このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全15記事(1-15 表示) ]  << 0 >>
■7184 / inTopicNo.1)  定期メンテの結果はいかに
  
□投稿者/ 天気は晴れ -(2004/12/28(Tue) 02:54:30) [ID:BZAPu1S9]

    話題の種別:[ラグナ情報] 

    さあ、皆さんお待ちかね(?)の1万件BAN(仮)後初の定期メンテナンスが近づいてまいりました。このメンテナンスでBOTが減る等、希望をお持ちの方も居られると思います。まだ時間は(かなり)早いですが、思い至ったのでスレッドを立てさせて頂きました。自分のサーバー、狩場、状況等で「こんな変化があった」、ということがありましたらレスをお願いします。
     まぁ過度な期待は極力厳禁ですが、皆さん、夢を見ましょう。変化なしで当然、あったら奇跡くらいの心構えで!
引用返信 削除キー/
■7188 / inTopicNo.2)  Re[1]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ ラスカイム -(2004/12/28(Tue) 10:08:36) [ID:MEivVVHc]
    No7184に返信(天気は晴れさんの記事)
    > さあ、皆さんお待ちかね(?)の1万件BAN(仮)後初の定期メンテナンスが近づいてまいりました。このメンテナンスでBOTが減る等、希望をお持ちの方も居られると思います。

    なぜ1万件BAN後初の定期メンテだからといってBOTが減ると思えるのでしょうか?
    減るのであれば、BANの時点で消えるわけですし・・・。
引用返信 削除キー/
■7199 / inTopicNo.3)  Re[2]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ うぃ -(2004/12/28(Tue) 12:11:00) [ID:3Y7dm3sN]
    一時期減っていた人数が、最近戻りつつあります。
    BANされた人たちが戻ってきたのでしょう。

    ガンホー儲かってます!
    (AA描けない)


    あ、なんかパッチが当たった。
    クリスマスイベント終了パッチ&正月イベントパッチか?
    破魔矢やおもちって売られるのかな。
引用返信 削除キー/
■7202 / inTopicNo.4)  Re[2]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ 刹那 -(2004/12/28(Tue) 12:37:18) [ID:j7Gf3EHu]
    No7188に返信(ラスカイムさんの記事)
    > 減るのであれば、BANの時点で消えるわけですし・・・。

    アカウント管理はガンホー作成のシステム、
    ゲーム内キャラクター管理はグラビティ作成のシステムだそうだ
    (過去のインタビュー記事を参照してくれ)

    常識的には実時間で連動するべきだが、課金切れでもメンテ落ちまで
    少なくとも同一マップにいるならプレイ可能なので(11月中旬確認した)

    ガンホー側が意識してコマンドで落とさないと、課金切れと同様なら
    メンテ落ちまで動いている可能性はある
引用返信 削除キー/
■7203 / inTopicNo.5)  Re[3]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ ・・・ -(2004/12/28(Tue) 12:46:54) [ID:MmYXXZ7p]
    えっと 少なくともサンタ狩用に作った捨てノービスBOTは
    いなくなると思いますのでその分は減るのかな(削除ではないけど)

    誤バンがありそうで怖いなぁ・・・
引用返信 削除キー/
■7205 / inTopicNo.6)  Re[3]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ Num -(2004/12/28(Tue) 14:12:45) [ID:2dQJLi1L]
    1万件BAN時にリログしてBANされてないか確認するだろ?
    BANされてる真っ黒なBOTなら
    たとえ落とさずに稼がせたって意味ないだろうし。
    さっさと作り直してるのが関の山。
引用返信 削除キー/
■7208 / inTopicNo.7)  Re[4]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ 刹那 -(2004/12/28(Tue) 14:55:32) [ID:j7Gf3EHu]
    2004/12/28(Tue) 20:15:30 編集(投稿者)

    No7205に返信(Numさんの記事)
    > 1万件BAN時にリログしてBANされてないか確認するだろ?

    ガンホーサイトのアトラクションセンターで
    ■アトラクションID情報 が確認できるのに
    なぜ、ゲーム中でリログするの?

    もし、BANされたアカウントでゲーム中で動けていたら、
    装備とかゼニーとかアイテムなどゲーム中の資産を
    BANされていないアカウントか、新規アカウント作って
    (新規は今も偽住所で作れた)移動させるんじゃないかな?

    もしも、BAN=回線切断とかガンホーが処置していなかったと
    仮定しての話ですけど、もし、そうだったら、
    BOT対策としては底抜けですね

    BANされたアカウントを持っていないので確認できませんが
    せめて、メアドなどBANされたデータと同一では新規に
    アカウントとれない仕掛けになっていて欲しいです
    (Hotmailなどフリメokなので抑止力は低いですけど)
引用返信 削除キー/
■7209 / inTopicNo.8)  Re[2]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ 天気は晴れ -(2004/12/28(Tue) 15:36:14) [ID:BZAPu1S9]
    >
    > なぜ1万件BAN後初の定期メンテだからといってBOTが減ると思えるのでしょうか?
    > 減るのであれば、BANの時点で消えるわけですし・・・。
     
    ああ、すいません、説明不足でしたね。私はBANの仕組みとか詳しくないのでBANの時点で落ちるとかは分かりませんが、過去のスレッドを見ていたら「1万件BANとか言ってるけどBOT減らないなぁ、次の定期メンテまで待ってみるか」という様なレスを幾つか見た為、私も含め、気になってる方もいらっしゃると思いスレッドを立ててみました。「消えるならBANの時点で100%消えるよ。そうゆう仕組みなのよ」と確信を持って、説明まで出来る方なのでしたら、的外れなスレッドを立てたことをお詫びします。ただ、少なくとも僅かに希望を持っている方もいらっしゃるはずですので、そのあたりは御察し下さい。サーバーによって違いもあるかもしれませんし、情報交換ですね
引用返信 削除キー/
■7216 / inTopicNo.9)  Re[3]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ 超ゴイスぴっき -(2004/12/28(Tue) 18:29:43) [ID:8nxf1Xkg]
    No7209に返信(天気は晴れさんの記事)
    > >
    > > なぜ1万件BAN後初の定期メンテだからといってBOTが減ると思えるのでしょうか?
    > > 減るのであれば、BANの時点で消えるわけですし・・・。
    >  
    > ああ、すいません、説明不足でしたね。私はBANの仕組みとか詳しくないのでBANの時点で落ちるとかは分かりませんが、過去のスレッドを見ていたら「1万件BANとか言ってるけどBOT減らないなぁ、次の定期メンテまで待ってみるか」という様なレスを幾つか見た為、私も含め、気になってる方もいらっしゃると思いスレッドを立ててみました。「消えるならBANの時点で100%消えるよ。そうゆう仕組みなのよ」と確信を持って、説明まで出来る方なのでしたら、的外れなスレッドを立てたことをお詫びします。ただ、少なくとも僅かに希望を持っている方もいらっしゃるはずですので、そのあたりは御察し下さい。サーバーによって違いもあるかもしれませんし、情報交換ですね

    それは私の書き込みかもしれません、申し訳ございません。
    実は私も、先週の段階で1万件BANされてもBOTぜんぜん減ってないよ、
    って書き込みしたら、それはメンテ後からずっとログインしてるからだと
    苦情を受けたために、そういう考えに至ったわけなのです。
    なので私としましてももし、IDがBANされたら即ログイン中でも落とされる、
    という仕組みがあるのでしたら教えて頂きたいと思います。

    とりあえず現状を見た感じ、BOTはまったく減ってません。
    鯖により異なるかもしれませんが。
    接続数に関しても、冬休みに入ったためか、減ってはいません。
    むしろ増えてるかも。

    で、今回の件で一つわかったのは…今回のがBOT対策のためだと
    癌が言ってたのは真っ赤な嘘だったんだってことです。
    今回の1万件BANでの癌の本当の目的がわかっている方が
    いましたらぜひ教えてほしいです。
引用返信 削除キー/
■7219 / inTopicNo.10)  Re[4]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ LimitedEdition -(2004/12/28(Tue) 19:41:38) [ID:VFek5poJ]
    No7216に返信(超ゴイスぴっきさんの記事)
    > で、今回の件で一つわかったのは…今回のがBOT対策のためだと
    > 癌が言ってたのは真っ赤な嘘だったんだってことです。
    > 今回の1万件BANでの癌の本当の目的がわかっている方が
    > いましたらぜひ教えてほしいです。

    普通に考えて、登録情報の詐称によるBANがBOT数減少にすぐに効果が
    出るものではないと思うのだが。
    これは今後「正しい情報を登録しないと短期間でBANされる」「正しい情報を
    登録するとBOTだという証拠を掴まれた場合に全アカウントBANされる」
    という縛りを与えるための準備段階でしかないはずだが。

    そもそも登録情報のチェックは、ずっと以前からユーザー側でBOT対策として
    何度も繰り返し繰り返し出てきていた話で、ユーザーが望むBOT対策としては
    もっとも現実的で、かつ比較的効果がありそうな対策だった。
    それが実際に動き出して、なぜ「効果が無い」と叩かれるのか、判断に苦しむ。
    BOTerがガンホーにこの対策を止めさせようとして煽っているのだろうか。

引用返信 削除キー/
■7220 / inTopicNo.11)  Re[5]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ 超ゴイスぴっき -(2004/12/28(Tue) 19:48:51) [ID:8nxf1Xkg]
    No7219に返信(LimitedEditionさんの記事)
    > ■No7216に返信(超ゴイスぴっきさんの記事)
    > > で、今回の件で一つわかったのは…今回のがBOT対策のためだと
    > > 癌が言ってたのは真っ赤な嘘だったんだってことです。
    > > 今回の1万件BANでの癌の本当の目的がわかっている方が
    > > いましたらぜひ教えてほしいです。
    >
    > 普通に考えて、登録情報の詐称によるBANがBOT数減少にすぐに効果が
    > 出るものではないと思うのだが。
    > これは今後「正しい情報を登録しないと短期間でBANされる」「正しい情報を
    > 登録するとBOTだという証拠を掴まれた場合に全アカウントBANされる」
    > という縛りを与えるための準備段階でしかないはずだが。
    >
    > そもそも登録情報のチェックは、ずっと以前からユーザー側でBOT対策として
    > 何度も繰り返し繰り返し出てきていた話で、ユーザーが望むBOT対策としては
    > もっとも現実的で、かつ比較的効果がありそうな対策だった。
    > それが実際に動き出して、なぜ「効果が無い」と叩かれるのか、判断に苦しむ。
    > BOTerがガンホーにこの対策を止めさせようとして煽っているのだろうか。

    私のことをBOTerだと思うのはあなたの勝手なのでどうぞご自由にですが。

    今回の一件で私が問題にしているのは、
    BOTに対してほとんど効果が無かった、にもかかわらず
    癌側がこれでもうBOT対策はしました、今いるBOTらしき者はBOTに思えるだけで
    全部BOTじゃないんです、と言い張るのでなないか、ということなんです。
    別スレでも書き込みましたが、結果を出してくれなければ
    癌が何をしただのどうの言われても何も納得できないんです。

    とりあえずこのスレは今回のメンテ後にBOTがいなくなったかどうかの報告だと
    思いますのでそのことについてのレスを期待いたします。
引用返信 削除キー/
■7223 / inTopicNo.12)  Re[6]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ LimitedEdition -(2004/12/28(Tue) 20:05:08) [ID:VFek5poJ]
    No7220に返信(超ゴイスぴっきさんの記事)
    > 別スレでも書き込みましたが、結果を出してくれなければ
    > 癌が何をしただのどうの言われても何も納得できないんです。

    ユーザーが「BOT対策として〜〜〜をやれ」と言って、それをそのまま
    実行したら今度は「結果が出てない」ですか?
    いったいどうしろと言うんでしょうね。

    今回の方法は、すぐに効果が出るようなものではありません。
    そんなことはユーザー側が提案していたころからわかっていることです。
    最近は「ほぼ日本独自」と言える暗号化とか、今回の登録情報チェックとか、
    昔から見れば考えられないような行動を打ち出してきています。
    せっかく多少なりとも行動を始めているのですから、ここでユーザーが
    するべきなのは「現状の対策にケチをつけて全て止めさせてしまう」ことではなく
    「さらに次の対策を急がせて、複合的に対策させる」ことです。

    すぐに効果が出ていないからって、それに文句をつけて止めさせてしまっても、
    喜ぶのはBOTerだけですよ?

引用返信 削除キー/
■7224 / inTopicNo.13)  Re[7]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ ソレル -(2004/12/28(Tue) 20:33:25) [ID:9ta4SxDY]
    BOT対策は置いとくとして
    問題は今回のROのBAN総数がわからないことにあると思うのだが

    今回の癌ID詐称登録約1万に各アトラクションがどれだけ含まれていたのか、明かしてくれればいいのにな
    RO公式しか見てないとROだけだと勘違いさせられるし(他のアトラクション公式HPも同じ文面)
    最初、私もROだけの癌IDがBANされてるって勘違いしてしまったから

引用返信 削除キー/
■7225 / inTopicNo.14)  Re[1]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ ショボ -(2004/12/28(Tue) 21:05:55) [ID:0MlcQa3Z]
    登録情報詐称の人をBAN=BOT退治
    では無いと思いますが。
    BOTでも案外本当の住所を登録してる場合が多いらしいです。
    そんなことより冤罪BANをなんとかしてくれorz
引用返信 削除キー/
■7228 / inTopicNo.15)  Re[2]: 定期メンテの結果はいかに
□投稿者/ 天気は晴れ -(2004/12/28(Tue) 21:48:20) [ID:BZAPu1S9]
    今一情報が回りませんが、全く変化なしなのでしょうか?BOTの多くが今回ので消えるなどとは期待していませんし、蟻の巣などの低Lv狩場ならBANされてもすぐ戻っているかもしれませんが、オーラや高LvBOTならばすぐに戻れないと思うのですが。私は以前、廃屋で特定のBOTを数週間ずっと見かけていましたが、そのようなBOTが今回BANされたならば簡単には戻ってこないと思います。高Lv狩場ともなるとBOTも少ないでしょうし、そういう狩場によく行く方ならば2,3体名前、容姿を知っているBOTがあるのではないでしょうか?もしその様なBOTを知っていて、見かけなくなったものがある方は教えて頂けると有難いです。冤罪BANされた方もきちんとBOTがBANされたと分かれば少しは気が紛れるのではないかと思います。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -