このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全4記事(1-4 表示) ]  << 0 >>
■30327 / inTopicNo.1)  両手剣特化武器について
  
□投稿者/ neme -(2005/05/01(Sun) 12:35:54) [ID:AUDpMtar]

    質問のジャンル:[指定ナシ] 

    こんにちは、始めまして
    neme と申します
    こちらで質問をさせて頂くのは初めてですが宜しくお願い致します。
    そろそろ中型特化両手剣を本腰入れて作ろうかと思い立ったのですが
    候補として、バスタードソードと2HS の2つなんですけど
    > 特化武器はブロソがお勧めです(AGIに振るなら属性クレイモア、特化2HS)
    上の書き込みを見つけた事と、あまり特化で2HSを見かけなかったのでどれに絞るか少々混乱中です。
    単純にトータルダメージのみでしたらやはり 2HS のみの選択になるのでしょうか?
    バスター(武器LV2、攻撃力115、S3)品薄で見かけない、高価
    武器LV2と攻撃力の低さの為S3枚挿しでもどうだんだろう?

    2HS (武器LV3、攻撃力160、S2)私のsara鯖では+7が大体2.5Mから
    やはり大本命で一番手堅いのがこれなのかな?

    と言う訳で、作った又は全部持ってる方に質問をさせて頂きたいと思います。
    ちなみに当方は非力agi騎士です(str補正込み52)
    ですのであえてブロードソードは候補に入れてません
    あくまでもトータルでの攻撃力はどちらが上かでお願いします


引用返信 削除キー/
■30330 / inTopicNo.2)  Re[1]: 両手剣特化武器について
□投稿者/ 黄昏Heimdal -(2005/05/01(Sun) 13:12:19) [ID:9b6XS1Eu]
    2005/05/01(Sun) 13:16:59 編集(投稿者)

    一般的に確認されていることは、高STRになるとスロットの多い武器の方がトータルダメージで高威力になる、ということ
    ラトリオ様(http://roratorio.2-d.jp/ro/)で軽く計算してみました

    あくまで現時点なら2HSに特化カード挿した方が強いです
    ですが、今後STRを修正込み100(もしくは110)まで上げる予定がおありならs3バッソの方が強くなります
    それと、属性が乗る相手なら属性クレイモアのが強いですかね

    ただし精錬はバッソは+8、2HSは+7で試算しましたので悪しからず
引用返信 削除キー/
■30331 / inTopicNo.3)  Re[1]: 両手剣特化武器について
□投稿者/ オデンの両手騎士 -(2005/05/01(Sun) 13:20:38) [ID:wiBpUy1r]
    > と言う訳で、作った又は全部持ってる方に質問をさせて頂きたいと思います。
     ステータスと想定する敵がわかればどちらが有効かは計算で出せますので、
    あえて両方作る人は少ないかと思います。

    > ちなみに当方は非力agi騎士です(str補正込み52)
    そのSTRでしたら他の要素を計算するまでもなく2HSなのでは?

    > あくまでもトータルでの攻撃力はどちらが上かでお願いします
     トータルのステータスと想定する敵にもよるのでこれに答えは無いです。
    どこまでSTRやDEXを上げてどんな敵と戦うのかわかりませんし・・・

引用返信 削除キー/
■30341 / inTopicNo.4)  Re[2]: 両手剣特化武器について
□投稿者/ neme -(2005/05/01(Sun) 17:28:43) [ID:AUDpMtar]
    皆様お忙しい中、お答え頂き有り難う御座いました。
    strはとても100以上までは上げれませんので
    2HSで作りたいと思います。
    それでは、ありがとうございました。失礼します
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -