このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ8 を表示中)
No44349 の記事


■44349 / )  Re[1]: AGI騎士で臨時にさんかしたい
□投稿者/ 味騎士 -(2006/08/16(Wed) 18:33:27) [ID:XbZQjZxG]
    どうも今晩は。俺も昔同じおもいをいただいたことがあったので
    思わずレスさせていただきました。
    少々厳しい意見もあるかもですが真剣に答えてますのでお聞きください。

    まず臨時といってもペアとトリオで騎士の立場は異なります。
    スレ主さんは多数の方と遊びたいということでしたので
    騎士+プリ+@のトリオ以上で考えて見ます。

    まず臨時で騎士のもつ役割とは殲滅ではありません。
    むしろ殲滅だといいはる前衛ではだめだとおもいます。デハ騎士の役割はなにか?
    それはずばり壁です。

    なぜなら臨時にいけば騎士が攻撃するよりも
    ずっと範囲が広くダメージの多い技をもつ味方がたくさんいるからです。
    またAGIのHITではつらい敵も多いですし、そういう点でも
    ハンターやWIZにはかなわないでしょう。

    ただしそれに引き換え騎士には多くのHPと高DEFの装備があります。
    それをもってPTのメンバーを守り魔法やスキル発動までPTを安定させるのが
    第一となります。

    なのでまずは盾の用意を。
    優先順位はまずはとにかく人であとはメインによって悪魔、動物がいいとおもいます。

    また臨時ではQMがありますし、QMがない場合よけれない敵が多いのも事実。
    そこでいっそ回避はそこそこにし、HP、DEFなどをあげる装備や
    木琴からイミュンにかえる必要があるでしょう。

    まずはイミュンそして人盾を購入し、
    普段は2HQでもいいですがMHや沸いたときにはすかさず盾とイミュンをもち
    PTを守りましょう。
    また騎士のもうひとつの隠れた長所であるHPR・ペコによる重量UPをぞんぶんにいかすため
    白ポは必須です。ヒールがあるからといって1秒に回復する量は
    2000前後。それをこえる敵がでたときもふせげるように、
    また複数の味方がタゲられたときに生き残れるように自分用の白ポ
    およびマステラをもっていくのがいいとおもいます。
    コレは高級志向やブルジョワではなく、PTのために最大限のことをしようとおもうからこそであり、普段はミルクでも臨時で前衛というならば最低白ポ、
    重量がなかったり、また怖い狩り場にいく場合なら迷わずマステラを使ってください。

    そして臨時では騎士の役割はみっつ。
    まっさきにタゲをとり防御力の弱いハンターやWIZを守る。
    自分的には基本はこんなかんじです。

    つ【WIZ】>【DEXプリ】=【ハンター】>【VITプリ】

    そしてふたつめは最強の氷割りスキルプロボックで
    可能なかぎりSGで氷をわり、多段HITをさせることです。
    ただし割りすぎには注意。なれてくるとわかりますが7HIT目までは
    氷をわり、最終的には敵が凍っている状態にしましょう。
    時間がよくわからないならSGの時間の半分くらいでわるのをやめるのもありです。そのうちわかってくるでしょう。
    なお詠唱時間のはやいSGはSGレベル1であり大体は殲滅より、敵を凍らし、
    足止め・時間稼ぎの意味合いが強いので氷はわらないようにしましょう。
    (ちなみにダメージは300〜400程度かな?ダメで判断してもいいでしょう)
    詠唱の遅いSGは殲滅用なのでここぞとばかりに割るといいです。
    ただし、わりすぎには注意。

    最後はWIZプリトリオの場合ですが、たとえばまれに魔法の聞きにくい敵がいます。聖属性や深淵などの高MDEFモブです。
    このへん騎士の最大の見せ場。マミー武器か特化などをもって
    バッシュで沈めましょう。

    さいごに臨時への心構えですが基本的に「落)」や他人の募集にはいるよりも
    自分で臨時チャットをたてたほうがいいとおもいます。
    断られることもないですし、相手もちゃんと理解してくれる方がいらっしゃいますので。

    それでは臨時がんばってくだされ。

返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -