このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全10記事(1-10 表示) ]  << 0 >>
■13348 / inTopicNo.1)  ギルド内での助け合い
  
□投稿者/ 初心者マジシャン -(2004/04/12(Mon) 13:54:15) [ID:TvKYHN97]
    はじめまして、ROはじめたばかりの新米マジシャンです。

    先月初めて、勧誘を受けて、ギルドに入りました
    うちのギルドは、マスターのみ2次職の高レベル
    他のメンバーは、(自分も含めて)1次職に転職したばかりと
    かなり、レベル差のあるギルドです

    うちのギルドは「一緒に狩りには行かない」「支援はしない」
    「転職時やスキルアイテムを集めるのに、協力はしない」
    「メンバー揃っての、集会等も無い(会話はギルチャのみ)
    ・・と、行った感じです。
    マスター以外の一部メンバーで狩りやアイテム集めは、よくやるのですが
    ほとんど、ソロでやっている感じです。
    自力で、何でもやれと言われたら、それまでですが
    せっかくの仲間なのに、協力も支援も無い状態に
    「ギルドってこんなものなのか」と、
    少し、疑問や寂しさがあります。

    みなさんのギルドでは、
    ギルド内での助け合いはどこまで行っているのでしょうか?
    できれば、レベル差のある仲間が加入しているギルドの方
    ぜひ、お話を聞かせてください。
引用返信 削除キー/
■13351 / inTopicNo.2)  Re[1]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ プリ# -(2004/04/12(Mon) 14:17:50) [ID:jLM4zMPX]
    私のギルドでは、レベル30台から80台までの人が所属しています。
    内容は、溜まり場での会話がメインで、月2回程度イベントを行い、
    ギルド単位での狩りなどは特にナシ、という活動をしています。

    でもギルド内で公平が組めるキャラ同士は当然狩りへ一緒に行きますし、
    転職のときはみんなで協力もするし、時間があって暇なときは
    高レベルのキャラで手伝ったりもしますね。

    ただし、あまり手伝いすぎると、その環境に慣れてしまい、
    高レベルになって強いDなどに行くと足手まといになってしまう可能性もあるので
    過剰な支援や手伝いは控えるようにしています。アドバイスはもちろんしますが。

    スレ主さんのギルドのマスターさんの意図としては、上記のように
    無償で手伝うとその環境に甘えてしまうから、という意味も込められているのかもしれません。
    でも集会も狩りも支援もなしで会話だけはさびしいと思う気持ちも分かります。

    勧誘を受けて入ったのであれば、マスターさんに相談をして、
    自分は集会があってみんなで遊べるようなギルドに行きたいからと、
    脱退を許可してもらい、自分に合ったギルドを探してみればいいと思います。

    GVG・PVP専門ギルドからマッタリまで、様々なギルドがありますしね^^
引用返信 削除キー/
■13352 / inTopicNo.3)  Re[1]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ 殴りたい支援プリ -(2004/04/12(Mon) 14:42:41) [ID:MyZWvUEy]
    > うちのギルドは「一緒に狩りには行かない」「支援はしない」
    たぶん、これは 壁や非公平支援、装備などの貸し出しはしないって
    ことではないのですか?
    公平が組める範囲で、どっか行きましょとかはなにも問題はないかと。

    > 「転職時やスキルアイテムを集めるのに、協力はしない」
    どうしても無理なものなら、売ってくださいとかそういう話は可能だと
    思いますが、自分でも頑張れば集められるものを「○○ない?」とかって
    楽して集めようとしてる人もいます。

    > せっかくの仲間なのに、協力も支援も無い状態に
    > 「ギルドってこんなものなのか」と、
    > 少し、疑問や寂しさがあります。
    反対に、壁や非公平支援や装備の貸し借りだけを期待してギルドに加入
    育ったら使い捨てのごとく借りた装備持ち逃げでギルドを抜けるって人も
    現実にはいます。(結構多いからそういうルールなギルドになってるのかも)

    > できれば、レベル差のある仲間が加入しているギルドの方
    > ぜひ、お話を聞かせてください。
    私のギルドは上が90代、下が40代のギルドです。
    (リアルノビを拾って加入ってのもありました)
    壁や支援は、ギルド的にはノビ〜1次転職ぐらいまではしますが
    それ以降は狩り場を教えるか、臨時を勧めて終わりです。
    あとは、個々の人間関係でお互いに壁したり・・・とかでしょうか。
    集会もなく、ギルド狩りが1〜2ヶ月に1回程度。
    基本的に一番下のレベルの参加者がソロでも無理すれば狩れる狩り場を選んで行きます。
    (上の狩り場に行くとどうしても支援の負担が大きく養殖ツアーになるため)
    チャットを楽しむのがメインのまったりギルドなので
    質問とかには積極的にみんな答えてくれますけど、
    育てるのを楽しむゲームだと思っているので基本はソロです。
    ギルメン数人プロ南で臨時探しとかよくある光景です、うちの場合。
    転職?アイテム収集に行って、M単位のカード出して帰ってくるとか
    そういう現実もあるので、自分でできることは自分で・・・って思いますよ。
引用返信 削除キー/
■13360 / inTopicNo.4)  Re[2]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ 初心者マジシャン -(2004/04/12(Mon) 16:23:40) [ID:TvKYHN97]
    プリ#さん・殴りたい支援プリさん
    ご返信ありがとうございました。
    はじめたばかりのROで、はじめてのギルドで迷っていた所でしたので
    丁寧なご意見を聞かせて頂いて嬉しく思います。

    自分としても、「ギルドで助けてもらって楽したい」と、いった
    気持ちで、ギルドに入った訳では無いのですが
    時間がある時に、支援はしてもらえなくても、仲間と狩りやイベントで
    一緒に遊べたら・・という期待があったので
    ちょっとした狩りも無い環境で、余計に寂しさを感じていたのかもしれません。

    装備の貸し借りは、今の所ありませんが、そういった持ち逃げもあるのですね。
    しかも、そういったケースが多いと聞き、驚きました。
    確かに、そういった現実があるのなら、警戒されても仕方ないかもしれませんね。

    プリ#さんのような、時間があう時には狩りを一緒に楽しみつつ、
    困った時には協力やアドバイスは、するけど
    過激な支援や手伝いは、しないようなギルドもあるのですね。
    もし自分がギルドを作るならプリ#さんのようなギルドを目指したいと思います。

    せっかくはじめたROですから、どんどん、楽しさを見つけて行こうと思います^^


引用返信 削除キー/
■13367 / inTopicNo.5)  Re[3]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ 不良主婦 -(2004/04/12(Mon) 17:07:43) [ID:oO503UsR]
    私的意見ですが…
    私は、RO初心者の人にはあえて、壁もLv上げ手伝いもしません。
    店売りの防具や武器をプレゼント程度はしますが、基本的には「自分自身で学んで欲しい」と思うからです。
    質問されたら、できる限りのアドバイスはしたいですが…(^o^)

    故に、ウチのギルドには初心者はいません。
    初心者はあえて、加入募集しません(=w=)b
引用返信 削除キー/
■13413 / inTopicNo.6)  Re[4]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ かめかめ -(2004/04/13(Tue) 01:21:30) [ID:4bO45caN]
    タイトルには「ギルド内での助け合い」とあるけど
    内容を読んだ感じ「ギルド内での交流」について悩んでるみたいですね
    (支援はしなくていいから、狩りを・・と、ありますし)

    私が以前加入していたギルドも、スレ主さんと同じ感じでした
    一緒に狩りをする事も、集会も、交流も無くて
    ギルドって何なのかな・・と考え、これではソロと同じだと
    いや、気を使わない分ソロの方が気が楽だと思って、結局脱退しました。
    私もギルドに支援や助けを期待していた訳じゃ無いのですが
    ギルドに入っているのに、ずっと一人で狩りをするのは
    ソロでやってた時以上に寂しさを感じたりもしましたね;;

    今は新しいギルドに入っています、今のマスターさんは
    「ギルドの仲間」が口ぐせのようにいつも話してて
    集会やイベントもたくさんで、助け合いもあります

    いろんなギルドがありますから、スレ主さんにあったギルドを見つけ
    楽しいROの冒険を楽しんでもらえたらと思います。

    勧誘をして仲間を増やしたのに、メンバーに対する交流も無く
    放置しているマスターさんは、どうかと思いますよ;;



引用返信 削除キー/
■13419 / inTopicNo.7)  Re[5]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ ふも -(2004/04/13(Tue) 02:37:49) [ID:iAWiFmfb]
    とりあえず、GM同士の会話はあるのかな?

    会話すら無いようなら、そのうち脱退して人数が減っていくのがオチだよ。


    2択しかないね。

    1:ギルドマスターに話して、問題点に挙げている物を改善するか。

    2:脱退するしかないね。

    自分でなんとかするという選択肢はやめておいたほうがいい。
    頭であるマスターにやる気ないと意味無いから。

引用返信 削除キー/
■13421 / inTopicNo.8)  Re[1]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ (・∀・) -(2004/04/13(Tue) 05:06:41) [ID:wh0oiEgE]
    No13348に返信(初心者マジシャンさんの記事)
    > ギルド内での助け合いはどこまで行っているのでしょうか?
    > できれば、レベル差のある仲間が加入しているギルドの方
    > ぜひ、お話を聞かせてください。

    あまり参考にはならないと思いますけど、私がマスターのギルドでは
    加入したばかりの方に対しては、いろいろアドバイス&会話はしますけど
    物の貸し借り・盾などの依頼は断る事にしてますね。
    やはり、ある程度付き合いがあり、信用できないとトラブル発生するって
    話聞きますし、1週間でいきなり消える方とかいますからね。

    集まりは毎週日曜の夜に1回で、強制はなし
    でも、最初に加入時に説明してますので、みなさんだいたい参加していた
    だけるかな?
    集会でお出かけしてレアが出た場合は、売って利益分配してます。

    後は、それなりに付き合いが長くなって来た方とは、「新しくキャラ作るので」
    とか聞くと壁とかしてますね。
    慣れてくると、いらないレアの交換したり、お互い新キャラを作る時の壁依頼
    「こんなアイテム集めてまーす」とか言っておくと、取っておいてくれたりと
    付き合いの深さで、対応も違ってくるのかなぁ


    まぁ、ギルドの運営はマスター次第ですからね
    不満があれば、渡り歩けば自分好みの場所が見つかりますよ
引用返信 削除キー/
■13451 / inTopicNo.9)  Re[2]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ 初心者マジシャン -(2004/04/13(Tue) 17:51:32) [ID:TvKYHN97]
    プリ#さん・殴りたい支援プリさん・不良主婦さん
    かめかめさん・ふもさん・(・∀・)さん

    私の拙い質問に、丁寧にお答えくださりありがとうございました。
    どの書き込みも、とても嬉しく、また勉強になりました。

    マスターとの会話は残念ながら、ほとんどありません
    でも他のメンバーとは、合流して狩りには行っていて
    メンバーとは、仲良くやっていると思います
    一度、みんなで遊びたいと提案した事もあったのですが
    ギルドメンバーの殆どが低レベルの為、
    (ボス狩りやギルド戦などの遊びは難しいと)
    実現はしませんでした。

    ふもさんの意見のように、メンバーの中にちらほらと
    脱退しようかな・・という話も出てきています。
    こんな転職したての自分を誘ってくれたマスターなので
    できれば、今のギルドにずっと在籍したいのですが
    内心は脱退の方向に気持ちが傾いています。

    かめかめさんと同じように、自分も周りでギルドの方たちが集まって
    楽しそうにされているのを見ると、羨ましく思ったりもしています;
    それに、2つのギルドを体験したお話、とても参考になりました。(^^)
    何も交流が無いギルドでは、ソロと変わらない・・
    ソロの方が気が楽・・というお気持ち良くわかります。
    また、自分のスレタイトルへの意見もありがとうございました
    そうですね、「交流方法」への悩みの方が強かったので
    タイトルは「ギルド内での交流」の方がふさわしかったと思っています。

    (・∀・)さん、ご自身がマスターなのですね
    ギルドの運営方法や、つきあいの深さによる対応など
    お話を聞いて、とても素敵なギルドだと思いました。
    集会や狩りなどの交流があって、なおかつ壁などは極力行わないなど
    メンバーへの配慮が感じられます(^^)

    それにお答え頂いた、ほとんどのギルドでは、
    新加入者への会話やアドバイスを行っていると聞いて安心しました
    わからない所などはこちらのサイトなどで、調べているのですが
    それでも、わからない事や困った事など、
    熟練者の方からのアドバイスが頂けるだけで心強いですから

    今回は本当にご返信ありがとうございました
    みなさまのギルドでの壁や支援の考え方や交流の方法など
    親切に聞かせて頂いて、とても嬉しかったです

    OKです、ありがとうございました。
    長文失礼しました

引用返信 削除キー/
■13453 / inTopicNo.10)  Re[3]: ギルド内での助け合い
□投稿者/ あしたば -(2004/04/13(Tue) 18:36:33) [ID:eEOahoKk]
    OKだされたようですが、すれ違いです。折角書いたのに勿体なので。

    ウチのギルド戦メインなので、アイテムやZenyの貸し借り、もしくは提供あります。レベルが低ければ、プリやバード、ダンサーとか大集団で超スパルタもありえます。ギルド内イベントとして、ギルド員総出動で、廃坑占拠とか、よくしてます。
    折角のギルドなので、みんなで遊ぶをモットーとしています。
    普段の狩りとかは、基本的に各個人でしてもらってます、セカンドやサードが、他のギルドもしくは、ギルマスという人も多いので。
    基本的に、現メンバーの友人もしくは紹介で、一定期間仮入団してから、入ってもらっているので、会話がないなんてありえないです、下手なことすると叩かれます。

    はずむ会話や、盛り上がっているギルドは大抵ウチのようなものかと…。メンツが少ないと、やれることが少ないし、レベルが低いとやれることが限られてくるし、盾すらできない。逆に高レベルのギルドでなおかつメンツが多いと、枝祭とかスキル祭とか出来ることが増えて、自然と活気もでます。

    大手のギルドに入るか、自分がマスターになって、仲間を増やすとか、色々試してみるといいかもしれません。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -