このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全52記事(21-40 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■8403 / inTopicNo.21)  Re[3]: 露店詐欺に対する行動について
  
□投稿者/ 阿修羅ちゃん -(2005/02/01(Tue) 13:43:33) [ID:w7oIWajI]
    > まぁ何が言いたいかっていうと、管理会社がどうにかするでしょう、しないなら放置 ってこと。
    > ああどうにかするなんて書いたけど大体分かってるよ、うるせーな。

    俺もそう思う。だいたい詐欺露天って定義案外むずかしいぜ!

    @ミルク200zで売る
     これってただの暴利、したがって詐欺よばわりすれば逆に営業妨害にもなりかねん。
     値段のつけ方に規約がない以上外部の人がとやかく言うべきじゃないと思う。

    A『S』付装備といいながら『S』無しを売る
     露天開設時は『S』付『S』無し両方ならべ、『S』付が先に売れた可能性だって
     あるわけだし・・・
     つまりその露天が開設された瞬間から商品内容をチェックしてないと詐欺とは断定
     出来ないと思う。
     又、『S』付と『S』なしを同じような値段で売ってたとしても@で述べたように
     単なる暴利だから・・・

    B看板と実際の内容が違う(値段とか・・・)
     入力間違いの可能性あり(実際自分もやったことがあって、しかもいきなり詐欺
     扱いされた。)
     実際に入力間違いだった場合、いきなり詐欺・・・じゃ 逆にすっげえ失礼かと

    まあこういう可能性がある以上、詐欺看板はやめとけ〜!ってこと
    よほどの確証があるなら看板だけじゃなくチャット部に理由もつけなきゃね

引用返信 削除キー/
■8412 / inTopicNo.22)  Re[4]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ 刹那 -(2005/02/01(Tue) 17:33:27) [ID:j7Gf3EHu]
    2005/02/01(Tue) 19:19:54 編集(投稿者)

    No8403に返信(阿修羅ちゃんさんの記事)

    露店に対して色々と対策されたのは、不満を感じる客が多いって事
    不満が多く客離れの原因になるならば、更なる対策がくるかも

    > 俺もそう思う。だいたい詐欺露天って定義案外むずかしいぜ!

    1度や2度ではなく、常習的に、間違って買ったと不満を訴える
    客が多い相手の露店に対しては「悪質な客」として処置されます
    どれだけ集まると処置されるか、どの程度で悪質な内容と考えるか
    一切公開されていませんが、停止された客はいるようです

    ゲームシステムで可能だからとミスや悪さをするのは客の自由です
    何かと被害を受けたと思い込んで不満を表明するのも自由です
    詐欺露店する客がいれば、詐欺指摘看板する客もいるでしょう

    RO世界では最終的な判断は運営会社がする決まりになっています
    そして、その根本は、より多くの客が満足してゲームを楽しめて
    より多くの客から、より長く利用料金を払ってもらう事です

    ROのGMは注意や警告せずに、いきなりアカウント停止処置しますが
    アカウント停止処置されるまでは、客は可能なことは何しても自由です
    自分の行動の結果、アカウント停止されるのも、自分の責任です
引用返信 削除キー/
■8413 / inTopicNo.23)  Re[5]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ (*・∀・*) -(2005/02/01(Tue) 17:39:39) [ID:MuGwbJsy]
    > 兄ですね、口悪くってすいません。
    > PCいま修理だしてるとかでネットするときたまに貸してるんですが・・
    ハゲワロスw
    妄想廚はお帰りくださいw
引用返信 削除キー/
■8424 / inTopicNo.24)  Re[6]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ ミジンコ -(2005/02/01(Tue) 22:21:13) [ID:0Zx8xrCA]
    いやいや、そもそも詐欺露店なんてBOT→倉庫垢への金の受け渡しのためだし。
    時々肉入りの奴らが買っていってるけどな。
引用返信 削除キー/
■8427 / inTopicNo.25)  Re[4]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ INT-DEX maniacs -(2005/02/01(Tue) 23:44:22) [ID:1tEOTzcC]
    2005/02/01(Tue) 23:45:50 編集(投稿者)
    No8361に返信(そのマヌケさんの記事)
    > 2005/01/31(Mon) 19:08:43 編集(投稿者)
    > -追記
    > リアルは警察がなんとしてくれるからとかって言うの無しな。
    > リアルの詐欺はもっと巧妙で詐欺られたほうが気がつかんくらいだからw

    http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/topics2004b.html#0902
    安心して。
    リアルの警察も、詐欺は買う人が悪いって認識だからw
引用返信 削除キー/
■8435 / inTopicNo.26)  Re[5]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ さすらいナイト -(2005/02/02(Wed) 02:14:27) [ID:XLGI1P9c]
    No8427に返信(INT-DEX maniacsさんの記事)
    > http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/topics2004b.html#0902
    > 安心して。
    > リアルの警察も、詐欺は買う人が悪いって認識だからw

    確かに。リアルだと詐欺にあった人が悪いっていうか騙されたら負けですな。
    どっちみち犯人が捕まったとしても出した金が戻らないことがほとんどだからね。
    …基本的に捕まらないのがほとんどだけどね…

    警察は「事件化しないと(実際振り込まないと)捜査しないよ」
    って言う人とそうでない人がいるから分からんな。
    ちなみに、うちに来た架空請求書を持ってったところ、近所の交番の人は前者でした。

    と、いうことで振り込め詐欺にはくれぐれも注意しましょう。
引用返信 削除キー/
■8536 / inTopicNo.27)  Re[7]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ るんるんver -(2005/02/05(Sat) 16:05:15) [ID:fKET4QJZ]
    詐欺に騙される方が悪いとは思わないな。
    現実でもROでも。
    する人がいなければ騙されて被害にあう人はいないのですから。
    騙される方が間抜けなんて、ちょっと厳しすぎやしませんか?
    露店を開くたび「確認しなきゃ」なんて油断もできないのなら買い物なんて嫌じゃないですかw
    どうせ管理側仕事しないし〜増えるばっかり〜と諦めるよりは、まだチャットルームで呼びかけたり、看板露店出す方がいいと思います。

    そうなってくると、値段の間違えはどうするんだっ!ってことにもなりますけど…
    結局の所、出す側も買う側も確認することが大事ですよね。
    詐欺が悪いのは当たり前、値段間違えるのもちゃんと確認しなきゃ、間違って買っちゃう方も買う前に1歩置いて確認する。とかいう感じで。
    少なくとも非は全て詐欺露店にあると考えるのが普通。
    初心者修練所でも「詐欺しちゃだめですよ」って書いてるじゃないですかw
    「ダメよ」と言われたことくらい締め付けがなくても守れるのが人間として正しいと思うので、詐欺とか不正とか許す空気を作ってはいけませんね。

    しかし、BOT露店撲滅とか詐欺露店撲滅といってテロ起こすのは詐欺よりも悪質。
    それで正しいことをしたなんて思われたらたまりませんね。



引用返信 削除キー/
■8542 / inTopicNo.28)  Re[8]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ ごば(odin鯖) -(2005/02/05(Sat) 18:19:42) [ID:ZrOxiojh]
    たしかに一方的に被害者を悪いと言ってしまうのはまずいのかもしれないけど
    やはり一番の原因は騙された被害者の油断というやつだと思う

    S装備についてはS付かどうか簡単に見分けられるように今はなってますし
    エルやらミルクなんてものは少し注意して見ればすぐわかるものではないかと・・・
    いつも緊張して周りに注意の目を向けていろと言っているのではなく
    少しだけでも・・・という話なんですよね

    現実で身近な話題で言ってしまえば詐欺というよりも産地偽装などがそうじゃないですか?
    もちろん偽装するほうが悪いわけだけど、買う方だって疑いを持たなかったのが理由なわけでしょう?

    日本は昔からの慣例的なもので人の中身よりも肩書や年齢を重視する傾向があるじゃないですか
    だから今までみんながそれを信頼し欺こうとはしなかったから詐欺自体少なかった
    でも、最近では肩書や年齢の持つ力なんてのは昔に比べれば衰えたもの・・・

    露店詐欺のことに話を戻すと
    被害にあった人は露店を出してる人は詐欺をしない人だと信用=油断となるわけで
    やっぱり自分の注意不足を棚に上げて↓をつけた露店やテロをしてるのはどうかと思います
    スレ主さんの質問に答えるとするなら今までの方々の意見にも出ていますが詐欺露店がそばにあることを呼びかける形が今のところベストなのではないでしょうか?

    相手を信用するか疑うかという二極ではなく、適度に信頼と疑いを持って詐欺を未然に防ぐことができるといいですねぇ

    長文失礼いたしました

    ちなみにRO内での詐欺等々についての活動をしてらっしゃる方もいるようです
    http://www3.to/rpd
引用返信 削除キー/
■8545 / inTopicNo.29)  Re[9]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ 狸っぷり -(2005/02/05(Sat) 20:10:07) [ID:kDx8w7IH]
    No8542に返信(ごば(odin鯖)さんの記事)
    > 現実で身近な話題で言ってしまえば詐欺というよりも産地偽装などがそうじゃないですか?
    > もちろん偽装するほうが悪いわけだけど、買う方だって疑いを持たなかったのが理由なわけでしょう?

    "例に限って"言ってしまえば
    そういった記載のないものを探して買えば信用できるのですか?

    疑心暗鬼になるのもわかりますが、言葉の通り、鬼になってしまわないように
    結局他人との信頼関係なんて脆いものです。
    RO内で詐欺に合ったなら、現実で引っかからないように気をつければ大丈夫ですよ。
    ゲームのZenyなんてすぐ稼げますとも。リアルマネー稼ぐのは大変ですが^^;

    詐欺られた皆様へ>挫けず頑張れ、また頑張って稼げばまた買えるだけ貯まるさ
    その分の苦労は詐欺に引っかかった自分へのペナルティとして、次のバネにしましょう。
引用返信 削除キー/
■8550 / inTopicNo.30)  Re[10]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ るんるんver -(2005/02/06(Sun) 00:55:51) [ID:fKET4QJZ]
    なるほど…納得いたしますた。
    買う側もカゴに入れる前に詳細だして、自分の知らないものだとサイトさんとかで値段を確認してから買うというのがベストですね。
    よく考えれば、買う側が確認を怠らず、詐欺に引っかかるような事が無くなれば、時期に詐欺露店も減っていくかもしれませんね。
    とりあえず、詐欺を許さない気持ちは曲げずに行こうと思います・・

    しかし、現実となるとなかなか上手くいきそうにはないですねぇ…
    巧妙な話術や悪徳商法は常に進歩…といえば御幣があるけど、進化していってますし…
    どうにかならないものか…
引用返信 削除キー/
■8551 / inTopicNo.31)  Re[4]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ LimitedEdition -(2005/02/06(Sun) 02:53:35) [ID:VFek5poJ]
    No8403に返信(阿修羅ちゃんさんの記事)
    > @ミルク200zで売る
    >  これってただの暴利、したがって詐欺よばわりすれば逆に営業妨害にもなりかねん。

    いいえ、違います。
    もし現実でこれと同様のことがあれば、詐欺罪が成立することがあります。
    繰り返し同じ事をしていれば、まず100%詐欺罪が成立します。
    逆に言うと一回だけなら「間違いの可能性がある」ということで詐欺罪は
    立証できないでしょうけど。

    > A『S』付装備といいながら『S』無しを売る
    >  露天開設時は『S』付『S』無し両方ならべ、『S』付が先に売れた可能性だって
    >  あるわけだし・・・

    いいえ、違います。
    もし現実でこれと同様のことがあれば、詐欺罪が成立することがあります。
    繰り返し同じ事をしていれば、まず100%詐欺罪が成立します。
    逆に言うと一回だけなら「間違いの可能性がある」ということで詐欺罪は
    立証できないでしょうけど。


    詐欺罪の成立には嘘をつくことが必須ではありません。
    というか嘘と詐欺は無関係です。
    詐欺罪の条文には「嘘」なんて一言も出てきません。
    詳しくは詐欺罪の条文を読んでください。

引用返信 削除キー/
■8557 / inTopicNo.32)  Re[5]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ ・ -(2005/02/06(Sun) 11:24:14) [ID:Pcr1xjV5]
    初心者修練場でも言ってるようなことを
    いちいち書くのもどうかと思うよ。
    小さい子に案内してるつもりかな。

    個人的には注意を呼びかけてるのは邪魔だな。
    いつも同じ場所で看板みたいに露天してる人なら
    どってことないけどね。

    対策は…私は得意先作って大抵のモノはそこで買ってる。
    注文したものを大体の値段を相談して仕入れてもらったりしてね。

    ついでに。
    現実ではどうかとか云々の法律の話、
    一体何の相談がしたいの?
引用返信 削除キー/
■8559 / inTopicNo.33)  Re[1]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ ぶっちゃけ -(2005/02/06(Sun) 12:42:31) [ID:fD3ibyef]
    No8133に返信(ユンさんの記事)
    > 皆さんに質問なんですが、
    > 私は最近二日ほど露店詐欺をされている露天の周りで、
    > 注意を促すような看板の露店を立てているのですが、
    > このような露店詐欺に対して注意を呼びかけるのは
    > どう思いますでしょうか?
    > やはり、このような行動は周りにとって迷惑でしょうか?

    迷惑では無いが効果的かどうかは微妙かも

    詐欺師が気付いたら場所変えてするし、放置に至ってはカンケー無しで居座る
    また買い手も大体「注意して値段やS確認する人」か「他人事と思ってる人」のどちらかに含まれる

    リアルの巧妙さと違って、S確認や値段確認と云う防衛手段が有りながら
    引っ掛かる方がどうかしてると思う
    詐欺する方が悪いのは確かだが、引っ掛かる方は間抜けかゼニ余ってるブルジョア

    よく詐欺られたってカキコがあるが自らの「注意力の無さ」を露呈してるだけ
    間抜けを宣伝してる様なモノかと
    何百MとかGとか持ってて「詐欺られちった、タハー、ま、いっか」で済ますなら
    余裕有るから気にしねーんだなとか思うけど
    カキコする人って大抵、「苦労したのに」とか「コツコツ貯めてやっと」とか
    そんな必死で貯めたなら確認する位の慎重さを何故持たん?  と云いたい

    そゆ「確認せずに私は大丈夫」とか思って引っ掛かる間抜けが居る限り注意看板は微妙
    有っても「目に入るだけ」で流される可能性大


    引っ掛かる人が居るから詐欺するんであって、皆が引っ掛からないと判れば
    詐欺やめて別の事を考えるだろ、別の悪い事だろうけどな


引用返信 削除キー/
■8574 / inTopicNo.34)  Re[6]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ LimitedEdition -(2005/02/07(Mon) 00:11:04) [ID:VFek5poJ]
    No8557に返信(・さんの記事)
    > ついでに。
    > 現実ではどうかとか云々の法律の話、
    > 一体何の相談がしたいの?

    あきらかな詐欺を「詐欺ではない」と嘘をつく発言があったから訂正しただけです。
    「何の相談がしたいのか」は、その嘘を書いた人に言ってやってください。
    ついでに、なぜそこまでして詐欺を擁護しようとするのかも聞いてみたいですね。

引用返信 削除キー/
■8575 / inTopicNo.35)  Re[2]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ やぱ -(2005/02/07(Mon) 01:55:36) [ID:hYmwoZPD]
    NPCアイテムでNPC価格より高い値段は詐欺と定義されてますから 残念
引用返信 削除キー/
■8576 / inTopicNo.36)  Re[3]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ ららら〜 -(2005/02/07(Mon) 04:53:03) [ID:uHRX4e8C]
    1つだけ言いたいとすれば、「露天」で正しいのかということぐらいですかねぇ…。
    気合入れて書き込んでいる人が露天って書いてると滑稽に見えてならないです。
    いやまぁ、屋外だから露天なんでしょうけど…。

    もう1つ言いたいことがあるとすれば、心の貧しい人は何をしても何を言ってもそれに対して反発して自分を正当化するだけです。詐欺露店に注意したところでその人は再び同じことを繰り返すと思いますよ。なにせ反省することがないですから。
    現実なら何かしらの問題にぶつかってしまい「あぁ、あんなことをするんじゃなかった」とか思うかもしれませんが、ゲームの中では違うと思います。大半は「あ〜、またうぜぇヤツが来たよ」程度のものでしょう。
    …管理の甘さはこの際置いておきます。むしろ逆に「詐欺露店=即アカウント停止措置」とかやられようものなら、桁を間違えて露店を出してしまった時はどうしたらいいのかということになりますから。

    とにかく、どんなに注意したところで相手が詐欺をやめることはまずないと思います。
    それを承知した上で、それでも周りの人に注意を促したいのであれば、詐欺露店に対し注意を促すための露店は一見邪魔かもしれませんが悪いことではないと思います。それによって詐欺露店に対しての警戒心を持つことができますから。少なくともAFKチャットより数倍マシだと思いますよ。

    もちろん、その露店の中身が店が閉じないように「花 10,000,000zeny」とかで売ってたら問題だと思いますが…。
引用返信 削除キー/
■8579 / inTopicNo.37)  Re[7]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ 阿修羅ちゃん -(2005/02/07(Mon) 10:02:31) [ID:w7oIWajI]
    No8574に返信(LimitedEditionさんの記事)
    > あきらかな詐欺を「詐欺ではない」と嘘をつく発言があったから訂正しただけです。
    > 「何の相談がしたいのか」は、その嘘を書いた人に言ってやってください。
    > ついでに、なぜそこまでして詐欺を擁護しようとするのかも聞いてみたいですね。

    まったく・・・どこを読んで『嘘』だの『詐欺擁護』だのいってんだか・・・
    一個人の意見としてこういう考え方だってできるじゃんっていいたかったのに
    あんたみたいなのがいるからまともな意見交換も出来なくなるんだよ!わかる?
    おれが言いたかったのはこういう意見の人もゼロじゃない以上モメごとの種に
    なりかねないから看板はよしたほうが・・・ていう単なる意見な訳よ!
    ちゃんと読めばわかりそうなもんだがなぁ・・・
引用返信 削除キー/
■8582 / inTopicNo.38)  Re[8]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ むむ。 -(2005/02/07(Mon) 11:33:17) [ID:m1oSPHYu]
    No8579に返信(阿修羅ちゃんさんの記事)
    > あんたみたいなのがいるからまともな意見交換も出来なくなるんだよ!わかる?

    失礼ですがそれは違うと思いますよ。
    確かにLEさん(勝手に略称失礼)のNO8574のレスは意見交換を阻害するものですが
    これはNO8557さんのレスに、売り言葉に買い言葉を返してしまったのだと考えるのが
    普通・・・かどうかはともかく精神的に良さげな処置だと思います。
    少なくともNO8551の時点では
    あなたとまともに意見交換をしようという意思が認められます。
    NO8551だけでも反感は持つでしょうけども。

    とりあえずNO8551の指摘に対してどのように思ったのかレスをするといいと思いますよ。
    私も興味がありますし。
引用返信 削除キー/
■8583 / inTopicNo.39)  Re[9]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ 阿修羅ちゃん -(2005/02/07(Mon) 12:00:19) [ID:w7oIWajI]
    > 失礼ですがそれは違うと思いますよ。
    > 確かにLEさん(勝手に略称失礼)のNO8574のレスは意見交換を阻害するものですが
    > これはNO8557さんのレスに、売り言葉に買い言葉を返してしまったのだと考えるのが
    > 普通・・・かどうかはともかく精神的に良さげな処置だと思います。

    すまんなぁ 気をつかわしっちゃったみたいだね。
    しかし、売り言葉・買い言葉にしてもまじめに意見を述べている者に対しはっきり
    『嘘をつく発言』とか『嘘を書いた人』とか言うのってどうかなぁ
    はっきりいって『失礼なやつ』と思うのはおれだけなのか・・・良さげな処置とは
    とてもおもえません。

    > 少なくともNO8551の時点では
    > あなたとまともに意見交換をしようという意思が認められます。
    > NO8551だけでも反感は持つでしょうけども。

    これについては別に反感などもってないが・・・
    だってこれも1つの考え方だもんね

    > とりあえずNO8551の指摘に対してどのように思ったのかレスをするといいと思いますよ。
    > 私も興味がありますし。

    リクエストにおこたえしよう!

    おれは『ミルク200Z』は、やはり単なる暴利だと思う。
    これが例えば『濃縮ミルク200Z』とかいかにも売ってるミルクは他で売ってる
    ミルクと違って特別製なんだよ的な看板でも出してたら別だがな・・・

引用返信 削除キー/
■8584 / inTopicNo.40)  Re[4]: 露店詐欺に対する行動について
□投稿者/ Silver -(2005/02/07(Mon) 12:25:28) [ID:6l7r9PFt]
    2005/02/07(Mon) 12:26:13 編集(投稿者)

    No8579に返信(阿修羅ちゃんさんの記事)
    一個人の意見というのは誰の意見でもそうでしょうが、
    LEさんが指摘したのは、その内容が明らかに断言してしまっている
    言い回しになっていたからじゃないですか?(”これってただの暴利”、など)
    傍目からは、単に「詐欺」というものの定義を歪曲して受取ってしまう人が出るのを
    防ぐ目的で指摘しただけのように見えます。
    初めから「〜だと思う」程度で収めておけばまた違った対応があったかもしれませんが。

    > あんたみたいなのがいるからまともな意見交換も出来なくなるんだよ!わかる?
    失礼ですが、本当に意見交換しようと思う人はこういう事は言わないものだと思います。
引用返信 削除キー/

    <前の20件 | 次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -