このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全4記事(1-4 表示) ]  << 0 >>
■30787 / inTopicNo.1)  BOTorBANについて(今更ですが^^;)
  
□投稿者/ 素人 -(2005/05/09(Mon) 19:03:41) [ID:pTISZCeC]

    質問のジャンル:[指定ナシ] 

    簡単ですがよろしくお願いします。
    @BOT以外でBANされた話って聞いたことありますか?
      ※詐欺露店とか迷惑行為、ノーマナー、その他の支援ツール等
    ABANされたキャラがギルドに入ってた場合、ギルド表示ウィンドウでは
      どのようになるのですか?(アリーナ行きも含めて)
    BBOTでも、なかなかBANされないのですか?
      (なんか、たまに復活してるような気が・・・)
    CBANってキャラDELLされるのですか?
    Dあまりゲーム上迷惑かけてないBOTは、BANされないのですか?
      (横殴りとか横取り等全くしないやつとか)

    長々とすみません。最近ガンホさんも頑張ってると思いますが
    結局、迷惑行為にしろ、BOTerにしろ、BANされない限り
    本人にとっては痛くも痒くもないのかなと素朴に思ったからです。
引用返信 削除キー/
■30789 / inTopicNo.2)  自分的に
□投稿者/ WHO -(2005/05/09(Mon) 19:39:25) [ID:YdUA0dIn]
    No30787に返信(素人さんの記事)
    > 簡単ですがよろしくお願いします。
    > @BOT以外でBANされた話って聞いたことありますか?
    >   ※詐欺露店とか迷惑行為、ノーマナー、その他の支援ツール等

    ある、そこに書いてあるとおりだが過剰なくらいの迷惑行為でないと厳重注意程度ですむらしい
    > ABANされたキャラがギルドに入ってた場合、ギルド表示ウィンドウでは
    >   どのようになるのですか?(アリーナ行きも含めて)

    普通にキャラ削除したように普通に消えるかと(G面が黒だったらしいときがあったので
    > BBOTでも、なかなかBANされないのですか?
    >   (なんか、たまに復活してるような気が・・・)

    BANされてもBOT使いの人はあえてガンホーのサービスセンターに「自分のキャラが不当な理由でBANされた」と送って復帰させてもらうことが多々あるそうです。
    (ガンホーもミスでBANしたら問題になるので復帰させてしまう)
    だから、一度消えて復帰したように見えるのでは?

    > CBANってキャラDELLされるのですか?

    たぶん

    > Dあまりゲーム上迷惑かけてないBOTは、BANされないのですか?
    >   (横殴りとか横取り等全くしないやつとか)

    BOTを使っているからには使用者全員BANされる理由になります。
    ただ単に横殴り・横取りすると人目に気付きやすいのでBANされやすいだけです
    そこらへんの道を通る人よりも横殴りされた相手のほうが印象深くないですか?
    (横殴りされた瞬間反射的にカーソル重ねたり)

    > 長々とすみません。最近ガンホさんも頑張ってると思いますが
    > 結局、迷惑行為にしろ、BOTerにしろ、BANされない限り
    > 本人にとっては痛くも痒くもないのかなと素朴に思ったからです。

    たとえBANされたとしても1DAYチケットで簡単にキャラ作れるので痛くも痒くもないでしょう、そういう人は一人複数アカウント持ってるらしいですし。
    6キャラBOTで使って1キャラ消えても大して痛くないんでしょうね(汗
    BANすることよりも根本的にBOTを使用不可能にすることこそが重要なのだと思う。

    最後に、だからといってBOT使うのはやめようね
引用返信 削除キー/
■30790 / inTopicNo.3)  Re[1]: BOTorBANについて
□投稿者/ くらっかーず -(2005/05/09(Mon) 20:02:01) [ID:8wDbRDxd]
    判る範囲で

    No30787に返信(素人さんの記事)
    > 簡単ですがよろしくお願いします。
    > @BOT以外でBANされた話って聞いたことありますか?
    >   ※詐欺露店とか迷惑行為、ノーマナー、その他の支援ツール等
    あります。
    登録情報不備でBANが行われています。その他はあまり聞きません。

    > ABANされたキャラがギルドに入ってた場合、ギルド表示ウィンドウでは
    >   どのようになるのですか?(アリーナ行きも含めて)
    不明。
    そもそもギルドに入っている場合はBOTのみのギルドで自分が遊ぶアカウントではBOTを使うケースが少ないです。

    > BBOTでも、なかなかBANされないのですか?
    >   (なんか、たまに復活してるような気が・・・)
    なかなかされないこともあります。
    GMに発見されてないか、通報数が少ない場合、調査は後回しらしいです。
    復活というより、アリーナから出してもらってるようです。(最近は出れないという話も聞きます。
    あるいはアカウントを取り直してるかだと思います。

    > CBANってキャラDELLされるのですか?
    ガンホーIDごと使用不可能になるので確認出来ません。
    BANされてからBAN取り消しになった話は聞いたことがありませんが、万が一に備えキャラデータはバックアップ等していると思われます。

    > Dあまりゲーム上迷惑かけてないBOTは、BANされないのですか?
    >   (横殴りとか横取り等全くしないやつとか)
    されます。
    通報があれば調査されるハズですし、結果黒であればBANが行われます。
    迷惑を掛けないBOTは居ません、居るだけでサーバーのリソースを使います。(その分重くなります。
    そうでなくとも、ワールド内のインフレを起こしたりとかなりの影響があります。

    > 長々とすみません。最近ガンホさんも頑張ってると思いますが
    > 結局、迷惑行為にしろ、BOTerにしろ、BANされない限り
    > 本人にとっては痛くも痒くもないのかなと素朴に思ったからです。
    現在の対策ではBAN自体はさほど行われてないようです。
    しかし、BOTが使用し辛くなったため、かなり辛い状況だと思います。

    *蛇足*
    タイトルの英数は適度に半角を使った方が良いと思います。(半角カナだと文字化けします。
    タイトルは半角で40文字以内ですのでご注意ください。
引用返信 削除キー/
■30820 / inTopicNo.4)  Re[1]: BOTorBANについて
□投稿者/ (ノ∀`) -(2005/05/10(Tue) 11:15:55) [ID:c0MGv7a5]
    No30787に返信(素人さんの記事)
    > @BOT以外でBANされた話って聞いたことありますか?
    >   ※詐欺露店とか迷惑行為、ノーマナー、その他の支援ツール等
     既に挙がっていますが登録情報詐称でアカウント停止措置が取られています。それ以外でしたらアリーナ行きか赤エモなどの軽い処置でしょう。
    > ABANされたキャラがギルドに入ってた場合、ギルド表示ウィンドウでは
    >   どのようになるのですか?(アリーナ行きも含めて)
     普通に接続したのと同じだと思います。PTメンバーのマップ表示ではアリーナルームと出るのでしょう。キャラが消えた場合は次の火曜の定期メンテでギルドから自動削除されますが、そのタイミングは停止された本人がアカウントを削除しない限りアカウント停止になってからだいぶ経ってからだと思われます(4番で詳しく書きます)。
    > BBOTでも、なかなかBANされないのですか?
    >   (なんか、たまに復活してるような気が・・・)
     されません。理由としては既に挙がっているアリーナからの開放や通報数の少なさもあると思います。「楽しくゲームをしたいから通報なんて面倒なことは自分はやりたくない」「どうせ無駄だから無視して諦める」ですとか「そもそも通報のやり方を知らない」という場合も多々あります。776のようなサイト自体を見なかったりデータだけ見て掲示板などは全く利用しないユーザーも多いでしょう。
     またBOTはパトロール中のGMを検知しログアウトをしても、GMを検知して落ちたことを記録として残していますし、他ユーザーの会話なども記録しており、危険だと判断された場合はそのキャラを動かすのを止めたり別の狩場に移ったりしてやり過ごされてしまいます。
     現在のサポートシステムではリアルタイム性がありませんから通報してもGMがそのマップに行くまではかなり間が空きます。それこそ有名マップなら一度に複数をまとめて対処してもらえますが、マイナーな場所だとそうも行かなかったりするでしょう。ですから「BOTと見なし通報させていただきます」などと話してしまうと、
    却ってBOT側に危険を察知させるきっかけになりますのでその意味でもBOTに話しかけずに淡々と通報した方が良いのです。
    > CBANってキャラDELLされるのですか?
     即時にはされません。あくまでアカウント停止です。最終契約有効日の翌日から180日以上が経過した場合にはガンホーの判断により削除されます。BOTerも永久停止されているのに支払いを続けたりはしないでしょうし、永久停止されたアカウントをわざわざ手間をかけて削除したりはしないでしょう。
     予断ですが、この180日間消えないというところが、最大接続人数が大して増えていないのにアカウント数がどんどん増えていくカラクリの1つではあります(笑)。もちろん無料チケット配布による新規や複数アカなどで正規ユーザー分が増える場合もありますが、この方式で適度にアカウント停止しておけば6か月間は非接続であるアカウント数分をカウントして数を稼ぎつつ、BOTerには新しくアカウントをどんどん取ってもらえてウハウハ(死語)なわけです。
    > Dあまりゲーム上迷惑かけてないBOTは、BANされないのですか?
    >   (横殴りとか横取り等全くしないやつとか)
    そんなことはありません、BOTはBOTです。ただ被害が少ないものは通報数も少ないですから対処されにくいということはあります。
    >
    > 長々とすみません。最近ガンホさんも頑張ってると思いますが
    > 結局、迷惑行為にしろ、BOTerにしろ、BANされない限り
    > 本人にとっては痛くも痒くもないのかなと素朴に思ったからです。
     ガンホーもがんばっていることは確かです。ただその頑張りでは足りないだけなんです。他企業との連携やユーザーからの意見などを取り入れて新たな発想を入れることも必要でしょう。
     また、BANは初めからやり直しになる分少しは痛いでしょうがBOTの成長スピードからして新規アカウントを取れば済んでしまうのでそんなに実害はないようです。かなり頻繁にやれば諦めるBOTerも出るでしょうが、それをやってしまうとガンホーとしてはアカウント数が6ヵ月後以降ごっそり減ることになったりして株価にも影響が出ますし、冤罪を絶対に出せないですから積極的にはやりたくないのだと思います。
     こうなるとアカウントの取り方を郵送確認を挟むなどに変えてもらうのが良いですし、個人情報保護法で「情報を得た場合本人に通知する義務」があるのでそれを利用してもらう手もあるのですが、どちらも「郵送確認が確実な効果があると分かっているわけではない」「情報を得たと通知するのはあくまで努力義務」ということでガンホーは断っています。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -