このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全43記事(21-40 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■6734 / inTopicNo.21)  Re[6]: スクエニも敗北宣言
  
□投稿者/ ハル -(2004/12/15(Wed) 00:45:00) [ID:ZCKMmhRt]
    アカウントに追加料金を払うことで
    レアアイテムと金を買えるようにしてしまうのがいいだろうね
    しかしそうするとゲーム内に金とアイテムがあふれるので、バランスをとるために
    武器なんかも壊れたりして消耗するようにするとか、
    税金とか言う名目でプレイ時間ごとにゼニーが減るような仕組みを追加する必要があるかも。
    BOTの安全で非効率だけど長時間狩って稼ぐというスタイルで採算が取れなくなればBOTは消える。
    アルケミとかも絶滅の危機になるかもしれないのが難点だけど、PTプレイで補うか、救済スキルが実装されると信じるしか・・・・

引用返信 削除キー/
■6797 / inTopicNo.22)  Re[5]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ MisserX -(2004/12/16(Thu) 10:13:27) [ID:CDCrX6SM]
    No6645に返信(おでんのWIZさんの記事)
    > この声明文で引っかかるのは
    > RMTの完全否定はしていない点なんだよな・・・。
    > 現状サービス中のタイトルに関してのみ個別に、と書かれてる。
    > 今後顧客サービス上問題が生じないと断定できるタイトルがでたら公認する可能性もある訳か。
    > スクエニ自体がRMTの利益を求める方針にならないことを祈るよ。

    RMTをお客を呼ぶのに使えるのは、レアであろうと全て消耗品とする厳しい世界か
    あるいは、MMOをコミュニティゲームではなく、コンシュマーと同じく
    一過性のゲームとして扱う場合になってしまうでしょう。

    ROの様にレアの消耗率が非常に低い場合、RMT等によりレアが多数出回る事により、
    いずれ世界は破綻します。(BOTの影響も大きいけど)
    反論としては、BOTやRMTが無くてもいずれ崩壊すると言う意見でしょうが、
    少なくとも、崩壊のペースは大幅に小さくなります。

    RMTを肯定するゲームは、全ての物を消耗品扱いできる、無限の生産、消費サイクルを
    持つゲームか、コンシュマーと同じような感覚でゲームを開発していると思います。
引用返信 削除キー/
■6801 / inTopicNo.23)  Re[1]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ 774774 -(2004/12/16(Thu) 12:53:39) [ID:zt8AlvZG]
    「詐欺にあった」などの苦情を一切受け付けないようにして認めちゃうのもいいかも知れんな

    ROの場合はbot問題があるからユザには嫌われるかも知れんが、他のネトゲは間違いなく
    ソレ相応の時間をかけた結果だし
    まぁ、そうなると喜んで税金をかけようとして来るだろうが・・・
引用返信 削除キー/
■6822 / inTopicNo.24)  Re[1]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ ななし -(2004/12/17(Fri) 12:32:33) [ID:lPvwF5rd]
    まぁ、一番簡単な対策といったら

    「レアアイテムはRM販売」

    これに尽きるでしょう?

    カードとかが100円〜、レア武具が500円〜、上限2000円位に押さえておけばRMTがバカらしくなるし、運営側も金になります。

    問題は、始めからシステム面でそうしないと「Webで購入>メンテで追加」みたいな手順になるということでしょうか?

    実際にやって成功しているのは「巨商伝」「パンヤ」ですね。
    パンヤは、CP(RMをゲーム内で使うためのポイント)大量購入に付加価値をつけたりして運営費を稼いでいるようです。
引用返信 削除キー/
■6825 / inTopicNo.25)  Re[2]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ 刹那 -(2004/12/17(Fri) 13:28:10) [ID:j7Gf3EHu]
    No6822に返信(ななしさんの記事)
    > 実際にやって成功しているのは「巨商伝」「パンヤ」ですね。

    アイテム課金方式ですね

    オンラインゲームのアイテム課金は可能性のあるビジネス
    http://www.rbbtoday.com/news/20040825/18218.html

    アイテム課金という考えた方
    http://bud.dip.jp/item/30/catid/4

    ROのように多くの客を抱えているネットゲームでは
    クレジットのみ(専任GM)、1dayと月額課金(兼任GM)、
    アイテム課金(GM無し)などワールド単位で客の要望に
    よって住み分けしていたら問題も少なかったかもなぁ
引用返信 削除キー/
■6827 / inTopicNo.26)  Re[3]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ さすらいナイト -(2004/12/17(Fri) 16:31:39) [ID:XLGI1P9c]
    No6825に返信(刹那さんの記事)
    アイテム課金っていうのはMMORPGじゃなくて、
    オンラインの対戦アクションゲームみたいなやつでならイメージが沸くんだけどなぁ。

    特にROの場合、レアアイテムが現金で買えたらあんまり成り立たないゲームなんじゃ
    ないかな?
    みんな、そのために頑張って狩してるわけだし。
    逆にそのおかげでGVGがもっと盛り上がるようなことになればそれはいいと思うけど。

    ワールド住み分けっていうのは面白い考えだね、今更できないだろうけど(汗
引用返信 削除キー/
■6829 / inTopicNo.27)  Re[4]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ 刹那 -(2004/12/17(Fri) 17:55:25) [ID:j7Gf3EHu]
    No6827に返信(さすらいナイトさんの記事)
    > 特にROの場合、レアアイテムが現金で買えたら
    > あんまり成り立たないゲームなんじゃないかな?

    MMORPGでアイテム課金って、刹那も変だとは思うけど

    巨商伝だけでなく、コルムオンラインや
    ナイトオンラインなどもアイテム課金に変わりました
    征服とRED STONEは最初からアイテム課金になる模様

    数だけ言えば、アイテム課金で始まるMMORPGのほうが多い感じ

    ROが顧客拡大のために基本プレイ無料のアイテム課金方式に
    変わっても不思議じゃないけど、GMがゲーム管理できるなら
    セキュアなクレジットや本人確認郵便ID登録やら
    携帯電話でのバイオメトリックス(指紋照合)登録とかも
    完全に別ワールドで作っておいて欲しいなぁ

    アイテム課金の場合は、最初からレア売りではなく
    次々に高額品を追加して毎月の売上を確保する必要があるから
    そのへんのバランスが大切だね

    チケット課金にしろアイテム課金にしろ、RO自体のエピソード追加で
    ゲーム自体が常に新鮮に保たれていないと、飽きられるのは同じだ
引用返信 削除キー/
■6830 / inTopicNo.28)  Re[4]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ ななし -(2004/12/17(Fri) 18:21:43) [ID:lPvwF5rd]
    No6827に返信(さすらいナイトさんの記事)
    > ■No6825に返信(刹那さんの記事)
    > アイテム課金っていうのはMMORPGじゃなくて、
    > オンラインの対戦アクションゲームみたいなやつでならイメージが沸くんだけどなぁ。
    >
    > 特にROの場合、レアアイテムが現金で買えたらあんまり成り立たないゲームなんじゃ
    > ないかな?
    > みんな、そのために頑張って狩してるわけだし。
    > 逆にそのおかげでGVGがもっと盛り上がるようなことになればそれはいいと思うけど。
    >
    > ワールド住み分けっていうのは面白い考えだね、今更できないだろうけど(汗
    現状「アイテム狙いの狩り」がゲームをつまらなくしていると言うのもあるんですよね。
    青箱などのギャンブル性の高いアイテムや、収集品と交換できるアイテムなどでコレクション魂を刺激しつつ、BOSSレアなどはRMで販売。

    アイテムは普通にドロップするけど、短絡的にお金で手に入れたい人はRMを払うような形をとると、ユーザーが二極化して良いかな?

    ただ、やるならPK鯖導入時にPK鯖のみとかって感じになるかな(じゃないとバランスが)
引用返信 削除キー/
■6881 / inTopicNo.29)  Re[1]: スクエニも敗北宣言
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/19(Sun) 07:39:55) [ID:D4yyKJAn]
    No6554に返信(スカウトさんの記事)
    コーエーも陥落したと見て良いのかな?

    ※RMTに対する取り組みは、当社が独自に行っておりますので、
    プレイヤーのみなさまからご報告等をいただく必要はございません。http://www.gamecity.ne.jp/net/info/20041217rmt.htm
引用返信 削除キー/
■6897 / inTopicNo.30)  KOEIも敗北宣言
□投稿者/ too -(2004/12/20(Mon) 00:41:04) [ID:1EXB9cZo]
    No6881に返信(半可通さんの記事)
    > ■No6554に返信(スカウトさんの記事)
    > コーエーも陥落したと見て良いのかな?
    >
    > ※RMTに対する取り組みは、当社が独自に行っておりますので、
    > プレイヤーのみなさまからご報告等をいただく必要はございません。http://www.gamecity.ne.jp/net/info/20041217rmt.htm

    敗北宣言。
    出来ない事はやりませんと発表し始めたな。
引用返信 削除キー/
■6902 / inTopicNo.31)  Re[3]: KOEIも敗北宣言
□投稿者/ GMBOT -(2004/12/20(Mon) 01:09:56) [ID:ajx732v4]
    個人的にはRMTは問題ないんだけどな
    RMTなんて実害ないから別にどうでもいい
    問題はBOTじゃねえか
引用返信 削除キー/
■6910 / inTopicNo.32)  Re[4]: KOEIも敗北宣言
□投稿者/ たな -(2004/12/20(Mon) 12:24:07) [ID:chLxtDWJ]
    > 個人的にはRMTは問題ないんだけどな
    > RMTなんて実害ないから別にどうでもいい
    > 問題はBOTじゃねえか

    RMTを解禁しろ。ユーザーを長時間PLAYから解き放て
引用返信 削除キー/
■6912 / inTopicNo.33)  Re[5]: KOEIも敗北宣言
□投稿者/ クズの一人 -(2004/12/20(Mon) 13:01:21) [ID:k75LhqC1]
    > RMTを解禁しろ。ユーザーを長時間PLAYから解き放て

    そうなると、客に金を提供するにはどうするか
    レアねらい?転売?
    それだと長時間になりますね?
    ではどうする?


    BOT

    人間が欲を捨てない限り
    終わりませんな。
    でもそれは仏教の極楽浄土なり
    人間の究極の姿だったりするわけで
    また別の話
引用返信 削除キー/
■6913 / inTopicNo.34)  Re[5]: KOEIも敗北宣言
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/20(Mon) 13:03:22) [ID:D4yyKJAn]
    No6910に返信(たなさんの記事)
    > RMTを解禁しろ。ユーザーを長時間PLAYから解き放て

    そういう人向けに、サクライを極端にしたような専用ワールドあってもいいかもね
    ウルティマオンラインのテストセンターシャード「Test Sosaria」みたいなやつ

    好きなことできますよ、たぶん、すぐにROというゲームに飽きるだろうけど(苦笑
引用返信 削除キー/
■6914 / inTopicNo.35)  Re[6]: KOEIも敗北宣言
□投稿者/ 刹那 -(2004/12/20(Mon) 13:23:33) [ID:j7Gf3EHu]
    2004/12/20(Mon) 14:07:05 編集(投稿者)

    No6913に返信(半可通さんの記事)
    > ウルティマオンラインのテストセンターシャード「Test Sosaria」みたいなやつ

    UOのテストセンターって、好きなレベルでキャラ作れて、装備も使い放題だっけ?

    それって、テスト用で、ゲーム用じゃないよね

    むしろ、アイテム課金で、MixMasterみたいに5時間限定で経験値1.5倍とか
    hhttps://www.broad-game.com/mixmall/list.asp?genre=7
    高レベル武器に防具とかの販売のする専用ワールドのほうがいいんじゃない?
    ガンホーに金さえ払えば、短期間で高レベルに上がれる

    現状ワールド群でRMT解禁だと詐欺とか価格変動とか面倒だから
    基本プレイ無料のアイテム課金な別サーバー群を立てて
    新規顧客を呼べばいいと思うよ
引用返信 削除キー/
■6915 / inTopicNo.36)  Re[6]: KOEIも敗北宣言
□投稿者/ むむ。 -(2004/12/20(Mon) 13:24:46) [ID:QcB63r9V]
    エントロピアというゲームは
    現金とゲームマネーの交換が推奨されてるみたいですね。
    ↓ゲーム内の島を26kドルで買ったというニュース。
    http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4104731.stm

    私もエルエルさんの記事を読んだだけで記事の英文を読んではいないので
    詳しいことはわかりませんが、
    このゲームは全世界で20万人のプレイヤーがおり、
    ある学者は
    「このMMOは南アフリカのナミビアのGDPと同等の経済影響力がある」と言っているそうです。
    26kドルで買った人も、利益を出して今回の投資を回収できるだろうとのこと。

    ここまでいくとゲームというよりは
    ネット上にある一つの完成された社会という感じですね。
引用返信 削除キー/
■6918 / inTopicNo.37)  プロジェクト・エントロピア
□投稿者/ 刹那 -(2004/12/20(Mon) 14:29:55) [ID:j7Gf3EHu]
引用返信 削除キー/
■6921 / inTopicNo.38)  Re[6]: KOEIも敗北宣言
□投稿者/ おでんのWIZ -(2004/12/21(Tue) 01:17:23) [ID:tAjrG4WW]
    ROでRMT解禁は無茶だろうね。

    RMTに関してはソレをやれる事を前提にしておかないと現実の犯罪に発展する可能性高いもの。

    詐欺被害が出てROがソレでニュース沙汰になったらかなりの打撃になるだろうなぁ。

    まぁ現実的ではないよな。こんな話。
引用返信 削除キー/
■6947 / inTopicNo.39)  ガンホーの運営は?
□投稿者/ ふと思う -(2004/12/22(Wed) 01:05:30) [ID:hWmCP9vG]
    No6921に返信(おでんのWIZさんの記事)
    > ROでRMT解禁は無茶だろうね。
    >
    > RMTに関してはソレをやれる事を前提にしておかないと現実の犯罪に発展する可能性高いもの。
    >
    > 詐欺被害が出てROがソレでニュース沙汰になったらかなりの打撃になるだろうなぁ。
    >
    > まぁ現実的ではないよな。こんな話。
    今の運営体制は十分に打撃をうけて然るべきなはずなのに、ビクともしていない。
    それ故、解禁はありえるような気がする。
引用返信 削除キー/
■6948 / inTopicNo.40)  Re[8]: ガンホーの運営は?
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/22(Wed) 08:20:13) [ID:D4yyKJAn]
    No6947に返信(ふと思うさんの記事)
    > 今の運営体制は十分に打撃をうけて然るべきなはずなのに、ビクともしていない。

    その根拠は何でしょう?

    > それ故、解禁はありえるような気がする。

    アイテム課金では無く、プレイヤー同士のRMTを認可することでは
    管理会社のガンホーが得られる新たな利益は無いと思えますが?

    RMT解禁への韓国流の理屈は
    1)オークションサイトでゲーム名が沢山出ることでの広告効果
    2)銭儲けのために参入してくる新規顧客の獲得
    3)高レベル向けバランス調整でもRMTアイテム購入できるので低レベル配慮無視可

    あたりだったと思うのですが、
    そんな環境のROで遊んでいたい人が日本でも多いんでしょうか?
    もしも「ケンチャナヨ(気にしない)」な人が日本でも多いなら、
    RMT「解禁はありえる」かもしれません。(私(半可通)は、そうは思えませんが)
引用返信 削除キー/

    <前の20件 | 次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    [このトピックに返信]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -