このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ8 を表示中)
No45794 の記事


■45794 / )  Re[8]: 武器精錬追加
□投稿者/ Mr.X -(2007/01/07(Sun) 16:40:54) [ID:ho7Qq5Xi]
    2007/01/07(Sun) 16:58:07 編集(投稿者)

    No45786に返信(風さんの記事)
    > 隠蔽?なぜ公表する必要があるのか?公表することはガンホーの「仕事」ではなくユーザーへの「ボランティア」であると思うが、
    書き方が悪かったですかねぇ?
    意味的には「隠蔽」というよりも、「情報操作」と見る見方もあるという事です。
    「嘘(の噂)を公表(監修と言う形で)した」と言う事です。
    「事実を公表しない(隠蔽)」ではなく、「事実を公表する」でもなく、「事実では無い事を公表する」、です。
    「公表しないor事実である事柄」ならば、叩かれる要素も無かったのでしょうが、「事実と違う事柄」を公表してしまうと成れば、これはさすがに詐欺行為、と受け取られかねません。


    > ではなぜ公表する必要があるのですか?
    >(中略)
    > それと「ゲームバランスに関するパッチ変更点は『そのパッチが適用される以前までは』基本的にアップデート担当の部だけの機密事項にしてるだろ(他部社員への情報流出による不祥事を未然に防ぐ目的で)」については今回のパッチだけではなく全てのパッチに言えることだと思うが?普通の会社でも他部署には重要なことはギリギリまで機密事項とするだろ。
    ですが、精錬ボーナス消失はフィゲルパッチでの実装だったのですよね?
    だとしたら、何故12/9までの情報を基にしている物での公表は実装済みで有るのにNGだったのでしょうか?
    12/9までの情報を基にしているのなら、当然発売自体もそれより遅れるはずですし。
    という疑問を抱く人が多いって言うことですよ。


    公表する必要の有る無しでは無く、「嘘の情報を伝える」可能性があるものであった、と言う事ですよ。
    その嘘の情報によって実際に金銭が絡む課金アイテムによる損害が起きれば、それは詐欺罪に抵触する可能性すら出てくる。
    (既にイベントでのJOB経験値が増えなかった戦闘教範50で問題になっていますが)
    一企業として、「提供するサービスにそう問われる可能性を残しても良いのか?」という問題です。



    ちなみに、私自身は課金アイテムにはどちらかと言うと賛成派です。
    客観的に事実を見ようとしているだけですよ。

    意図的に嘘を伝えたとする考え方、そうするのが当然だったとする考え方、等どちらの意見も存在し得る(事実存在する)というだけ。

    「色々な考え方がある」

    先にも述べている通り、これが答えです。
    これ以上述べる必要がありますか?
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -