このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全8記事(1-8 表示) ]  << 0 >>
■1670 / inTopicNo.1)  久しぶりにしてみたのですが・・・
  
□投稿者/ クルツ君 -(2003/12/05(Fri) 13:25:59) [ID:dlL0uL02]
    今日は久しぶりにラグナをしてみたのですが、
    ゲーム開始をクリックしてウィンドウが出てきた後に
    cannot init d3d! とでてきて何もできません・・・・
    何方かこの解決方法をご存知の方教えてください。
    前までは普通にできていたのに・・・なぜか今日は・・・・
引用返信 削除キー/
■1681 / inTopicNo.2)  Re[1]: 久しぶりにしてみたのですが・・・
□投稿者/ あるけみすと -(2003/12/05(Fri) 14:36:22) [ID:sUXJ6Ktp]
    >>cannot init d3d! とでてきて何もできません・・・・

    この対策方法はさんざんでてきてますのでまずそちらを試してみては?

    昨日までできて今日ダメなら考えられる原因としては3つ。
    ・ハード故障
    ・ソフト故障(Direct3D系とRagnarokクライアント本体)
    ・外的要因(別のアプリ等でPCの設定が書き換えられた…)
         (たとえば画面の色数設定とか)

     とりあえずDirect3Dのテスト走らせてそれでエラーがでないなら
    画面設定見直しやらRagnarokクライアントの再インストール。D3Dの
    テストでエラーがでるならD3Dの再インストールやグラフィックカー
    ドのドライバ更新とかしてみるとヨシ。


引用返信 削除キー/
■1682 / inTopicNo.3)  Re[2]: 久しぶりにしてみたのですが・・・
□投稿者/ ねこ -(2003/12/05(Fri) 14:49:51) [ID:xM9FWXMy]
    久しぶりにやってみたということですが
    アマツ実装などで、また環境が変わってきてます
    簡単に試せる方法としては

    ・フルスクリーンにしてみる
    ・16色になっているか確認する

    これと上記の人のD3D関連のテストをやってみて
    それでもダメならグラフィックボードを変えるくらいしかないんじゃないですかね
引用返信 削除キー/
■1684 / inTopicNo.4)  Re[3]: 久しぶりにしてみたのですが・・・
□投稿者/ AGI型クルセ -(2003/12/05(Fri) 15:14:57) [ID:3MaJ1wg6]
    cannot init d3d!と出た場合ですが
    だいたいDirextX関連のエラーのハズです。

    DirectXを上書きインストールまたは一度削除してからのインストールがありますが
    一度削除してからのインストールは自己責任で行ってください。

    やり方等はGoogle等で「DirextX 削除」などのキーワード検索で探してみてください。
引用返信 削除キー/
■1685 / inTopicNo.5)  Re[4]: 久しぶりにしてみたのですが・・・
□投稿者/ なまえは… -(2003/12/05(Fri) 15:27:46) [ID:BXSGVvPH]
    グラボのスペックが低いと出ますよ。
    何気に奨励スペック引き上げられてますのでご確認を。
引用返信 削除キー/
■1688 / inTopicNo.6)  Re[5]: 久しぶりにしてみたのですが・・・
□投稿者/ まぬけなぽたや。 -(2003/12/05(Fri) 16:02:29) [ID:sYFpRYUN]
    No1685に返信(なまえは…さんの記事)
    > グラボのスペックが低いと出ますよ。
    > 何気に奨励スペック引き上げられてますのでご確認を。

    私は、β1の推奨スペックより低いものを使っていますが
    ちゃんとできますよ。

    クライアントか何かが原因だと思われます。
引用返信 削除キー/
■1701 / inTopicNo.7)  Re[6]: 久しぶりにしてみたのですが・・・
□投稿者/ 白虎 -(2003/12/05(Fri) 18:01:16) [ID:zAjsGbk0]
    上記にありようにDirectXのエラーですね。

    グラボがDirectXに対応していないとなることがあります。
    この場合
    ・1つ古いDirectXを入れる
    ・グラボを変える
    と言う方法が考えられます。

    あと、フルスクリーンモードでは動いたりすることもあります。
    それと解像度をハイカラーにするとか。

引用返信 削除キー/
■1712 / inTopicNo.8)  Re[7]: 久しぶりにしてみたのですが・・・
□投稿者/ クルツ君 -(2003/12/05(Fri) 19:10:44) [ID:dlL0uL02]
    皆さんレスありがとうございました。
    フルスクリーンにしたらできました。
    本当にありがとうございました
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    / 返信不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -