このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:25) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全26記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 >>
■11705 / inTopicNo.1)  Re[9]: 新しいPCにしたのですが。。。
  
□投稿者/ aa -(2004/03/23(Tue) 21:28:08) [ID:DsAncvGj]
    ↑自分も富士通の液晶のモニタ使ってますがあの特殊な形の奴は玄人志向あたりで
    変換コネクタ?がでてますよ〜4k円ぐらいかな
引用返信 削除キー/
■11692 / inTopicNo.2)  Re[8]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ すてむわーむらぶ -(2004/03/23(Tue) 20:13:57) [ID:xKGH9eq4]
    気になる点があったのでひとつだけ。
    基本的にはPCIにささるグラフィックボードに差し替えればOKだと思います。
    (内蔵チップが無効化できるのも条件ですが…)

    ただ、スレ主さんのPCは富士通製のようですが、富士通製の場合たまに、
    「付属ディスプレイが専用のコネクタでつながっている」場合があります。
    (ちなみにたしかNEC製のにもそういうのがあったと思います)

    もちろん市販のグラフィックボードにはそれ専用のコネクタはついていませんので、
    別の接続方法で繋いでやる必要があります。
    付属のディスプレイが別の接続形式にも対応していればいいのですが、そうでない
    場合はディスプレイをもう1つ買ってこないと、接続することができません。

    そのあたりも、グラボをさす時にはご注意ください。

    (私は過去にそれでハマった人…)
引用返信 削除キー/
■11688 / inTopicNo.3)  誰も突っ込まない…
□投稿者/ (´・ω・`) -(2004/03/23(Tue) 18:51:21) [ID:iA749pDZ]
    No11634に返信(支援プリ72♪さんの記事)
    > > 最近新しい秋冬モデルのデスクトップにしたのですが〜
    >
    >  ディスクトップですね。

    (´・ω・`)
引用返信 削除キー/
■11684 / inTopicNo.4)  Re[5]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ うーむ -(2004/03/23(Tue) 17:55:01) [ID:SQBsYLW8]
    No11680に返信((´-`)さんの記事)
    > DirectXは9.0bが最新版
    > しかし常に最新版がいいというわけではない
    > 基本的に搭載VGAチップの公式対応しているDirectX世代に合わせるのがベスト
    >
    > (´-`).。oO(・・・・最初見たときビデボってなんだろうかと思った・・・・・)
    > ノート以外はグラボが積めないということはないだろう
    > スリムケースでもPCIは付けられますしね
    ああ、すんませぬ。つい癖でビデボと;;
    とまぁそんなしょうも無いことは置いておいて、質問された方からの返事がないのが地味に気になる・・・結局型番わからず><
引用返信 削除キー/
■11680 / inTopicNo.5)  Re[4]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ (´-`) -(2004/03/23(Tue) 17:00:57) [ID:Jh7hBnPe]
    DirectXは9.0bが最新版
    しかし常に最新版がいいというわけではない
    基本的に搭載VGAチップの公式対応しているDirectX世代に合わせるのがベスト

    (´-`).。oO(・・・・最初見たときビデボってなんだろうかと思った・・・・・)
    ノート以外はグラボが積めないということはないだろう
    スリムケースでもPCIは付けられますしね
引用返信 削除キー/
■11665 / inTopicNo.6)  Re[7]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ 赤い人 -(2004/03/23(Tue) 15:14:26) [ID:yeDRFIJj]
    バリュースターCは4タイプくらいあるみたいで、どれが冬モデルかわかりませんが、どれもメモリが256MBですね。これが問題かもしれません。
    また、VC500/6Dか/7DであればグラフィックボードがATI社製 RADEON(TM) 9100 or 9600SE 64MBみたいなので大丈夫でしょうが、VC500/5DかVC300/5Dだと、SiS651に内蔵で32MBらしいので、きついかもしれません。
    先の二つならメモリ増やしてみるのはどうでしょうか。
引用返信 削除キー/
■11664 / inTopicNo.7)  Re[7]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ うーむ -(2004/03/23(Tue) 15:09:50) [ID:SQBsYLW8]
    No11662に返信(AGI型クルセさんの記事)
    > たぶん
    > http://121ware.com/product/pc/200309/personal/vsc/spec/index.html
    >
    > このモデルだと思うけどもうちょい詳しくわからないとなんとも・・・
    > ・いつ頃からこの症状が起きるのか?
    > ・この症状が起きる前に何かソフトをインストールしたりハードの増設はしたのか?
    > ・ROのウィンドウよりも小さいウィンドウとは何を開いたのか?
    >
    > といった情報が無いと何もいえません。
    >
    > タスクに常駐しているソフトが多くてメモリが不足して起きるケースもあるみたいですが
    > 今の情報だけではわかりかねますね・・・
    やっぱりソレか。調べたところソレくさかったんですが、今わかってる情報だとなんともいえませんね。
    とりあえずビデボの性能不足ということは考えにくいでしょう。AGI型クルセさんが述べられているようにメモリ不足も考えられますね。
    あとは・・・・グラフィックドライバの更新ですかね。今の状況だとこれくらいしかワカラン;;
引用返信 削除キー/
■11662 / inTopicNo.8)  Re[6]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ AGI型クルセ -(2004/03/23(Tue) 15:04:45) [ID:3MaJ1wg6]
    No11654に返信(Colonさんの記事)
    > 便乗質問してしまいますがボクも画面がおかしくなります・・・
    > 状態がいいにくいんですけど RO起動→ROのウィンドウより小さいウィンドウを開く→画面がおかしくなる。
    > このようになるんですけどどういう風になるってのが言いにくい・・・
    > 少々小さくしましたがhttp://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~gooo/cgi-bin/up/img/173.bmp
    > このような感じになってしまいます・・・
    > パソコンはNECの冬モデルのバリュースターCなんですけど・・・
    > これもグラフィックボードの問題でしょうか?
    > どなたか教えてください・・・

    たぶん
    http://121ware.com/product/pc/200309/personal/vsc/spec/index.html

    このモデルだと思うけどもうちょい詳しくわからないとなんとも・・・
    ・いつ頃からこの症状が起きるのか?
    ・この症状が起きる前に何かソフトをインストールしたりハードの増設はしたのか?
    ・ROのウィンドウよりも小さいウィンドウとは何を開いたのか?

    といった情報が無いと何もいえません。

    タスクに常駐しているソフトが多くてメモリが不足して起きるケースもあるみたいですが
    今の情報だけではわかりかねますね・・・
引用返信 削除キー/
■11658 / inTopicNo.9)  Re[6]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ うーむ -(2004/03/23(Tue) 14:57:10) [ID:SQBsYLW8]
    No11654に返信(Colonさんの記事)
    > 便乗質問してしまいますがボクも画面がおかしくなります・・・
    > 状態がいいにくいんですけど RO起動→ROのウィンドウより小さいウィンドウを開く→画面がおかしくなる。
    > このようになるんですけどどういう風になるってのが言いにくい・・・
    > 少々小さくしましたがhttp://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~gooo/cgi-bin/up/img/173.bmp
    > このような感じになってしまいます・・・
    > パソコンはNECの冬モデルのバリュースターCなんですけど・・・
    > これもグラフィックボードの問題でしょうか?
    すこし現状が把握できません。出来れば冬モデルというだけでなく型番まで分からないでしょうか?それとその画面がおかしくなるというのはディスプレイすべてがおかしくなるのですか?
    そしてそのROはフルスクリーンでしょうか?それともウィンドモードなのでしょうか?
    自分では原因は多分わからん気もしますが、後の詳しい方を待つためにもそこらへんお願いします。
引用返信 削除キー/
■11657 / inTopicNo.10)  Re[5]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ AGI型クルセ -(2004/03/23(Tue) 14:53:19) [ID:3MaJ1wg6]
    そうですね。私も確認しました。
    PCについては
    http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/method/

    intel865GVチップについては
    http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/865gv/

    これらの情報を見る限り、
    今持っているグラフィックカード(たぶんAGPだと思うが)は使用不能ですね。
    支援プリ72♪ さんも言っていますがPCIで接続できるタイプのグラフィックCもありますが
    メーカー側では拡張できるカードのサイズは最長20cmのロープロファイルの物に限ります。

    ただ865GVと言うチップを使った場合、外部グラフィックをサポートしているのでしょうか?
    (このあたりはちょっとわからないのでメーカーに問い合わせた方がいいかも)
    サポートしているのであればロープロファイルの長さ20cm未満のグラフィックCを
    買って取り付けるのも良いかも知れませんが
    最近の主流のグラフィックだと大きいので入らないと思います。
    たぶん狙いはGeforceFx5200とかのファンレスタイプの方がいいでしょう。
    大きい所を入れると電源も足りなくなりそうな気がするので・・・

    もしサポートしていないと言う場合は諦めるしかないかも・・・

    まぁ〜参考になればいいかなと思います。

引用返信 削除キー/
■11654 / inTopicNo.11)  Re[5]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ Colon -(2004/03/23(Tue) 14:45:48) [ID:MBKqmMAx]
    便乗質問してしまいますがボクも画面がおかしくなります・・・
    状態がいいにくいんですけど RO起動→ROのウィンドウより小さいウィンドウを開く→画面がおかしくなる。
    このようになるんですけどどういう風になるってのが言いにくい・・・
    少々小さくしましたがhttp://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~gooo/cgi-bin/up/img/173.bmp
    このような感じになってしまいます・・・
    パソコンはNECの冬モデルのバリュースターCなんですけど・・・
    これもグラフィックボードの問題でしょうか?
    どなたか教えてください・・・
引用返信 削除キー/
■11644 / inTopicNo.12)  Re[4]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ 支援プリ72♪ -(2004/03/23(Tue) 13:56:02) [ID:rvEenfwg]
    > メーカーサイトによると空きスロットもPCIx1しか残っていない模様・・・。

    私も確認しました…AGIスロットがないので殆どのグラフィックボードは使用できません…;;
     ただ、種類こそ少ないですがPCIスロットにさせるグラフィックボードも存在しますので、それを使うのがこの場合のベストです。ただし、PCケースもスリム型なので、ケース内部の大きさを確認してPCショップの店員と話し合ってください
     あと、PCI用のグラフィックボード自体がもうあまりないので、秋葉原等の大きなPC街(オタクの街というのはひとまず置いておいて…)が近くに無ければ通販などに頼らざるを得ないかもしれませんが…−−

     連続カキコは今度こそ終わりで…^^;
引用返信 削除キー/
■11643 / inTopicNo.13)  Re[4]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ うーむ -(2004/03/23(Tue) 13:55:25) [ID:SQBsYLW8]
    調べて帰ってきたら、調べてたことがすでに返答されてた罠。
    自分も見ましたが、やはり拡張スロットの欄にAGPが無かったので↑の方が述べているように、PCIが1スロットしか開いてませんね・・・
    ↑の方は物理メモリからの割り当てを増やすということを書かれていますが、それで改善しますかね?自分はかなり厳しいと思います。
    元々処理が追いついていないのだと思われるので、メモリ(机)が広がったところで余り変わらないんじゃないかな?と思います。まぁ試してみる価値はありますが、BIOSで弄れるかは分かりません。まぁ割り当てメモリの増やしかたは説明書に書いてあるんじゃないですかね?(少なくとも友達のパソの説明書には書いてた)
    で、それでもダメならAGPスロット用のビデボではなく、PCI接続のビデボを取り付けて見てはどうでしょう。品数(種類)も少ないし流通もすくないので入手が少し困難かと思われますが、一応PCI接続のビデボという手段でビデボを増設は可能だと思われます。
    ただし、PCI接続のビデボはAGP接続の物と比べて、同じ型番のチップを積んでいてもPCIとAGPの転送速度の違いからPCIのほうが性能がガクっと落ちます。またPCIの方が割高になると思います(同じ型番のチップでもという意味で)。
    追伸、メーカー製パソコンは支援プリ72♪様が仰られるように基本的にばらした時点で保障が受けられなくなることを考慮にいれて自己責任のもと行ってください。
    ついでに、急いで調べた+かなり生半可な知識での回答ですので、本格的に増設などを考えられるなら、PC専門のサイトなどやお店などで研究(オーバーかもしれませんが)してから行ってくださいね。
引用返信 削除キー/
■11642 / inTopicNo.14)  Re[4]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ 海 -(2004/03/23(Tue) 13:54:46) [ID:hhhv6Hs3]
    みなさん、いろいろな情報、返信ありがとうございました^^
    今教えていただいたものを参考に少しやってみようと思います。
    またわからないことなどがありましたら、お願いいたします。
    自分も知っていることは答えていけるように頑張ります!
引用返信 削除キー/
■11639 / inTopicNo.15)  Re[3]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ 支援プリ72♪ -(2004/03/23(Tue) 13:41:47) [ID:rvEenfwg]
    型番とかがカキコ中にUPされたので補足しておきます〜

    > メーカー       FUJITSU
     注意して欲しいのですが、こういったメーカー製品の場合は自身で増設等を行うことによってサポートが受けられなくなる事があります。マニュアルを確認するか、購入したお店で確認しましょう
    > Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz (2 CPUs)
     スペック足りています
    > Memory: 502MB RAM
     スペック足りています(現在はグラフィックチップにメモリを少し取られているので、グラフィックボードを使用するようになればその分だけ増えます)
    > DirectX Version: DirectX 9.0a (4.09.0000.0901)
     ラグナの公式ページに「DirectX 8.0または8.1必須」とあり、「DirectX 9.0」そのものはサポート対象外です。もしグラフィックボードを増設しても画面に不具合が出るようなら8.0or8.1を9と差し替える必要があります。私は8.1使用者なので9についてはわかりませんが…−−
    > Card name: Intel(R) 82865G Graphics Controller
     マザーボードに搭載されているグラフィック”チップ”ですので、ラグナの画面表示には力不足です。「一応3Dの表示はされる」、といった程度のレベルでしょう

    それでは
引用返信 削除キー/
■11637 / inTopicNo.16)  Re[3]: 新しいPCにしたのですが。。。
□投稿者/ ななし -(2004/03/23(Tue) 13:37:28) [ID:aHEkqmTA]
    > メーカー       FUJITSU
    > Machine name     FM-AFC020FC868C
    > System Model     FMVCE70E7
    > Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz (2 CPUs)
    > Memory: 502MB RAM
    > DirectX Version: DirectX 9.0a (4.09.0000.0901)
    > Card name: Intel(R) 82865G Graphics Controller
    モデル的にチップ内臓グラフィックを使用しているようですね。
    メーカーサイトによると空きスロットもPCIx1しか残っていない模様・・・。
    グラフィックカードはAGPスロットに挿すのでコレだとつけれませんねぇ。

    もし可能であれば内蔵メモリからグラフィックに割り当てる物理メモリ
    量を増やしてみると言う手もあるかも知れず。BIOSで設定できるかな。
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:25) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -