集(投稿者)

    No11040に返信(バランス騎士さんの記事)
    > 通常「詐欺」を訴える場合、法律上では「相手方に騙す意志がみられた場合」なら詐欺罪で訴えることが可能です。
    > つまり、スレ主が「俺は騙されたと思います!詐欺じゃないんですか?!」と
    > 裁判所(管理会社)に問い合わせることはなんらおかしな行動ではありません。
    > 「ぼったくり」とは無関係で「相手方に騙す意志がみられたかどうか」が重要なのです。
    > が、ROのシステム上、幾つか挙げられてますが幾らでも誤魔化すことが可能なため、ログなんかで判断するのはほぼ不可能です。
    > だから初心者修練場でも言われる通り、各自で自衛するしかないのが現状です。
     結局結論としてはこうなるのよね。
     というか僕が最初に言ってるジャン。(;´д`)

     皆さん最近熱くなりすぎですよ〜。あれが現れるというだけで。
     まともに反応すれば思う壺です。放置でヨロシ。
     そういう僕も、もう関わるつもり無かったんですけどねぇ。

    No11061に返信(ぼちょむさんの記事)
    > 確認しなかった側がわるいといえばわるい
     今更ながらに思ったが、
     「自分にも落ち度があった。けどこれは、本当なら相手が全面的に悪いんじゃないか?」
     って考える姿勢は悪い姿勢だよね。
     そうじゃない状況(=ミス)もありえるわけだから。
     自分がミスをする事があるなら相手だって同じ人間、ミスが無い事を前提にしちゃいけない。

     相手だけに確認する義務を負わせるのは、何だか違う気がするよ。
     だって皆、
      ぼられた!→はい、通報。
      値段間違えで安く買えた!→得した〜。^^
     だもんね。

     特に後者は、一般的に罷り通ってると思う。そういう態度はどちらかと言えば悪だよね。
     相手は「現実世界の一企業」のような強者、でなく「ゲーム内の1PC」という同じ弱者なんだから…。
引用返信 削除キー/
■11043 / inTopicNo.3)  (削除)
□投稿者/ -(2004/03/17(Wed) 18:10:04)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■11041 / inTopicNo.4)  Re[7]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ こんなかんじ -(2004/03/17(Wed) 18:00:35) [ID:Dc0RIdCE]
    いやちゃんと0ページ目のぽこむにいったことだから、IDみればわかるから
    >>紛らわしい書き方をして、買う側に不利な状況を作るのは広義では詐欺だと思う。
    詐欺とは、例えばBがAに「あなたの土地の隣にゴミ処理場が建設されることになった」とだまして、
    と検索したらでてきましたよ。
    リアルだとこういうのは事実が判明するまで時間がかかるが、ネットゲームでは
    その場で値段などの確認ができますね。(あかぽの例えがわるすぎた・・_| ̄|○)
    >>買う側に不利な状況を作る
    作っているだけであって、別にだましているわけではありません。買い手が勝手に解釈しているだけですので。だめだ頭が混乱してきた・・・・・
引用返信 削除キー/
■11040 / inTopicNo.5)  Re[7]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ バランス騎士 -(2004/03/17(Wed) 17:54:48) [ID:y0lA8AEH]
    2004/03/17(Wed) 17:56:25 編集(投稿者)

    なんか収集がつかない上にレスが違う方向に流れつつあるようなw

    通常「詐欺」を訴える場合、法律上では「相手方に騙す意志がみられた場合」なら詐欺罪で訴えることが可能です。
    つまり、スレ主が「俺は騙されたと思います!詐欺じゃないんですか?!」と
    裁判所(管理会社)に問い合わせることはなんらおかしな行動ではありません。
    「ぼったくり」とは無関係で「相手方に騙す意志がみられたかどうか」が重要なのです。
    が、ROのシステム上、幾つか挙げられてますが幾らでも誤魔化すことが可能なため、ログなんかで判断するのはほぼ不可能です。
    だから初心者修練場でも言われる通り、各自で自衛するしかないのが現状です。

    余談ですが、「恐喝」も
    「恐怖を受けた」、「恐い思いをした」という意志が重要であり、物品を取られたかどうかは直接的な問題ではありません。
    現実社会の場合はちゃんと裁判所が存在するので議論の窓口は意外と曖昧なものです。
    早い話GMコールありゃこんな問題は速攻で・・・。
引用返信 削除キー/
■11039 / inTopicNo.6)  (削除)
□投稿者/ -(2004/03/17(Wed) 17:52:27)
    この記事は(管理者)削除されました
引用返信 削除キー/
■11038 / inTopicNo.7)  Re[6]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ ねた〜なる -(2004/03/17(Wed) 17:37:01) [ID:ivTmzSLx]
    2004/03/17(Wed) 19:20:28 編集(投稿者)
    2004/03/17(Wed) 17:45:47 編集(投稿者)
    2004/03/17(Wed) 17:39:26 編集(投稿者)
    2004/03/17(Wed) 17:38:45 編集(投稿者)

    No11032に返信(こんなかんじさんの記事)
    > >露天商の名前とかに「38」に関係する何かが無く、
    > >このような価格設定を意図してやってる場合は詐欺と同等の扱いのはず。
    > >警告や通報するとか何度もやってるという証拠を揃えれば詐欺露店として
    > >処罰対象になるはずです。
    > ふぅ・・・何でこれが詐欺になるのでしょうか?あかぽ 38
    > と出して38が何なのか明確ではない場合言い逃れは商人は何でもできるんですよ
    > 38回目とか38個とか。前にも言いましたが今回のはぼったくりなんです。
    > いい加減詐欺とぼったくりの違いぐらい皆さんつけれるようになったらどうですか?ワールド内で勘違い発言するのは自分の常識の低さを周りに教えているという
    > ことのもなるということもわかんないんでしょうか?
    > ぽこむは反論しかできないのか

    本文の前に一言:
    私はぽこむ氏じゃない! あんなのと同列視せんでくれ!!
    違うとわかってるなら良いがこの書き方だと私がぽこむ氏だと言ってるように見えちゃうんだよ

    看板が「380z」とか「380」なら「ぼったくり」さ。
    こんな事は分かってる。

    「38」が価格の誤認を期待しているようにしか見えないのが問題。
    私が証拠を取るなどすると言ったのは入力ミス等でないことを確認する為。

    私が言いたいのは

    >紛らわしい書き方をして、買う側に不利な状況を作るのは広義では詐欺だと思う。

    って事なんだ。

    それとね。そういう誤解を期待しているようにしか見えない事をやって
    「言い逃れ」をするって事は、立証出来なくとも「詐欺」なんだよ。

    真実が「詐欺」であるなら立証の有無は関係なく「詐欺」。
    これが違うなら「証明さえ出来なければ何やっても問題ない」と断言してると同じ事さ。

    追記:
    我ながら熱くなり過ぎてたな。
    まぁ最後の部分は法的な見方じゃなくて道徳的な見方ね。

    なかばマイルールな話になっちゃてるんで「こういう考え方もある」程度に
    見てもらえるとありがたい。


引用返信 削除キー/
■11036 / inTopicNo.8)  Re[5]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ こんなかんじ -(2004/03/17(Wed) 17:24:47) [ID:Dc0RIdCE]
    > あかぽ 38の38が明確でない。
    > それがそもそもいけないんです。
    > 購入者に明確にわかるようにすべき、誤解を与えるような展示方法は全て問題視すべき。
    > たとえ詐欺に該当しなくともやっていいことではない。
    >
    > あなたの発言は曖昧な露店展示を擁護するように思えます。
    > 詐欺であるかぼったくりであるかなんて問題ではなく(今回のスレ題に大いに関係してますよ)
    > この行為自体が問題です。
    > だいたい消耗品をNPCよりの購入価格より高く露店で出すのは問題。

    う〜ん。今回のスレ題が「詐欺??だったのかなぁ」ですから
    詐欺じゃないって言ったのにほかの人が詐欺だっていってるから
    これが詐欺じゃないっていう俺の見解を示しただけであってぼったくり露店の
    助長の手助けをしてるつもりはないんですけどね。まぁもしそう思われてる人がいたのでしたら誤解を与えまして申し訳ございませんでした。
    今回は「装備格安」だったかな?っていう露店名だっただけであって
    どこにもスロットについて書いてありませんよね?でしたらスロットなしが店の中に置いてあってもどこか偽っているわけでもないので今回のは露店の中の物が原価
    より高いばったくりに値するってことなんですけどね。
引用返信 削除キー/
■11035 / inTopicNo.9)  Re[5]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ 赤い人 -(2004/03/17(Wed) 17:20:39) [ID:yeDRFIJj]
    2004/03/17(Wed) 17:32:33 編集(投稿者)
    2004/03/17(Wed) 17:22:46 編集(投稿者)

    > > ふぅ・・・何でこれが詐欺になるのでしょうか?あかぽ 38
    > > と出して38が何なのか明確ではない場合言い逃れは商人は何でもできるんですよ
    > > 38回目とか38個とか。
    これはその通りですね。弁明できる以上処罰の対象にはならないと思います。
    ですが、多くの人が38と書かれているものを38z以外にとらえますか?
    リアルだと、間違えやすい表示だけで訴えられますよ?

    > > 前にも言いましたが今回のはぼったくりなんです。
    > > いい加減詐欺とぼったくりの違いぐらい皆さんつけれるようになったらどうですか?ワールド内で勘違い発言するのは自分の常識の低さを周りに教えているということのもなるということもわかんないんでしょうか?

    ぼったくりの定義をお聞きしたいですね。
    これは確固たる定義のあるものではなく、あいまいなものだと思ってますし、多くのぼったくりは詐欺の一種だと僕は思います。詐欺というのは人をだます行為全般を言うのではないですか?まったく別物でしたら、その定義をお聞かせください。
    あと、公式ページのマナー違反の露店詐欺について、「露店看板と販売価格が異なるなどの価格詐称」とあり、38を販売価格だと誤解するかもしれないと思ってつけたのなら立派な詐欺ですし、でなくても誤解した人が詐欺で訴えることは(リアルなら)できると思います。
    ですから、これは立派な詐欺に当たると僕は考えますが?


    > > ぽこむは反論しかできないのか
    これは僕もそう思いますね。反論にもなってないような気も。
    人の意見まったく聞いてないですからねえ。


    書いてる間に同じこと簡潔に言われてしまいました。w
    でも、モラルの問題で済ませずに通報していいと思いますよ?
    いつもやってる人で通報件数増えたら少なくとも注意くらいはいくんじゃないですか?


    追記:新たにレスするほどの内容ではないので。こんなかんじさんのしたのレスに。
       38のあかぽのはなしだすから複雑になったんじゃないですかね。
       確かに38のあかぽがぼったくりとはいってませんでしたね。申し訳ない。
       
引用返信 削除キー/
■11034 / inTopicNo.10)  Re[5]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ メネス -(2004/03/17(Wed) 17:19:24) [ID:7i6lGEBS]
    まぁ落ち着け。

    露店では別に店売り品を店売り価格より高く出してはいけないってことは無いよ。
    D内とかだったら、それはそれで商売になるからね。

    狼鯖1騎士さんと同じことだけど、問題なのは、紛らわしい出し方をすること。
    看板の内容が、「ミルク 21」だと、大抵の人はミルクが21zだと思うっしょ。
    これで21z以外の意味だったなら、看板が紛らわしいって言える。
    紛らわしい書き方をして、買う側に不利な状況を作るのは広義では詐欺だと思う。

    結局は、売る側のモラルってことだね。
引用返信 削除キー/
■11033 / inTopicNo.11)  Re[4]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ 狼鯖1騎士 -(2004/03/17(Wed) 17:00:38) [ID:2tmUibHK]
    No11032に返信(こんなかんじさんの記事)
    > >露天商の名前とかに「38」に関係する何かが無く、
    > >このような価格設定を意図してやってる場合は詐欺と同等の扱いのはず。
    > >警告や通報するとか何度もやってるという証拠を揃えれば詐欺露店として
    > >処罰対象になるはずです。
    > ふぅ・・・何でこれが詐欺になるのでしょうか?あかぽ 38
    > と出して38が何なのか明確ではない場合言い逃れは商人は何でもできるんですよ
    > 38回目とか38個とか。前にも言いましたが今回のはぼったくりなんです。
    > いい加減詐欺とぼったくりの違いぐらい皆さんつけれるようになったらどうですか?ワールド内で勘違い発言するのは自分の常識の低さを周りに教えているという
    > ことのもなるということもわかんないんでしょうか?
    > ぽこむは反論しかできないのか

    あかぽ 38の38が明確でない。
    それがそもそもいけないんです。
    購入者に明確にわかるようにすべき、誤解を与えるような展示方法は全て問題視すべき。
    たとえ詐欺に該当しなくともやっていいことではない。

    あなたの発言は曖昧な露店展示を擁護するように思えます。
    詐欺であるかぼったくりであるかなんて問題ではなく
    この行為自体が問題です。
    だいたい消耗品をNPCよりの購入価格より高く露店で出すのは問題。
引用返信 削除キー/
■11032 / inTopicNo.12)  Re[3]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ こんなかんじ -(2004/03/17(Wed) 16:47:59) [ID:U71jJJT3]
    >露天商の名前とかに「38」に関係する何かが無く、
    >このような価格設定を意図してやってる場合は詐欺と同等の扱いのはず。
    >警告や通報するとか何度もやってるという証拠を揃えれば詐欺露店として
    >処罰対象になるはずです。
    ふぅ・・・何でこれが詐欺になるのでしょうか?あかぽ 38
    と出して38が何なのか明確ではない場合言い逃れは商人は何でもできるんですよ
    38回目とか38個とか。前にも言いましたが今回のはぼったくりなんです。
    いい加減詐欺とぼったくりの違いぐらい皆さんつけれるようになったらどうですか?ワールド内で勘違い発言するのは自分の常識の低さを周りに教えているという
    ことのもなるということもわかんないんでしょうか?
    ぽこむは反論しかできないのか

引用返信 削除キー/
■11030 / inTopicNo.13)  Re[2]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ (゚ε゚)キニシナイ! -(2004/03/17(Wed) 16:02:14) [ID:jKMXbhVF]
    No11029に返信((゚ε゚)キニシナイ!さんの記事)
    > だってひっからんもん(・∀・)
    ひっかからんもんに脳内変換ヨロシク(´Д`;)
引用返信 削除キー/
■11029 / inTopicNo.14)  Re[1]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ (゚ε゚)キニシナイ! -(2004/03/17(Wed) 15:59:39) [ID:jKMXbhVF]
    詐欺露店へらなくったって気にならないねヽ(´ー`)ノ
    だってひっからんもん(・∀・)

    まぁ、右クリック癖つけて詐欺露店なぞ引っかからないようにすれば
    存在なんて気にならなくなると思うぞ

    右クリックよーし。オーケー、買おう(゚∀。)
引用返信 削除キー/
■11024 / inTopicNo.15)  Re[7]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ ねた〜なる -(2004/03/17(Wed) 15:28:59) [ID:ivTmzSLx]
    > 露店の看板には一応装備品格安としか書いてませんでした・・・・

    本当に安い物も混ざっていたor露店側の商品並べ間違え(s1とs0両方持ってた)の
    場合がありえるのでこれだけでは詐欺とはいえない。

    > 例
    > 露店名 あかぽ 38
    > 露店中 あかぽ 380z

    露天商の名前とかに「38」に関係する何かが無く、
    このような価格設定を意図してやってる場合は詐欺と同等の扱いのはず。

    警告や通報するとか何度もやってるという証拠を揃えれば詐欺露店として
    処罰対象になるはずです。

    > 露天名「sシューズ 300k」
    > 売っているものNPCから買ったシューズ、もちろんスロットなし。

    露店側の商品並べ間違え(s1とs0両方持ってた)等のミスでなければ詐欺扱い。


    あからさまに誤解を狙ってるとしか思えない行為は詐欺と同じ。

    >> OK分かった悪い奴の順位付けしよう
    >>
    >> 4位!スレ主
    >> 3位!曖昧な露天商
    >> 2位!ROに繋いで重くする全ユーザー
    >>
    >>
    >>
    >> 1位!当然癌砲だ!!!!
    >> これでいいだろ( ´,_ゝ`)
    >あんた天才だ

    順位訂正

    4位!対応が遅いガンホー
    3位!曖昧な露天商や露店詐欺師を擁護する人
    2位!曖昧な露天商
    1位!露店詐欺師

    あーあ氏とぽこむ氏は3位に含まれると解釈しました。

引用返信 削除キー/
■11006 / inTopicNo.16)  Re[6]: 詐欺??だったのかなぁ
□投稿者/ あーあ -(2004/03/17(Wed) 13:11:19) [ID:se131MPy]
    OK分かった悪い奴の順位付けしよう

    4位!スレ主
    3位!曖昧な露天商
    2位!ROに繋いで重くする全ユーザー



    1位!当然癌砲だ!!!!
    これでいいだろ( ´,_ゝ`)
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:33) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -