このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

    [ トピック内全49記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■5788 / inTopicNo.1)  Re[8]: AFK商人って鬱陶しいですか?
  
□投稿者/ 猫好き剣士 -(2004/11/27(Sat) 00:50:41) [ID:IOOlgbF5]
    > MMORPGやって、ソロ、個人ギルドも「あり」でしょうけど
    > 方向性としては「大勢の人と関わる」のがMMORPGではないかと
    MMOってMassive Multi-player Online(大規模多人数オンライン)の事では無かったでしょうか、
    現在は大人数と関わるゲームといった感じの意味になってきているようですが・・・。
    関わり方というのはそれぞれあると思うのです、
    臨時に行ってLvを上げていくこと然り、仲の良い人達と狩りに行くことも然り。
    このゲームのシステム上、ソロというプレー方針でも様々な人と関わっていくでしょう、
    何が言いたいのか、判らなくなってきましたが
    ソロ志向のキャラというRPってのもあって良いのではないでしょうかと、
    言いたかったような気がします。

    とここまででは何なので、変なアイテムを高額で並べてる方に関しては
    変な物を高く売ってても、欲しい人は買うかもしれないし、
    収集品等を高額で売ることにより、何らかのRPをしている場合もあるでしょう、
    それに変な物が売ってる所もあり、欲しい物が売ってる所もあるからこそ
    欲しい物を売ってる露店を探す楽しみがある、と私は思ってます。
引用返信 削除キー/
■5649 / inTopicNo.2)  Re[9]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ ゆき -(2004/11/24(Wed) 13:01:58) [ID:C5A7NVeH]
    No5346に返信(ナイト始めましたさんの記事)
    > システム的に30分とか1時間キャラが動かなければ
    > ログアウトするとかにすればいいと思うがな
    そうなった場合、多分夕方〜夜以外は殆どなくなるって事ですよね?
    実際全員がDC持ちキャラいる訳ではないので消耗品で主に使われるHSP1500zミルク25z白ポーション1200z青ジェム600zで購入する事になります。
    そうなると倉庫に普段から沢山入れている人じゃないと狩りに行けない。
    実際臨公でメンバー揃ってから買出しに行く人もいます。
    もし1時間でログアウトするようになってしまった場合露店が極端に少なく(メンテ明けのように)必要な物が買えないようになってしまいます。
    あと仮にそうなった場合とても高額な消耗品売りになる可能性が高いと思う。
    今でさえ私がいる鯖で臨公広場付近の露店はHSP1200z↑青石470zハエ48zとかなのですがすぐにログアウトしてしまう場合もっと相場が上がってしまうでしょう・・。
引用返信 削除キー/
■5635 / inTopicNo.3)  Re[3]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ クローズ -(2004/11/24(Wed) 05:37:47) [ID:wQMxFMH4]
    あくまで俺個人の考えだけど、AFK露店で鬱陶しいと思うのは
    ・カプラ前や出入り口付近の露店(目的の場所が看板でかくれてクリックできない)
    ・十字等に乱雑に並べられた露店(いい場所なのはわかるけど重いし、歩きにくい)
    良いと思うのは
    ・ほしいものが見つかりやすい
    要望としては
    ・通行路では露店を開けないようにしてほしい

    とまぁ、おおまかにこれくらいでしょう
    なんにしてもBOt露店が一番邪魔ですが・・・
    相場あがろうとなんだろうとRMTとBOtはいりませんね・・・
    ガンホー仕事しろよ。
引用返信 削除キー/
■5600 / inTopicNo.4)  Re[2]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ 刹那 -(2004/11/23(Tue) 16:52:17) [ID:j7Gf3EHu]
    No5598に返信(Lupisさんの記事)
    > 重くて鬱陶しいと言う人もいるとは思いますが、どれだけの接続でどれだけ
    > 重くなるような具体的な根拠は誰も掴めないので

    ガンホーならOSのリソースモニターのパネルで掴めるハズですけど
    あとは、システム全体ではなく各自のパソコンに露店時に送られてくる
    パケットの数とデータ量から処理量を推算することは可能でしょう

    > そういう場合は完売後自動ログアウト設定等ができるのが理想なのですけどね。

    課金前に自動芋とか使った時期があったけど
    1時間だか座りっぱなしだと勝手に落とされました(チャット中でも)
    露店用のツールでも売り切ったら落ちる使用だったはずです

    チャット中は落とさないようにして、自動芋や自販芋とかの仕様のまま
    ラグナロクのクライアントに標準で組み込んでしまえば、かなり
    負荷が軽減されたんでしょうけど、グラビティさんしなかったから(w

    負荷と言えば大魔法などが筆頭ですけど、ドロップ品もチマイけど負荷
    サクッとひろって、捨てるときはまとめて捨てるとかしたほうが良いかも
    「くずかご」とかフィールドにあったら笑えそうだが(w
引用返信 削除キー/
■5598 / inTopicNo.5)  Re[1]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ Lupis -(2004/11/23(Tue) 15:08:49) [ID:mdUhkebX]
    No5113に返信(たぬき和尚さんの記事)
    どういう意味でその人が”AFK商人は鬱陶しい”と思ったのかは知りませんが、
    ちょっと表現の仕方や捉え方がまずいだけのような気がします。
    なぜその人にとって鬱陶しく思うような商人がいるのか、
    まず大きな原因として考えられるのは露店の配置と価格設定でしょうね。

    つまりAFKかどうかは全く問題ではなく、カプラに被って配置していたり、
    せっかく協力して並んでいる露店の中でわざわざ列を乱したり、
    あまりに足元を見すぎた価格設定にしていたり・・・、
    そういう露店を見て漠然とそう感じたのかもしれません。
    他にはディスプレイの解像度が小さく、首都の大通りが露店ウィンドウで
    埋め尽くされて進めないとか。但しこれは仕様の問題ですが。

    AFK故に売り切った後も突っ立ったままになり、接続者数が減らないから
    重くて鬱陶しいと言う人もいるとは思いますが、どれだけの接続でどれだけ
    重くなるような具体的な根拠は誰も掴めないので、システム側で対応しないと
    根本的な解決は難しいです。(これは殆どの方が認識しているはず)
    そういう場合は完売後自動ログアウト設定等ができるのが理想なのですけどね。

    結論を言うと、たぬき和尚さんのように特に迷惑な露店の出し方をしていない
    のであれば全く気にすることはないと思いますよ。
引用返信 削除キー/
■5588 / inTopicNo.6)  Re[9]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ 刹那 -(2004/11/23(Tue) 10:12:13) [ID:j7Gf3EHu]
    No5583に返信(半可通さんの記事)
    > ハッキュ氏: BOTについては、GM側ですべて対処させることは難しいですので、
    > 領主(選挙で選ばれたユーザー)にその権限を与え、不正をはたらくユーザーを
    > 追放することを可能にしています。領主に警察権を与えるということです。

    日本に限らず3権分立で相互抑止だから、中世ロマンと言っても
    立法/司法/行政と全て領主ってプレイヤーに馴染むのかなぁ
    裁判制度は中世にも存在したし、領主に警察権を与える場合は
    裁判官と陪審員を独立した組織の別のプレイヤーにせんと
    不味いかもしれないなぁ

    そのへんの政治システムも自由にできるとなると、随分と現実的な
    別の国の政権交代を狙っての地下組織への支援やら色々と出そう(笑

    ラグナロクの場合は、管理会社が立法し、GMが司法/行政だから
    GMの姿が見えなかったり、腐敗の噂が流れると、政情不安だわね
    もちっと「(実質的な領主である)GMの顔が見える」運営して欲しいわ
引用返信 削除キー/
■5583 / inTopicNo.7)  Re[8]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ 半可通 -(2004/11/23(Tue) 07:35:46) [ID:D4yyKJAn]
    No5191に返信(半可通さんの記事)
    > ■No5165に返信(ビリーさんの記事)
    > > ヤクザそのものじゃんか
    > 江戸時代の治安システムを参考にしてみてください【中略】
    > 実装は「どちらにしても不可能」でしょうが、妄想は自由

    「Granado Espada」クリエイター キム・ハッキュ氏インタビュー
    「ラグナロクオンライン」で実現できなかった要素とは!?
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041122/imcgames.htm

    ハッキュ氏: BOTについては、GM側ですべて対処させることは難しいですので、
    領主(選挙で選ばれたユーザー)にその権限を与え、不正をはたらくユーザーを
    追放することを可能にしています。領主に警察権を与えるということです。

    ハッキュ氏が現役のままで、ラグナロクに、政治システムが実装されていたら
    日本のラグナロクは、かなり違っていたかもしれないですね(^^;
引用返信 削除キー/
■5346 / inTopicNo.8)  Re[8]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ ナイト始めました -(2004/11/18(Thu) 14:24:30) [ID:iwlpb2xS]
    システム的に30分とか1時間キャラが動かなければ
    ログアウトするとかにすればいいと思うがな

    露店の間ちょっと買い物とか風呂とかなら戻ってこれるし
    長時間のAFK露店はぶっちゃけBOTに関係してる場合も多いしねぇ

    後、カプラ周りのAFK商人はうっとい
    カプラの周りで露店出せなくするとかしてくれ

    まぁソレでもAFKは大して気にならないな
    重くなるって人は回線なりマシンなりが・・・
    ウチはサクサク動くし

    何か探すときに露店は居てくれた方が助かるしねぇ
引用返信 削除キー/
■5267 / inTopicNo.9)  Re[7]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ ポリン虐殺店 -(2004/11/17(Wed) 03:56:39) [ID:g07bUcmB]
    例えば・・・
    ミルクをカートいっぱいに乗せて売ります
    私は諸事情によりあまり乗りませんが(ゲホゲホ
    カートを借りるお金なんてのはさておいて・・ミルクの重量は3積載限界は8000
    2666個詰めますDCで19zで買えるので20zで置いてみます
    やったね、30分で完売で2666zの儲けです

    ジャルゴン何個分?(ノ´∀`)ノ 〜┻━┻ (ジュースにはレモン100個分入ってるけどね

    く・・・ならば24zで売るっ(単純

    wis:高いんだよバカヤロウ

    _| ̄|....○  コロコロコロコロ

    消耗品売りは可愛がってあげてくださいorz
    でも、寝afkとかは止めてほしいです。重くなる気がします(多分
    伝言はともかく・・・・
    でも何よりBOTが重い原因だと思います。
    重いとか文句言うのもいいですが、その怒りを良い方に使いましょう
    報告とか・・・
    それでは・・Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


引用返信 削除キー/
■5255 / inTopicNo.10)  Re[6]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ ムナ育成商人 -(2004/11/17(Wed) 01:46:03) [ID:b5Pd8IKs]
    私は以前、フェイヨンで商人を出していた者です。
    販売項目を厳選して、自分が居る時は画面を確認しつつ、売れたなら別にやってた作業を中断して補充をしてました。
    就寝時や出勤時は、販売価格を値上げさせていただき、その状態で席をはずしてました。
    本当に欲しいと思ってる方にわざわざカプラ移動で費用使わなくとも買えるようにと思い、やらせていただいてました。
    会社の昼休みに遠隔でAFK露天出してるPCにアクセスして補充したりとできる限りのことをやってました。

    そうやって来てたのですが、毎日のように起こるテロや露天近くで枝で遊ぶ方々・・・自分のキャラや周りの商人たちが成す術もなく倒されていくのを見て、悲しくなりまして露天を出すのをやめました。

    商人も愛着があって、また少しでも役に立てたらいいなと思いながら頑張ってきてました。
    消費アイテムの販売の利益は所詮微々たるもので、正直狩をしてた方が儲かります。
    そんな中でも「鬱陶しい」と思ってる人が居たのは、やっぱり寂しいですね・・・
引用返信 削除キー/
■5250 / inTopicNo.11)  Re[5]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ se -(2004/11/17(Wed) 00:51:08) [ID:GZpQtWdd]
    う〜ん、露天は無いと困るよね。
    道の端のみ、露天開業とか出来る様に変えて欲しいですね。
    特にプロンテラ!
    ただ端に追いやられた商人の大群によってによって細い路地で通行に障害ガガ・・・・
    ここは、プロンテラをもっと大きなMAPに(無理
引用返信 削除キー/
■5237 / inTopicNo.12)  Re[4]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ Meプリ -(2004/11/16(Tue) 22:40:21) [ID:J0C0wY0L]
    ROやったとき思ったことは
    このゲームAFK商人が50% BOTが40% 肉入りが10%
    だと思ったよ〜

    テロで商人が死んでるときは
    みろ人がゴミのようだって台詞が・・・
引用返信 削除キー/
■5216 / inTopicNo.13)  Re[3]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ 見習い砂士 -(2004/11/16(Tue) 18:01:33) [ID:8vZJymZQ]
    ・露店中の戦闘が不可能に(昔は出来たために、ダンジョン内での消耗品露店があった)
    ・取引要請が不可能に
    ・/notalkmsgの実装(重力公式には、露店しながら安心して寝られますと紹介されていた)

     これら今までの仕様変更を見ても、重力としては
    「露店はAFK状態で使うもの」
    という認識なんじゃじゃないかと思う今日この頃。
引用返信 削除キー/
■5213 / inTopicNo.14)  Re[2]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ ぽん -(2004/11/16(Tue) 17:44:17) [ID:a7T5o3j6]
    AFK露店はあった方が便利で良いと思います。
    ただ他の方もおっしゃっていますが、露店を出す場所に関してはもう少し考えた方
    がいいんじゃないかなあと思う露天もちらほら。

    因みに、随分昔の話になりますがAFK露店じゃない人も多い時期もありましたよ。
    露店開きながらチャットウインドウが開けた頃の話ですが。
    チャットウインドウを露店看板の延長にしてAFKする露店が増えて、凄く重くなっ
    てしまったから露店中にチャットウインドウ開いたり入ったり出来なくなったよう
    な…。
    オープンで会話をすると一部の人から『ギルチャが流れて鬱陶しい』などと言われ
    たりもする為オープンでも話し辛く、露店中は取引ウインドウも出せなくなってし
    まった為露店しながら買取、と言うのも大変やり辛くなり必然的にAFK露店ばかりに
    なってきたのではないかと思います。

    今日AFKじゃない露店をしてみましたが、買い物して頂いて音符エモを出すと驚かれ
    るか無反応かでした。
    ただじーっと画面を見ているだけなので眠くなってきます…。
引用返信 削除キー/
■5211 / inTopicNo.15)  Re[1]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ りんごばーど -(2004/11/16(Tue) 16:59:42) [ID:4rt53ikD]
    基本的には個人個人の観点の問題かと。

    ざっくりいえば、必要ないもの売ってる店は鬱陶しいし、必要なもの売ってる店はありがたい。
    場所的に邪魔な所で出してる露店は鬱陶しいし、自分がゲームをする上で邪魔にならない場所なら気にもしない。

    所詮そんなところではないでしょうか?
    (trexさんの意見と同じかな)

    転売に関しては、売りに出された値段で買い、それを自分が売りたい値段で売っているだけなので、買い手が売り手ににいろいろ指図される謂れはないかと。
    そんなことを言われるほうが鬱陶しい(お願いだとしても)と思います。
引用返信 削除キー/
■5205 / inTopicNo.16)  Re[3]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ (´・ω・`) -(2004/11/16(Tue) 13:48:51) [ID:yFALg1dB]
    というよりふと思ったのは

    AFK商人やめろといってる人は
    自分が楽にゲームをやりたいだけなんじゃ と思った罠・・・

    メンテ終了直後のプロンテラは商人が殆どいないからすごく軽いし・・
    =========
    AFK露店やめろ といってる人>>
    露店が邪魔というなら集中してるところに近寄らなければいい…。

    アクティブ露店ならまだいいよといってる人>>
    アイテムがうれるまでずっと眺めてろって?:
    時間ないときにほっといてもアイテムが売れるからAFK露店を使うんでしょうが…。
    まぁ 伝言でもなんでもない普通の店で10Mとか閉口しちゃうときはありますが・・
    ===
    次 ナナシさんに返信

    >プレイヤー側〜〜〜作ったのかもよ?

    それもあなたの思い込みという可能性がある。

    >人入り主体なら交渉も来るだろうし馬鹿ではないでしょ

    そのAFK主体のROだからこういうことになる

    >チャット、買取、交渉とかそのときになったらまたやる事も出てくるんじゃない?
    >実際に露店システムがROと殆ど同じ、人入り主体でやれてるMMORPGもありますよ

    買い取り/交渉/チャットの類ならそう書くし(だから放置露店がでるんだってば)
    露店システムがROと殆ど同じゲームがあるというのでなく
    今はROの咄なんだから別のゲームと比べたところで何にもならん。
引用返信 削除キー/
■5193 / inTopicNo.17)  Re[2]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ ナナシ -(2004/11/16(Tue) 07:59:59) [ID:yh41nwM0]
    2004/11/16(Tue) 15:24:43 編集(投稿者)

    > AFK露店否定したら露店スキル自体の意味が殆どなくなる。
    それはプレイヤー側が勝手にそう考えてるだけで製作者側は市場みたいな物をイメージして作ったのかもよ?
    > と言うか、AFK露店が鬱陶しいと言う人は、
    >
    > 「露店出す時馬鹿みたいに画面眺めてろって言うんですか?」
    今のAFK主体のROでは画面見てるだけ無駄って思うかもしれんけど
    人入り主体なら交渉も来るだろうし馬鹿ではないでしょ
    > と問い直した方がいい。もしAFK露店が鬱陶しいから止めろって言う論調が
    > 正しいと仮定すると、露店は出せるがAFKはしていけないと言う論理になる。
    > そうすると、プロとかで露店を出したら何もしていないのに画面だけ眺める
    > と言う素敵な状況が生まれる。
    チャット、買取、交渉とかそのときになったらまたやる事も出てくるんじゃない?

    実際に露店システムがROと殆ど同じ、人入り主体でやれてるMMORPGもありますよ
    ----------------------------
    >それもあなたの思い込みという可能性がある。
    これは> 露店スキル自体の意味が殆どなくなる。
    に対して露店スキルを重力がAFK推奨で作ったとは限らんでしょ
    って言いたかっただけで市場をイメージして〜はあくまで例えです

    >そのAFK主体のROだからこういうことになる
    >買い取り/交渉/チャットの類ならそう書くし
    もし全員が>「露店出す時馬鹿みたいに画面眺めてろって言うんですか?」
    この状況になったとしたらそういう風にもなるんじゃない?って意味で書いただけです

    >露店システムがROと殆ど同じゲームがあるというのでなく
    >今はROの咄なんだから別のゲームと比べたところで何にもならん。
    人の動きの参考くらいにはなるんじゃない?
    人入り主体はありえないって感じに言ってる人に一応人入り主体でもやれるって言いたかったんです
引用返信 削除キー/
■5191 / inTopicNo.18)  Re[7]: BOTを駆除するために(建設的な話)
□投稿者/ 半可通 -(2004/11/16(Tue) 05:15:48) [ID:D4yyKJAn]
    No5165に返信(ビリーさんの記事)
    > ヤクザそのものじゃんか……

    江戸時代の治安システムを参考にしてみてください。
    中国でも西洋でも類似の治安システムが近代になり
    成文法と議会性民主主義が成立するまで動いていました。
    (古代ローマは例外というか、先行種的な存在というか)

    民主主義的なシステムならば、露店を含む街の運営に
    代議員とか議会とか直接選挙とかいうシステムを
    入れても面白いかもしれませんが、これも運営が難しいです。

    実装は「どちらにしても不可能」でしょうが、妄想は自由
引用返信 削除キー/
■5177 / inTopicNo.19)  Re[13]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ nana -(2004/11/15(Mon) 22:32:48) [ID:FAFWLYo0]
    AFK露店あっても良いと思います。
    ただ、カプラやWPに重なる露店(私は絶対に買わない事にしてます)は鬱陶しい。


引用返信 削除キー/
■5176 / inTopicNo.20)  Re[2]: AFK商人って鬱陶しいですか?
□投稿者/ LightLine -(2004/11/15(Mon) 22:08:27) [ID:YsH3fckE]
    >AGI騎士さん
    >90zなら1000−90=910zで転売されるのは当然です。

    多分そういう事じゃないんじゃないかなぁ・・・と思います。
    スレ主さんは恐らく利益より使う人のこと
    (お金あまり持ってないけど転職しようとする人のこと)考えて
    売ってたようですし。
    なので、相場に近づければ売る意味自体が薄れるのではないかと。

    まぁ、しかし商売になってしまう以上
    AGI騎士さんの言うようにこれはどうしようも無い事なので解決策としては
    買い占める人が居るならひたすら数作って低価格で売り続ける
    辺りが有効ではないかなと。
    (低価格で売っている間はそれ以上の値では売れないですし
    買い占めようと大量に在庫抱えれば捌くのが大変になります。)

    もちろん、無駄な徒労になりかねないですし
    見返りも非常に少ないと思われます。
    それでも転売に対抗するなら是非。
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -