このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全29記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 >>
■6647 / inTopicNo.1)  (削除)
  
□投稿者/ -(2004/12/12(Sun) 12:18:19)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■6654 / inTopicNo.2)  Re[1]: ルートBOT
□投稿者/ BOTっていうか -(2004/12/12(Sun) 17:18:40) [ID:mZ4wMlT7]
    いや、落とすほうが悪いんだから、拾われたって仕方ない。
    拾ってるのがBOTとはかぎらないわけだし。実際普通の人に拾われた経験のアル
    騎士の一言でした。まぁ追い詰めて返させたけどね。
引用返信 削除キー/
■6664 / inTopicNo.3)  (削除)
□投稿者/ -(2004/12/12(Sun) 20:45:34)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■6666 / inTopicNo.4)  Re[3]: ルートBOT
□投稿者/ 忰 -(2004/12/12(Sun) 22:33:16) [ID:VaPQzpzk]
    っていうか、街中にアイテムを落とすってことは
    捨てるってことだろ?
    ほかの人にとられることをあえてするわけだしね。


    っていうか、このスレ主みたいに
    自分が落としたアイテム拾うやつ=BOT・ルーターと
    信じて疑わないやつが、いるのが不思議w
引用返信 削除キー/
■6671 / inTopicNo.5)  物を捨てるための操作が「ドロップ」。
□投稿者/ eee -(2004/12/12(Sun) 23:26:43) [ID:IOjfHB3G]
    人に物を渡すには「取引要請」が存在する。
    わざわざ自分から、誰にでも拾える状態にしなければ良いだけ。
    自分から捨てる行為をしてるんだから気をつけるも何もない。

    私は遠慮なくもらうよ。
引用返信 削除キー/
■6673 / inTopicNo.6)  (削除)
□投稿者/ -(2004/12/12(Sun) 23:59:40)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■6679 / inTopicNo.7)  Re[3]: 物を捨てるための操作が「ドロップ」。
□投稿者/ ビビるち -(2004/12/13(Mon) 04:21:06) [ID:cCJ2fq9h]
    猛DASHでプロ下水前に待ち合わせのため急いでいた時、
    花屋の所で清算してる人達が私の目の前で青箱を落とした。

    かなりビビった。

    まぁ素通りしたのだけど、勘違いされると嫌だし気まずいので、
    人が多い所では、ドロップは、やめていただきたいです。
引用返信 削除キー/
■6704 / inTopicNo.8)  Re[4]: 物を捨てるための操作が「ドロップ」。
□投稿者/ alr -(2004/12/14(Tue) 14:39:07) [ID:LwViznPk]
    ポイ捨て(・A・)イクナイ!
引用返信 削除キー/
■6709 / inTopicNo.9)  Re[5]: 物を捨てるための操作が「ドロップ」。
□投稿者/ なんだかなぁ -(2004/12/14(Tue) 17:09:58) [ID:Ib21O5Eq]
    >>人に物を渡すには「取引要請」が存在する。
    >>わざわざ自分から、誰にでも拾える状態にしなければ良いだけ。
    >>自分から捨てる行為をしてるんだから気をつけるも何もない。

    >>私は遠慮なくもらうよ。

    ルートMOBならず、ルートPCか。


引用返信 削除キー/
■6733 / inTopicNo.10)  Re[7]: 物を捨てるための操作が「ドロップ」。
□投稿者/ afo -(2004/12/15(Wed) 00:34:44) [ID:1tiDLTPC]
    2004/12/15(Wed) 00:36:37 編集(投稿者)

    俺もeeeさんと同じ意見だな。
    取引要請という機能があるにもかかわらず街中でアイテムを落とすこと自体
    拾っていいですよといっているようなもの。
    「清算の途中で渡した。見ればわかるだろう。」というやつがいると思うが
    それなら取引要請つかって確実に渡せよ、と言うだけになるだろう。
    なぜわざわざ第三者が取れるような状況にして渡すのか理解に苦しむ。
    渡す量が多いとか取引要請押すのがめんどくさいとかそんな理由で
    アイテムを落として渡していて、それで取られてしまったときには
    「お前なに人の取ってるんだよ。」「通報してやる。」等の粘着wis。
    なぜこんなことを完全な被害者面で言えるのかわからない。
    アイテムを取られた?それはお前の怠慢が生んだ結果だろう。自業自得だ。

    アイテムを落とすことは餌をまいているということ。そしてその餌を
    まいているのは平然と被害者を装っているあなた自身です。
    用は取られたくないのなら取引要請で確実に渡せばいい。それすらも怠るやつに
    取られた、返せなどといえる権利はないってことだ。
引用返信 削除キー/
■6735 / inTopicNo.11)  MMOに道義を求めるのは、愚者の考え?
□投稿者/ なんだかなぁ -(2004/12/15(Wed) 03:01:29) [ID:Ib21O5Eq]
    「できるけど、道義的に×なのでやらない」
    と言う考えは、MMOでは間違っている考えなのかなぁ。

    町中で何人かが集まってドロップしている所に突っ込んで、
    拾ったあげく返却要請に対して、
    「捨てたんだろ? なに被害者面してんだよ自業自得」と言い切るPCが、
    量が多いとか取引要請押すのがめんどくさいとかそんな理由で、
    アイテムを落として渡している怠惰なPCよりマシな存在とはとても思えない。

    これに限らすRO全体にある
    「規制がない」「システム的に可能」=「なら、やっても問題無い」って考え、
    正直、なんだかなぁーと思う私は古い人間なんだろうか?
引用返信 削除キー/
■6736 / inTopicNo.12)  Re[9]: MMOに道義を求めるのは、愚者の考え?
□投稿者/ ヒロイズム -(2004/12/15(Wed) 03:59:21) [ID:Ql5WrJUT]
    じゃあお前はプロで天使HBやSRやゴスcが撒かれてても拾うなよ。
    俺は拾う。
    そんなもん個々の勝手だろ、ここで話す価値すらない。
引用返信 削除キー/
■6738 / inTopicNo.13)  Re[9]: MMOに道義を求めるのは、愚者の考え?
□投稿者/ RO止めてるけどね -(2004/12/15(Wed) 04:27:42) [ID:pYsI3IOh]
    No6735に返信(なんだかなぁさんの記事)
    > 「できるけど、道義的に×なのでやらない」
    > と言う考えは、MMOでは間違っている考えなのかなぁ。
    >
    > 町中で何人かが集まってドロップしている所に突っ込んで、
    > 拾ったあげく返却要請に対して、
    > 「捨てたんだろ? なに被害者面してんだよ自業自得」と言い切るPCが、
    > 量が多いとか取引要請押すのがめんどくさいとかそんな理由で、
    > アイテムを落として渡している怠惰なPCよりマシな存在とはとても思えない。
    >
    > これに限らすRO全体にある
    > 「規制がない」「システム的に可能」=「なら、やっても問題無い」って考え、
    > 正直、なんだかなぁーと思う私は古い人間なんだろうか?

    俺も同感です。
    世代というより、ネットという素性が隠せて絶対安全な世界でもモラルが保てる人間と、そういう環境になると頭のネジが外れる人間との違いでしょう。

    >じゃあお前はプロで天使HBやSRやゴスcが撒かれてても拾うなよ。
    >俺は拾う。
    >そんなもん個々の勝手だろ、ここで話す価値すらない。

    だったら書きこむなよ。
    あと、リアルじゃビクビクしてる人間ほど、こういうとこじゃ粋がるんだよな。
引用返信 削除キー/
■6742 / inTopicNo.14)  (削除)
□投稿者/ -(2004/12/15(Wed) 07:23:53)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■6756 / inTopicNo.15)  Re[11]: MMOに道義を求めるのは、愚者の考え?
□投稿者/ (゚∀゚) -(2004/12/15(Wed) 14:54:55) [ID:EsIFzs8T]
    なんかアホが多いスレだな

    スレ主は「アイテム撒くと拾われるから止めよう」って言ってるのに
    なんでそこで「撒く方が悪い」って返答が来るんだ?
引用返信 削除キー/
■6923 / inTopicNo.16)  Re[12]: MMOに道義を求めるのは、愚者の考え?
□投稿者/ アコ太郎 -(2004/12/21(Tue) 02:49:56) [ID:inuFsGp1]
    スレ主の意図に沿わないかもしれないので恐縮ですが、
    思っていることを少し書かせていただきます。

    マナー上推奨されていなくても、システム的に可能な行為を良しとする、っていう考え方は、
    古くから普通に存在していますよね。
    ゲームの世界でその是非が日常的に論議されるようになったのは、
    おそらく対戦格闘ゲームが流行り始めた頃あたりではないかと思います。
    そして、それについての論議はほぼ例外なく水掛け論に終始し、
    結局、考え方は人それぞれだということを認識するにとどまる程度でした。
    MMOの場合、目的そのものが人それぞれなわけですから、さらに複雑です。
    中には他人に嫌がらせすること自体を目的にしている人も少なからず存在するのですから、
    道義を求めるよりも先に、まず自衛手段を確保することが重要であるようにも思えます。
    淋しい話ですけど、これは現実世界でも同じですよね…。

    とりあえず、拾われて返ってこなくなる危険がある以上、
    街中で大事なアイテムを撒くのは賢い行為ではありませんよね。
    文句言おうが粘着しようが、意図的に盗まれたものを取り返すのは難しいですしね。

    ただ、わざわざBOTを使って街でルートする意図がいまいちわからないです。
    単なる嫌がらせなのか、なにかMOBを狩る以上のメリットがあるのか…?
    レア撒いてる人ってそんなに多いんでしょうか?
引用返信 削除キー/
■6925 / inTopicNo.17)  Re[13]: MMOに道義を求めるのは
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/21(Tue) 09:01:01) [ID:D4yyKJAn]
    2004/12/21(Tue) 09:03:54 編集(投稿者)

    No6923に返信(アコ太郎さんの記事)
    > ただ、わざわざBOTを使って街でルートする意図がいまいちわからないです。

    PerlでのBOTプログラムの組み方の問題でしょう
    過積載やレア獲得になると自動的に倉庫に収めて、再び狩場に出向く作りまで
    組みこまれているらしいので、街中でカード等を見つけても、狩場で拾うのと
    同じルーチンが動いてしまうというだけの話だと思います。

    不法行為を誘発する『シムズオンライン』の仮想空間http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030709202.html
    どう防ぐ? 多人数オンラインゲームで急増するトラブル
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041105205.html
    多人数オンラインゲームでの「言論の自由」
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041104104.html
    バーチャル世界にも現実世界の法律を?
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20031117206.html
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20031118208.html

    などなど米国では色々とやっているようですが
    結局は、PKと懸賞金システムあたりがゲームシステムに実装される程度でした

    ハッキュ氏: BOTについては、GM側ですべて対処させることは難しいですので、
    領主(選挙で選ばれたユーザー)にその権限を与え、不正をはたらくユーザーを
    追放することを可能にしています。領主に警察権を与えるということです。
    ユーザーが起こした問題はユーザー間で解決させる。
    これが「Granado Espada」の基本的な考え方です。
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041122/imcgames.htm

    と言う形に、なってゆくのかもしれません。
    領主が警察官プレイヤーを任命、領地内でのPKや投獄など可能にするそうです。
    私(半可通)から見て、立法と司法システムが欠如して成文法など整備し無い
    ゲームシステムなのが気がかりなんですけど(笑

    いまの客層のラグナロクで同じ事をしたら、混乱を招くだけかもしれませんが
    「Granado Espada」で成功するようなら、とり入れても面白い試みかと思います。
引用返信 削除キー/
■6931 / inTopicNo.18)  町の中でレアCが・・・ワタシは拾うよ。
□投稿者/ か-とぶんぶん子。 -(2004/12/21(Tue) 13:34:52) [ID:0SgQVPcn]

    > そしてその人に返すね。
    落としましたよ。ってね。
    悪いかい?それもワタシの勝手だろう?

    そういうのはね落とさないほうがいいんだ当然。
    でも拾わないほうがいいんだ当然。

    もう凄い昔の話だけどね。
    ワタシの学校カトリックでさ。ワタシは信者でもなんでもないけれど。
    おトイレに財布が忘れてあって、1週間たっても誰もとらずそのまま
    だったよ。
    だれもネコババなんかしない。自分の心のマリアさまがみてるからね。
    自分で思い出してとりにくるだろうさ。

    そんなのもう今は流行らないかもしれない。
    でも流行ってるからってそれが一番タダシイわけじゃあナインだよ。

    ひとついっとく。
    すてたほうが悪いとかいってる精神の持ち主は
              絶対に子供つくるな。ヒトの親になるな。
    世の中のオンナノコへ。
                コンナオトコに絶対ひっかかるな。


引用返信 削除キー/
■6932 / inTopicNo.19)  Re[1]: ルートBOT
□投稿者/ S2 -(2004/12/21(Tue) 14:22:40) [ID:H18lc1mQ]
    落とす=捨てる の意見に賛成。
    ちゃんと拾ってはいけないもの(他人の倒したアイテム)は拾えないようになってるんだし
    拾えない時間終わったらルート権の放棄だよね。
    最初から拾えない時間がないって事はルート権を最初から放棄してるって事じゃないかな。

引用返信 削除キー/
■6934 / inTopicNo.20)  Re[2]: ルートBOT
□投稿者/ 右フック -(2004/12/21(Tue) 15:56:42) [ID:DPPeKm6K]
    No6932に返信(S2さんの記事)
    > 常識的に考えて人様の物に手をつけるのはいかがな物かと思いますけどね。

    まぁ、スレ主さんのおっしゃるとおりそういうBOTがいるなら注意にこしたことはないと思いますので気をつけますが(それ以前に落としませんけど)

    なんでもご自分に都合の良いように解釈なさるのは人としてちょっと・・・ねw

    世の中その様な考え方ではわたってはいけませんし、ゲームだから何しても良いっていうのははっきり申し上げて利己的すぎるのではないかと思います。

    せっかく受け渡し機能があるのですから、それを積極的に利用するということに関しましては賛同致しますけどね。

引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    [このトピックに返信]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -