このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ3 を表示中)
No35554 の記事


■35554 / )  Re[9]: IDハック?
□投稿者/ まき -(2005/07/31(Sun) 18:20:43) [ID:FEyJa6wr]
    2005/07/31(Sun) 18:29:48 編集(投稿者)

    こんにちは。

    No35553に返信(風とーさんの記事)
    > そんなに大量の個人情報を手動でなんて考え辛いんですが……
    > サイトを見てないので断言は避けるべきでしょうが
    > そのサイトは真っ黒なのではないでしょうか。

    あ、私は、あくまでツールを使わなくても取得はできるよというだけですので、
    実際に書かれているサイトなどはツールでパケットの情報を収集しているのだと思いますよ。
    正直、手動でこんな事やってデータを集めている人が居るのかの方が疑問を持ちます。
    こういうサイトはIDに限らず多いと思いますよ。
    たとえば相場の質問で出てくると紹介されるサイトや、
    敵の数やドロップ率を求めるために何匹敵を倒してどのくらいアイテムを手に入れたなど、
    ここら辺の情報もほとんどがこういうツールの情報によって求められていたりもします。

    > =でも、不正ツールの定義がクライアントへの干渉ならば
    > =自PCのレジストリからデータを拾うツールは不正じゃないって考え方なら白なのか

    不正ツールの定義がクライアントへ干渉やサーバに干渉などしなければOKという定義になってますね。

    たとえば、禁止とされているクライアント以外のスクリーンショット撮影ツールや、
    動画撮影ツールなども、ROをターゲットにしたものというのが含まれていているようで、
    画面キャプチャーなどの一般的なアプリケーション類での使用はOKとなっているようです。
    ここら辺の通常のアプリケーションまではさすがに規制できないというのもあると思いますし、
    私的目的での利用という感じでしょうか。
    そして、Webサイトなどにこの画像などを公開する場合は、
    ガイドライン通りに著作権などを記述すればいいようです。
    (これはWebヘルプデスクで聞いたときの返答を元に書かせていただいてます)

    レジストリからデータを拾うツールといいますか、
    普通にWindowsに標準でついてるレジストリエディタで見る事出来ますので、
    ショートカットの内容や昔あった友達リストなどが記述されていたのもここですし、
    友達リストのバックアップなどでもレジストリの値をなどを〜っていわれていた部分ですね。

    レジストリはWindowsの設定やアプリケーションの設定などを記述したりするものなので、
    これを見てはダメというのはさすがに無いかと。
    ある程度PCになれていて、カスタマイズをするのに直接レジストリをいじる人も居ると思いますし、
    下手にレジストリをいじるとWindows自体が起動しなくなったりもしますけど。

    RO以外のアプリなどを動かした状態などレジストリなどいじってもサポート外です。
    と、なると思います。

    と、長々と書いておいてなんですが、
    スレ主の質問と別の方向に流れてきちゃってますので、少々自粛しようと思います。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -