このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全8記事(1-8 表示) ]  << 0 >>
■14872 / inTopicNo.1)  自分だけラグがひどいです2?
  
□投稿者/ SAKAGE -(2004/05/08(Sat) 17:43:37) [ID:LqZkeIY9]
    下に同じスレッド?がありますけれども、レスできない件数になっていたので、新たに作成いたしました(汗
    自分もプロバイダはODNです。
    自分も同じような症状が出ていますが・・
    ただ、他の人のラグとの違いがあります。

    ラグっている間はカーソルが一切動きません。
    リアル友達は時計塔での狩りでよくラグるみたいですが、
    普通にラグ中でもカーソルを動かすことができるようです。
    皆さんのラグですと、キャラの操作はできませんが、右クリックで視点を変えることができると思います。
    自分のラグは画面自体が止まります…
    一切の操作ができません…
    よければ下のスレッドでの皆さんの症状を詳しく教えていただけませんか?

    自分は【ラグ中は、カーソルの移動でさえできない状態になります。一切の操作ができません】。

    なんだか説明難しいですね(汗
引用返信 削除キー/
■14873 / inTopicNo.2)  Re[1]: 自分だけラグがひどいです2?
□投稿者/ まい〜 -(2004/05/08(Sat) 17:54:54) [ID:IJmpi6AR]
    横からすみません。
    それは回線の向こう側ではなくこちら側、つまりスレ主さんのPCの問題ではないでしょうか?
    スペックはたりていますか?
引用返信 削除キー/
■14877 / inTopicNo.3)  Re[2]: 自分だけラグがひどいです2?
□投稿者/ F -(2004/05/08(Sat) 19:26:39) [ID:rb3RJ454]
    回線が問題かなと思ったらここのを試してみるのも
    いいかも
    http://www.jp.above.net/cgi-bin/trace/
    公式で書かれてるデータセンターから入力IPまでトレースしてくれます

引用返信 削除キー/
■14879 / inTopicNo.4)  Re[1]: 自分だけラグがひどいです2?
□投稿者/ BkMode -(2004/05/08(Sat) 21:19:39) [ID:PjCHaIah]
    当方もODNですが、カーソル停止といった現象は出ておりません。

    ROの通信と描画は非同期なので、通信が滞ったとしてもカーソルが動かなくなったり、敵の待機アニメが停止するといったことは起こらないはずです。なのでカーソルが動かないというのはクライアント側の問題かと思います。
    スペック的に余裕があるなら、Winampやメディアプレイヤーをバックグラウンドで再生させ、カーソルが止まった時に演奏が停止するかどうか確認してみるのも手かもしれません。
    他に思いつく点としては
     ・マウスがUSB接続であるなら、PS/2に変える(マウス単体で買った場合、USB->PS/2変換コネクタが付いてきてると思いますし、無い場合は単品販売されています)
     ・LANのドライバを更新してみる
     ・ツール類を使っている場合、外して起動してみる
    この手のクライアントの処理遅延によるラグは、その直後に一気に溜まった処理を実行しようとして早送りのような現象が出ます。もしこの症状が見られるようなら、間違いなくクライアント側と見て良いでしょう。

    参考までにうちの環境は
     OS:Win2k+SP4+全パッチ適用済み
     CPU:Pentium4 2.8C
     RAM:512MB PC2700
     LAN:Marvell 1000BASE-T
     ADSL:ODNの8M接続(基地局から3kmなので実効800kbps程度)
引用返信 削除キー/
■14882 / inTopicNo.5)  Re[2]: 自分だけラグがひどいです2?
□投稿者/ メネス -(2004/05/08(Sat) 22:54:46) [ID:O2YPOO4p]
    BkModeさんも言うように、PC側の問題っぽいね。

    ROは非常にCPUを食いまくるので、バックグラウンドで別なアプリを立ち上げていると、処理落ちする場合があります。
    ツール類は使って無くても、常駐しているソフト(セキュリティソフトとか色々)がリソースを喰ってる事も考えられます。

    まずは、無駄な常駐ソフトを外してみて、それでもラグる場合はマシンスペックを出してみてください。
    マシンスペックは、スタートメニューからファイル名を指定して実行で、dxdiagと入力してDirectX診断ツールで確認してください。

    別口で、ウィルス感染でPCのリソースが食い潰されてるって可能性もありますので、ウィルスチェックも同様に行うと良いです。
引用返信 削除キー/
■14886 / inTopicNo.6)  Re[1]: 自分だけラグがひどいです2?
□投稿者/ ハロウィン -(2004/05/09(Sun) 05:57:32) [ID:mQ0R2lgp]
    全く関係ないかもしれませんが・・・
    前に聞いたことがありますんでカキコさせてもらいます。

    HDの\PrgoramFiles\Gravity\RagnarokOnine\_tmpEmblemに
    たーーーくさんファイルが作られるんですよ。
    ギルドエンブレムの数だけ作成されます^^
    ファイル数が10Kとか20Kとかできてます(驚!
    鯖毎にファイルが作られるので、複数鯖でプレイしてる人だと
    もっとたくさんあるかも!!
    で、これを定期的に減らしたほうがいいとか聞きましたよ。
    軽くなるかどうかは全く持って不明ですが・・
    一度お試しあれ(ぇ
引用返信 削除キー/
■14890 / inTopicNo.7)  Re[1]: 自分だけラグがひどいです2?
□投稿者/ ひばり -(2004/05/09(Sun) 08:38:33) [ID:w5rLb7gT]
    2004/05/09(Sun) 14:45:44 編集(投稿者)
    2004/05/09(Sun) 08:40:15 編集(投稿者)
    2004/05/09(Sun) 08:40:06 編集(投稿者)

    スペックにグラフィック性能について書かれていませんが、そこが一番重要です。
    グラフィック性能が足りていないとけっこうイかれることはあります。
    とはいってもそれにしてもおかしいところが多いようですね。
    自分も以前に人が大していなくても悲惨なラグ、鯖缶などを喰らったことがあります。
    その時、他の掲示板でいただいた助言で治りました。
    1.スパイウェアチェック(spybot、ad-aware等)
    2.ウイルスチェック(Anti-Virus、ノートン等のお試し)
    3.HDDのエラーチェック
    4.デフラグ
    5.窓の手などで常駐ソフトの整理

    とりあえず上記の5つを試しましたらかなりというか完全に良くなりました。
    回線のほうの問題だったら、自分はあまり詳しくないのですがプロバイダに問い合わせるという意見をよく聞きます。
    がんばってください。

    http://winfaq.jp/
    有名なサイト様ですが、大変ためになります。もしも、上記のことでわからないものなどがあれば、こちらで調べれば一発でわかります。

    追記:スペック書かれてたのはBkModeさんでしたね、すいません。
    前スレのスレ主さんとこのすれのSAKAGEさんは同一人物なのでしょうか?違うならスペック書かれたほうがよろしいかも。

引用返信 削除キー/
■14962 / inTopicNo.8)  Re[2]: 自分だけラグがひどいです2?
□投稿者/ すぽんじ -(2004/05/11(Tue) 16:07:28) [ID:pp0TcLt2]
    まだ、見てらっしゃるでしょうか?

    「最初はよかったのに」とのことでしたので…
    私も似たようなことになったことが…
    現在は、混んでくると「かくかく」動くことはありますが・・・

    PCのスペックかなぁと思います

    CPU:P3 788Mhz
    メモリ: 384M
    回線: ADSL1.5M

    Os:Win98SE
    グラボ:GeForce4 MX440 128M
    最初にこの状態で始めましたが
    よくフリーズするので

    Os:Win2000
    グラボ:GeForce4 MX440 128M
    に変えました。
    たまにフリーズするも、Win98SEよりも安定しますが
    一緒に冒険しているPTは普通なのに、私だけラグ発生
    PC買い換える余裕はないのでグラボの微グレードアップw

    Os:Win2000
    グラボ:GeForce FX5200 128M
    に変更しましたら、普通の人と同じように「自分だけ」ラグはなくなりました

    PCの本体のスペックは、私のとは比べ物にならないくらいすばらしいので
    グラボのグレードを上げたらどうでしょうか?

    PS 前スレで
    > グラボ   NVIDIA GeForce Ti 4200 with AGP8X
    とありましたが
    GeForce4 Ti4200ですよね?

引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -