このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全52記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■9566 / inTopicNo.1)  治安維持法復活の兆し
  
□投稿者/ 危惧する人 -(2005/03/08(Tue) 11:29:19) [ID:vmkFJVXe]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    2005/03/08(Tue) 11:34:38 編集(投稿者)
    2005/03/08(Tue) 11:34:34 編集(投稿者)

    人権擁護法(言論弾圧法)が可決される公算が強まっています。

    この法案の問題点

    ●言論弾圧
    ●言葉狩り
    ●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作モノポリー能力の向上よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる
    ●未成年犯罪加害者の人権擁護
    ●ネットにおける憂国傾向に歯止め
    ●人権擁護ファシストによる正当な批判への弾圧
    ●ナチス、ファシズムへの一歩 (日本の北朝鮮化、中国化)
    ●過去、現在の政治汚職及び犯罪隠蔽
    ●戦前の『治安維持法』そのもの
    ●名前だけではどんな恐ろしい法案かわからない
    ●これは日本国民全てに関わる重大な問題です


       人権擁護?それっていいことじゃん。と思ったあなた、騙されてます。


    ◆ここが要点がまとめられてて分かり易いです。必読◆
    http://www.geocities.jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken.htm

    【まとめサイト 】
    http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
    http://blog.newsch.net/home/zk1/
    http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/020724/index.html

    【抗議文参考サイト】
    http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=jinkenyougohouhantai

    抗議文参考サイトとか参考にして皆メールしてください!


    >名目は人権擁護になっていますが、実際は政治家の保身と人民統制です。
    >これによって不透明に選ばれ、特権を与えられた上に処罰もされない2万人によって一般人は監視、そして逮捕、処罰されるようになるといいます。
    >詳しくはリンク先を参照してくださいませ

    >こんな馬鹿げた法案の成立は阻止しなければいけません。
    >どうか皆さんもこの法案について考えてみてくださいませ。
    >>某所からのコピペだろうとか言われても反省はしません。
引用返信 削除キー/
■9567 / inTopicNo.2)  Re[1]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ ・・・ -(2005/03/08(Tue) 13:11:13) [ID:Dtnt0DAk]
    これは止めないとやばいですね・・・
引用返信 削除キー/
■9570 / inTopicNo.3)  Re[2]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ スカウト -(2005/03/08(Tue) 13:46:57) [ID:hRRPIe8A]
    No9567に返信(・・・さんの記事)
    > これは止めないとやばいですね・・・

    滅びるしかないですね、民意なんて物は。
    結局、話し合いで何かを解決する能力なんて、人間にはないんですよ。
    暴力を背景にした脅しの前に逆らえる人間なんて、いるはずがない。
    それだけの事ですよ。

    アカウント剥奪を恐れて、我々が管理会社に強く出る事が出来ないのと同じ事。
引用返信 削除キー/
■9572 / inTopicNo.4)  Re[3]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ 那須 -(2005/03/08(Tue) 15:15:38) [ID:DqleyHhp]
    癌の内部告発騒ぎで、テレビ局に取り上げてもらいましょうってな時みたく
    そっちにも大量投書したら?
引用返信 削除キー/
■9584 / inTopicNo.5)  Re[4]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ ななしさん -(2005/03/08(Tue) 22:56:31) [ID:SatFE3P3]
    まぁ、板違いも甚だしいけど。
    こんなの通ったら、まず間違いなく日本もおしまいだな。まぁ、今の状態でも十分に腐ってるがな。
    どーでもいいや。
    要は長いものに巻かれろってこったろ?戦争もっかいやるんじゃねぇならいくらでもやってくれって愚痴。

引用返信 削除キー/
■9605 / inTopicNo.6)  Re[5]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ 危惧する人 -(2005/03/09(Wed) 09:38:07) [ID:vmkFJVXe]
    >癌の内部告発騒ぎで、テレビ局に取り上げてもらいましょうってな時みたく
    >そっちにも大量投書したら?

    http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050309it01.htm
    マスコミはちゃっかり抱き込んでるらしい。
    それに、この法律によって天敵であるインターネットが規制される事になるので、マスコミは静観を決め込んでるようです。
    某巨大掲示板群なんかはこれによってかなり制限されることになるでしょうし


    > 要は長いものに巻かれろってこったろ?戦争もっかいやるんじゃねぇならいくらでもやってくれって愚痴。

    戦争始めるような雰囲気になって戦争反対の声をあげても、政府に反対するものとして逮捕されるような世の中に法案成立後はなるかもしれません。
    それくらいの危険性をはらんだ法案です。
引用返信 削除キー/
■9644 / inTopicNo.7)  Re[6]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ ああああ -(2005/03/09(Wed) 20:55:25) [ID:xj5fT1PD]
    もう民主主義とは言えなくなるな。

    罪を正す為の良心を知れ。
    罪を正す為の刑罰を知れ。
    罪を隠す為の暴力を知れ。
    罪を隠す為の権力を知れ。

    自分の好きなフレーズを書いてみただけ・・。
引用返信 削除キー/
■9672 / inTopicNo.8)  Re[7]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ どうなんでしょうか? -(2005/03/10(Thu) 05:55:00) [ID:sok81hSt]
    2005/03/10(Thu) 06:00:34 編集(投稿者)
    2005/03/10(Thu) 05:58:05 編集(投稿者)

    そこまで徹底的に叩かれるような悪法ですかねぇ
    人権侵害に該当したら即タイーホとかいうものではありませんし・・・
    みなさん法案全文読まれましたか?
    基本的に法案を取り上げているサイトの開設者は反対派が多いので、
    まとめにもその方の主観が大きく入ってきていると思います。

    法律ですので解釈が難しいですが、
    私の解釈では、ようはマナーを大切にしましょうってことになりました。

    メディアとかはいままでのような放送ができなくなるので反対ばかりですが、
    必要な報道を規制するものではなくモラルのない取材を禁止する法案なのでしょ?
    言論の自由は確かに大事ですが、最近のテレビの取材でモラルにかけるなーと思うことありませんか?
    この間の殺人事件で友人をなくした小学生にしつこく質問して相手を泣かせていた取材をみたときは正直腹が立ちましたよ。

    確かにこの法案に問題はあると思います。
    たとえば、人権擁護委員会が法務省の傘下の機関で、公務員に対しては適用除外。
    これにより今問題となっている警察官による不当な取調べが抑制できないこと。
    これはまだ日本がそういう国ってことですから・・・仕方ないとは思いたくないですが・・・
    早くなんとかしてもらいたいですね。

    どんな法案でも問題点はあるものです。そこは政治家さんに直してもらおうじゃないですか。そのためにもしっかり選挙にいきましょう。
引用返信 削除キー/
■9673 / inTopicNo.9)  Re[8]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ 半可通 -(2005/03/10(Thu) 06:38:37) [ID:D4yyKJAn]
    2005/03/10(Thu) 06:41:07 編集(投稿者)

    No9672に返信(どうなんでしょうか?さんの記事)
    > そこまで徹底的に叩かれるような悪法ですかねぇ

    どうなんでしょうか?さんの、こ指摘の通り、
    人権委員会が好き勝手できる法律です。簡単に悪い使い方できます。
引用返信 削除キー/
■9677 / inTopicNo.10)  Re[9]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ 通報でしょう -(2005/03/10(Thu) 09:50:15) [ID:DSKXEYjs]
    委員会がどんな裁量で動くかによるような。
    ただ、その委員会になる人達がヤバいらしいと聞いたから問題。

    ただこの法律は、これを足がかりに最終目標を達成するものだと思う。
    おそらくは戦争。政治家には戦争したがってるジジイが多いらしいし
    天皇に軍服着せようって話もあったらしいし。
    最近の国旗、国歌掲揚主義は愛国心をくすぐろうとしてんだろ
    平和主義の一般人はこの法律で言語弾圧。
    日本の借金も原因かもしれん。
    とにかく、人権擁護なんてするつもりないだろうな
引用返信 削除キー/
■9688 / inTopicNo.11)  Re[10]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ uhahaha -(2005/03/10(Thu) 12:40:50) [ID:J88oR4Ht]
    ニュースで見たよ。
    「拒否した場合の権限が強すぎる」とか「凍結ではなく、削除すべきだ」
    来週の話し合いに持ち越しとかなんとか。


引用返信 削除キー/
■9703 / inTopicNo.12)  Re[11]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ どうなんでしょうか? -(2005/03/10(Thu) 14:36:18) [ID:sok81hSt]
    >ただこの法律は、これを足がかりに最終目標を達成するものだと思う。
    戦争ですか・・・
    今の自衛隊を強化することは必要だとは思います。
    たとえば領海侵犯されて出動命令待ちで数時間とか。
    しかし、戦争ということになると、さすがにあまり心配にならないなーと。
    日本の国民は自分で考えずに回りに流されがちだと思うんですが、
    昭和の戦争やってたころに比べると、ずいぶん理知的になってると思うんですよ。

    戦争だけはそう簡単に起こせないと思います。
    たぶん起こせそうな制度が整うとしても、そのころには戦争好きの御年寄りはあちらの世界にいっしゃってるでしょうし^^;
    そしたらまた若手の議員たちが改正してくれるんではないかな?

    委員会の構成員については・・・・やヴぁいんですか、困りますねぇ・・・

引用返信 削除キー/
■9712 / inTopicNo.13)  Re[12]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ 片側一斜線 -(2005/03/10(Thu) 15:38:52) [ID:I2GShkK5]
    > 戦争だけはそう簡単に起こせないと思います。
    > たぶん起こせそうな制度が整うとしても、そのころには戦争好きの御年寄りはあちらの世界にいっしゃってるでしょうし^^;

    別に宣戦布告を起こさなくても戦争はできると思いますよ
    たとえば北朝鮮からミサイルが飛んで来た時に、迎撃に出れる法律になれば、
    あとはもう火種が火種を呼んで終焉を迎える事になるのではないでしょうか
    (ミサイルを日本に配備する計画も、日本が核を打ち落とす為と説明しても相手国に通じるか疑問)

    またはアメリカとどこかが再び戦争を起こした際に場所問わず軍隊が補給に向かえば、相手国から見た場合、日本は敵国となるわけですし。
引用返信 削除キー/
■9713 / inTopicNo.14)  Re[8]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ 片側一斜線 -(2005/03/10(Thu) 16:10:42) [ID:I2GShkK5]
    No9672に返信(どうなんでしょうか?さんの記事)
    > そこまで徹底的に叩かれるような悪法ですかねぇ
    > 人権侵害に該当したら即タイーホとかいうものではありませんし・・・
    > みなさん法案全文読まれましたか?
    > 基本的に法案を取り上げているサイトの開設者は反対派が多いので、
    > まとめにもその方の主観が大きく入ってきていると思います。

    http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/15906294.html
    ここのシミュレーションという項目を読んでみると危険性がわかりやすいですね

    人権委員会の選定方法あいまいで国籍条項が無い時点で終わっていると思う。
    どうしてこんな法案を推し進めようとしてるんだろう??

引用返信 削除キー/
■9716 / inTopicNo.15)  Re[9]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ aida -(2005/03/10(Thu) 17:03:33) [ID:I7z3aT3z]
    No9713に返信(片側一斜線さんの記事)
    > ■No9672に返信(どうなんでしょうか?さんの記事)
    > > そこまで徹底的に叩かれるような悪法ですかねぇ
    > > 人権侵害に該当したら即タイーホとかいうものではありませんし・・・
    > > みなさん法案全文読まれましたか?
    > > 基本的に法案を取り上げているサイトの開設者は反対派が多いので、
    > > まとめにもその方の主観が大きく入ってきていると思います。
    >
    > http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/15906294.html
    > ここのシミュレーションという項目を読んでみると危険性がわかりやすいですね
    >
    > 人権委員会の選定方法あいまいで国籍条項が無い時点で終わっていると思う。
    > どうしてこんな法案を推し進めようとしてるんだろう??

    実のところ同族の在日に旨い汁吸わせたいだけだろ
引用返信 削除キー/
■9718 / inTopicNo.16)  Re[10]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ ちょいマテ -(2005/03/10(Thu) 17:24:53) [ID:bA9fzfeJ]
    2005/03/10(Thu) 17:25:57 編集(投稿者)
    2005/03/10(Thu) 17:25:52 編集(投稿者)

    >> 実のところ同族の在日に旨い汁吸わせたいだけだろ
    ごくごく一部の在日と言ってください
    オレの近所は在日が非常に多く、小学校のころ(公立です)は4分の1ぐらいが
    在日韓国人でした。そんなわけで在日に友達多いし、仲のイイやつもいるんで
    全員悪いみたいな表現はあまりいい気がしません。
    某巨大掲示板では無差別に
    チョンは死○ 在日は半島に帰れ など言ってるのを見ると非常に不愉快です。
    調べるとこの法律が決まると、こういった類の発言は削除対象になるようなので
    多少賛成の感があります。
    絶対賛成ではありませんが、ネットで責任を持たせるようにはして欲しいです

引用返信 削除キー/
■9720 / inTopicNo.17)  Re[12]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ 遅シン -(2005/03/10(Thu) 17:58:54) [ID:5sj3Zo0z]
    > たぶん起こせそうな制度が整うとしても、そのころには戦争好きの御年寄りはあちらの世界にいっしゃってるでしょうし^^;
    > そしたらまた若手の議員たちが改正してくれるんではないかな?

    逆でしょう。

    東京大空襲から60年。
    もはや、これの悲惨さを身をもって知っているのは、少なくとも60歳以上。
    「戦争」「ドン底から這い上がった時代」を知らない
    バブル時代に楽して出世した世代が世の中を仕切り始めていますしね。
    国会で権力もってる連中も、この知らない世代です。こわいこわい。

    更にそれの子供世代では、ロクに戦争の悲惨さを教わってない故、
    なんだかよくわからないまま、
    「戦争?やればいいじゃん」みたいな空気になるのもこわいですね。
引用返信 削除キー/
■9721 / inTopicNo.18)  Re[11]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ どうなんでしょう? -(2005/03/10(Thu) 18:09:43) [ID:sok81hSt]
    >ここのシミュレーションという項目を読んでみると危険性がわかりやすいですね
    ふむふむなるほど。
    まあ反日(こういう表現はどうも好かないですが)思想の人が委員になる可能性もないわけではないですね。
    しかし委員全員がそういう人ってこともないんじゃないかな・・・
    どの程度の考えを反日とし、国民のどの程度が反日さんかというのは、私にはわかりませんが、国会みていると半分ってことはない気がしますし・・・
    委員会の総意でないと勝手なことできませんよね・・・たぶん?

    >またはアメリカとどこかが再び戦争を起こした際に・・・
    別に自衛隊を軍隊にするわけではないですよね・・・?日本の自衛隊がどういう存在なのかは世界にもしっかり認知されていると思いますし(少なくても官僚の方々には)、防衛のためのミサイル配備で騒ぐのは・・・どことはいいませんがあの国程度ではないですかね。
    そういえばこの間のテレビの番組で占い師がその国は2010年に下と統合されるっていってたなぁ・・・余談ですけど

    こういった考えは甘いのかな?
    最悪の事態を想定したほうがいいのはわかりますけどね。


引用返信 削除キー/
■9723 / inTopicNo.19)  Re[12]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ やかん -(2005/03/10(Thu) 18:51:34) [ID:QwRFWetk]

    小泉首相は自衛隊を自衛軍にしたいと発言してますよ。
    自衛軍が海外で武力行使できるように、憲法9条改正をがんばってるよ。
引用返信 削除キー/
■9724 / inTopicNo.20)  Re[12]: 治安維持法復活の兆し
□投稿者/ chest -(2005/03/10(Thu) 18:52:59) [ID:uiadHgL7]
    > >またはアメリカとどこかが再び戦争を起こした際に・・・
    > 別に自衛隊を軍隊にするわけではないですよね・・・?日本の自衛隊がどういう存在なのかは世界にもしっかり認知されていると思いますし(少なくても官僚の方々には)、防衛のためのミサイル配備で騒ぐのは・・・どことはいいませんがあの国程度ではないですかね。

    ぶっちゃけて言って、今の状況から行けば、戦争が起こった場合、自衛隊が軍隊として機能するようになることは目に見えて明らか。
    自衛隊のそのものが変わるような事が仄めかされた事だってあったし・・・

    > こういった考えは甘いのかな?
    > 最悪の事態を想定したほうがいいのはわかりますけどね。

    希望的観測は持つべきでは無い。
    甘い考えは意味を持たない、常に最悪の事態、状況を想定するべきだと思います。

    あくまで持論ですけどね。
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -