このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:19) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全20記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 >>
■39314 / inTopicNo.1)  終了とさせて頂きます。
  
□投稿者/ 管理人 -(2005/11/10(Thu) 18:53:51) [ID:qzPApyMV]
    2005/11/10(Thu) 18:54:07 編集(管理者)

    終了とさせて頂きます。
引用返信 削除キー/
■39313 / inTopicNo.2)  Re[7]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ グロッソ -(2005/11/10(Thu) 18:30:49) [ID:eYR2PcYQ]
    結局奴らって時間も疲労も関係なく動いてるし、こんなことしても無意味だと思うけどな。中身いないから嫌な思いしないし、中身が様子見た時にちょっと効率落ちてるって解っても今から稼げばいいや状態だろうし。
    死んでもすぐ戻る設定の奴多いし一般人に迷惑かけるくらいなら大人しく消えてくれ
引用返信 削除キー/
■39312 / inTopicNo.3)  Re[6]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ アナリスク -(2005/11/10(Thu) 17:45:44) [ID:mC2eXIHX]
    No39303に返信(おでんのWIZさんの記事)
    > あと、枝の最大の供給源はBOT、というのも頭に入れたらどうですか?
    >
    > 私ならそんな本末転倒な真似はしないよ。

    ハイローcならその点は問題なく、BOTへ嫌がらせできるんじゃないだろうか。
    枝については、効果が薄いと思うけど・・
引用返信 削除キー/
■39309 / inTopicNo.4)  Re[6]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ 結局 -(2005/11/10(Thu) 17:09:12) [ID:iAuVYriW]
    最終的に
    >人形への嫌がらせをしようと思います
    これしか考えていないようなので、スレ主は引退して正解。
    自分は止めるし、他のプレイヤーに迷惑がかかっても構わないと自分中心的に考えているBOTer思考のようなやつは引退した方が何より一般プレイヤーの為。
引用返信 削除キー/
■39303 / inTopicNo.5)  Re[5]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ おでんのWIZ -(2005/11/10(Thu) 09:40:42) [ID:ARpuiMv8]
    BOTの居るマップ=効率のいいマップ

    なので、一般プレイヤーに迷惑かけずにBOTの効率落とすのは無理です。

    あと、枝の最大の供給源はBOT、というのも頭に入れたらどうですか?

    私ならそんな本末転倒な真似はしないよ。
引用返信 削除キー/
■39301 / inTopicNo.6)  Re[4]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ 紗南 -(2005/11/10(Thu) 07:57:15) [ID:3ApAHseC]
    こういうことして本当に自動人形の嫌がらせになるんかなぁと思ったり
    個人的には辞めるんなら静かに辞めれば?と言いたいですが。
引用返信 削除キー/
■39299 / inTopicNo.7)  Re[3]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ ・・・ -(2005/11/10(Thu) 07:02:50) [ID:U2Ex73n6]
    2005/11/10(Thu) 07:05:28 編集(投稿者)

    > >普通に楽しんでいるプレイヤーだけは巻き込むなよ?
    > 可能な限り巻き込まないようにします。巻き込まれた人は犬にかまれたと思ってがあきらめてください。
    他人の迷惑無視な自動人形と考え方同じなんだな

    > >不可能です、私のいた鯖では5000本から10000本の枝テロ等が発生した事がありますが半日とたたずに鎮圧されました
    > 半日もてば満足です。そのテロがどこで起きたのかはわかりませんが町から遠ければ討伐もしにくいと思います。
    > プレイヤーがわざわざ町から離れた人形の聖地に足を運び死にまたテロ地へ、を繰り返すのはがんばっても10回程度だと思います。
    廃の転生職討伐隊が来たら一度も死なずに鎮圧される
    レアMobが居ればそれ目当てで何度でも足を運ぶだろう

    > >スレ主さんはこれと同じレベルの事をしようとしているわけで
    > >善意があろうがなかろうが迷惑行為になる事は確実ですね
    > とりあえず善意はありません。迷惑行為も承知ですがプレイヤーへの被害を減らすために
    > 「やってほしいマップややらないでほしいマップ」も聞いています。
    > 自分は人形聖地だけどがんばっています、という方がいれば「やらないでほしいマップ」として書いていただけると幸いです。
    全MAP
    窓手はまだ一般プレイヤー居る上にゴツミノ狩りの通り道
    伊豆は3〜5Fでマッタリ狩ろうと言う人も時々居る
    SDは4Fで狩る一般プレイヤー多数
    フェイDも5Fで狩るプレイヤーが多いので途中で折られると迷惑
    猫MAPはGHポタで来た人の迷惑になる

    一般人への危害0で折れる場所などどこにも無い
    そしてそう言う人たちからすれば、
    折った人は自動人形と同じ迷惑な人にしか見えない
    どうしても迷惑な困ったちゃんになりたいのであればどうぞ
    見たら自動人形と同じように通報しますから
引用返信 削除キー/
■39294 / inTopicNo.8)  Re[3]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ 2回目のマジ -(2005/11/10(Thu) 02:13:22) [ID:A2rCRzsO]
    街中で大量に枝を使わない限り構わないのでは。
    意思はどうかはともかく、そういう結果になることが分かってて実装したアイテムなのだから。

    個人的にはランダムで全マップでボスも含め出て欲しいと思う。
    いくら倒しても人間とモンスターの勢力図が変わらないというのも不自然。
    集団で攻めてくるとか。
    楽しそうだから。
    やなら他の狩場、第二候補に移動すればいいのだし。
引用返信 削除キー/
■39293 / inTopicNo.9)  Re[3]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ ばった -(2005/11/10(Thu) 02:09:57) [ID:qPmCZwec]
    2005/11/10(Thu) 11:07:09 編集(投稿者)

    >伊豆Dの内部のワープアウトポイントにフェイヨン弓師村への闇ポタを延々続けるというのはどうでしょう?
    それだけだと一般プレイヤーに迷惑がかかります。
    一般プレイヤーに出来る限り影響しないようにやるべきかと。

    あと、ポタ先は新規MAP系がお奨めです。
    (即対策入れてる輩には効果は無いですが)

    ----
    なんとなく追記。
    ・いつの間にか某所で蝶が使えるようになってしまった(効果激減。管理は何を考えているのか。
    ・未だにその事に気づいてない輩は某所へ飛ばされると近くに出している帰還ポタを無視し、自力で元のMAPへ戻ろうと歩きだします(人との区別
    ・新規MAPに対応していない輩はそこで完全に活動を停止します(闇ポタの効果

引用返信 削除キー/
■39281 / inTopicNo.10)  Re: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ アナリスク -(2005/11/09(Wed) 22:51:47) [ID:mC2eXIHX]
    >>人形への嫌がらせをしようと思います。
    >通常の蝿飛びDS型BOT等は受けたダメージ等を蝿で即飛びする事でキャンセルして
    >いる為滅多なことでは死にません
    >(死んでもすぐに、自動カプラ等で回復薬を使ったりして狩場に復帰するように設定>されています)
    >その為、死ぬのは一般プレイヤーと極少数のミ○ンコBOTのみになると思われます


    あくまで嫌がらせであってBOTを殺すのが目的ではないと思うのですが。

    (以下、投稿者の書き込みから一部抜粋)
    >他にもハイローcで人形がメインで狩っているモンスターの多くを変化させてしま
    >えば特定モンスターしか殴らない人形は指定外モンスターばかりになって収入が減>ると思います。

    例えば、BOTだらけのマップのワイルドローズを別のモンスターにしてしまえば、プレイヤーが倒さない限りはワイルドローズの出現数が減り、BOTへの妨害ができるんでは?
引用返信 削除キー/
■39280 / inTopicNo.11)  Re[2]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ AH -(2005/11/09(Wed) 22:45:16) [ID:THcNHvib]
    >そんな事しても速攻で討伐隊が組まれるだけだからやめといたほうがいいと思う。
    枝まきをやめてもゼニーが残ったまま引退することになるのでそれこそ無駄な気がするのでとりあえずします。
    周りはすでに引退済みなので渡す相手もいません。知らない人間に渡すぐらいなら
    実験的な意味も込めて人形マップで枝を撒きます。

    >伊豆Dの内部のワープアウトポイントにフェイヨン弓師村への闇ポタを延々続けるというのはどうでしょう?
    ワープアウト時にポタ踏んでも飛ばなかったと思うのですが飛ぶのでしょうか?
    というよりポタ覚えてるキャラがいないのでいちいち作るのも面倒なのでできません。

    >普通に楽しんでいるプレイヤーだけは巻き込むなよ?
    可能な限り巻き込まないようにします。巻き込まれた人は犬にかまれたと思ってがあきらめてください。

    >ミミックを常に1匹もっておけば人形への妨害になるかも。
    思いつかなかった意見が出てよかったです。横殴り人形が多いので効果があるかわかりませんが時間があればやってみます。

    >モンスターをランダムに召喚することが可能なアイテム“古木の枝”を多くのプレーヤーが集まる場所で大量に使用すると、ゲームに支障をきたす恐れがあるため、禁止しています。
    少数の一般プレイヤーを巻き込むことは確かですが集まっているのは人形でプレイヤーではないので公式の見解には当てはまらないと思います。

    >ハイロcはmobの変化率が低く、アゾート(ケミ専用)を用意されるか両方用意するのが良いかと思われます
    ケミもいないのでアゾートは無理っぽいです。ハイローは1,2%ですか。今回の件には使えないようなのでやめます。

    >ダメージ等を蝿で即飛びする事でキャンセルしている為滅多なことでは死にません
    殺すことが目的ではなく効率を下げることが目的なので枝モンスターに攻撃されて飛ぶなら目標を攻撃する前に飛び経験値、アイテムともに稼げなくなるのでそれはそれでかまいません。

    >不可能です、私のいた鯖では5000本から10000本の枝テロ等が発生した事がありますが半日とたたずに鎮圧されました
    半日もてば満足です。そのテロがどこで起きたのかはわかりませんが町から遠ければ討伐もしにくいと思います。
    プレイヤーがわざわざ町から離れた人形の聖地に足を運び死にまたテロ地へ、を繰り返すのはがんばっても10回程度だと思います。

    >こういったファンサイトではなく、御自分の鯖板等で告知や仲間募集アイディア募集はされたほうが良いと思われますよ?
    仲間を集めるようなことではないのでこちらでアイデアを聞こうと思い投稿しました。

    >スレ主さんはこれと同じレベルの事をしようとしているわけで
    >善意があろうがなかろうが迷惑行為になる事は確実ですね
    とりあえず善意はありません。迷惑行為も承知ですがプレイヤーへの被害を減らすために
    「やってほしいマップややらないでほしいマップ」も聞いています。
    自分は人形聖地だけどがんばっています、という方がいれば「やらないでほしいマップ」として書いていただけると幸いです。

    >少なければ人に迷惑を掛けてもいいという考え方には賛同できません
    迷惑をかけてもいいとは思いませんがプレイヤーが一人いない聖地マップはないと思います。もしあるのならそこで撒きます。
    >以前SD2Fで大量にまかれた枝mobによって殺されたことがありますが非常に迷惑です
    ご意見ありがとうございます。SD2Fでは撒きません。



引用返信 削除キー/
■39275 / inTopicNo.12)  Re[1]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ るー -(2005/11/09(Wed) 18:33:17) [ID:9LQymtH4]
    > A一般プレイヤーが比較的少ない(プレイヤーへの被害を少しでも抑えるため)

    少なければ人に迷惑を掛けてもいいという考え方には賛同できません

    以前SD2Fで大量にまかれた枝mobによって殺されたことがありますが
    非常に迷惑です

引用返信 削除キー/
■39274 / inTopicNo.13)  Re[6]:
□投稿者/ プリシア -(2005/11/09(Wed) 18:05:36) [ID:d3jVAWk7]
    >実際に紫箱狙いと思われる商人セット装備のBS人形がプロ下水を別モンスターで埋め尽くし低Lvでは入れなくなった鯖もあります。

    スレ主さんはこれと同じレベルの事をしようとしているわけで
    善意があろうがなかろうが迷惑行為になる事は確実ですね


引用返信 削除キー/
■39273 / inTopicNo.14)  Re[5]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ 訓練された癌畜 -(2005/11/09(Wed) 16:06:30) [ID:tlgQ0vOz]
    2005/11/12(Sat) 18:18:53 編集(投稿者)

    AH様

    ハイロcはmobの変化率が低く、アゾート(ケミ専用)を用意されるか
    両方用意するのが良いかと思われます
    (ハイロは体感1〜2%、アゾートの方が確率的にはかなり上のようです、
    またスティール不可能なタイプの中ボス等には変化しません)

    ■もう誰も見てないだろうけど重大な間違いがあったので訂正
    ハイロのmob変化率は検証によると0.4%程度 参照※新カード検証スレ
    アゾートが3%程度のようです 参照※ケミスレ

    >人形への嫌がらせをしようと思います。
    通常の蝿飛びDS型BOT等は受けたダメージ等を蝿で即飛びする事でキャンセルしている為
    滅多なことでは死にません
    (死んでもすぐに、自動カプラ等で回復薬を使ったりして狩場に復帰するように設定されています)
    その為、死ぬのは一般プレイヤーと極少数のミ○ンコBOTのみになると思われます

    >両方とも理想はメンテ明けから次週のメンテまで人形を排除できればいいのですが
    不可能です、私のいた鯖では5000本から10000本の枝テロ等が発生した事がありますが
    半日とたたずに鎮圧されました

    >意見をお待ちしております。
    こういったファンサイトではなく、御自分の鯖板等で告知や仲間募集
    アイディア募集はされたほうが良いと思われますよ?

    私はテロがおきるとわくわくする人なので、ぜひ頑張ってください
    (ラグが発生しなければ、もっと良いのですが・・・)
引用返信 削除キー/
■39272 / inTopicNo.15)  Re[5]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ 七篠権兵衛 -(2005/11/09(Wed) 15:54:48) [ID:hMPH4H8Z]
    2005/11/10(Thu) 08:47:56 編集(投稿者)

    No39268に返信(cookさんの記事)
    > ■No39261に返信(rengeさんの記事)
    > > つ【立つ鳥跡を濁さず】
    > >
    > > 例え枝を使おうが、ハイローゾイストcでMOBを変えようが
    > > 最終的には討伐されるから、あまり打撃にはならないと思う
    > > 今のROでどれくらいの肉入り率かわからないけど
    > > 普通に楽しんでいるプレイヤーだけは巻き込むなよ?
    > > 巻き込むならそれはB0Tとやってることはかわらんぞ
    >
    > 枝やMobを変化させることで、なんでプレイヤーを巻き込むって感覚になるんだ。
    > いーじゃねーか、巻き込んでも。一方通行な考え方押しつけんなよ。
    > ROやってる奴は頭おかしいな。RO以外のネトゲには絶対にこないでね。

    人形にだけではなく一般プレイヤーにも被害が出るって意味では、巻き込むですねぇ・・・

    とりあえず、公式の見解をおいときますね。

    ■“古木の枝”を大量に使用した大規模な騒乱
    モンスターをランダムに召喚することが可能なアイテム“古木の枝”を多くのプレーヤーが集まる場所で大量に使用すると、ゲームに支障をきたす恐れがあるため、禁止しています。

    ---追記---
    何を言っても無駄みたいですね・・・

    正直コレによって被害を受けるのは一般プレイヤーのみだと思うんですけどねぇ・・・

    (テロや変化したモンスターの放置でまともに狩りが出来ないから引退を考えた人より)
引用返信 削除キー/
■39266 / inTopicNo.16)  Re[4]: 枝、ハイローcの使用場所について
□投稿者/ アサツン -(2005/11/09(Wed) 13:06:32) [ID:XxdlgGiM]
    修道院のミミック狩人形に関して言えば
    人形キャラの見える画面内にミミックがいれば、戦闘中であっても立ち止まり、飛ばないやつがそれなりにいるので、ミミックを常に1匹もっておけば人形への妨害になるかも。横殴りしてくるやつが少ないのが前提ですが
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:19) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -