このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全16記事(1-16 表示) ]  << 0 >>
■5433 / inTopicNo.1)  ヒールのかけ方
  
□投稿者/ 腹ぺこ -(2004/01/20(Tue) 19:43:51) [ID:P2wHjDBt]
    転職前アコなので臨時によく行くんですが、
    前衛さんが敵を倒す時ってどうしても重なっちゃう時ありますよね?
    そういう場合ヒールがかけたい人にかからなくて危ない場面が多々あります。
    私のPSが悪いのだと思うので前衛さんには何もいいませんが、
    他のアコプリさんはどうしているのか教えてください><。

引用返信 削除キー/
■5434 / inTopicNo.2)  Re[1]: ヒールのかけ方
□投稿者/ りうね -(2004/01/20(Tue) 19:50:51) [ID:UYdtRlm2]
    えーと、「ヒールかけられないので重なって攻撃しないでくれませんか?」
    と言っていいと思います。これによってヒールかけられないのは支援さんのせいではありません。
    前衛さんのPスキルの問題ではないでしょうか。
    ペコ騎士とかに重なられるとその下にいる人にほぼ、ヒールできません。
    前衛さんも支援を受けやすい位置を維持することも大切ですからね。
引用返信 削除キー/
■5435 / inTopicNo.3)  Re[2]: ヒールのかけ方
□投稿者/ とあるwiz -(2004/01/20(Tue) 19:59:14) [ID:smuqNqvZ]
    同じマスに複数人が固まると、そのうちのどれか一人にしか
    カーソルが合わせられなくなります。そういう仕様です。
    HPバーも重なるので状況把握すら難しくなりますね。

    なのでアコである貴方の技術云々でどうにかなる問題ではないので、
    遠慮なく前衛の人に「重ならないで下さい」と言ってください。
    万が一文句を言い返されたとしても、この問題に関しては
    100%重なる前衛の責任ですので気にする必要は無いですよ。
引用返信 削除キー/
■5436 / inTopicNo.4)  Re[2]: ヒールのかけ方
□投稿者/ プリ -(2004/01/20(Tue) 20:02:06) [ID:FgJJuXxG]
    りうねさんの言うとおり、それは前衛さんに言ったほうがいいと思います。

    プリ経験がないと、キャラが重なったとき支援が片方のキャラにかけられないというのが
    いまいちピンとこないと思うので、その辺はしっかり伝えてあげたほうが
    その前衛さんの今後のためにもよいと思いますよ。
引用返信 削除キー/
■5439 / inTopicNo.5)  Re[1]: ヒールのかけ方
□投稿者/ 狼鯖1騎士 -(2004/01/20(Tue) 20:14:47) [ID:uyX8veRc]
    前衛の立場から言いますと、
    言って下さい。

    でないと気づかないことが多いです。
    それで気を悪くする人もいないと思いますし、
    文句をいう人がいてもそれはその人に非がありますから気にしなくていいです。

    前衛はモンスしか見ていないことが多く、重なっているかいないかということを意識していないことが多いです。

    というわけで申告してもらった方がありがたいですね。
引用返信 削除キー/
■5440 / inTopicNo.6)  Re[2]: ヒールのかけ方
□投稿者/ 三度目のろ -(2004/01/20(Tue) 20:25:38) [ID:YIluoiTl]
    キャラの端っこのほうで微妙にずらすと名前が変わることがあります。
    (下のキャラの名前になるということ。)

    固定ヒーラーとかして練習すると少し上手になれますよw

    でも、前衛に言ってくれたほうが判り安いですw

引用返信 削除キー/
■5450 / inTopicNo.7)  Re[3]: ヒールのかけ方
□投稿者/ ニ刀アサ -(2004/01/20(Tue) 21:55:55) [ID:cwcovK3Y]
    昔はあまり立ち位置を考えてなかったですが、支援プリを作ってから
    考えて立つようになりましたね、でもやっぱり作ってみないとわからなかったので、
    言ってみるのもいいと思います。

    私は支援やってるときは画面回してましたね、まわして角度かえるとずれたりもします。
    あまりまわしすぎるとどっちから来たか分からなくなちゃったりすることもありますがw

    立ち位置は逆もしかりでPTプレイの場合大事な気がします。
    支援さん後衛さんなど、タゲをとってあげなきゃいけない人がいい位置に立ってくれると
    スムーズに狩りがいって楽しくやれたりもします。

    お互いそういう話ができるPTが組めたらいいなぁと思いますね。
引用返信 削除キー/
■5465 / inTopicNo.8)  Re[4]: ヒールのかけ方
□投稿者/ シオン -(2004/01/21(Wed) 00:35:20) [ID:XhjeSbXM]
    重なって〜というのは前の相棒に散々鍛えられたので
    他の前衛と組んだときは(支援込みで)一歩遅れて敵に近づいて
    なるだけ対称位置から叩くように気をつけています
    (これはスプラッシュ対策の意味合いもありますけど)
    もともとあまり殲滅で花形になれないので
    敵よりも組んでるプレイヤーを見ていることが多いですね

    自分が支援をしているときはまわすなりしてヒールを飛ばしています
    HPやばくなったら敵から離れてくれる人も多くて助かります
引用返信 削除キー/
■5479 / inTopicNo.9)  Re[5]: ヒールのかけ方
□投稿者/ 企む者 -(2004/01/21(Wed) 05:08:34) [ID:xkDvnKWT]
    重なりヒールで少しトラウマww
    昔、臨時PTでプリさんに切れられて、支援も一切してくれなくて、死んだらいきなりPTから外されました。

    こっちも確かに支援できない状態に持っていったのは前衛職である僕のミスです。
    普段は重ならないように気をつけてるんですが、アホ沸きされるとどうしても重なってしまう時があるのでそこんとこは多めに見てくださいTAT
    「しっかり支援しとけよっ(最近行った臨時で怒鳴ってたAgi騎士さん)」とか「重なるんじゃねーよ能無しが(俺が↑で言ってるプリさん)」とか
    お互いいい気分じゃないですしね…

引用返信 削除キー/
■5488 / inTopicNo.10)  Re[6]: ヒールのかけ方
□投稿者/ 殴りたい支援プリ -(2004/01/21(Wed) 10:49:48) [ID:8wPYK1CH]
    重なったらヒールが出来ないことは いうしかないです。

    アコ系キャラかヒール持ちクルセ・ヒルクリ持ちのキャラがいれば
    重なるとヒールできないことは 実体験で理解できますが
    いない場合 イマイチ理解できない人も多いようです。

    そこそこレベルが上がってくると 重ならないように前衛自身が注意するとか
    バーが赤くなると 後方に飛び出してきてヒール求めるとか
    ヒールしやすい位置で殴り始めるとか 死なないための工夫をしはじめますが・・・


引用返信 削除キー/
■5492 / inTopicNo.11)  Re[7]: ヒールのかけ方
□投稿者/ さっちん -(2004/01/21(Wed) 11:20:02) [ID:9I3CKfRU]
    80台アサと70台プリを持ってます。

     GHにいけるくらいのレベルであれば、
    他の前衛職とは違う位置に立って敵をタゲって攻撃する、
    というPスキルは必要になります。
    重なるとヒールできないとかいう問題以前にね。

    特に範囲攻撃をもつ代表的なところでドルやクランプ、レイド(MB)など、
    これらから同時に食らわないようにする意味あいが大きいですが、
    ヒール問題も含めて、他前衛と違う位置に立つよう心がけるのは重要です。
    特に鬼沸きした場合は、これができるかできないかで
    生存率にかなりかかわるかと。

    敵を見つけたらctrlクリックして殴るだけ、という戦法は中級狩場で
    卒業したいものですね。

引用返信 削除キー/
■5493 / inTopicNo.12)  Re[1]: ヒールのかけ方
□投稿者/ 見習い錬金術師 -(2004/01/21(Wed) 12:03:58) [ID:V2csiNxh]
    アコはいまのところやってないですが、行動開始前に重なるとヒール出来ないから重ならないでね、と言っておくといいんじゃないかと。
    ただ、重ならないでと何度叫ばれても理解しない剣士とかいましたので(レベル40くらいのころかな)、そういうのは一度死んでもらうしかないかもしれません・・・(乱暴な意見だなあ^^;)。
引用返信 削除キー/
■5497 / inTopicNo.13)  Re[2]: ヒールのかけ方
□投稿者/ 持ち替えなピクミン -(2004/01/21(Wed) 13:18:21) [ID:7TzNkXQV]
    No5493に返信(見習い錬金術師さんの記事)
    > ただ、重ならないでと何度叫ばれても理解しない剣士とかいましたので(レベル40くらいのころかな)、そういうのは一度死んでもらうしかないかもしれません・・・(乱暴な意見だなあ^^;)。
     いや、それでいいと思うよ、前衛からの意見としてね。それで「ちゃんとやれよ。」等、暴言を吐くようなら即PT除名ですらいいと思います。

    スレ主さんへ
     重なるような人は、それを知らない人が大半だと思います。ヒルクリ等持ってたって、自分には優先的にかけれたりするので、知らない人もいるかも。
     言ってあげた方が後々のためになりますよ。
引用返信 削除キー/
■5509 / inTopicNo.14)  Re[3]: ヒールのかけ方
□投稿者/ …。 -(2004/01/21(Wed) 16:02:36) [ID:PsfieCbg]
    >普段は重ならないように気をつけてるんですが、アホ沸きされるとどうしても重なってしまう時があるのでそこんとこは多めに見てくださいTAT
    多めに見てくださいっていうか…
    気をつけていてもどうしても重なってしまう場合は確かにあります。
    でも、危なくなったらいったん離れるという事はしましたか?
    まさかとは思いますが、そこで叩き続けたりはしてませんよね?
引用返信 削除キー/
■5512 / inTopicNo.15)  Re[4]: ヒールのかけ方
□投稿者/ むに -(2004/01/21(Wed) 16:18:38) [ID:cWFD5fSd]
    重力座標のせいで
    前衛側から見ればちゃんと動いてずれてる
    支援側から見れば重なって殴りつづけてる
    って事態も有り得るからねぇ。
    それで何度ヒールしそこねた事か…
引用返信 削除キー/
■5658 / inTopicNo.16)  Re[5]: ヒールのかけ方
□投稿者/ 腹ぺこ -(2004/01/22(Thu) 22:36:36) [ID:P2wHjDBt]
    みなさんありがとうございました^^;
    (返事が遅くなってしまってすみません…)
    実際の現場で言っている暇はないかなぁと思ったので、
    先に言っておきましたw
    ちょっとドキドキしましたけど、大丈夫でした^^
    あとレスの中にあった回しヒール(?)をかける時は回しすぎに注意ですw
    私はそれで画面酔いしました…><;
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    / 返信不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -