このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全39記事(21-39 表示) ]  << 0 | 1 >>
■7990 / inTopicNo.21)  Re[11]: 国民生活センターへGO
  
□投稿者/ AGI騎士 -(2005/01/21(Fri) 17:50:20) [ID:sok81hSt]
    BOT管理の問題は生活センターへの報告でも根気よく続けなければ改善しないとは思いますが・・・
    マイグレの時にキャラが消えて利用料金取られ続けたって人が出ましたよね?
    あのことを報告すれば流石に公的機関から大規模な動きが出るのではないでしょうか?
    私は被害者ではないので結局どうなったのか知りませんが、
    もし解決していないなら、被害者の方に報告してもらいたいなぁ。

引用返信 削除キー/
■7993 / inTopicNo.22)  Re[10]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ 半可通 -(2005/01/21(Fri) 20:16:16) [ID:D4yyKJAn]
    No7984に返信(遅シンさんの記事)
    > β2開始頓挫事件の直後だった故、荒れ方はもうすさまじかったですね。
    > その後程なくして公式掲示板は閉鎖されました。
    > この頃からガンホーのユーザに対する姿勢と、
    > ユーザのガンホーに対する評価は決まっていたのでしょう。

    すると、ここのサイトの最新ニュース!における「おちょくり」とかも
    余裕をもって笑い飛ばせずに怒っているかもしれないから
    公式サイトからリンクされるようなことは決してないかも…

    ガンホー子供じみた対応は止めてよね(苦笑
    転生切り離して、グローバルマップをサッサと実装しちゃってください。
引用返信 削除キー/
■7996 / inTopicNo.23)  Re[11]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ 変わらない人たちへ -(2005/01/22(Sat) 12:00:43) [ID:Hrzenaan]
    http://lovelove.rabi-en-rose.net/usada3.php

    二年以上も同じことが繰り返されてるのに、そのたびにこういった動きはあったのに・・・・・・
    まだ気づかないのですか?
    それとも気づくのを恐れているのですか?
    気づいていない振りをしているのですか?

    ユーザーに因る変えようという努力が、今まで本当に成されていないと思うのですか?
    そしてそれが今まで実を結びましたか?
    今回の消費者生活センターの件にしても、同じことだと思えないのですか?
    企業の本質はそう簡単に変わりますか?
    経営者は、それらを変える可能性を持った経営者に変わりましたか?
    経営者・労働者はそういった動きに対してマジメに応対してきていますか?
    実はこういった運動自体、何らかの行動をしているからきっと変わる、と思えるように錯覚する精神的補償行為だとは思えませんか?
    過去の例は反故にし、企業の姿勢・態度の方を信頼する。それだけの信頼に値する実績をその企業は持ち合わせていますか?


引用返信 削除キー/
■7997 / inTopicNo.24)  Re[12]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ 炎のみへたれWIZ -(2005/01/22(Sat) 13:40:27) [ID:8dHOSbNa]
    No7996に返信(変わらない人たちへさん)
    あなたの言わんとすることは分からないでもないが、だからどうしろとおっしゃるので?
    厭世観があって「もうROは放置でいいや〜」と思うのならそうすればいいし、何かのアクションを起こしたければ自らの意志に従えばいいと思いますが…。
    結果的に何も得るモノが無くても、やってみなければ分からないでしょう?
    個人的には取り敢えずアクティブに何かやってみるのもいいんじゃないかな、と思いますね。

    という訳で自分もちょっと送ってみました。
    結果的に0であっても、そこはそれ。
    まぁ一等とハズレしかない宝くじみたいなもんですよ…当たればよし、ハズレてもともと、って感じでね。
    まぁ一等を期待して買うか、絶望視して買わないかは個人の自由ですけどね(苦笑)

引用返信 削除キー/
■7998 / inTopicNo.25)  Re[12]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ だからって -(2005/01/22(Sat) 13:40:45) [ID:e9Kvve2d]
    No7996に返信(変わらない人たちへさんの記事)
    > http://lovelove.rabi-en-rose.net/usada3.php
    >
    > 二年以上も同じことが繰り返されてるのに、そのたびにこういった動きはあったのに・・・・・・
    > まだ気づかないのですか?
    > それとも気づくのを恐れているのですか?
    > 気づいていない振りをしているのですか?
    >
    > ユーザーに因る変えようという努力が、今まで本当に成されていないと思うのですか?
    > そしてそれが今まで実を結びましたか?
    > 今回の消費者生活センターの件にしても、同じことだと思えないのですか?
    > 企業の本質はそう簡単に変わりますか?
    > 経営者は、それらを変える可能性を持った経営者に変わりましたか?
    > 経営者・労働者はそういった動きに対してマジメに応対してきていますか?
    > 実はこういった運動自体、何らかの行動をしているからきっと変わる、と思えるように錯覚する精神的補償行為だとは思えませんか?
    > 過去の例は反故にし、企業の姿勢・態度の方を信頼する。それだけの信頼に値する実績をその企業は持ち合わせていますか?
    >
    行動しようとしてる人達の揚げ足とんなや
    社 員かボッターかね?
引用返信 削除キー/
■7999 / inTopicNo.26)  Re[12]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ やぱ -(2005/01/22(Sat) 13:40:50) [ID:hYmwoZPD]
    他力本願思考が多い世の中では改善無理だと思われ
引用返信 削除キー/
■8000 / inTopicNo.27)  Re[12]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ むむ。 -(2005/01/22(Sat) 14:15:07) [ID:JQAq9cVV]
    No7996に返信(変わらない人たちへさん

    えーと、1分間に3名ものかたからレスがついてますが、
    私は2方向から言う事があります。

    まずあなたの言う変わらない人と、変わってしまった人という分類は間違いです。
    ある企業のサービスを受ける人間が、
    その企業の問題点を指摘したり公正な判断を第三者機関に委ねることは当然のことです。
    ただ、そのサービスに対してさほどの効果を求めていない人間は
    その行動に費やす労力と、その行動によって上昇するであろう効果を秤にかけて
    行動をしない道を取るでしょう。
    それは、そのサービスにどれほどの効果を求めるかの違いだけです。
    変わらない・変わってしまったではないでしょう。

    次。
    上記した人の中にも、すでに精神的補償行為でしかなくなってしまってる人もいると思います。
    ただ、それを否定する権利をあなたに見出すことができません。
    もちろんこうした公共の場所で他人の精神的補償行為を見せられるのは
    不快に感じるものかもしれません。
    ですが、その行為が掲示板の属性に則したものである以上、規制することはできないと思いますよ。

    私も考え方としてはあなたに近いと思いますが、行動には反論を持ちます。
引用返信 削除キー/
■8001 / inTopicNo.28)  Re[12]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ ナックル -(2005/01/22(Sat) 14:30:13) [ID:gaihmiGH]
    No7996に返信(変わらない人たちへさんの記事)
    > http://lovelove.rabi-en-rose.net/usada3.php
    >
    > 二年以上も同じことが繰り返されてるのに、そのたびにこういった動きはあったのに・・・・・・
    > まだ気づかないのですか?
    > それとも気づくのを恐れているのですか?
    > 気づいていない振りをしているのですか?

    いまもってなんの変わりもないことなんて判ってる上で、動いているだからなにを言われようがかまわないが、よく考えてみなさい、ここは日本だ。
    民主主義国家である以上、動きつづけていればいつがでかい流れになる
    たしかに、言われてるように変化いまもってない。でもなんで、オフラインイベントを支援とかを癌がやってるとおもってるんだ。
    所詮相手は企業、確実に利益に繋がなきゃいけない以上、不利益が発生する可能性があるなら否応なくでも改善しなきゃいけなくなる。
    ようは、いま協力を求めているのは抗議運動に参加してくれる同志を求めてるんで合って正鵠を射ない内容には興味はない。
    砦を崩すためにシャベルを持って穴を掘る意思がないなら、崩れるまでおとなしくみていなさ
引用返信 削除キー/
■8004 / inTopicNo.29)  Re[13]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ … -(2005/01/22(Sat) 16:59:22) [ID:hBXcBGQS]
     いまだに、国民生活センターに訴え続けている人々に、僕は違和感を感じます。
    なぜなら、同センターはすでにガンホー(?)に改善勧告を出しているからです。
     BOTが一朝一夕に排除できるものであるものなら、このような不名誉な目に会う
    前に、ガンホーも何らかの対策を講じているはずです。しかし周知の如く、BOTは
    今なお跳梁しています。つまり、抜本的なBOT根絶策は計画や準備に少なからず時
    間を要するものである、ということが想像されます。
     繰り返しますがすでに、30人もの方々が動いて、ガンホー(と思われる)企業は
    改善勧告を受けました。国民生活センターへのさらなる訴えは、ガンホーが実際に
    その勧告に対処したかどうかを、見極めてからでも遅くはないと思うのですが…。
    これでは、例えて言うなら泥棒の被害に会ったからといって、同じ件で何度も警察
    に届け出るようなものだと思います。
引用返信 削除キー/
■8005 / inTopicNo.30)  Re[14]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ 炎のみへたれWIZ -(2005/01/22(Sat) 17:19:57) [ID:8dHOSbNa]
    No8004に返信(…さん)
    複数レス失礼。
    件の企業がガンホー「らしい」という事は分かってますが、ガンホーであるという確定事項ではないですよね。
    もしガンホーでないのなら、勿論訴える余地はまだありますし、ガンホーであるのなら、抜本的な対策を行っていないばかりかユーザーを納得させる告知の一つも出していないことの証明に他なりません。
    しかも、BOT対策などはβから行ってて当然であるのにそれを放置しているというのが何よりの怠慢の証拠。
    例えて言うなら、泥棒に入られて、その泥棒が家の中に居座り続ける限り、警察に対して通報し続ける価値はあるかと思いますが、如何でしょう?
引用返信 削除キー/
■8006 / inTopicNo.31)  Re[15]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ 8004です -(2005/01/22(Sat) 17:53:26) [ID:hBXcBGQS]
    > もしガンホーでないのなら、勿論訴える余地はまだありますし、ガンホーであるのなら、抜本的な対策を行っていないばかりかユーザーを納得させる告知の一つも出していないことの証明に他なりません。
     この場を見る限りでは、国民生活センターの告知を見て、自分も訴え出たという人が、「改善勧告を受けたのはガンホーである」という印象を持っているように見受けられます。果たして。実際にさらなる訴えを出した人はRo以外のネトゲに対する苦情も、同センターに寄せたのでしょうか?もし「寄せた」という人がいらっしゃるなら、僕は確かに論拠を失いますが。それに、すでにユーザーの信頼を失っているガンホーが、改善勧告を出した直後、抜本的で目に見えるBOT対策を立案、実施する前に「改善勧告を受け、今も対処中です」と告知を出した所で、ユーザーはそれに納得して同社への信頼を回復するでしょうか?
    > しかも、BOT対策などはβから行ってて当然であるのにそれを放置しているというのが何よりの怠慢の証拠。
     信じられるかどうかは別として、ガンホー側の言い分に目を通した限りでは、BOTを「放置している」というのは言い過ぎだと思います。確かに、僕を含めて誰も、ガンホー側の対策に満足している人はいないでしょうが…。ただ、今回の勧告を受けた上でもガンホーが動かなければ(あるいは動いても、ユーザーを納得させるような成果を挙げられなければ)、それは本当に由々しきことだと思います。その時、新たに出される訴えこそ、さらに重みも効果もあると思うのですが…。
     例えて言うなら、家に居座る泥棒に対して、警察が動いた様子がない場合になら、さらなる通報も意味を為すというものだと思います。
引用返信 削除キー/
■8008 / inTopicNo.32)  Re[13]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ |ω・`) -(2005/01/22(Sat) 18:19:11) [ID:XM8eMJb6]
    言うより、前の某雑誌暴露時に、ROから離れていたほうが幸せだったかと思いますよ
    取り締まらないというより不正をやっている人の方が、多いのでそっちの方が問題ってのがオチかと思いますよ

    第一、今頃便乗して国民生活センターに言うってのは、どうかと
    すでに困っているなら、昔からいうものですよ
    多分国民生活センターに報告されているのは、管理体制でもRMTの方だと思いますよ(最近詐欺が多いみたいですし
    BOTの方は、所詮プログラム・どうやっても破られるものです(ウィルスと同じで、欠陥あるもの
引用返信 削除キー/
■8009 / inTopicNo.33)  Re[14]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ ちいさいねぇ -(2005/01/22(Sat) 18:28:03) [ID:JQ1C8f5Q]
    GMコールがあればほぼ解決するわけだが。 コールシステムなんぞ実装しなくとも
    公知あたりで待機GMの名前書いて置けばいいような気がするが。自動応答機能で
    順番を知らせる必要はあるだろうが。
    生活センターがガンホーに注意したとして、それでも苦情が増えればさらに圧力掛けるだろ。これも行動の一つだが、それを無駄だというわけだな。
    ガンホーにとっては苦情がやめばうるさいハエが消えてマンセーだ。
    お約束でお前社員か?8004はチラシの裏にでも書いてろ。な!
引用返信 削除キー/
■8010 / inTopicNo.34)  Re[16]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ マーリン -(2005/01/22(Sat) 18:28:47) [ID:UG9A1UQJ]
    No8004に返信
    単刀直入にいって、あなたの態度は何を言っても言い返す気が満々な気がする。
    相手をねじ伏せるだけだったら話し合いにならないからやめた方がいいと思う。
    むしろガンホーにそこまで肩入れする理由がわかりません。
    > 抜本的なBOT根絶策は計画や準備に少なからず時間を要するものである
    何年必要なんですか?
引用返信 削除キー/
■8011 / inTopicNo.35)  Re[17]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ 8004です -(2005/01/22(Sat) 18:41:22) [ID:hBXcBGQS]
    > 単刀直入にいって、あなたの態度は何を言っても言い返す気が満々な気がする。
    > 相手をねじ伏せるだけだったら話し合いにならないからやめた方がいいと思う。
    > むしろガンホーにそこまで肩入れする理由がわかりません。
     僕は「ガンホーが憎いから、ガンホーが何をしようが肯定的には評価せず、叩ける機会があれば叩く」(そういう人ばかりだとは、毛頭思いませんが)という空気を、ガンホー以上に嫌悪しているだけです。誠実に僕の意見にレスを下さった「炎のみへたれWiz」さんに、こちらも誠意をもって応じただけです。8006で僕が書いたことに、マーリンさんが何らかの、高圧的な態度を感じられたのであれば、それは僕の表現が稚拙であったと申し上げるよりありません。不快に感じられたのであれば、お詫びします。
    > > 抜本的なBOT根絶策は計画や準備に少なからず時間を要するものである
    > 何年必要なんですか?
     それが分かれば、僕だけでなく、ガンホーの姿勢に不満を感じている多くのユーザーの気も晴れると思います。
引用返信 削除キー/
■8012 / inTopicNo.36)  Re[17]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ T・T -(2005/01/22(Sat) 19:01:17) [ID:5q1fYUu0]
    とりあえず、ユーザー同士で罵り合うのだけはやめましょう。
    意見の対立はしょうがないですが、そういう意見もあるんだな、くらいの考えで
    受け止めるようにしていきましょう。ここで我々が反対意見に対し
    罵り合っていては、内部告発記事の時のように協力してくれるユーザーに
    呆れられて、得られるはずの協力を得ることができずに、現状を打破する機会
    を失うことになります。
    今は一人でも多くのユーザーに協力してもらうために、反対の意見であっても
    一つの意見であると受け止めユーザーの意思をまとめていくのが重要であると
    思います。
    私も意見を出してきました。オンラインゲーム全体で行われている現金取引を
    主題として、チート、人形による一般ユーザーの不利益など、考えられることを
    まとめたつもりです。
    今回の行動が無駄であるという人もいるでしょうが、今回の行動だけで全てが
    解決するなどとは思っていません。ですが、ここで今までより多くのユーザーの
    協力を得ることができれば、次の行動を起こすときに少なからずプラスに
    なるはずです。抵抗の火を消さないということはこれから先続くであろう
    こういった活動のために少しでも多くの協力者を集めることではないでしょうか?
引用返信 削除キー/
■8017 / inTopicNo.37)  Re[18]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ ナックル -(2005/01/22(Sat) 23:18:30) [ID:gaihmiGH]
    No8012の意見に同感。
    ここで意見を真っ二つ割っても良い意見は出ないと思う。
    いま判っていることは、ここにカキコしている人の中にきちんとROの体制によって不利益が出たことを国民センターに申告してくれた人がたくさんいること。とりあえず、今後センターから監査なりがはいるかどうかは、センターがきめることだからここで議論してもどうにもならない。
    とりあえずは、この行動に対して、ひとまず終了にして次の行動に移ってもよいと思うが

    まあ、これはひとつの提案だが、全鯖集団抗議ログイン拒否なんてどうだろう。
    もちろん、抗議内容、それに対しての改善提案はきちんのまとめた上で行って、たとえば何月何日のGv時間帯に抗議の意思を持ってログインしないことをヘルプ宛にメールをだした上で一切のROに対してのアクセス拒否をする。
    ここは集団の力とネットの情報共有の力をフルに使って、ガンホーのROに対して体制改善要求をしてもよいと思うけど
引用返信 削除キー/
■8021 / inTopicNo.38)  Re[15]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ さすらいナイト -(2005/01/23(Sun) 02:00:55) [ID:XLGI1P9c]
    ま、どうせ1週間か2週間経てば収まる騒ぎだ、どっちもほっとけば?
    という意見が出ないのは極めて謎。
    議論なんてしたところで、スレを盛り上がらせることぐらいにしかならんよ。

    いや、それでいいなら別にいいと思うけど。
引用返信 削除キー/
■8022 / inTopicNo.39)  Re[16]: 国民生活センターへGO
□投稿者/ well -(2005/01/23(Sun) 04:43:13) [ID:b3kWiTnk]
    >ここは集団の力とネットの情報共有の力をフルに使って、ガンホーのROに対して体制改善要求をしてもよいと思うけど
    どこぞやのサイトで見た
    『ガンホー仕事すれ』バナーを各ファンサイトに貼ってもらうとかいいかも

    インプレスの森下インタビューにコミュニティサイトを作るような事が書いてあったし
    それに反抗する意味合いも含めてさ

    そんなモノを作る暇と労力があったら、ゲームの管理に向けろと
    できないなら、
    公式HPのBOTをあたかも取り締まっているかのような誤解を招く記述を消せ
    といいたい

    癌:『アイテムの値段やZenyの価値が変動したり、特定のキャラクターだけが強くなってしまい、ゲームバランスを崩してしまう可能性があります。』
    ・・ってもう崩れてんだろうがっ

    癌:『ルールやマナーを守って正しくプレイしているユーザー様にご迷惑をおかけするため、運営チームでは、このような不正行為を許すことはできません。〜中略〜運営チームでは、ユーザーの皆様とともに、不正行為のない楽しい「ラグナロクオンライン」を作り上げていきたいと考えています。』
    ・・不正行為だらけだろうがっ


引用返信 削除キー/

    <前の20件

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -