このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:21) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全22記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 >>
■37485 / inTopicNo.1)  Re[2]: ギルドメンバーの増やし方
  
□投稿者/ ハコチュー -(2005/09/23(Fri) 17:41:23) [ID:ufM4gPVF]
    No37451に返信(奈々さんの記事)
    > たそがれプーリストさんは、全然わかってないんですね。
    中略
    > あなたは、一介のギルドメンバーじゃなく、マスターなんですよね?
    > マスターだったら、それくらいの行動しなくてどうするんです?
    言いたいことは分かるんですけど、別にマスターの義務というわけでもないんで[あんたマスター失格]みたいな発言は無くてもいいんじゃないでしょうか。
     他の方も言ってますが、のんびりほのぼのしたいギルドなら躍起になって集めると余計ダメなことになりかねないので慎重になることこそマスターの義務ではないかと思います。
    高レベル臨時で効率にシビアな人が入るととたんに雰囲気悪くなったりしますからねぇ…。
     でも高レベルでもナイスな人がいたりもするわけで、奈々さんが言うように積極的になることは大事かも。話しかけた人がすっごい痛い人でマスターさんが嫌な思いをすることになる可能性もありますが…。その点が「人を見る考察力」ですね。
    狩り中に殺伐としちゃっても、清算の時は楽しい人ってもいますでしょ?それこそ、ノル時と真剣な時を使い分けてるよい人だと思います。少なくとも、敵に殴られながら、くだらないボケをタイプして殴られ続ける私よりも…><b

     あと、今のギルドの雰囲気をとことん良くするといいかも。現在のギルドメンバーが別Gに入っていてもこっちを優先させたくなるくらい!そうすれば別Gの友達の別キャラとか拉致…げふ!げふふん!…勧誘してきてくれたりって事もあったので。
     それと募集チャット出すときに「体験可」という言葉を付け加えると案外効果あるかもしれません。G加入=束縛と感じる人もいるみたいで、体験だったら簡単に脱退できますからね。

     まぁ、のんびりギルドなら焦らずに一休スピリッツで気長にやること…でしょうか。「焦らない焦らない。一休み一休み…」
    …はっ齢がバレる!?

    以上、マスターモドキの個人的な意見でした〜。
引用返信 削除キー/
■37475 / inTopicNo.2)  Re[1]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ 牛篭り騎士 -(2005/09/23(Fri) 11:38:29) [ID:6vgQUN1K]
    > そこでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんはどうやってメンバーを増やしてきましたか?
    ギルドマスタではないですけど、私の経験上一般的に人を集めようとした場合
    (もちろん無償で)同じ目的や目標を持つことが大事だと思います。

    誰でも、何でも、だと間口は広いように見えますが、むしろ何でもいいと思っている
    相手しか来てくれません。
    何でもおいてあるレストランと、寿司、ラーメンと分かれているお店、食べるものが
    決まっていたら専門のお店にって人のほうが多いですよね

    作られたギルドの「趣旨」とか「目的」を明確にして、それに共鳴、共感できる方を
    募集してはいかがでしょうか?
    GvならどういうGvギルドにしたいのか、まったりならどうまったりなのか
    (攻め専門ギルドとか、○○の会話重視、とか)

    臨時で勧誘というのも聞きますけど、ある程度のレベルまで行くとどうしても
    経験を求める傾向が強くなる気もします。
    もし、話題重視でいくならご自身で会話重視の狩りという感じで臨時募集をしてみて
    いろいろとお話しながらというのもいいと思いますよ。


引用返信 削除キー/
■37468 / inTopicNo.3)  Re[1]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ ヘボマスター -(2005/09/23(Fri) 03:24:24) [ID:iJXJaqfO]
    No37256に返信(たそがれプリーストさんの記事)
    > ここで質問してもいいのかわかりませんが、最近ギルドを作りマスターになったのですが、メンバーがなかなか集まりません・・・。

    最近ってのがどれくらいなのかわからんが、そぅ一気に人が増えるもんでもないしねぇ。
    全体的に人増えてるわけじゃないし。

    まったり系というなら募集ものんびり時間かけて頑張ればいいじゃない。一気に人が増えると逆に壊れるのもはやいってこともあります。

    焦らず、じっくり、地道に頑張るのがメンバー募集の基本だと思ってます。
引用返信 削除キー/
■37467 / inTopicNo.4)  Re[3]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ 七篠権兵衛 -(2005/09/23(Fri) 00:43:42) [ID:hMPH4H8Z]
    No37451に返信(奈々さんの記事)
    > たそがれプーリストさんは、全然わかってないんですね。
    >
    > あなたは、ここで相談してまでも、ギルドメンバーを増やしたいんじゃないんですか?
    >
    > 増やしたいという気持ちがあるなら、やることは1つのはずでしょ。
    >
    > 臨公だろうがどこだろうが、積極的に声かけて(相手にうざがられない程度に)、多くの人と親しくなること。(その中からギルドメンバーになってくれるような人を選ぶ)
    >
    > なのに、「あまり親しくなれない」なんて、泣き言にも似たようなことを言ってるから受身だと言ったんですよ。
    >
    > 募集チャットもだめ、掲示板募集もダメだったら、あとは自分で行動するしかない
    > でしょ。
    >
    > あなたは、一介のギルドメンバーじゃなく、マスターなんですよね?
    > マスターだったら、それくらいの行動しなくてどうするんです?
    >
    > その辺のことが、わかってないみたいだったから、あなたに必要なのは意識の向上と、人を見る考察力だと言ったんです。
    >
    > 余計ついでにもう一つ言わせてもらいますが、こういう公の掲示板では、きつい言葉で回答してくる人もいます。(荒氏のような人じゃなくて)
    >
    > それが受け流せないなら、こういう場所で相談しないほうがいいです。

    内容としては間違ってないと思いますが・・・
    すこし言い過ぎでは・・・と思ってしまうのですが・・・

    確かに、質問の内容によってはきつい言い方での回答になるかもしれませんが、
    それを控えるのも大切なことでは・・・と思います。

    ---以下チラシの裏---
    きつい言い方になるような質問の大半が、「テンプレ読めば解決」するようなものばかりなんですよねぇ・・・
    ゲーム内で聞いたほうが、「早い&丁寧」だと思うのですが・・・(ぼそ
引用返信 削除キー/
■37456 / inTopicNo.5)  Re[4]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ んーと -(2005/09/22(Thu) 20:12:45) [ID:WdXYK9W7]
    あまり親しくないのをGにいれても不愉快じゃねーか・・・。
    やっぱりフィーリングって大事だと思う。
    ゲームの中ぐらいは楽しい奴らで集まった方がいいと思う。
    リアルとは違う。呉越同舟の必要はない。
    ただ、人数が欲しくてもまったり気味なら地道に増やした方がいいと思う。
    アドバイスとしては
    まったり系ならどんな感じにまったりなのか加えるといいと思う。
    どんな会話が多いとか。ただ、まったりだとうーんって感じかと。
    いまどきべたなうたい文句じゃ何も惹かれるものがない。
    個性を前面にうちだしていくといいと思う。
引用返信 削除キー/
■37451 / inTopicNo.6)  Re[2]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ 奈々 -(2005/09/22(Thu) 18:22:43) [ID:6rv30sfR]
    たそがれプーリストさんは、全然わかってないんですね。

    あなたは、ここで相談してまでも、ギルドメンバーを増やしたいんじゃないんですか?

    増やしたいという気持ちがあるなら、やることは1つのはずでしょ。

    臨公だろうがどこだろうが、積極的に声かけて(相手にうざがられない程度に)、多くの人と親しくなること。(その中からギルドメンバーになってくれるような人を選ぶ)

    なのに、「あまり親しくなれない」なんて、泣き言にも似たようなことを言ってるから受身だと言ったんですよ。

    募集チャットもだめ、掲示板募集もダメだったら、あとは自分で行動するしかない
    でしょ。

    あなたは、一介のギルドメンバーじゃなく、マスターなんですよね?
    マスターだったら、それくらいの行動しなくてどうするんです?

    その辺のことが、わかってないみたいだったから、あなたに必要なのは意識の向上と、人を見る考察力だと言ったんです。

    余計ついでにもう一つ言わせてもらいますが、こういう公の掲示板では、きつい言葉で回答してくる人もいます。(荒氏のような人じゃなくて)

    それが受け流せないなら、こういう場所で相談しないほうがいいです。
引用返信 削除キー/
■37314 / inTopicNo.7)  Re[1]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ プリシア -(2005/09/19(Mon) 11:29:53) [ID:9pJS10Gt]
    ギルドをどう運用していきたいかにもよりますが、文から察するにGv無しマッタリ系と見受けられます。無理やり人増やしてもクホホな人だったり、考え方が違ったり(例えば効率重視派とかソロ派とか)悪人だったり(詐欺の手口に利用される)を考慮しなければなりません。

    特にクホホな人の場合、嫌な思いをするのはGM全般に及ぶので崩壊の危機です

    そしてもっとも重要なのはスレ主さんがはたして「悪いけど脱退してくれ」とはっきりと言えるタイプなのかどうか。言えないタイプなら軽い気持ちで入れないほうが身のためです。

    まず友達になることから始める。これが一番だと思いますね。
引用返信 削除キー/
■37308 / inTopicNo.8)  Re[8]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ 七篠権兵衛 -(2005/09/19(Mon) 02:35:56) [ID:hMPH4H8Z]
    終了ぎみですが、フォローと一言・・・

    >>臨時等に参加して集めようとしてみましたが、当方Lvが結構高く臨時にいってもどこか殺伐とした雰囲気のため、なかなか親しくなることができません・・・。

    >そもそも、こんな受け身なことを言ってるあなたに、ギルドマスターは勤まりません。

    確かに、最近の臨公は効率重視が多すぎですからね・・・
    だから、「親しくなれない」=「受け身」ってのは言いすぎですね。

    >下手に人数を増やしすぎても、内部分裂が発生して、結局崩壊なんてこになりかねません。

    コレに関しては、私も同意です。
    と言うか、内部分裂→崩壊というGをいくつも見てきましたので・・・

    なので、あまり人数が増えないという事を気にしないほうがいいと思いますよ。

    ---以下チラシの裏---
    最近、「効率重視」な人が増えすぎてGに入る気がおきない・・・(ぼそ
    しかも、はじめたばかりの人まで「効率に関する事のみ」教え込んでるのもいるし・・・(ぼそ
    そんなに長くやってるわけではないけど・・・昔はよかった・・・
引用返信 削除キー/
■37300 / inTopicNo.9)  Re[7]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ たそがれプリースト -(2005/09/18(Sun) 22:44:58) [ID:j9JrHTFn]
    >奈々さん
    その文のどこが受け身なのでしょうか?
    ただ私は話しかけにくいと言ったまでです。
    そこでマスターなど勤まらないと言われるのは心外ですね。

    みなさん様々な意見ありがとうございました。
    これからみなさんの意見を参考にしてがんばっていこうと思います。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■37297 / inTopicNo.10)  Re[6]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ 中期鯖の人 -(2005/09/18(Sun) 18:18:11) [ID:qGC4dIrt]
    身の上話

    気づいたら他のメンバーが増やしてくれてました
引用返信 削除キー/
■37284 / inTopicNo.11)  Re[5]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ 奈々 -(2005/09/17(Sat) 16:43:33) [ID:6rv30sfR]
    >臨時等に参加して集めようとしてみましたが、当方Lvが結構高く臨時にいってもどこか殺伐とした雰囲気のため、なかなか親しくなることができません・・・。


    そもそも、こんな受け身なことを言ってるあなたに、ギルドマスターは勤まりません。

    メンバーを募るのは、あなたの行動力と考察力と人望です。

    下手に人数を増やしすぎても、内部分裂が発生して、結局崩壊なんてこになりかねません。

    まずは、あなたの意識向上と、考察力を磨くことをお勧めします。
引用返信 削除キー/
■37275 / inTopicNo.12)  Re[4]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ リーフちゃん -(2005/09/17(Sat) 08:11:27) [ID:9ancFWve]
    ギルメンが増えても、良識の無い人だと逆に崩壊になりかねないので、
    ただ募集するより、この人に入って欲しいという人をみつけて御願いする方が、
    時間はかかっても、楽しいギルドになるのではないかと思います。

    仲間との絆は、レベルやスキルやステータスでは補えない、
    強さだと思ったり。
    最後に残るのも、ステータスやお金よりも思い出ではないかと。
引用返信 削除キー/
■37274 / inTopicNo.13)  Re[3]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ たそがれプリースト -(2005/09/17(Sat) 00:46:00) [ID:j9JrHTFn]
    なるほど〜。
    一応メンバー募集している時はLv職不問とは書いてあります。最後に在席中とゆうのも付け加えてやってます。
    Gvは基本的にしないのでPTにGv×とゆう形で募集しています。
    ギルド名は四文字熟語でエンブもあります。
    一応募集はプリでしているのですが・・・スマイルマスクにサンタ帽子の格好でやってるので変な人と思われてるのかな・・・。
    でもいい装備で募集すると廃なとこかなと思われそうで。

引用返信 削除キー/
■37272 / inTopicNo.14)  Re[2]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ たらちぇん -(2005/09/17(Sat) 00:34:11) [ID:jXYgKgCu]

    わたしがGを選ぶときは、まずエンブレムないGは基本的に入ってみようとは思いませんね。G名&エンブがいい感じのところは盛ってるように見えます。
引用返信 削除キー/
■37270 / inTopicNo.15)  Re[5]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ Thorのプリ -(2005/09/17(Sat) 00:05:27) [ID:PyGilumh]
    身の上話なぞ。

    私もやっぱり自分から飛び込むのはなかなかできなくて、
    「Lv不問・まったり・初心者歓迎」なチャットに飛び込んだのと
    ソロ狩りしている時に声をかけられてPT組んで、意気投合して友達になって、ある日友達のそばにマスタがいて勧誘された、というパターンだけですね。
    どちらもマスタもしっかりしているし、雰囲気がいいのですっかり馴染んでいます。
    後者の方は最近数人の加入がありました。ギルメンの嫁さんとか相方とか友達とかw

    あとプロ南でぼーっとしていたらいきなり加入要請が飛んできたりとか。
    まあいいかと入りましたけど、案の定というか消滅しましたね。

    他にもキャラはいるのですが、あまりいろいろなGに加入していると集会とか出づらくなるし入る時間も考えないと…ということであえてソロさせています。
    あと一人ぐらいはいいかなとは思うんですけれどね。
    でも、Lvが合わなかったり、自分が求められている職でなかったり、Gv◎だったり、
    ギルド名やアイコンに引いたり…。
    個人的に@wisは対象外ですし。

    でもマスタ曰く、ギルメン募集はチャット開いて何時間でも待つ作業だから、その間狩りに行けず暇だそうで。

    ということで、
    ・あえてソロしている人もいる。入りたくてうろうろしている人ももちろんいる。
    ・狩りで友達になってそこから、というのもありかな。
     (1次職を作って、狩場で声をかけまくるのもいいかも。育成の手伝いにもなるし)
    ・チャットタイトルはアバウトな方が食いつきはいい。絞るなら待つ覚悟は必要
    ・@wisは嫌がる人もいる。
    ・時間の許す限り待つべし。待てないなら他の人と交代で。
    も追加。
引用返信 削除キー/
■37269 / inTopicNo.16)  Re[1]: ギルドメンバーの増やし方
□投稿者/ たそがれプリースト -(2005/09/17(Sat) 00:04:19) [ID:j9JrHTFn]
    レスありがとうございます。
    やっぱりただ募集して待ってるだけではダメなんですね。
    これから遊臨やそこら辺の人に声かけてりして募集してみます!
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:21) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -