このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ4 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全5記事(1-5 表示) ]  << 0 >>
■39083 / inTopicNo.1)  告知事項が表示されない
  
□投稿者/ 猫寿司 -(2005/11/03(Thu) 10:04:11) [ID:MGo9rKtK]

    質問のジャンル:[指定ナシ] 

    こんにちは、猫寿司と申します
    さほど問題ではないのですが解決したいのでよろしくお願いします
    ラグナロクを起動させると始めにPatch clientが起動します。
    その表示の中にある『ラグナロクオンライン告知事項』が表示されなくなりました;
    今までは普通に表示されていたのでラグナロク自体一回アンインストール&全削除をして入れなおしたのですが直りません。
    ラグナロクのインストールフォルダ内にある『notice_patch』というのが告知事項になるようなのですが、それはノート形式で開くとちゃんと内容が書かれています
    原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします
引用返信 削除キー/
■39084 / inTopicNo.2)  Re[1]: 告知事項が表示されない
□投稿者/     -(2005/11/03(Thu) 10:29:30) [ID:PcTM4nrm]
    2005/11/03(Thu) 10:54:28 編集(投稿者)

    notice_patch.txtは起動のたびにDLしなおしているので削除して起動してみてはどうかな?


    追記:
    確かに↓でおっしゃられてるようにMeだと表示されませんね。2k、XPだと表示されるのですけど……
    うーん、情報量が多すぎて表示しきれないのかなぁ。
    たぶん、境目はメモ帳で表示しきれる限界がMeだと64kBまで、2k・XPだともっと上でも表示できるというのが理由なのではないかと思いますけど……
引用返信 削除キー/
■39085 / inTopicNo.3)  Re[1]: 告知事項が表示されない
□投稿者/ ふーむ… -(2005/11/03(Thu) 10:34:49) [ID:NiSxRkrZ]
    他所でも同じような現象に合われてる人が居るみたいですね。

    ちなみにあなたのOSは何を使われてますか?

    自分はXPを使用していますが、そのような現象にはなっていません。

    あくまで推測なのですが、『notice_patch』に内容が正しく書き込まれているのに、表示されないという事は、最近のメンテの記事が多すぎて、OSの違いによって表示出来ない状態になってたりするのかも?

    後はヘルプデスクに問い合わせするしか無いような(´・ω・`)

引用返信 削除キー/
■39087 / inTopicNo.4)  Re[2]: 告知事項が表示されない
□投稿者/ 猫寿司 -(2005/11/03(Thu) 10:43:19) [ID:MGo9rKtK]
    2005/11/03(Thu) 11:31:36 編集(投稿者)

    返信有難うございますm(__)m

    >限界がMeだと64kBまで
    そうかもしれませんね^^;
    容量が76.9k超えてるみたいなのでそれが原因の可能が高いようです
    もう少し様子を見てみようかと思います

    OSは未対応になっているMEなのですが、今まで表示されていました。

    とあるサイトで見たのですが、ふーむ様の言われるとおり表示限界、限界データを超えていると表示されないと書かれていたのですがどうなのでしょうか・・^^;
    前に表示されなくなってしばらく(告知更新)後に表示されるようになった方はおられませんでしょうか?
引用返信 削除キー/
■39094 / inTopicNo.5)  Re[2]: 告知事項が表示されない
□投稿者/     -(2005/11/03(Thu) 12:32:50) [ID:PcTM4nrm]
    一応公式に問い合わせてみた……

    「大変申し訳御座いませんが、稼働環境外のOSでのご利用に関しましては、
    サポートの対象外となり動作確認を行わせていただく事は出来ません。
    恐れ入りますが、稼働環境である対応OS
    「日本語版Microsoft Windows 2000 Professional」
    「日本語版Microsoft Windows XP Home Edition/Professional」
    でのご利用をお勧めいたします。」

    まぁ、半分予想通りか……
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -