このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全11記事(1-11 表示) ]  << 0 >>
■43224 / inTopicNo.1)  RO起動時にHDDの音がうるさく・・
  
□投稿者/ 鏡 -(2006/06/04(Sun) 17:06:58) [ID:NjAlM2uO]

    質問のジャンル:[PC 関連] 

    ROを起動して少しするとHDDのファン?が回るような音がして最近それがすごくうるさくなってきたのですが、その症状が出る原因など分かる方どなたか教えてください。RO起動していないときは普通の状態だと思います。参考ですがPCは以下のPCを使っています。

    PCは windousXP PCV-HX50Bです。
    HDD:160GB メインメモリー:256MB 
引用返信 削除キー/
■43225 / inTopicNo.2)  Re[1]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ DBB -(2006/06/04(Sun) 18:00:48) [ID:iyUK16HX]
    CPUファンかな?
    通常時(ROを起動してない時)はあまり動いてない(熱が発生しない)からファンの冷却(ファンの回転数)はあまりあがりません。
    ソフト立ち上げたとき(RO起動時)はソフトにもよりますがたくさん動いてるので(熱が発生しているので)ファンの冷却(回転数)をあげています。

    夏場は気温も上がるので、回転数があがります。
    (クーラーとか常時つけてて室温が元から低ければ別ですが)
    まさか直射日光とかじゃないですよね・・・。

    ファンが回る音とは、風を一生懸命に送り出すような音ですか?
    それか壊れたような音ですか?
    普通に風を送り出す音であれば上記のような症状だと思いますよ。
    壊れているようであれば、ショップに持っていくか付け替えてください。
引用返信 削除キー/
■43227 / inTopicNo.3)  Re[2]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ 鏡 -(2006/06/04(Sun) 19:41:26) [ID:NjAlM2uO]
    ご返信ありがとうございます。
    直射日光ではないですね、そうです風を送り出すような音です。
    小さな扇風機を回してるような・・・感じです。
    ということは症状的には問題はないわけですかね・・
    ちょっと音がうるさくて気になっていたもので。

    あまり気にしないようにします。ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■43235 / inTopicNo.4)  Re[3]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ 774 -(2006/06/05(Mon) 07:25:08) [ID:3CZeLAr9]
    ファンは定期的に掃除すると良いですよぉ。
    取り外して掃除とかでなくても綿棒なんかでホコリを取ってやるだけでも、音が静かになります。
    夏場など暑い時期だと、ホコリのせいで風を十分に送り込めずにPCが落ちたりします。
    なお、掃除するときは必ずPCの電源を落し、コンセントを抜いてから綿棒などで掃除しましょう。
    そして散ったホコリを掃除機で全て吸い取り綺麗にしてからコンセントを差し込みましょう。

引用返信 削除キー/
■43236 / inTopicNo.5)  Re[4]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ あああ -(2006/06/05(Mon) 09:59:03) [ID:OGd84MEB]
    No43235に返信(774さんの記事)
    > ファンは定期的に掃除すると良いですよぉ。
    > 取り外して掃除とかでなくても綿棒なんかでホコリを取ってやるだけでも、音が静かになります。
    > 夏場など暑い時期だと、ホコリのせいで風を十分に送り込めずにPCが落ちたりします。
    > なお、掃除するときは必ずPCの電源を落し、コンセントを抜いてから綿棒などで掃除しましょう。
    > そして散ったホコリを掃除機で全て吸い取り綺麗にしてからコンセントを差し込みましょう。
    >
    げ・・・PCV-HX50B
    一つ質問だけど「フワァー」って感じじゃなくて「ブォォー」って重低音じゃないか?
    実は同型機を知り合いが持ってるんだが、発熱が増えるような条件の時(電源入れた直後、重いプログラムを起動中とか)変な重低音がなるようになったって相談を受けたことがある
    原因は電源ユニットのファン。大量に付着したほこりとグリスが練り合わさったような状態で、モーター軸から異音がしてた
    CPUファンを清掃しても効果がないときは、こっちを疑ってみるのもいいかも


    ○774たんのPC清掃レクチャーに付け加え
    コンセント抜いてバラす前に電源スイッチを2〜3回押すこと
    内臓の蓄電コンデンサの電気も放出しておかないと汗やちょっとした水滴が基盤に垂れた瞬間ジジジ・・・なんて事が実際にあるよ
    地味な作業だけど、ちょっとしたミスでPCは壊れる事があるから注意してね

引用返信 削除キー/
■43237 / inTopicNo.6)  Re[5]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ DBB -(2006/06/05(Mon) 12:30:39) [ID:iyUK16HX]
    すいません。
    HDDファン〜と言ってたので、一度PCの蓋を開けて見ているものだとばかり思ってました。

    ホコリだと↑のお二方の書いていることでOKです。
    ファンの軸部分であれば、強硬手段として、CPUファン(HDDに本当にファンがついてるならそれ)を別のものに付け替えるという手段もありますが、CPUは壊れやすいのであまりお勧めしません。

    ○清掃付け加え○
    PCショップとかにはエアダスターというスプレー缶(空気の噴射でホコリを吹き飛ばすためのもの)ありますが、傾けたり強く吹きすぎると液が出て凍るので、注意してご使用下さい。
    OAティッシュは基本的に濡れていますので基盤等は拭かないで下さい。
    ちょっとした静電気だけでCPUが壊れるかもしれません。ご注意下さい。
    なお、マザーボード(CPUやメモリーが刺さってる基盤)には元々ボタン電池がつけられています。(外さないで下さい。マザボ再設定しないとPCが動かなくなります)
    低電圧で人体に影響はありませんが、電気が流れているということは濡らしたり伝導体を当てるとショートします。(別に火花が飛び散るわけではありませんが・・・)
引用返信 削除キー/
■43238 / inTopicNo.7)  Re[6]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ ぉあd -(2006/06/05(Mon) 14:05:19) [ID:fMNrEsbz]
    パソコンには冷却機能としてファン(主に電源ファン、CPUファン、ケースファン、
    場合によってはグラボファン、チップセットファン、HDDファン)
    がついていますので電源を付けると作動しますので音がします。
    省スペースタイプのパソコンの場合は構造上、冷却性能が低く、大きなファンを
    付けられないためファンによる騒音はかなり大きいです。
    店頭では周りの雑音で気がつかないで、実際家に設置してから騒音に気がつき
    故障かと思い返品に来た、なんてのは良くある話。
    最近多い液晶ディスプレイと一体になっているタイプは騒音が酷いらしく
    せっかくのテレパソも深夜は五月蠅すぎて録画できないと知り合いがぼやいていました。
    あの狭いスペースにPentium4とかPentiumDとか爆熱爆音爆電力消費のアメ車みたいなCPU積んでりゃしかたない罠。
    AMD選ぶかIntelならPentiumM、Core、今後出るCore2が吉。

    対策としては大手メーカー製の場合はファンを取り替えることは基本的には
    出来ないので、他の方が言っていますがほこりを掃除するのぐらいしかないでしょうか。
    ほこりが溜まっているとこすれて騒音を起こす場合があります。

    ちなみに、基本的にHDDにはファンはついていません。
    HDD用のファンを取り付けるか、またはHDDの近くにケースファンがついている場合があります。
    HDDから出る音は「ウィーン(起動時)」「カリカリ」「カサカサ」「キー(高周波音)」「シー、カチャッ」
    文字ではわかりにくいですがこんな感じでしょうか。
    HDDにアクセスするときに音が出ることが多いので
    普段からずっと音がしているわけではありません。
引用返信 削除キー/
■43239 / inTopicNo.8)  Re[7]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ 鏡 -(2006/06/05(Mon) 17:16:15) [ID:NjAlM2uO]
    みなさんありがとうございます。

    音としては、「フワァァー」っという音が数段階づつ上がっていく感じです。
    なのでそんなに重低音というわけではないと思うのですが・・・
    レベル1〜4くらいまで徐々に音が大きくなっていく感じなんですよね。
    口答で音説明するのは難しいですね・・・

    とりあいずファンの掃除を頑張ってみます。
    HDDの周りのカバーのようなものを取り外して掃除するのがよろしいんですかね?それともスプレーみたいのをアミ目からやちゃってもいいんですかね・・
    一見、周りのカバー取れなそうなんですがとっちゃても平気ですか?

    たびたびすいません。
引用返信 削除キー/
■43248 / inTopicNo.9)  Re[8]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ SS -(2006/06/06(Tue) 10:38:01) [ID:fkaOaYuG]

    >
    > 音としては、「フワァァー」っという音が数段階づつ上がっていく感じです。
    > なのでそんなに重低音というわけではないと思うのですが・・・
    > レベル1〜4くらいまで徐々に音が大きくなっていく感じなんですよね。
    > 口答で音説明するのは難しいですね・・・
    >

    うちのはPCV−HX61Bなんですが、まるっきり同じ症状でてます
    スペック的には下位のNEC製パソコンもあるんですがこちらは常に静かなままです
    もしかしてVAIOとROの相性が悪いのかも?
引用返信 削除キー/
■43259 / inTopicNo.10)  Re[1]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ VIT両子 -(2006/06/06(Tue) 19:52:52) [ID:Hq84wJ9T]
    当該機のスペックを調べましたが、HDの空き容量その他にも拠りますが、
    他のアプリ使いながらRO起動にはメインメモリ256Mビデオメモリ64Mは少々
    苦しいところかもしれません。
    ファンは↑の皆様の書いておられるように最低通常電源とCPUに付いてますが、
    省スペースやノートのファンは小さいので音が大きくなりやすいです。
    尚ケースの蓋を開けますと、メーカーさんのサポートは受けられなくなります。
    もしあまり詳しくなくて自信が無いということであれば、開けずにメーカーの
    窓口に依頼するのが一番安全かもしれません。
    もし開けて元に戻せなかったら困りますよね。
    また、闇雲に外側からスプレーするのはお止めになった方が良いと思います。
    とりあえず皆さんのおっしゃるように、
    ファンの様子を外から見て掃除機や綿棒で取ってみられてはいかがでしょう。
    また、もし蓋を外して内部に触れる場合は、事前に金属にさわって、
    必ず体の静電気を逃してからにしてくださいませ。
    ご健闘を祈ります〜
引用返信 削除キー/
■43310 / inTopicNo.11)  Re[2]: RO起動時にHDDの音がうるさく・・
□投稿者/ 鏡 -(2006/06/10(Sat) 20:57:17) [ID:NjAlM2uO]
    ご返信遅れてすいません。
    はい、こまめに綿棒などで掃除するようにします。
    RO起動いなければ静かなため、PCなどの故障ということはなさそうなので、
    個人的に一安心しております。

    みなさま、いろいろとありがとうございました。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -