このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ1 を表示中)
No4790 の記事


■4790 / )  【告発記事】について考えるスレッド。
□投稿者/ Seage -(2004/11/09(Tue) 00:44:07) [ID:iYnTMr7H]
    今までの書き込みをザッと流し読みした。
    該当の記事にも目を通したが、

    ●会員数が多くて、儲けがあればあとはどうでも良い(みたい)ですよ。
    ●『あの会社だから仕方ない』と思わせられるようになったら勝ちだ、
    ってこと(らしい)ですよ。
    ●飲みの席で、上司がハッキリとそう言い切ってた(そう)です。
    ●これも社員さんから聞いたのですが

    大抵の社会人なら、こんなフレーズの逃げ口上だらけの文体の続く
    くだらない文章は即ゴミ箱行きでしょうが、問題の本質はそこではなく、
    以前書かれていた、「この記事をプレイヤーのほとんどが真実としか
    思えないような現状」が最大の問題なのだろう。

    ここで学生であれ社会人であれ、一つの選択を余儀なくされる訳だが、
    一つ思い起こして欲しいのは、MMORPGの世界を形作って来たのは、
    ガンホーの管理と、ユーザーなのだと言うことを。友人とまったりプレイ
    するのも、コツコツ目標に向かって歩くのも、BOTするのも全ては
    ユーザーがやってきた事でもある。

    なぜ他の国から「jROはBOTの養■殖■場だ」と揶揄され続けているのか。
    他の国の管理はパーフェクトなのか。ガンホー以外の会社が管理すれば
    ラグは無くなりBOTや支援ツールを使うようないわゆるクズユーザーは
    居なくなるのか?ユーザーは無関心という名の日常に引きこもり、仲間内だけの
    世界で安穏としていただけではないのか?すべてのROプレイヤーが、ROの
    有りようについて真剣に考えてみる必要があるのではないかと思う。このまま
    BOTのやりやすい世界にしておくのも、それがしにくい雰囲気を作るのも、
    すべてはユーザーしだいなのではないだろうか。

    不正競争防止法とか持ち出してる者もいるが、その法律が適用されるのは
    その記事の全てが完全に真実であるという事が立証されなければならない
    わけで、桃園書房の

    >回答
    >>取材に基づいたものです

    では行政もメディアも動かないだろう。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -